設定 (PCケース)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 設定 (PCケース)のクチコミ掲示板検索結果

"設定"を検索した結果 615件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.027 sec)


[25422417] 4つのPCケース

 (PCケース)
2023/09/14 16:18:04(最終返信:2023/09/14 19:01:53)

[25422417] ...パソコンショップへ行って、予算と希望スペックを伝えて 構成を選んでもらった方が良いんじゃないかな。 冷却が不足して発熱が設定上限を超えれば、性能を落として保護をするサーマルスロットリングが発生し、性能を落としますが。 過剰に冷却したところで... 詳細


[25395963] フロントのガラス部分の寸法教えてください

 (PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic EVO)
2023/08/25 07:55:51(最終返信:2023/08/26 06:47:00)

[25395963] ...製品のお気に入りの設定で、新しい口コミやレビューが投稿された時に通知を受け取る機能がありますが、最近できた機能なのでしょうか? 私は自分が所有している製品、気になる製品は登録して、通知を受け取るように設定しています... 詳細


[25384339] PCのLEDがマザーボードで制御できません。

 (PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic EVO)
2023/08/15 18:36:55(最終返信:2023/08/15 19:15:25)

[25384339] ...接続はマニュアル通りにできていると思います。 >Toccata 7さん モードがわからないのですが、別途設定が必要ということでしょうか。 揚げないかつパンさんが載せてくださったマニュアルのMODE Switchのところに1から8の説明が書いてあります... 詳細


[25362130] 前面ファンを14cmx1から12px2に変更

 (PCケース > ANTEC > ANTEC P5)
2023/07/28 11:22:54(最終返信:2023/08/06 09:44:59)

[25362130] ...えているので12CMX2に変更する必要は無いとのご意見として拝聴しました。 CPU温度は設定値以上に上がればサーマルスロットリングが起こりますが。過度に冷やしたところで性能に変化は...ようなので、DC制御にすれば回転数は可変にできると思うのだけれど、スレ主さんはこのへんの設定ができない人なのかな? >何をしているときの温度なのかわからないとなんとも言えない。 ...ドもありますが、 DCコントロール出来るものが多いです。 ただしOS上で無理でBIOSで設定してやらないと駄目なものはそこそこあります。 本当に制御が効いてないなら全開回転状態で... 詳細


[25225859] Roonサーバー用PCついて

 (PCケース)
2023/04/17 22:35:51(最終返信:2023/07/10 11:06:31)

[25225859] ...そうではないことに経験的に気づきました。 特に数年前に Roon を導入してからは、ネットワークの設定一つでも大きく音が変わることを体験し、自身の知識が事実に追いつかず驚愕しました。 ネットワークーディオは... 詳細


[25294006] BIOS上でもファン回転数がN/Aになってしまいます

 (PCケース)
2023/06/09 09:43:10(最終返信:2023/07/09 03:42:53)

[25294006] ...定のアプリをつかわない場合は、回転数はBIOSあたりで設定されているんでしょうか。 ケースのファンは、設定に応じてハブが電圧コントロールしてくれる期待が持てそう...。 なのでファンを制御するには変化なさ過ぎて、設定しにくいので自分は10機積んでるファンをすべてCPUをもとに設定しています。 4090は前の3000シリーズに...回避する設定がありますが、できないマザーメーカーもありますので、7950X3Dを使う場合は注意した方が良いと思います。 購入されたら色々温度も見ながら設定頑張って... 詳細


[25329252] スリープ時の電源ボタンのLEDについて

 (PCケース > Fractal Design > Pop Mini Air RGB TG)
2023/07/04 02:12:47(最終返信:2023/07/04 17:04:10)

[25329252] ...以前まで使っていたいくつかのケースはすべてスリープだとLEDが点滅するなど、完全に消灯していることはなかったので、同じような挙動にしたいのですが、そういった設定はできるのでしょうか? それは使うマザーボードによって変わってきますね。 自分は今2台のPCを使ってますが...うか。 電源LEDを点滅できるかはマザーのBIOS次第ですね。 確かにGIGABYTEはそういう設定はないしASUSは点滅します。 まあ、それでマザーを変えるとかもないと思うのでなれるしかないかと。... 詳細


[25283977] ケースファンの交換

 (PCケース > Sharkoon > SHA-S1000-W)
2023/06/02 09:32:43(最終返信:2023/06/04 12:21:14)

[25283977] ...役に立つかどうかわからない追加情報ですが、現在はBIOS(ASUS)でケースファン、CPUファンの制御設定を「サイレント」に設定しています。 CPUID HWMonitorで見た各所の温度は、室温27℃、平常運転時で30〜40℃... 現状でも我慢できないということはないのですが、皆さんのおかげで、騒音の原因を突き止めることや、設定の変更や、ファンの交換を含めて、今後の改善が楽しみになりました。 ありがとうございます。 もしかして... 詳細


[25271233] ビジネス用途以外は廃熱が厳しそう?

