(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2022/05/15 18:32:58(最終返信:2022/05/23 18:53:17)
[24747757]
...マザーボードを交換しようかと思います。 ストレージは2月にHDDからSATA-2.5"SSDに換装。 十分なスピードで、NVMe接続は必要ないです。 ただ、カメラの画素数が増え、SILKYPIXやPhotoshopのパラメータ変更時に...グラボはなしで不満が出てきたら追加することにします。 グラボとメモリの予算も一応用意しているのでOSとアプリ用のNVMe接続のSSD(1TB)と 電源に回そうと思います。(SSDと電源の機種はこれから決めます) 本当はお一人づつレスしなければいけないのですが...
(CPU > インテル > Core i7 12700K BOX)
2022/05/07 23:49:10(最終返信:2022/05/09 22:43:51)
[24735972]
...その他ソフトやゲームも。 電源が入らない場合に見るポイントは下記の通りです。 POWER_SWの接続忘れ CPU補助電源の付け忘れ 電源のメインパワーSWの入れ忘れ 電源側のATX2ピンが多分、二股に分かれているが...
[24701420] RyzenCPUで交換検討しています。
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX)
2022/04/15 22:40:55(最終返信:2022/04/17 23:58:01)
[24701420]
...5600GはAPUなので内蔵グラフィックあり。 5600は32MB L3キャッシュ 5600Gは16MB L3キャッシュ 5600はGen4接続可能 5600GはGen3まで グラボがあるなら、5600の方が高速に動作する。 5600Xと5600はレビューなどを見ればわかるが大差ない...
(CPU > インテル > Core i7 12700 BOX)
2022/01/17 14:02:42(最終返信:2022/04/13 11:00:38)
[24549207]
...確かに性能はピカイチですが手を出せないですね。 >LEPRIXさん 別の記事によると一度素の状態で接続した後にワッシャー入れてもすでに圧力でのピン折れでメモリーが無反応ともありますね! 新しい情報ありがとうございます...
(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2022/04/08 15:44:01(最終返信:2022/04/10 10:15:32)
[24690283]
...自作PCの構成に関して質問させていただきます。 環境:WQHDのデュアルモニター(ディスプレイポートとHDMIで接続)、机とベッドでモニターを別々に使用を想定 用途:zoomでの会議とその録画、分割などの簡易的な動画編集...
[24683390] 教えてください。また映像出力されなくなりまし、、、
(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2022/04/03 20:41:36(最終返信:2022/04/07 21:23:30)
[24683390]
...メモリーは以前もちゃんとささっていなかった事があったので、次に組むときは注意します。 またSSDは接続した後映像が来なくなってしまったため変更していませんでした。 そちらも次に組んでSSDを接続して映像が来たらちゃんと変更します。 なかなか時間が取れず...4.電源見直しになるのでは? 内蔵グラフィックなので、VGAの音が鳴るなら映像ケーブルがモニターに接続されてないくらいしかないですね。 とりあえず、CMOSクリアーをしてみる。 モニターケーブルを変えてみるなどを確認ですかね...
[24673665] 自作パソコン組み立て後、画面が映らない
(CPU > インテル > Core i5 12400F BOX)
2022/03/28 22:45:54(最終返信:2022/03/30 17:16:37)
[24673665]
...なことがありました。 そのときはHDMIで接続していたのですが、一切画面が映らず、グラボの故障かなと思いながら、DVI接続で繋いだところ映りました。その後NVIDI...、グラフィック未検出のbeep音が鳴るようです。 まさかと思い、接続モニターをテレビにhdmi接続した所、速攻で認識しました。 macbookをクラムシェル使用し...れたのでこれから設定します。 それと、前回使っていたasusのマザーボードでも最小設定で接続したところ、こちらも映りました。 中々いないとは思いますが、もし同じ症状が出た方がいた...
(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2022/03/26 20:00:27(最終返信:2022/03/27 10:26:47)
[24669901]
...PC4-25600) です。 【確認済内容】 ・モニターはモニター2台とHDMIケーブル3本をそれぞれ組み合わせて接続しました。 (他のPCでは映像出力確認済み) ・配線類、メモリのさし直し ・背面に電気が来てるか確認のため...
[24667956] core7 12700 + RXT3060ti と Ryzen5700G + RTX3070 8G 勧めは?
(CPU)
2022/03/25 18:25:27(最終返信:2022/03/25 23:02:08)
[24667956]
...。 ゲームによっても違うのかな? とりあえず、同一環境の場合は5700GはGen3接続で12700はGen4接続なので、ここで2-3%くらいの差は付くと思う。ワールドスレッドの負荷がきついゲームだとi7...
[24628032] rayzen9 3900Xの適正クーラーについて
(CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX)
2022/03/02 02:27:55(最終返信:2022/03/06 12:35:21)
[24628032]
...ここ数日CPUの温度がまた上昇するようになってしまいました。(95℃固定)某知恵袋で質問すると接続状況を確認しろと言われ、cpu_fan2/wpに接続していた水冷ブロックの線をcpu_fan1/wpに変更したらアイドル時60℃前後まで落ち着く様になりましたが...
