[24867030] 外付けm2.ssd USBドライブでエラーで認識しない。製品が違う?
(SSD > CFD > PG4NZL CSSD-M2M1TPG4NZL)
2022/08/07 10:26:25(最終返信:2022/08/07 12:38:55)
[24867030]
...シーケンシャルの測定値がかなり遅いです。 Gen4のPCは持っていますが、クローンで移行できないと再設定が面倒ですね。 >外付けm2.ssd USBケース >他のUSBケース ここを詳しく。あと、ファー...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/07/25 23:49:42(最終返信:2022/07/29 09:10:50)
[24849610]
...>あずたろうさん 実は1度試して、最後まで完了はしていたのですが 起動しなかったことと、4Kアライメントの設定が見当たらなかったこと ネット上に情報が少なかったことから一旦Lazesoftでの解決は見送っていました...
(SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1)
2018/04/15 17:15:30(最終返信:2022/07/26 10:13:42)
[21754030]
...このままモニターしながら使っていきます^^ ちょうど今 自分のほうもOS入れ直してるところでした。 自動再生がどう設定してもエクスプローラーにならずイチイチ面倒だったそれだけですが^^; 実は販売元のシーエフデー販売へ連絡してみましたが...
(SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP)
2022/07/02 22:05:02(最終返信:2022/07/02 22:39:30)
[24819389]
...そもそも要求性能に達してないならパフォーマンスにおいて落第になります。 なのでコスパという言葉は、その製品にあるのではなく、使用する側が設定するものです。 その上で、要求性能を満たしてるならコスパは良いです。 ヒートシンクについても、環...
(SSD)
2022/06/24 03:26:55(最終返信:2022/06/28 14:37:05)
[24807924]
...内部の空きHDDポートに。ノートなら、USB経由で。 正常10からSSDへアクセスする。ロックが掛かっていたら、自分の設定していたパスワードを入れる。SSDにアクセスできない時は、FAT(ファイル管理領域)が壊れている場合と...
(SSD > ロジテック > LMD-SS240KU3)
2022/06/18 17:51:19(最終返信:2022/06/18 18:10:43)
[24799641]
...起動しようとするとBIOS画面から進まなくなりました。 バイオスの設定で読み込む順序を変えてみたり初期値にしてみたりしましたが駄目でした。 SSDに取り換える前のハードディスクに取り換えてみました。何事もなく起動しパソコンが使えるようになりました...不具合のあったSSDの中身は読み込めませんのでデーターはハードデスクの中身を使うのでせっかくのデーターが使えないものがあったり再度インストールして設定しなおして使わなければならないアプリやソフトがあり少し心がへこんでしまいました。 でも取り換えてからのアクセスはやはり快適です...
(SSD > Team > MP33 TM8FP6001T0C101)
2022/06/10 15:44:58(最終返信:2022/06/11 09:08:23)
[24786515]
...使用時間は通電時間ですからアクセスの有無は関係ないと思いますよ。 通電時間にしても、よほどDドライブを短時間で待機状態に移行するように設定してないと、23回も電源を入れておいて「3時間」は難しいと思います。 他のツールでSMART情報を取得して...
(SSD)
2022/05/31 12:32:36(最終返信:2022/06/03 18:59:09)
[24771169]
...ベリファイのトータル時間がだいぶ短くなった感じがします。 FF14ベンチのローディングは1〜2秒程だけ短くなりましたが、(FHD,最高設定で約8.5秒) すごくよくやっているゲーム(DR2.0)ではローディング時間が短く(と言っても4秒が3...
[24747980] SSD ToolBoxが起動しません。
(SSD > ADATA > XPG SX8100 ASX8100NP-2TT-C)
2022/05/15 20:20:34(最終返信:2022/05/16 21:46:56)
[24747980]
...GB、 Dドライブ:ADATA SX8100NP 2T です。 ご教授お願い致します。 ・CDMの設定をNVMeに変えて測ってますか? ・このSSDの仕様無断変更履歴をご存じですか? SSD ToolBoxとは関係ないことですが...色々と曰くのあるADATAのSSDですよ。 >あずたろうさん 書き込みありがとうございます。 ・CDMの設定をNVMeに変えて測ってますか? CDMの意味も分からない素人です。 SSD ToolBox自体が起動しないので変更も何もないかと思うのですが...
[24745070] 旧PCから新PCへのSSD等の付け替えについて
(SSD)
2022/05/14 06:55:24(最終返信:2022/05/15 18:58:28)
[24745070]
...通りです。 設定などについてはOSなどが変わるし、デバイスの設定なども変わるので、無理に引き継がない方が良いです。 面倒でも再設定した方が無難で...のですが難しいでしょうか…? 当方あまり知識もないのですが、ゲームに関してはクラウドで設定が保存されているものが大半なので、そこは消しても大丈夫です。 この場合、Aをフォーマッ...者だと思うので、理解力なくてすみません。。 クリーンインストールする場合は、旧PCの設定とかは引き継げない感じでしょうか? クローンの仕方についてはクローンソフトを使うのが一般...
[24579856] パーティション形式の変更について(MBR → GPT)
(SSD > crucial > CT250MX200SSD1)
2022/02/04 12:55:56(最終返信:2022/05/09 00:28:38)
[24579856]
...、SATAケーブルは接続しない。 2)BIOSセットアップ画面に入り、UEFIブートに設定する。 3)電源を入れ、作業用HDDから起動するのを確認。 4)ディスクの管理で確認...、SATAケーブルは接続しない。 2)BIOSセットアップ画面に入り、UEFIブートに設定する。 3)電源を入れ、SSD(250GB)から起動するのを確認。 4)ディスクの管...dedit」を打つと表示されるブートローダーの”recoverysequence”に値が設定されているはずです。 MBR2GPTのログに、そこに書いてある値でnot foundの出...
