(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > 水中専用フラッシュ UFL-3)
2021/03/02 03:18:34(最終返信:2021/03/03 21:17:09)
[23997439]
...【困っているポイント】 TTLが解除しかたがわかりません 【利用環境や状況】 TG5と光ケーブルで接続 【質問内容、その他コメント】 上記の組み合わせで使うとTTLになり光量を好きなように変えられない...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2021/01/08 03:51:48(最終返信:2021/01/11 10:33:40)
[23894854]
...カメラボディからのトリガー信号が、 GODOX XPro-Cで設定している情報を元に、 対象となるX1R-Cに中継され、 そこに接続されている MG80 Pro から『リモート発光』すると思いますけど・・・ また、『マルチ発光』の設定や指示も...>>カメラボディからのトリガー信号が、GODOX XPro-Cで設定している情報を元に、対象となるX1R-Cに中継され、そこに接続されている MG80 Pro から『リモート発光』すると思いますけど・・・ ”カメラボディからのトリガー信号”というのがどういう意味かわかりませんが...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2020/07/15 21:20:02(最終返信:2021/01/03 17:25:22)
[23536571]
...定常光照明も同様です。 最近は進化の速いスマホがリモコン端末になることもあってBluetooth接続のほうが断然ワイヤレスとしては優秀です。 そのうち有線のHDMI端子もワイヤレス化なくなるでしょうね...SB-5000とWR-R10って思ってたらWR-R10は廃盤で使えない。 PROFOTO一択になると高価。 BluetoothやWi-Fi接続のスピードライトが出てくると面白いかも。 >娘にメロメロのお父さんさん >> SU-800は赤外線なので...
[23819268] ファームウェアを1.4にしたら,Z6IIでTTL発光可能になりました。
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V1N ニコン用)
2020/11/29 18:47:22(最終返信:2020/11/29 18:47:22)
[23819268]
...exe を起動し,Godox_V1N_V1.4を選択 5.4を起動したPCとV1NをUSBコードで接続 (注意)USB-C端子は,バッテリー取り外しボタンの上カバーの下です。…隠れてます 6.「Godox...
(フラッシュ・ストロボ)
2020/10/13 21:07:08(最終返信:2020/11/24 20:54:17)
[23724112]
...仰せの通り明るくなる程光っている時間が長いです。 ストロボ:ニッシン Di700A マニュアルモード 接続:シリコンフォトダイオード→電流−電圧変換アンプ→パソコンオシロ→ノートPC パソコンオシロ:インストラスター...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V860II F 富士フイルム用)
2020/10/27 20:46:01(最終返信:2020/10/29 09:50:45)
[23751986]
...光らない事も有ります。 >スネ夫ヘアーさん もとラボマン 2さんも書いてますがV860U単体で発光するなら接続が原因かも知れないので接点の清掃と脱着を数回試してはと思います。 純正でないため上手く装着出来て...
(フラッシュ・ストロボ)
2020/07/12 09:58:36(最終返信:2020/07/13 10:48:11)
[23528608]
...C/Pが高く近年人気急上昇です。 >原始さんさん ミノルタXDでは、TTLに対応していない機種ですので、 シンクロターミナル接続して使えるフラッシュも使えるかと思います。 フラッシュは、外部自動調光が出来る物とか、マニュアル調光が出来る物で十分かと思います...
(フラッシュ・ストロボ)
2020/06/14 13:03:32(最終返信:2020/06/18 15:21:36)
[23468210]
...バッテリー式のPMT-1200のコネクターは、プロペットの現行のコネクターと互換性があるのでしょうか? お分かりになる方お教えください。 仮に接続出来て発光調光とも問題ないとしても誰も互換性があると言わないでしょう。 PMTからCXに変換する...
[23427888] GODOXストロボ・tt600 シャッターが下りない
(フラッシュ・ストロボ)
2020/05/26 13:25:18(最終返信:2020/05/26 23:04:55)
[23427888]
...ホットシューがダメな場合はトリガーの横のゴムカバー開けるとイヤフォンジャック状の穴があり、シンクロコードで接続する手法もあります→カメラ側にないかもなのでスルーで良いです さらに奥の手!これなら絶対いける方法は内蔵ストロボを光らせて...
[20812610] 中国製格安モノブロックストロボを買ってみました。
(フラッシュ・ストロボ)
2017/04/12 22:29:38(最終返信:2020/04/04 00:20:53)
[20812610]
...排除出来ません。 万全を期するならば、3)のアースを確実に接続するか、シンクロコードによるカメラとの接続は回避して、光によるトリガーか、このシンクロ端子に社外品の...)にも高電圧がかかります。 2)ランプ表面に手を触れる等して汚してしまった場合は、電源の接続を外して暫く放置してから、アルコールを浸したガーゼ等で拭いてください。 3)電源コードや...ースイッチでは無くエンコーダーだと思います。 エンコーダーがPIC(マイコンの一種)に接続され、コンデンサーの充電電圧が変更され、同時にコンデンサーの数を変えているならば、MOS...
