[23887945] 太陽光発電、バッテリー2個直列24V時の異常な充電について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/01/04 09:27:51(最終返信:2021/01/11 11:16:33)
[23887945]
...マイナス側になった満充電のバッテリーが放電され、今度は、プラス側の空だったバッテリーが満充電になりました。 実家にも同じもの同じ接続方法で発電しているものがあり、それは問題なく発電してます! 設置してるものは、下記になります。 パネル300w×2枚...普通バッテリーは並列にするものですが。 >うずつーさん はじめまして。 チャージコントローラのバッテリ接続側は24Vとして認識しているのでしょうか? チャージコントローラは本来はバッテリ直列電圧24Vとして認識すべきところを12Vとして認識し...
[23895978] 遠隔監視で見る出力波形についてご教授ください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/01/08 20:38:15(最終返信:2021/01/09 18:14:56)
[23895978]
...すか。 このパワコンは2ストリング入力ですので3ストリング入力はできません。 どのように接続しているのですか? >gyongさん 回答ありがとうございます 業者からもらっているの...で自分が頂いたストリング図とは 一致しないようでした ちなみに1ストリングパネル18枚の接続は可能でしょうか 単純に36÷2=18枚で現場で変更したのかなと思ったので聞いてみました... >bigまりもさん PCS1〜08は3ストリングなのでパワコン2入力の一方が並列接続されているのではないですか? パワコンがストリング電流制限をかけるので一定以上の発電は制...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/01 21:02:18(最終返信:2020/10/29 13:32:53)
[23699324]
... 上記パネル18枚を、4回路の接続箱を介し、単相5.5kWパワコンに接続した場合、 9枚を直列でつなぎ、2直列で接続箱につなぐ場合と、 6枚を直列でつなぎ、3直列で接続箱につなぐでは、 売電量にはっきりとした差が付きますか...直流電圧と交流電圧が異なっていても問題はなく、直流電圧は最大の発電出力が得られる、太陽電池モジュールの最大出力動作電圧×接続枚数(9直列の場合、290.7[V])付近、交流電圧は系統電圧より数V高い電圧となります。従いまして...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/08 21:03:23(最終返信:2020/10/09 10:23:00)
[23713677]
...あまり変わらないということでしょうか。 >てつおじちゃん1さん ソーラーフロンティアは5.5kWパワコンでは3直列が最大で並列接続なので、影に強いです。 狭い土地で縦置き20度架台で、架台間間隔を1mと短めにしても発電効率は悪くありません...
[23711083] 11月以降における太陽光発電の契約について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/07 13:04:51(最終返信:2020/10/07 17:31:41)
[23711083]
...気になったので知っている方教えてください。 FITで今年度の売電単価を適用するために、まず電力会社で接続契約が必要だと思います。 東電のページを見ると、今年度の売電単価を適用するには10月末までの申込が必要だと拝見しました...
[23700480] 契約アンペアと太陽光発電の設置容量について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/02 12:24:39(最終返信:2020/10/03 16:45:47)
[23700480]
...買うときの電気と売るときの電気の制限を分けるというイメージですかね? 仮にアンペアブレーカーがついていた場合でも、ブレーカーが良く落ちるというだけで東電の接続契約申請は通るのでしょうか? >orange-sanaaaさん アンペアブレーカーはついているのですか...そしてスマートメータのアンペアブレーカ機能(東電は計器SBと呼称)を設定することになります。 東電の接続契約申請はそれと並行して行われます。 >gyongさん ついています! 分かりやすくご説明いただきありがとうございます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/03 11:09:04(最終返信:2020/10/03 16:19:05)
[23702400]
...高圧太陽光は接続検討に税別20万円が必要です。工事費負担金が20万円〜100億円とものすごい幅があります。 もっとも100億もかかる場所は電力担当が接続検討しないようアドバイスしますが。 接続検討期間は3か月かかり...その後工事費負担金が算出され、接続契約締結、負担金支払いとなります。 2020年度の高圧250kW未満はFIT12円ですが、経産省の申込期限は2020年12月18日(金)です。その前に電力と接続契約を締結済みである必要があり...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/09/06 14:45:04(最終返信:2020/09/08 19:47:55)
[23645464]
...2020年7月(今回) 関電から売電のお知らせが来ててっきりパワコンの故障かと思い三菱電機に連絡。 パワコン正常、接続箱の電圧がおかしいと言うことで次回3人で来て屋根をちらっと見て???という感じでパネルの故障との結果...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/07/29 19:12:30(最終返信:2020/07/29 23:50:31)
[23566652]
...我が家はPanasonic6.34kwなのですが、設置当時のPanasonicの規定で5.9kwのパワコンの最大接続枚数が26枚(6.34kw)でした。 屋根にはもう少し余裕があったのですが、あと2kw増やすことで初期費用も嵩むし...
