接続 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 接続 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

"接続"を検索した結果 20094件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.029 sec)


[20456346] マザボ交換後、再起動の繰り返し

 (マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H/A [Rev.1.0])
2016/12/05 14:22:58(最終返信:2023/06/05 00:30:44)

[20456346] ...を接続します。 これで電源を入れて画面が出なければ、メモリーかマザーボード、CPU、電源のどれかに問題があります。 逆にこれで画面が出ればキーボードやマウスを接続し...、絶縁体の上に置き、CPUとCPUクーラーだけ取り付け、ビープスピーカーと電源ケーブルを接続してください。 スイッチの代わりにドライバー等の導体でピンをショートさせて起動させます。...S側と、新たなM/Bの整合性が取れないと考えられます。電源をコンセントから抜いた状態で、接続しているケーブル類を全部外し、M/Bのボタン電池も外して、一日ほど放置して、各パーツが完... 詳細


[25286611] AB350M-HDVのBIOSアップデート出来ない

 (マザーボード > ASRock > AB350M-HDV)
2023/06/04 00:51:56(最終返信:2023/06/04 23:41:50)

[25286611] ...3v電源とトランジスタ2個と抵抗と配線とコンデンサ類とハンダごて一式とデータシート(重要)です BIOS Flashbackの機能が無くても直接接続さえできれば書き換えはできるので 興味があれば https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25177110/... 詳細


[24011675] M.2slotの2slot目について

 (マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS)
2021/03/09 18:30:14(最終返信:2023/06/04 20:37:46)

[24011675] ...SN750に変え、 前のFireCuda 520 SSD ZP500をM2_2に入れましたら、PCIe4.0接続になってて速度も変わらず、 書き込み 4932.831 MB/sでした。 新BIOSで変わったのかな...M2_2スロットに最近購入したSAMSUNG980PROを入れて、SAMSUNGのソフトを使ってクローンコピーを作ったのですが、私もPCI4.0接続なのか6500MB/Sほどでした。 その後M2_1スロットへ入れ替えましたが、6900MB/Sほどへ速度向上しましたが... 詳細


[25270420] 電源が落ちる(電源交換しましたが直りません

 (マザーボード > ASUS > PRIME B560M-A)
2023/05/22 20:01:42(最終返信:2023/06/04 18:55:42)

[25270420] ...の寿命(破損等) ・マザーボードに付けているSATA M,2 USB,LAN、GPU等に接続されている機器からの漏電 ・他家電製品からの漏電 今回は3番目から疑って下さい。LAN...ードによりピンアサイン違ったんじゃないかなぁ〜(統一して欲しいですよね 電源ボタンのみ接続してチェックでも良かったですね 昔持ってたんだけどなぁ ケース入れる前に初期チェックして...モリと最低限で立ち上げられるにしてみてはどうでしょうか? 問題が無ければパーツ追加してを接続してください。 復帰する良いですね。 >湘南MOONさん こんばんわ 不良SWの件 絶... 詳細


[25278770] m.2を導入したが(NVMe 動かない・・・。

 (マザーボード > ASUS > H97M-PLUS)
2023/05/29 11:12:40(最終返信:2023/06/04 18:33:25)

[25278770] ...わりと情報量が多い遊びなので、勉強と思ってなぞってみるのも 面白いかもしれません。 >KAZU0002さん パラレル接続でBIOS直書込みが成功してからはもう何も怖くなくなった… どんなROMでもデータシートが見れる限り怖くないわわわ...不思議に思う事が SATA Information のSATA5/6がN/Aのままです これは、SATA接続じゃないから出ないんですね(多分 5・6を使用するとなっていますので(どの様に表示されるのかと興味が有りました... 詳細


[25282206] cpuとの組み合わせ

 (マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend)
2023/05/31 22:04:11(最終返信:2023/06/04 14:41:11)

[25282206] ...BIOSアップデートに失敗すると産業廃棄物になりますが、他にパラレルポート等を搭載したパソコンがあれば Flashromプログラムを利用し、回路を経由、接続し書き換えで修復する事もできます。 アップグレードも可能になるという事です。 ただ、ASUSとASRockが何も考えずにそのまま可能かと言うと・・・... 詳細


[25284969] 自作pc組み立て中

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-A GAMING)
2023/06/02 23:35:13(最終返信:2023/06/03 18:05:51)