[24618917] CPU使用率が異常に高い(低スペではない)
(CPU)
2022/02/25 00:32:43(最終返信:2022/03/01 05:44:14)
[24618917]
...https://minsoku.net/speeds/contents/new ※実施項目 @ 回線速度と、接続のパターン A Ping値の安定度(iPV6・・Youtube) 3枚目、Ping値は、このようなうちの状態では対戦FPSゲームは不向きですが...
(CPU > インテル > Core i3 10100 BOX)
2022/02/27 12:32:35(最終返信:2022/02/28 19:23:23)
[24623664]
...たのですが、電源ボタンを押しても起動しません。一切何も起こらないのです。 電源ユニットの接続は確認しましたし、 コネクタもつなぎ直しましたが、 特に効果はありませんでした。 CP...外に絶縁物を用意してその上にマザーボードを置き、CPUとCPUクーラー更に電源ユニットを接続した状態にします。 あるならビープスピーカーも取り付けてください。 電源スイッチの代わり...てに問題があるということになります。 次は電源を切って、メモリーを取り付けてモニターと接続します。 これで画面が出なければ、メモリーかその取り付けに問題があることになります。 そ...
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX)
2022/02/25 18:13:24(最終返信:2022/02/25 22:57:29)
[24620068]
...MSI MAG B550 TOMAHAWKにRTX3070を載せてHDMI接続で使用しています。 試しにグラボからモニターへの接続ケーブルを抜いた状態で電源を入れてみました。 うちのPCにはビープスピーカーを付けていますが...この状態でモニターのケーブルを接続すると映像が表示されました。 EZ Debug LEDが点灯しない症状もありますので、ビープスピーカーを取り付けてみて起動時に鳴るか確認されてみてはと思います。 ケーブル接続不良の場合...
(CPU > AMD > Ryzen 3 3200G BOX)
2019/11/30 20:24:46(最終返信:2022/02/23 23:18:06)
[23079314]
...ディスプレイ側の省エネ設定が出来ていないという事は無いでしょうか。 因みに、ディスプレイの製品名や接続ケーブルを教えてもらえた方が良いかもしれないですね。 >再度状況としては、10分経つとディスプレイが暗くなりますが...このクチコミに辿り着いて、解決できず、しばらくして試行錯誤して解決しました。 ディスプレイ切り替え機が原因でした。 直接接続したら思った通りの動作になりました。...
(CPU > インテル > Core i7 3770K BOX)
2022/02/06 23:56:05(最終返信:2022/02/09 11:06:35)
[24584957]
...踏み台を提供した人たちは「故意の不作為」ってことで逮捕でもしますかねぇ。 で、10年間インターネット接続禁止とかにするのかな? それより新しいHW買った方が良くないですか? どうせ買うんですよね? みんな好きなんだからw...
(CPU)
2022/01/29 13:59:35(最終返信:2022/01/31 15:25:28)
[24568826]
...え後にUSB2.0端子に接続したキーボード・マウスが切断・接続を繰り返す様な症状が発生していたのでUSB3.0端子に接続して症状を回避していまし...B3.0だと転送が止まることがある ・ASUS製のスマホをUSB接続するとUSB3.0でないと接続が安定されない ・高負荷時にマウスのポインタの反応がずれる(エン...ていますが特にUSB接続での不調は有りません。 このマザーボードはバックパネルにUSB2.0端子が無く、マザーボードのUSBヘッダー全てを使用していませんので、全てのUSB端子に機器を接続しての確認はしていま...
[24533635] 現在のCPUからどれくらい変わるか知りたいです。
(CPU)
2022/01/08 19:00:32(最終返信:2022/01/30 19:35:04)
[24533635]
....DD3 16GB →DDR4 64GB→DDR5 4倍 2.SATA SSD→ PCI4接続SSD 10倍 3.GTX1080ti→ RTX3090...
[24560509] av1に関する動画デコード支援について
(CPU > インテル > Core i5 12600K BOX)
2022/01/24 16:03:09(最終返信:2022/01/24 22:26:52)
[24560509]
...デバイスマネージャで、GTX1050を無効状態にして使用です。 ドロップなくスムーズに動作しています。 接続はグラボ側HDMIのままに画像映しています。 PC2のテスト i7 12700K + RTX3070...B通常のグラボから使用 こちらは全く問題になくスムーズに再生できてます。 C同様に無効化して使用。接続はグラボ側のままです。 >あずたろうさん ありがとうございます。 拝見したところ@がav1に外部グラボ動作...
(CPU > インテル > Core i7 2600K BOX)
2019/10/11 10:17:31(最終返信:2022/01/22 04:10:36)
[22981018]
...コア(クロック)当たりの単純な性能には大きな差はありません。 メモリとかストレージとかUSBデバイスとか周辺の機器との接続に関するところや、 新しく増えていく拡張命令セットに対応するところはかなり強化されました。 なので...