[25445042] 暫く使わない場合の音に関して質問です。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ADA800/JP [8TB SATA600 7200])
2023/10/01 14:54:03(最終返信:2023/10/01 15:25:54)
[25445042]
...ッと音が鳴りますがこのHDDの仕様ですか?以前同じ東芝のMD06ACA800を内蔵用に使用した際に設定してないのに勝手にスリープする問題がありました。使い勝手に問題があったので直ぐに内蔵用に使うのを止めた過去があります...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2023/02/12 12:25:51(最終返信:2023/09/23 04:15:11)
[25139418]
...いうツールで省電力関係の設定を変更することで異音が鳴らなくなりました。正確には,そのWebページ通りの操作ではスリープ復帰後・再起動後に設定がロールバックしてしまっ...る項目はありません。なので最初はHDDの異音だとは思いませんでした。どっかのファンコンの設定が狂ってて回転と停止を繰り返しているのか?ぐらいにしか思ってませんでした。 この「又又...たものを常用しているという事はないですよね? SeagateのHDD用のツールで何かしら設定しているとか。 そういうことでなければ、使えるけど軽微な故障なのかもしれません。 >Sh...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2023/08/26 00:10:53(最終返信:2023/08/27 13:50:15)
[25396916]
...olで静音化のAAM設定をしたら驚くほど静かになったのですが 今はダウンロード出来ないみたいです。 WindowsであればCrystalDiskInfoで起動時に設定出来る様ですが これはHDDに対して設定保存しているわけでは... Windowsで設定してからQNAPで使うっていうのは、ダメなのですよね。 Feature Toolのミラーサイト(?)か、他に有効なAAM設定が出来る方法を ど... あまり関係ない話しですが 故障(?)対策で IntelliParkは300秒(5分)の設定にしています。 調べていると 最終版(?)はV2.15の様ですが https://bb...
[25285067] IntelliParkの無効化はできますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAX [6TB SATA600 5400])
2023/06/03 01:27:41(最終返信:2023/08/24 22:48:04)
[25285067]
...IntelliParkを無効化しなくても全然問題ないと思います。 IntelliPark無効化やアンロードまでの時間 の設定をHDDに書き込む方法はわかりません でもWindows起動中はアンロードを阻止することができます...
[25385382] Intellipark 無効化をやめました。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2023/08/16 15:01:25(最終返信:2023/08/16 16:24:20)
[25385382]
...鬼の爪さん 内蔵HDDには、省電力設定があって、30分に設定されていますが、 USBHDDには、省電力設定はなく、いつも、40℃近辺なので、常...源オプション」→「詳細な電源設定の変更」で、「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」で「5分」程度の時間を設定されてみてはいかがですか? ...温度がかなり高い状態が続いたので、Intellipark 8.000 secondsを再設定しました。 47℃から42℃に下がりましたので、これでしばらく様子を見ることにしました。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAX [6TB SATA600 5400])
2023/05/07 20:51:00(最終返信:2023/08/16 06:15:35)
[25251631]
...5インチHDD用振動吸収ワッシャー付インチネジ 6個入り(ブラック)SS-NEJI-02 が良いかと。 WD80EAZZ(8TB)で設定した方法です。 USBメモリにLinuxインストールすれば出来いますのでどうぞ。 yum install...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZAX [4TB SATA600 5400])
2023/07/23 02:49:09(最終返信:2023/08/07 18:36:29)
[25355515]
...楽曲管理ソフトがインデックスを作るタイプなら、インデックスをSSDに格納すると速いんですけどね。 設定するとしたら表示設定を切り替えたりする機能はあるので、そういうのでマメに変えてみるとか。 https://faq...1週間くらい前から瞬時に表示されるようになっています。 でも、また遅くなるかもしれません。 何か、設定方法があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 もしかして、別のストレージ(SSD)に曲データ取り込みに使用したアプリケーションがあるからですかね...
[25344510] 容量ギリギリまで入れると本当に壊れやすくなりますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2023/07/15 04:24:42(最終返信:2023/07/21 19:25:14)
[25344510]
...SSDの動作原理上必要な領域なので確保しておくことを強くお勧めします。 ただ、サムスンなどがツールで設定するのは10%とかで、20%も必要ないんじゃないかと思いますけど。 ウェアレベリングの時に使うんですが高頻度ではないので...