[25284969] ...います。つける方法があれば教えて頂きたいです。 早めにお返事頂けると助かります> < 接続先がわからないコネクタです CPUファンの入っていない配線です。 クーラーのケーブルが足...んじゃないかな。 RGBケーブル(ファンについてるオスメス両方の端子があるケーブル)の接続先は画像のとこですね。 デイジーチェーンで繋げられるはずなのでファンから出てるRGBケー...ーボードもRGBに対応はしているのですが… 12vのほうはRGB LEDを刺す場所。 今接続しようとしているCPUクーラーはARGBなので規格が違います RGBヘッダに挿したら壊れ... 詳細


[25283195] ryzen5 5500

 (マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS)
2023/06/01 18:00:44(最終返信:2023/06/03 00:04:50)

[25283195] ...ゲームとかなら5600の方が良いんですけどね >uPD70116さん 制限とはどのような制限でしょうか? グラボの接続がGen3まで、SSDも同じく キャッシュが5600の半分の16MBで割とゲーム性能とかに差がある... 詳細


[25282240] 台北でのメーカー試作展示注目点。

 (マザーボード)
2023/05/31 22:29:39(最終返信:2023/06/02 00:44:22)

[25282240] ...ASUS独自だと選択肢がなくなるのがちょっと難点。 裏側にするなら場所を規格化してしまえばマザーボードを取り付ければ接続完了と出来るのでは? 序でに電源との接続まで規格化して、ケースに電源を組み込むと配線完了みたいにすれば完璧かな。 内部...内部ケーブルはケースの領域とすれば長さが足りなくて延長ケーブルを追加みたいなこともなくなるし、接続忘れもなくなるというものです。 PCケースの蓋を不透明にすれば、配線も気にならなくなるのに…という本末転倒さを感じる... 詳細


[25114446] GEN4はどっち?

 (マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS)
2023/01/26 20:54:26(最終返信:2023/05/29 20:58:25)

[25114446] ...確かに気に入らないところですよね... M.2のSSDは発生する熱が高く、通常の運用でも、SATA接続タイプよりは20℃位は高くなります。 マザーに直接取り付ける形のM.2のSSDをいくつも取り付ける... 詳細


[24151822] マウスやキーボ−ド操作が思い通りにならない

 (マザーボード > ASUS > TUF B450-PRO GAMING)
2021/05/23 20:51:37(最終返信:2023/05/28 22:24:44)

[24151822] ...ク用にキーボードのみ接続。ファンはCPUのみ。 これにディスプレイ接続。 他は接続しないというのは、ケースから出してケースには何も接続しない、USBにもキーボード以外接続しないということです...Dライターを接続してWindows10を起動。 ネットに接続できていればデバイスドライバーは自動でインストールされるはずです。 もしこれでも不具合が発生しないのであればHDDを1台接続して動作確認。...ところに差し替え ・電源コンセントを別の使用中のPC(正常なPC)を使用しているところに接続 ・ASUSに問い合わせしたが満足な回答得られず 以上です。 他にも試したことがあるか... 詳細


[25277963] 2日ほど格闘してます。

 (マザーボード > MSI > MAG Z790 TOMAHAWK WIFI)
2023/05/28 19:02:12(最終返信:2023/05/28 21:13:55)

[25277963] ...11を新しくインストールしているのですが、インターネット接続にしましょうのところで、困っています。 マザーボードのドライブを入れてないせいか、ネットワークが出てこないので、コマンドでネットワーク接続しない方法で進みたいのですが、コマンドをショートカットキーで...起動してから出ないと使えないのです 無線LANもネットワークアダプタ使えませんでした。候補として、USBによるネットワーク接続考えてます。 インテルの新しい2.5GbitはドライバーがWindows11のセットアップメディアに入ってないみたいだから... 詳細


[25272755] ブルー画面&PC起動しない

 (マザーボード > BIOSTAR > B450GT3)
2023/05/24 18:06:20(最終返信:2023/05/28 13:34:00)

[25272755] ...BIOSで起動ドライブを認識しているかを確認して、認識してしてるならOSの起動エリアが壊れてるので再セットアップかな? 認識してないなら、接続状態を目視で確認、差し直しなどをしても認識しないならストレージが壊れてるから交換じゃ無いかな? 素早い返信ありがとうございます... 詳細