(SSD > WESTERN DIGITAL > My Passport SSD WDBAGF0010BBL-JESN [ブルー])
2022/05/07 18:15:13(最終返信:2022/05/07 23:06:07)
[24735452]
...ていたので、スリープ設定が必要かと思った次第です。ネットで検索してみると、Windowsユーザーでは当SSDのスリープ設定したのを見つけたもので。MacのHDDスリープ設定とは別で設定てきるのではと思い質...vr utilitiesをインストールしスリープ時間の設定をしようと思うのですが、本来あるはずのスリープの設定が表示されません。あるのは診断とドライブ消去のみとなり...はWEB上から最新版をダウンロードしてみましたがそれでもだめでした。 スリープタイマーの設定はモーターが有るHDD用であって、半導体メモリーのSSDに関係ないのでは。 なるほど。M...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/04/29 15:22:07(最終返信:2022/05/04 02:39:09)
[24722965]
...クローン後、サウンドドライバが外れていましたが、Crucialで稀に発生するようですね。 こちらもドライバ再設定で、問題は出ていません。 それにしてもSSD環境は快適ですね! CPUが「Celeron Dual-Core」なのでどうかと思っていましたが...
[24693314] クローン作成後 クローン元も起動しなくなってしまった。
(SSD > SANDISK > エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25)
2022/04/10 11:05:04(最終返信:2022/04/29 00:37:21)
[24693314]
...ーブルをGPTに揃えた。 2.Acronis True Image WD editionを使用し、設定は自動でクローン作成を実行 3.行程完了後、ディスク管理画面からディスク0とディスク1が同じ割り当てになっているかを確認...
[24678174] M.2 SATA SSD と普通の SSD の IRST RAID について
(SSD)
2022/03/31 19:12:25(最終返信:2022/03/31 21:18:57)
[24678174]
...第10世代のCPU&マザーボードでの動作確認になります。 11世代のチップセットとは同じ動作になると思います。 12世代のチップセットでは設定方法が少し変更になると思いますが、出来る・出来ないは変わらないと思います。 PC構成 マザーボード...
[24667347] P2 CT1000P2SSD8JPが認識されません
(SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP)
2022/03/25 10:56:35(最終返信:2022/03/25 17:46:32)
[24667347]
...>あずたろうさん >揚げないかつパンさん 解決しました!皆様ありがとうございました。 BIOS設定の中に詳細設定があります。その中でSystem Agent(SA)Configuration をクリックすると...必ずMSサイトから最新のメディアを作ってインストールに臨まれてください。 VMDがEnabledだとドライバーが必要になります。 VMDの設定はEnabledですかDisabledですか? 勿論、OSは最新のOSでないとダメですが。。。 >あずたろうさん...
(SSD > ADATA > XPG GAMMIX S70 BLADE AGAMMIXS70B-1T-CS)
2022/01/08 01:09:53(最終返信:2022/03/16 07:39:40)
[24532484]
...開く 右側にある「電源の追加設定」をクリック 利用している電源プランの「プラン設定の変更」をクリック 「詳細な電源設定の変更」をクリックして電源オ...PU直結のM.2スロットに刺していて、電源オプション設定やBIOS設定にある省電力関係の設定は全てオフにしてあります。 ネットで情報を収集して...「電源オプション」から「PCI Express」を展開して、以下の項目をオフに設定してOKボタンをクリック リンク状態の電源管理動:オフ 皆さんの症状と異なっていたらす...
(SSD > crucial > P2 CT1000P2SSD8JP)
2021/09/27 01:33:53(最終返信:2022/03/05 01:17:56)
[24365175]
...6QDという機種でPCI-E(NVME)SSDにも対応してると思いますが… 【質問内容】 設定等でなんとかなりますか? 助けて下さい(>_<) RAIDに設定と書かれているので、HDDの初期化も必要かもしれません。 https://www...新SSDを接続した状態のディスクの管理の スクリーンショット(写真)をアップしてください。 この頃のNVMe SSD起動はRAID設定でしたね。 それで起動ダメなら、RAIDにしてからクリーンインストールがよいのでは? M.2スロットがNVMe...
[22015839] ファイルサーバ用途では、Dのキャッシュ化だけで良いですか?
(SSD > インテル > Optane Memory MEMPEK1W032GAXT)
2018/08/08 06:33:31(最終返信:2022/02/20 21:02:30)
[22015839]
.../ PDFにした注文書FAXの保存先として、ファイルサーバ用途がメインですが、 その場合、設定としてはDのキャッシュ化でいいんでしょうか。 それとも、システム全体に不揮発性メモリでキャッシュ化したほうが好いでしょうか...
[24341984] ノートPCのHDDからSSDへの換装後のエラーについて(3回目)
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2021/09/14 17:58:13(最終返信:2022/02/11 20:12:11)
[24341984]
...の方に「再実行:Enter、回復環境:F1、スタートアップ設定の表示:F8キー、UEFIファームウエア設定の表示:Escキー を押してください」となっています。解決...失敗」等で検索してみるといくつか解決策でてますね。 またクローンする段階で例えばUEFI設定のセキュアブートやWindowsの高速スタートアップが 有効な状態でクローンすると失敗し...せん。 >猫猫にゃーごさん 画像アップします。 ハハッ 起動ドライブIDを移行する際の設定不良です 外付けドライブなとを全て外した状態でOSのインストールメディアからブートしたら...