[25248286] IntelliParkはちょっと阿漕な商売ではないですか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2023/05/05 09:39:18(最終返信:2023/05/17 14:54:51)
[25248286]
...ってしまう?』という製品に2年保証? 『デフォルト設定を変更して使用する事を前提にしているので、デフォルト設定のまま使用したのはユーザー責任で、保証対象外』なんて...いな。 WD BlueのInteliParkの初期値はひどい設定だと思います。わざと早く壊れるような設定にしているようにしか思えません。 WD80EAZZの初期値は...考えても、WD Blueだけ極端な数値に設定し、わざと壊れやすくしていると思うのです。 昔は、InteliParkの設定変更ができるツールが公式で配布されていま...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2023/04/30 16:45:26(最終返信:2023/05/10 19:35:18)
[25242100]
...す。 WDのHDDを使うならIntelliParkの解除は必須です。 このサイトに、設定方法が書いてあります。 https://volx.jp/pc/8340/ Inteli...HDDへのアクセスが無ければ、磁気ヘッドが退避してしまうのです。 わざと早く壊れるような設定にしているようにしか思えません。 また、WD Blueのロードアンロードサイクルは30...は低いかと思います。 Windowsはデフォルトで週に一回、自動的にHDDをデフラグする設定になっており、知らぬ間にデフラグされてしまっている可能性が高いです。 仮に、何十万円も払...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2023/04/09 16:59:14(最終返信:2023/04/10 23:06:58)
[25215295]
...起動時のスピンナップに時間がかかっているのかもしれません。 電源オプションの「ハードディスクの電源を切る」設定を「なし」にしてみて、どうなるか確認してみてはどうでしょうか。 その他に考えられる可能性としては・・・...
[25166996] IntelliParkについての質問です。(macで使用したい)
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2023/03/04 02:02:35(最終返信:2023/03/19 18:42:07)
[25166996]
...可能である前提になりますが。 InteliParkの設定・変更時にモーターが駆動している感じがしないので、設定値の書換だけかと思っています。 >同価格帯で良いH...合は、下記ページでISOイメージを取得しISOを焼いて、BIOSからCDブートできる様に設定すれば、 InteliParkの無効化は出来そうです。 https://www.jzab...ージ・じょうじさん >アキーム玉子さん 結論から言うと、IntelliParkを無効に設定しても、RMAで交換は可能です。 以前、WD Blueの4TB版が、購入して数週間で故...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2023/01/04 00:49:57(最終返信:2023/01/11 16:11:00)
[25081579]
...直ぐに運用をやめる(買い替え)を行うことは出来ないので、HDDの異常を出来るだけ早く認識できるようにするため、以下のサイトを参考に設定しようと思います。 WindowsでHDD(ハードディスク)の健康状態をモニタする https://atmarkit...
[25001131] >むーちゃん1234さん(「初回のアクセス」だけ時間がかかる)
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2022/11/09 01:48:49(最終返信:2023/01/11 10:03:09)
[25001131]
...10」の「電源の追加設定」で「プラン設定の変更」→「詳細な電源設定の変更」を選択して「ハードディスク」の「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」の時間を使用頻度に応じて「30分〜60分」程度に設定し直してみてください... 設定」で「電源管理」を「有効」にし「パフォーマンス」を「ON/01h(最小)」に設定しています。 また、HDD電源切断時間を「10分」に設定し...00DM004(USB接続)」では「CrystalDiskinfo」の「AAM/APM 設定」は使用できないようです。 まずは、「FastCopy」の「リストアップ」機能を使って...
[25059617] 未割当のパーティションのデータを読み出したい
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/12/19 02:22:41(最終返信:2022/12/19 19:14:34)
[25059617]
...マザーボードのことだとするとB450-PROです。 はずしたり取り替えたパーツなどはないです。 よろしくお願いします であれば、設定を戻せば蘇るのでは? ...
[24994311] 外付けハードディスクの通常フォーマットやり方
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/11/04 17:17:05(最終返信:2022/11/06 11:56:24)
[24994311]
...コンピューターがスリープ状態になる時間を設定 で「電源に接続」で「ディスプレイの電源を切る」を自分の好きな時間に設定、「コンピューターをスリープ状態にする」を「適用しない」に設定 「変更の保存」をクリック。... >にこみ3さん スリープになるとHDDは止まってしまうのでダメです。 蓋を閉じても何もしない設定にしておけば、蓋を閉じたときに画面は消えてフォーマットは継続します。 昔はエラーチェックのために全領域のフォーマットをしましたが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WUH722020ALE6L4 [20TB SATA600 7200])
2022/07/15 20:09:38(最終返信:2022/08/29 22:28:23)
[24835862]
...業界にまったく精通していない素人の考えですが、 海外でも同様の値下げが行われているようなので、 世界規模で顧客(法人)からの価格設定に対する 反応があまりよろしくなくて改定、というシナリオも ありえるかも、と思ったりしました。 単に国内での流通に関する問題かと...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2022/06/27 23:42:57(最終返信:2022/06/28 21:41:41)
[24813274]
...何をどう調べたら良いか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 電源オプションにHDDの電源を切る時間の設定がありますが、 症状とは一致しませんね。 @再度HDDを交換してもらう。 Aテスト用にWindows...
[22508700] 寿命は35000時間ほどなのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA400 [4TB SATA600 7200])
2019/03/04 14:02:49(最終返信:2022/06/27 19:03:09)
[22508700]
...メニューの「機能」>「上級者向け機能」>「健康状態設定」で該当する HDD を選択して「代替処理済のセクタ数」の「注意と判定する基準値(生の値)」を現在の生の値+1(ここでは 9)に設定すれば、 まさに値が一緒だっ...