[25268356] intel 13世代での運用に関して

 (マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2023/05/21 03:16:13(最終返信:2023/05/27 20:42:54)

[25268356] ...それをUSBメモリのルートフォルダに コピーします。 3. 電源を CPU_PWR1とATX_PWR1コネクターに接続します。 (電源ユニット以外を取り 付ける必要はありません。) 4. MSI.ROMファイルを含むUSBメモリをマザーボードのFlash... 詳細


[25265671] PCの不調

 (マザーボード > ASUS > PRIME B650-PLUS-CSM)
2023/05/19 01:29:30(最終返信:2023/05/26 18:24:23)

[25265671] ...>マザーボード側の不良でもMemtestのエラーは出るのでしょうか? 最小構成で残ったものは全部可能性があります。 ケースから出してケースの接続を外してないならケースかもしれないし、マウスを外してないならマウスかもしれません。 まずは、淡々と一次絞り込みをしてください... 詳細


[25273184] ファン端子について

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI)
2023/05/24 22:58:03(最終返信:2023/05/25 10:37:23)

[25273184] ...簡易水冷ポンプファンヘッダー ×1 C 4ピン ケースファンヘッダー ×5 とあります。 @とBには簡易水冷を接続するとして、 余ったAにケースファンを繋いでPWM制御することは可能でしょうか? Cでは足らないと言うことですか... 詳細


[25272671] USBデバイスを接続したままだと起動しない

 (マザーボード > ASRock > Z490M Pro4)
2023/05/24 17:05:53(最終返信:2023/05/24 20:04:09)

[25272671] ...接続しても、症状に変化は無いのですか? 変化が無いのなら、アダプタの買い換えも考えては? >猫猫にゃーごさん 返信ありがとうございます。 Bluetooth接続...h接続先のデバイスを切った状態でこのUSBを接続した状態で電源を入れるとロゴのまま止まった状態はBluetooth接続先のデバイスを探しているため、その先に進めな...USBデバイスを接続したまま、電源を入れるとASROKのロゴ画面から進めません。(デバイスを取り外して電源を... 詳細


[25255142] 起動時毎回Bios画面が表示されます。

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4)
2023/05/10 21:55:24(最終返信:2023/05/23 11:12:06)

[25255142] ...ne.jp/qa/11801933.html メモリはメモリバスに接続されています。2枚のメモリを DIMM_A1/DIMM_B1 側に接続すると、 終端側までの配線がぶら下がる形になります。 終端側にメモリを挿していないことで... 詳細


[24511478] HDMIだとBIOSが表示されない

 (マザーボード > ASRock > B560M-ITX/ac)
2021/12/25 18:59:55(最終返信:2023/05/22 14:14:42)

[24511478] ...マザーボードの映像出力がHDMIとDPの2系統ありますが、 HDMIの接続ではBIOS(UEFI)画面や起動時のAsrockのロゴが表示されませんでした。ディスプ...では無さそうです。 これは仕様なのでしょうか? 意味が伝わりにくいです。 @HDMIの接続ではBIOS(UEFI)画面や起動時のAsrockのロゴが表示されませんでした。ディスプ...さん大変ありがとうございました。 最近気がついたのですが、テレビをモニターとしてHDMI接続した場合、なぜかBIOS設定画面が表示されませんね。 PC専用モニタだと何も問題ありませ... 詳細


[25177110] 1.8vのUEFI BIOSの書き換えについて&メモリコントローラについて

 (マザーボード)
2023/03/11 17:28:25(最終返信:2023/05/21 11:28:09)

[25177110] ...OMに接続し、ROMのGNDは 電源A側のGNDではなく、電源B側で動いているパソコン内部のパラレルポートの信号をやり取りする LPTポートのGNDにのみ接続する。...のGNDとはどことも接続しないでおく。 という、動くはずがないだろう的な状態にしてみた なぜか知らないがフラッシュチップを認識。電源入ってない状態になるのではと思ったが 他の電源経由のGNDでも接続したら流れるものなの...てみようかと 1.8vの線とSCLK,MOSI,CSをそれぞれシリコンダイオード(?)で接続するのは保護の役割があるそうですが VCCから通信線側に電流が流れる事はあるのでしょうか... 詳細