[13997913] 短期放置でエンジンがかからない場合って?
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2012/01/08 22:23:44(最終返信:2012/01/10 21:39:23)
[13997913]
...亀裂が入ると似たような症状になったりしますから。 キャブ車の有名どころでは、イグニッションコイルのギボシ端子の接触不良なってのもありますね。 少し潰して挿入すればなおりますので、緩んでいるような感触があったら直してあげましょう...
(バイク(本体) > キムコ > グランドディンク150)
2012/01/08 01:23:05(最終返信:2012/01/10 03:33:02)
[13994161]
...6000kmごとぐらいでオイル交換した以外1回ブレーキパッド替えたぐらいであとは何もしませんでしたが、不具合は一度だけ接触不良かなんかで左の電動ミラーが収納できなくなったぐらいでした。(店で無償で直してくれました。) 正規代理店で購入しました...
(バイク(本体) > ヤマハ > YBR125)
2011/10/28 20:57:38(最終返信:2011/12/29 15:20:33)
[13690822]
...メーターAssyを交換後、鳴るようになりました。 交換前はホーンへの供給電圧が10V程度しか無く、なぜ? どこかの接触不良?と思っていました。 キーON連動のリレーを入れ、バッテリー直結の配線を新たに作らねばダメかな?と思っていましたが...
[13694387] サイドスタンドのインターロックの接触不良
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2011/10/29 16:59:26(最終返信:2011/12/17 10:16:24)
[13694387]
...ので、ちゃんと戻っていれば問題ないはずなんですが スイッチ内部故障とか、配線の断線や接触不良等も考えられるかと カプラから上は大丈夫そうですし、ショートでいけてるなら やっ...ーから先の部分の問題です。 2端子カプラーをショートさせてます。 てっきりスイッチの接触不良だと思っていましたが、 接触タイプのスイッチではないんですね。知りませんでした。 だと.../2008/1208/index.html 症状でたら、この辺もみてみます。 接点の接触不良だけだったらいいのですが・・・。 はい、症状なかったですが、対象車でしたので受けました...
(バイク(本体) > マラグーティ > ブログルーフ 160ie)
2011/10/10 10:07:27(最終返信:2011/11/28 21:33:37)
[13605980]
...丁寧に見てくれて何回かセルを回した後マフラーから生ガスが出ていないと言われ、結果は・・ ヒューズの接触不良でした。1回刺しなおしてもだめで2,3回刺しなおしたら見事復活でした。JAFの人も笑ってました。JAFすごすぎ...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2011/11/06 18:43:26(最終返信:2011/11/25 19:58:50)
[13730892]
...きに試してみると この部分の接触不良の可能性が検証できるかもしれません。 こんばんは、USPさんの言う通りスタータースイッチの接触不良です。 自分のCK43 は...お願いします。 こんばんは 過去レスにもあるのですが・・・ 手元のスタータスイッチの接触不良が原因で ヘッドライト不点灯になったケースがあるようです。 防水構造のスイッチではない...原因を確認してどのように対策すべきか販売店で相談なさるのが宜しいかと… スタータSWの接触不良は、ほとんどのバイクで常時点灯になってからは定番です。 SWの隙間からスプレーオイルを...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2011/10/26 23:50:12(最終返信:2011/11/17 23:58:24)
[13683328]
...これらの保険はレンタルバイクを担保してくれないのでこの他にJAFに加入しておりまして〜KTM900Adventureを借りて燃料ポンプが接触不良で一時的に不動になった時に大変役に立ちました… お買い求めのお店が仮にレッドバロンならばロードサ...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2011/11/03 20:12:26(最終返信:2011/11/05 14:21:54)
[13717147]
...抵抗を使うと価格は安くできます。 流れる電流が大きいと明るく光りますが発熱が大きくLEDの寿命は短くなります。 断線や接触不良などのトラブルはつき物ですが、ショックの大きい車両ではその対策が必要ですね。 使用されているLEDの性能と基板の仕組みで...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2011/10/23 20:40:53(最終返信:2011/11/04 17:09:36)
[13668928]
...細くて軽くても振動負担は掛かる訳で絶対断線しないケーブルなんて無いでしょうし…電子部品のアースが接触不良で動作が気まぐれになることはどんなバイクでも起こり得ることですし… 非公開マイナーチェンジされる...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2011/10/20 01:31:02(最終返信:2011/10/24 19:38:02)
[13651051]
...ックス接触不良とか… ちなみに 直流化してあるんでしょうか?交流のまま? フロント部はほとんど車体アースは使われてないし。 どこかカプラ等の接触不良が濃厚...症状がでます。たまに始動後、アクセルをふかした瞬間、症状がでる時もあります。なんとなく接触不良な気もしきたのですが不安です。 妄想ハンターさま 各部増し締めですね…アースしてある箇...ューズボックスは確認しましたが問題ありませんでした!? 京都単車男さん 交流ままです。接触不良が濃厚ですよね!! VTR健人さん そうなんですよね。交流関係がいってるのでそこをた...
(バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100)
2011/10/11 16:50:07(最終返信:2011/10/11 16:50:07)
[13611851]
...次からセルボタンを20〜30回ぐらい押さないとかからなくなった。 らちがあかないので買ったバイク屋へ。 セルスイッチの接触不良だった。接点復活剤でセル一発。 ブレーキランプも切れていた。 5年目、5万km目前になると、あちこち故障してくるもんだな...
[13533904] LEDのウィンカー球について教えてください
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2011/09/22 18:01:28(最終返信:2011/09/26 20:25:56)
[13533904]
...3連Z軸1燈の13燈同時点燈のをお求めになりました…見た目もカッコ良いのですが仰せのように幾つか接触不良なんてことになったら交換すべきか悩まれるでしょうね… こんにちは 電球交換タイプで、十分車検に受かるレベルで...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2011/08/31 10:14:35(最終返信:2011/09/16 13:12:21)
[13440286]
...状に似てますが、ウインカーリレーの調子が悪いのかも… 水の浸入も考えられるけど、配線の接触不良やウインカーリレーの不良とか考えられるんで、買ったお店で見てもらえばいいと思います ...ので、リレーを疑い交換してみましたが 結果的に原因はウインカースイッチ内部の汚れによる接触不良でした。 どうも、HONDAには良くある症状のようです。 まずウインカースイッチボ...ルが埋め込まれた ウインカースイッチ本体がでてきます。 この内部にホコリなどがたまって接触不良になっていました。 ここをパーツクリーナーで噴いて、グリスを指して組み付けます。 こ...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2011/09/01 22:27:22(最終返信:2011/09/05 10:30:10)
[13446841]
...ーをLED化にともない、 ウインカーリレーをICウインカーリレーに交換したのてすが、 接触不良のような動作しかしません。 リレー自体が悪いのかと いろいろ調べたのですが どうやら...か? 説明悪いですが 原因がわからず困っています。 返答よろしくお願いします。 >接触不良のような動作しかしません。 どのような動作ですか? >左のブレーキを握るとリレーが...せんか?の間違いでした。まっどっちもなんですが… 早速の返答ありがとうございます。 接触不良のやうな動作↓ 速く点滅したりです。 リレーの配線などは間違っていないと思います。...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250)
2011/08/16 10:32:52(最終返信:2011/09/02 19:19:04)
[13380007]
...ヤル気が無いのか…別の店に行くか、その店でもう一度喰い下がってご覧になるか…装着ミスに依る単なる接触不良なら一発解決する筈ですけれど… すーぱーりょうでらっくすさまが仰るようにバーナーの「劣化」でしたら公称「10年もちます」PIAA製品ですから余程の不運…...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2009/12/17 11:14:21(最終返信:2011/08/31 12:17:04)
[10643948]
...スタンドが上がりきっていなかったり、ブレーキレバーの握りが甘かったり、一番考えられるのは接点部分の調節とゴミの付着による接触不良みたいです。 **kent**さん 早々の返信ありがとうございます。 僕の08はカチカチ音がしますので...
[12425682] SOLAM H.I.D. DC46W 点灯不良
(バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ400)
2010/12/27 13:57:36(最終返信:2011/08/28 12:28:43)
[12425682]
...片目の場合点灯するのは左右ランダムで、点いてなかった方が遅れてチカチカしてから点灯したりします。配線の取付・接触不良など確認してみましたが原因が解らず、メーカーも休みだったのでそのまま様子をみる事にしました。 一週間後…どんどん状態が悪くなり...何度もセルを回すのでバッテリーが心配です。 一度点灯すれば以後走行途中に消灯することは無いので、接触不良は考えにくいですよね。バイクは電圧が安定しにくいと聞きますが、こんなに点灯したりしなかったりするものなのでしょうか...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2011/08/17 20:22:40(最終返信:2011/08/18 12:29:59)
[13385954]
...Sport1000Sなんてシート下…尻が熱い位ならまだ良いのですが…直ぐ横に取り付けてあるETCユニットを加熱してカード歪んでIC接触不良ゲート通れず、なんてことに… 冷却にもの凄く気を遣っているバイクも有って…Triumph Bon...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2011/07/22 22:06:23(最終返信:2011/08/09 23:01:49)
[13284256]
...正常に点滅しませんでした。 説明書にはLED用リレーに交換することとありました。 状態から想像しますと配線の接触不良か絶縁不良では? monta999さま こんばんは ウインカーLEDはレジスター追加でアンサーバックも含めて正常作動しています...