(PC何でも掲示板)
2022/10/21 14:34:33(最終返信:2022/10/21 18:56:27)
[24974302]
...清掃は掃除機でゴミ取り。アルコールで拭き取り。CPUグリース塗り直して再組立て。コネクター抜き差しを繰り返して接触面を清浄。 【結果】 祈りながら電源を入れたら、クルクルが回りだし『正しく終了しませんでした…』表示が出て...
[24724469] マザーボードの袋上で起動作業は危ない?
(PC何でも掲示板)
2022/04/30 12:12:59(最終返信:2022/04/30 18:17:02)
[24724469]
...Cinebenchなど負荷テストもやったこともあります。 燃えた、煙出たとかサイト見ましたが、PCHの辺りの接触部だったそうです。 そんな高くても10数ワットの電力部分でです。 自分のCPU負荷テストは150W以上ですよ(i9...com/g/00261585/ 金属板のような低抵抗の作業台では、金属とした場合、 低抵抗のため、帯電や印可電圧が半導体製品が接触した際に 急激に放電する原因となります。(短絡) 導電マットは、低抵抗なマットではありません。 先のメーカーサイトの仕様:...
(PC何でも掲示板)
2022/02/26 15:51:59(最終返信:2022/02/26 18:32:01)
[24621845]
...繋げて仕事をしています。 モニタはHDMIで繋いでおり、毎日数回の抜き差しを行っていると接触不良を起こして 画面が表示されず、指し直したりが頻繁になります。 また、ケーブル自体も表...Displayケーブルなどはケーブルを固定す るための機能がありますが、HDMIにはなく接触不良の要因の一つでもあると思います。 外部接続端子がHDMIのみの機種が増えている昨今...ただければと思います。 うーん、ケーブルそのものというよりもHDMI端子の酸化皮膜による接触不良じゃないのかね。 接点復活剤塗ったら治るんじゃない? ドッキングステーションを使え...
[24557768] 引っ越し後、PC起動とシャットダウンが遅くなった原因と改善方法
(PC何でも掲示板)
2022/01/23 00:30:29(最終返信:2022/02/13 16:03:25)
[24557768]
...していたのがそのマイクロSDでした。 こちらが引っ越しでずれたかして、接触不良になっていたのかと思われます。 外してみると、起動・シャットダウン共にスムーズに出来るようになりました。 なぜ接触不良で起動とシャットダウンに時間が掛かるのかはいまいち分かりませんが…...-match "wininit"} | fl timecreated, message SSDやHDDの接触不良のようにも思えます。 一度、抜き差ししてみては? マザボのボタン電池では無いかと。 日時やBIOS情報の保持が目的ですから...
[24418471] HDMIからUSB Type-Cへ出力ができるケーブルについて
(PC何でも掲示板)
2021/10/28 23:02:38(最終返信:2021/11/01 21:04:11)
[24418471]
...HDMIからUSB Type-Cへ映像出力ができるケーブル等を探しています。 モバイルモニターのHDMI接続部が接触不良で映像の入力が出来なくなったため、モニターのUSB Type-Cの接続部から映像を入力したいと考えています...
(PC何でも掲示板)
2021/10/29 10:23:42(最終返信:2021/10/29 22:07:14)
[24418986]
...マザボのスロットの故障だとゆうのが素人ながらの見解です。 はい、自分もそう思います。 2枚差して起動後デバイスマネージャーでも何も無いなら尚更。 接触不良、補助電源付け忘れは無いですか? 電源では無いと思います。 ここのAdove 4G Decording...
(PC何でも掲示板)
2021/09/30 18:18:42(最終返信:2021/09/30 22:24:23)
[24371626]
...剥き出しのケーブルがメモリーと接触してるわけでは無いですよね? シールドされてるなら、ショートするとか、問題が起きる可能性はないと思います。 見た目の問題なら整理しましょう。 自分は見た目が嫌だから、接触したままにはしませんが...CPUファンを外した時に元がどうなっていたかわからなくなってしまい、再度取り付けた時にファンケーブルがマザーボードとメモリに接触してしまっているのですが、これが原因で発火したり、ケーブルが段々溶けてきたりするものなのでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2020/10/10 00:01:57(最終返信:2021/02/12 15:59:44)
[23716009]
...ひと目でPC全体が目に入ります。 グラボの接触場所の明かりが消えてるのがひと目でわかって 軽く押すと解決してましたけどね〜 一応 きっちりと指し直してからは 再発しなくなりました。 あと コードが接触して 三個あるファンの一つが回らなくなっても...買って二週間も経ってないから少し怪しいですが。 >安房美水産高校さん 参考までに、私のメインゲーム機はですね〜 グラボの予備電源の接触の具合が悪かったときにですけどね〜 突然 ファンが全開出回りだして、画面が真っ黒になったりしてましたね...
[23901487] 電源ランプ不灯(不具合)のPCを使い続けた場合の二次不具合は?
(PC何でも掲示板)
2021/01/11 16:19:04(最終返信:2021/01/13 13:35:55)
[23901487]
...をお願いします。 ケース筐体側LEDの故障なのか、DELLのマザーボード側若しくは配線の接触具合かでしょう。 どこが起因であっても、故障が酷く進むものではないです。 カバーを開...す必要は無いのでは? 面倒でなければ直した方が良いとは思いますけど。 電源ランプの断線か接触不良でしょう。 断線でぶらぶらしているとショートの可能性はあるので、ショートした時は起...ロントカバー外し、電源ユニットを載せたスイングアームを回転させ内部点検→埃、断線、配線の接触具合等にアナログ的な不具合は見つからなかった。 3.Dellサポートへの連絡:通じなかっ...