[23187333] cactus RF60XとV6IIのワイヤレス設定について
(フラッシュ・ストロボ)
2020/01/24 00:37:18(最終返信:2020/01/24 19:57:34)
[23187333]
...m〜1mで確認しました。 【質問内容、その他コメント】 2機種を購入し、下記設定を行い接続ができ、ワイヤレスでの撮影ができていたのですが、 大体30分〜1時間撮影していたところ、...:OK) 色々設定を変更し、V6Uの設定を初期化し最初から設定を合わせたりしましたが、接続できませんでした。 また、V6Uを起動した後に表示されるDET.FLASHは英文字が表示...(V62.A.001)しましたが、結果は変わりませんでした。 V6UにRF60Xを直接接続するとテスト発光が出来るため、 ワイヤレスの設定に問題があるようです。 上記内容で原因...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2019/12/21 21:21:08(最終返信:2019/12/23 00:13:08)
[23121112]
...まします。 スピードライト 600EX II-RTは本体に単三電池が入っていないとCP-E4N単体接続では通電しない仕組みのようです。 皆さんはどうされていますか。 くびの皮さん こんばんは 自分の場合...
[23079736] TT685の付属スタンドが外れなくなった
(フラッシュ・ストロボ)
2019/11/30 23:26:39(最終返信:2019/12/01 23:05:48)
[23079736]
...TT685に付属の小さなスタンドをつけたまま落っことしたら、その後スタンドは外れなくなりました。 LOCKと反対に目いっぱい回してるのに、はずそうと接続部をスライドさせると引っかかって出てきません。 何かコツがあったのでしょうか。 本体は無事動作するのですが...
[22460111] 対処法希望、発光せず【godox x pro-p】
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2019/02/11 21:44:08(最終返信:2019/11/03 10:59:04)
[22460111]
...報が不足しており申し訳ありません。TTLではなくマニュアルでの発光です。 一度有線での接続も検討してみます。 >TTLではなくマニュアルでの発光です。 これはどういう意味ですか...でしたよね。 ホットシューの付け方を変えてみても上手くいきませんでした。 有線で接続して対処しています。 皆さまご回答ありがとうございました。 手持ちのFAレンズでAモード...達のないPentaxオールドレンズ)でこちらを拝見しました。大変参考になりました。 有線接続のケーブル(Pentaxボディのsyncポート用プラグ〜2.5mmプラグ)...
[23019646] ワイヤレスフラッシュ撮影モードの制御波形
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-600R)
2019/10/31 14:27:51(最終返信:2019/10/31 14:35:13)
[23019646]
... ます。 フォトトラのエミッタとGND間に負荷として1kΩの抵抗を入れて、乾電池 (2本で3V)に接続。 GNDとエミッタ間の波形をオシロスコープで記録という手順です。 写真は、フラッシュの前面にフォトトラと負荷抵抗を貼り付けた様子...
[22815939] ニコンD750にcactus viiを使用した場合のHSSについて
(フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > オートストロボ AF540FGZ)
2019/07/23 11:28:31(最終返信:2019/07/25 18:06:52)
[22815939]
...>kyurameruさん >専用のストロボではないとHSSでの発行は厳しいのでしょうか? ストロボは接続部の中心の1点の接点のみ共通で他の接点はメーカー毎に違い専用です なので基本他社ストロボだとマニュアルでの発光程度しか互換しないです...
[22718381] ワイヤレスコマンダー FA-WRC1Mだけでオフライトできますか?
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM)
2019/06/07 03:46:11(最終返信:2019/06/07 22:51:42)
[22718381]
...jp/ichigan/products/HVL-F60RM/feature_1.html#L1_110 の「電波式ワイヤレスフラッシュシステム接続図」のほう。 RM機能付きの HVL-F..RM では、FA-WRC1M をカメラボディに付けるだけで良い...
(フラッシュ・ストロボ)
2019/05/10 07:02:45(最終返信:2019/05/15 05:37:16)
[22656410]
...リサイクルショップにあったりしますが。 >佐浜1984さん 電池室にダミー電池を入れ外部から電源供給は専門的知識が有れば 更に安全な接続語が可能かと思います 〉信号が入った瞬間1/1000秒のタイミングが分かるように光る」 が目的の方は...>gda_hisashiさん >電池室にダミー電池を入れ外部から電源供給は専門的知識が有れば >更に安全な接続語が可能かと思います 検討してみようかと思います。 許可が下りるかはやっぱり微妙ですが… 【使用環境など】...
(フラッシュ・ストロボ)
2019/04/30 16:42:44(最終返信:2019/05/14 15:56:07)
[22635517]
...ようでした^^; あらら、もう購入してしまいましたか。 MG10の接続方法は三脚穴だけなのでそのままでは通常のライトスタンドでは接続出来ません。 「エツミ E-2040」などのダボアダプターと「Manfrotto...