(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD)
2010/09/15 07:44:19(最終返信:2010/09/15 07:44:19)
[11912129]
...こちらのETCとPanasonicのナビを買いました はじめは接続ケーブルで連動させようと思っていましたが、こちらのETCはかの有名な声優さんの声がはいっているのを最近知りました こちらのETCだけつかわれている方...
[9774583] ホンダACCESS ETH-102P は CY-ET909KD
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD)
2009/06/29 03:10:03(最終返信:2010/09/06 00:09:52)
[9774583]
...お盆の墓参りに使う予定です。 ETH-102Pを持っています。CY-ET909KDが同じと聞いてパナのカーナビ接続ケーブル買いました。さあ付けようと思ったら、コネクタの形状が違う。うああああ。 でもよく見たら、両方とも日圧...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-550B)
2010/08/08 17:44:53(最終返信:2010/08/18 21:06:54)
[11735564]
...この機種はクラリオンにOEMで同じものがありますが、クラリオンナビと連動させる事は可能ですか?接続ケーブルの品番などもわかるとありがたいです。 QX-6817A-Aを着けようと思っていますが、この品番は載っていません...
[11252205] スバルのETC接続コードでカロッツェリアナビと連動動作
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-739S)
2010/04/19 02:39:53(最終返信:2010/04/19 02:39:53)
[11252205]
...(本機種のカード期限のアナウンスは「連動」の価値あり?) レトロなオマケ的な話をしますと、昔EP-300シリーズしか接続ケーブルが無かったDVDサイバーナビのAVIC-9900(最終のCNDV-2700アナウンス中)にて、...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET908D)
2010/01/23 22:01:26(最終返信:2010/01/25 06:42:35)
[10829063]
...に本製品とCN-HW880Dを連動させたいのですが、何かコードとかは必要ですか? ナビ・ETC接続ケーブルCA-EC40D税込定価¥3,780−が必要です。 ご参考までに・・・・ PPFOさんどうもありがとうございます...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET807D)
2008/04/29 15:33:22(最終返信:2009/11/07 14:56:37)
[7738271]
... ■別売接続ケーブルの接続 (カーナビとの連動が不要な場合は読み飛ばしてください) ETC本体→別売接続ケーブル→本体添付の電源コード というように接続します。 別売接続ケーブルから分岐している専用コネクターをカーナビ本体に...http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET807/index.html ・別売接続ケーブル(CA-EC31D)\3,780でカー用品店で購入 http://panasonic.jp/car/its/products/ET...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-500B)
2009/08/29 06:42:30(最終返信:2009/10/12 02:42:22)
[10066393]
...ナビがカロッツェリアなので連動が出来ないので 新たにETC買い替えを検討してるのですが やはり接続ケーブルが高いですよね。 多分メリットと言っても、カーナビにETC料金と ETCレーン案内が出る位だと思うので...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD)
2009/08/28 00:54:28(最終返信:2009/08/28 21:26:48)
[10060561]
...このCY−ET909KDなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?だとすればナビをHW850Dで組む予定なのですが、接続ケーブルCA−EC40Dで連動可能ですか?よろしくお願いします。 BM08−SのベースはCY−ET907KDです...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD)
2009/06/04 13:41:00(最終返信:2009/06/29 11:38:18)
[9649812]
...”在庫なし”で暇そうにしてましたで〜) 買いました。 横浜のオートバックスです。 本体、ナビ接続接続ケーブル、セットアップで2万ちょい。 7台くらいありましたよ。 自分で取り付けしたんですが、ケーブルが長いですね...しかしナビに接続すると、高速出る時の料金案内の音声がナビから出てきて、日高のり子さんの声が聞こえません^^; ナビ接続ケーブル代+ナビに接続した手間を考えると、普通にETCだけで使ったほうが良かったかも。 スーパーオートバックスで買いました...
[9618747] この機種はトヨタ純正カーナビとの連動はできるか?に結論
(ETC車載器 > デンソー > DIU-5001)
2009/05/29 00:54:30(最終返信:2009/05/29 00:54:30)
[9618747]
...たしかに5001の電源ハーネスはその2本のところが空になってますね。でも、知人は車の入れ替えに伴ってプリンタ手放す関係で、プリンタと接続ケーブル両方がいらなくなるそうで、車載器と接続する部分5ピンともついてるハーネスごと譲ってもらえるんでケーブルの問題は無いんですけど」...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-408B)
2009/03/22 22:52:16(最終返信:2009/03/22 22:52:16)
[9289266]
... セットアップ付価格18,125円でした。(助成金除く) カーナビとの連動を狙った商品なので接続ケーブル代が含まれていますが、助成金と店舗様のセットアップ割引を合わせると、13,000円台で購入出来...
(ETC車載器 > デンソー > DIU-5210)
2008/08/10 05:22:55(最終返信:2008/11/04 21:44:26)
[8189486]
...安心して購入できます。 私もDIU-5210をアルパインナビに接続しようと思っているのですが、接続ケーブルはアルパインのケーブルで大丈夫なのでしょうか?...
(ETC車載器 > パイオニア > ND-ETC5)
2008/04/26 16:14:48(最終返信:2008/04/26 18:42:12)
[7725356]
...linksource=4068 > 連動するのに何か別途必要なものはありますか。 もともとは接続ケーブルが付属していますので、ちゃんとケーブルが付属しているものであれば、特に必要ありません。 千の風になってさん...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET907D)
2008/02/21 15:12:55(最終返信:2008/02/21 16:52:27)
[7425620]
...このETCはCN-HDS960TDとの連動はできますか?教えてください! 連動可能です。 別途、接続ケーブルCA-EC31Dが必要となります。 有難うございました!...
(ETC車載器 > パイオニア > ND-ETC5)
2007/11/16 12:52:59(最終返信:2007/12/17 00:56:04)
[6990096]
...でも何で2倍もの価格差が付いたのでしょうか? 松下は自社製ですが、パイオニアは三菱電機からのOEM供給です。 松下はナビの接続ケーブルが別売ですが、パイオニアは同梱です。 松下はすべての客がターゲットですが、パイオニアはパイオニ...
(ETC車載器 > パイオニア > ND-ETC2)
2007/09/24 19:59:43(最終返信:2007/10/02 22:01:05)
[6794258]
...ND−ETC1との連動に準じます。純正のETCは 高いので、OEM元の三菱電機製EP−406Bと接続ケーブルの方が安く済むと思います。 なるほど!!非常にありがたいご回答です!助かります。 なら、あっさり...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-400B)
2007/09/21 21:38:14(最終返信:2007/09/24 15:52:47)
[6782206]
...在購入可能か不明) 三菱電機のEP−406B/CLが対応出来ます。 但し三菱電機の車載器は別途接続ケーブルが必要です。 http://www.mikuniya.info/index.html ここに情報がありますので...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-727B)
2007/08/06 15:14:23(最終返信:2007/08/06 15:14:23)
[6614751]
...もともとノイズの多い軽自動車なので、明瞭度のある音声であればいいと思います。 カロッツェリアとのサイバーナビ用接続ケーブルはミクニヤにあるようですが、新しいサンヨー(NVA-HD1700DT)といった新機種にも接続できるのか...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET900D)
2007/07/21 13:08:40(最終返信:2007/07/22 22:14:40)
[6559989]
...ETCは三菱電機のOEMですので接続ケーブルを入手すれば三菱電機のインターフェイス有りタイプのETCなら連動できます。 しかしメーカー保証は受けられませんし接続ケーブルの値段も考えるとメリットがあるとは思えないのでお勧めしません...