(PC何でも掲示板)
2020/11/20 08:49:27(最終返信:2020/11/21 15:36:51)
[23798603]
...というのが出たらしくXMPの設定を読み込めば簡単にOC出来てゲームも快適に出来るみたいです。そこで色々と自分なりに調べているんですが、CPUクーラーに接触せずXMPの読み込みだけで36000MHZ〜40000MHZで動作し16GBで相性問題が出にくく値段も1万円程度の物でお勧めはありますか...
[23399123] windows10 デバイスセキュリティーについて
(PC何でも掲示板)
2020/05/12 12:42:36(最終返信:2020/05/12 16:19:56)
[23399123]
...互いに顔見知った少数の社員が自由に動き回って仕事をしているのが個人のPC。社員一人々々を隔離して他の社員と不必要な接触しないようにがんじがらめで仕事をさせるのがハードウェアセキュリティー。 あなたが会社のセキュリティー担当なら...
(PC何でも掲示板)
2020/01/29 20:53:24(最終返信:2020/02/01 20:26:40)
[23198638]
...スレ主さんの場合ですと正直どこが悪いのかなどは外部の人間からはわからないかと。 各パーツ外見上は普通なように見えても細かい部分で衝撃により接触不良などを起こしてる可能性もあります すでにやられてるとは思いますがCPU含め全て組みなおして状態を見るしかないです...
[23030836] メーカーロゴから動かなくなった〜で 軽く直しておいた。
(PC何でも掲示板)
2019/11/06 17:45:44(最終返信:2019/11/06 20:30:20)
[23030836]
...慌てる必要もなんもない、よくあることです。 まず 一応画面に表示はされる。 ってことで、真っ黒けだと〜メモリーの接触不良(よくある)じゃない。 手始めに マザー初期化 ケースに入れてるんでね面倒くさい、サイドパネル開けて...
[22978464] マザーボードに開いた取り付けネジ穴幅が4.1センチの正方形
(PC何でも掲示板)
2019/10/09 21:53:01(最終返信:2019/10/10 12:44:38)
[22978464]
...そのまま使えるモノはありません。 台座を自前で加工できるなら、取り付けれるかも。 一般的なCPUクーラーは、CPUに接触する「枕」があって、その上にヒートシンク本体やらヒートパイプやらに繋がっていますが。 このマザーの場合...
[22787223] スッポンしたマザーは使用しても、問題ないんでしょうか、、、
(PC何でも掲示板)
2019/07/09 18:48:31(最終返信:2019/07/10 00:25:48)
[22787223]
...斜めに抜かないようにしていればだいたい良いのでは無いかと思ってます。 とはいっても、スッポンしすぎたマザーは接触不良を起こすかもしれません。 そのへんは気をつけた方が良いかと… 1度や2度スッポンしたところでマザーに問題は無いのではないかと思ってます...
(PC何でも掲示板)
2019/06/27 16:53:44(最終返信:2019/06/30 10:44:30)
[22762774]
...後々までパソコンの不具合で悩ませられる原因になりかねません。 メモリ−1個の方がメモリ−2個よりもマザ−ボ−ドとの接触不良が起こりにくいから、 メモリ−1個でのWindows10のインスト−ルの完了をオススメしているわけです...
[22618124] 高負荷時に?勝手に再起動ループなどの不具合
(PC何でも掲示板)
2019/04/22 00:29:48(最終返信:2019/04/25 16:52:08)
[22618124]
...は4pinだけ接続してますか? そうであるなら8pinで接続してみましょう。 電源関係の接触不良を疑ってもいいかなと思います。 電源ケーブルの接点の掃除や接点復活剤等を使ってみては...ドウェアのイベントはありませんでした。 ストレステストも試してみます。 > 電源関係の接触不良を疑ってもいいかなと思います。 > 電源ケーブルの接点の掃除や接点復活剤等を使ってみ...inで出た警告に関してですが、当時からずっと8pinで接続していました。 との事ですが、接触不良が原因で出た警告かもしれません。 >しゅんかんさん 返信が遅れてすみません。 > 電...
(PC何でも掲示板)
2018/08/02 09:03:18(最終返信:2018/08/19 11:06:16)
[22003427]
...無限5の後ろに付けた3個目のファンは 私のマザーではその位置下光るために出っ張りがありまして〜 それに軽く接触しております。 まぁまぁの振動がマザーに加わっておりますがな〜 その成果なのか〜 その部分が後部の音声出力ジャック繋がっており〜それにが逝ったみたいで〜...
[22002644] メモリーのラッチのロックを掛けたまま抜いてしまったら
(PC何でも掲示板)
2018/08/01 21:31:17(最終返信:2018/08/02 19:50:31)
[22002644]
...なんで初心者なの? 負荷がかかるってとこからメモリ側の不具合も可能性あるでしょうけどスロット自体の接触不良の原因になるってのも ありそうに思いますね。(メモリスロットとマザー間で) >揚げないかつパンさん...
[21823279] Windows10のパソコン両方から音が出
(PC何でも掲示板)
2018/05/14 08:47:12(最終返信:2018/05/16 23:28:02)
[21823279]
...場合マイクの端子が途中に入っていて、本来ケーブル側の大きい接点に接触するべき所がマイクの端子と接触してしまうことがあります。 当然音伝わりません。 マイクを通して...ていることは検出されているのでスピーカーの音は出なくなる、半刺しにすると一番大きい接点と接触して音は出るが刺さっていることが検出出来ずにスピーカーからも音が出ると、こういうことでし...て使用してみてください。 うちもPCで普通のソニーの安めのヘッドホンを使用していますが、接触も問題なく音がスピーカーから漏れる事もありません。 iPhoneのイヤホンって、4つの電...