[23554061] 太陽光設置 パナ3.40kW カナディアン2.12kWで迷っています
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/07/24 08:07:33(最終返信:2020/07/26 09:48:28)
[23554061]
...上記どちらのパネルでも互換性有りと伺っております。 ・MKN713のモニター付きタイプ ・MKN73318の8回路接続タイプ このHEMSに関してはモニターがあった方が確認しやすそうである事と、 8回路あったほうが細かく見れそうという想像ではありますので...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/07/20 16:29:56(最終返信:2020/07/21 04:42:00)
[23546493]
...オムロンKPT-A99で5台になります。 74.25kwの設置ということですと、9.9kwのPCS1台当たり14.85kwのパネルが接続されていると思います。 過積載率150%でしたら、温度と日射量にもよりますがMAXで49.5kwhの出力は実現できると思います...
[23469801] ストリング構成によるパワコン出力について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/06/14 23:25:19(最終返信:2020/06/15 12:44:29)
[23469801]
...昇圧はストリングを並列に繋ぐときにアンバランスを回避するための物なので 意味合いが違うかと。 ※マルチストリングだと、多くの場合で並列接続が有りません。 ...
[23459913] 長さ40mケーブルの太さはどれくらいが適正でしょうか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/06/10 16:09:54(最終返信:2020/06/14 18:37:03)
[23459913]
... 推測ですが1台のパワーコンディショナには、4回路あり、回路毎に3直4並で接続すると1台のパワーコンディショナには、48枚接続されます。パワーコンディショナ9台では432枚。残り480-432=48枚...
[23462612] 系統と回路の違いがわからず教えて下さい
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/06/11 21:29:18(最終返信:2020/06/14 01:42:46)
[23462612]
...4枚の直列状態を1回路として、4回路入力の各々につなぎます。 集中型を使用した場合、各回路を接続箱で並列接続してパワコンに 入力します。回路としては全部ひっくるめて1回路とみなすこともありますが、 まあ...。 実際、どんな構成になってますか? それによって最適解は異なります。 あと、東西の回路を並列に接続するというのはマルチストリングパワコンが 普及する前は普通にやってました。 発電量がやや落ちますが全くダメということではありません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/06/08 23:40:36(最終返信:2020/06/09 22:04:42)
[23456810]
...東の搭載枚数が西の約1/4です。バランスされていたら10kWをわずかに超えていても連系接続10kW20年買取のやりようがあったのですが、このアンバラレイアウトでは連系接続10kW以上に達しないです。 私なら10kW未満の10年買取にします...
[22763798] テスラ パワーウォール2(蓄電池)について相談です。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/28 03:08:16(最終返信:2020/04/25 11:53:11)
[22763798]
...>おおよその設置費用は ¥400,000 〜 ¥550,000です。 >(許可申請、電力会社との接続費用、基礎工事を含みます。) 本体は先行した分安く買えるようではありますが、設置費用は・・難しいかな・・...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/01 07:45:43(最終返信:2020/03/03 05:26:08)
[23259698]
...スケールメリット的に高圧であればkw10万以下かな?と思っていたのですがいかがなものでしょうか?? >ASP.comさん ◆接続検討 税別20万円はらって接続検討されているのでしょうか? 工事費負担金および連系時期次第かと思いますが。 ◆モジュール...おかげさまでおおよそのの相場を理解することができましたので、これらを元に業者さんと詰めていきたいと思います。 接続検討はこれからです。東電なのですが今から申請し、半年かかったとしてFIT12の(12月として)ギリギリ間に買うのか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/01/27 13:09:58(最終返信:2020/02/07 09:01:33)
[23194062]
...是非一度お聞きしてみても損は無いと思います。 また、価格プラスにはなりますが、将来の蓄電池導入を考慮して蓄電池に接続できるパワコンのチョイスという選択肢もありますので、ゆっくりお考え下さい。 まだ、時間はありますよ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/10/10 09:51:24(最終返信:2019/10/10 09:51:24)
[22979098]
...温度で暴走しないかです。 Aカメラとの接続が、直線距離で30m〜40mぐらいあるので WIFIの飛距離が長いのを希望しています。 B場合によってカメラとモバイルルーターをLANで接続も考えているので LANの口があるものがあればよいです...モデルを変更してトラブルがあると色々と面倒なので、乗る気でないのですが ソーラーエッジのメーカに確認中です。 OKであれば、WIFIで接続しようと思っています https://www.seiko-sol.co.jp/products/skybridge/...
[22934667] 蓄電池導入時に8.5kから6.0kにダウンして運用は可能か
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/09/20 10:59:35(最終返信:2019/09/24 09:29:04)
[22934667]
...jp/chikuden/sochiku/spec/ 各モジュール接続範囲を検索 252wで26.12枚 ※下2段6枚と最上段2枚削ると26枚ですよ。 パーシー1974さん 5.5でも5.9でもどちらのパワコンも接続枚数は カタログ上26枚MAXです...同じ会社から、 「蓄電池なしの場合は、パワーアップ接続【過積載】という手法をとることができますので、おおよそ34枚までであっても1台のパワコンに接続することもできます。きちんと保証もつきますので、短期で費用を回収し...