 (PCケース > IN WIN > IW-CJ712B/265B)
2023/05/23 12:07:29(最終返信:2023/05/23 14:54:08)

[25271233] ...ご意見はごもっともです。 ゲーム用にロープロファイルのグラボは向かないのも承知しております。 ゲームは設定次第でフルHDの60fps程度で遊べれば十分と考えております。 その上でできるだけ小さいPCを組みたいという考えです... 詳細


[25212433] AURA Sync パソコンスリープしたらLED点かなくなる

 (PCケース > ADATA > XPG STARKER AIR)
2023/04/07 14:53:27(最終返信:2023/04/10 11:05:31)

[25212433] ...【困っているポイント】 AURA Syncを使用していて設定通りに使えていますが、pcをスリープして復帰させた時にLEDが点かなくなる。 再度アプリを起動したら点灯します。 何か設定ありますか? >再度アプリを起動したら点灯します...>再度アプリを起動したら点灯します。 アプリ内の設定で「PC起動時に動作する」ようなもの普通はあるでしょ。 無いとか、動作不調とかはメーカー責任。 再起動の時は問題無いのですけどね! ちょっと難しい質問すぎましたね!... 詳細


[25155612] ケースのランプが光りません

 (PCケース > ANTEC > P10 FLUX)
2023/02/23 18:07:02(最終返信:2023/03/11 13:18:21)

[25155612] ...HDDのランプと入れ替えて試してみます。ありがとうございます! 配線は間違ってなかったのですが、BIOSの設定でLEDが光らないようになっていました。 お手数おかけして申し訳ありませんでした。お答えいただきありがとうございました... 詳細


[25175082] Versa H26に対応するネジ等を教えて下さい

 (PCケース > Thermaltake > Versa H26)
2023/03/09 20:55:10(最終返信:2023/03/10 09:59:25)

[25175082] ...主の言う「六角の長さ」とは、マザーボードとPCケースとの距離に当たる部分ですよね? その部分にトラブルが起きそうな寸法の設定が有るとは考えられないです。 ●六角スペーサーを締め付ける工具(ドライバータイプかアダプタ)を心配した方が良い様に思います... 詳細


[23995465] Compactにて本格水冷(とりとめのない話

 (PCケース > Fractal Design > Define 7 Compact Solid FD-C-DEF7C)
2021/03/01 03:29:00(最終返信:2023/02/28 17:51:18)

[23995465] ...メモリーの水枕も結構出てるので、それを光らせてもいいかもしれませんね(^-^) CPUがイマイチ冷えないのは、ポンプの回転数の設定が反映されてませんでした(^^; フルスピード(4800r.p.m.)固定でめちゃ冷えるようになりました...うちでアイドリング時は室温+6〜8℃で負荷時で今の所+4〜6℃で、CPUが50℃でファンがフル回転の設定なので、グラボのクロック+200でメモリー+1000でグラボ全開でも水温28℃以上にはまずなりません(室温17℃前後)... 詳細


[24630533] 前面のLEDについて

 (PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC XL)
2022/03/03 18:40:55(最終返信:2023/02/21 21:32:40)

[24630533] ...コチラの商品を購入してPC組み立てを 完了したのですが、前面の縦に光るLEDが赤一色で光ります この設定ってあるのでしょうか??? 色々調べたがアプリも見つからず、説明書にも 書いてなくて…分かるサイトや...前面の一番下のボタンがケースのARGBの切り替えスイッチになってます。 上のMボタンがマルチラー設定で下のCが単色で切り替えもしくは消せます。 正しくつながればフロントパネルのボタンからもマザーボードのコントロールソフトからも制御できそうですね... 詳細


[25146963] POWER SWだけ配線するPCケース

 (PCケース)
2023/02/17 18:15:06(最終返信:2023/02/19 06:50:11)

[25146963] ...NZXTケースの様に使えるから買っておくと便利 通電でパワーオンに設定するか、スマホとかからWoLなら電源スイッチも配線しなくていいですな。 それは、BIOS設定しないと起動しないから、最初の起動でPOWER_SWの結線がいるんじゃ... 詳細


[25124705] このケースで3.5インチつけた人います?

 (PCケース > SILVERSTONE > SST-SG16)
2023/02/03 02:22:34(最終返信:2023/02/10 14:20:53)

[25124705] ...ゲーム時にも少しは静かになるかなあ、と思っています。    ゲームしなければ、非常に静かです。 この状態だと、背面(デフォルト設定)のファンは回りません。    エアフローは、大きなファンではなく、空間の確保と風の流れだなと痛感しました... 詳細


[25121959] マザボ裏の電源の温度

 (PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC MINI)
2023/01/31 23:51:29(最終返信:2023/02/01 12:06:28)

[25121959] ...ただし最近の電源によくある0ファンスイッチを入れるとグラボやCPUがハイエンド構成の場合結構熱くなります。 ただこれはその電源の0ファン設定の仕様にもよるとは思いますが、とりあえず常にファン回しておけば問題ないし、それはデュアルチャンバーでも普通にケースの底にいれるタイプでも同じだと思います... 詳細


[25120570] ファンケーブルの配線方法が分かりません。

 (PCケース > Fractal Design > Pop Air RGB TG)
2023/01/31 01:29:24(最終返信:2023/01/31 13:24:57)

[25120570] ...質問Argb3pinをチェーン繋ぎにしたものをフロントioとマザーボードargb3pin端子の両方に繋げると、どちらでも光を設定できるようになるのでしょうか?普通はどちらかのみを使用するのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ないのですが... 詳細


[25113531] H17と静音性に違いはありますか?

 (PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00)
2023/01/26 01:33:39(最終返信:2023/01/26 20:09:41)

[25113531] ...このケースについているファンもせいぜい1000rpmです。 それでもうるさいと感じるのなら、発熱を抑えたパーツ選択なり設定でファンの回転数を押さえたり。卓下など音が気にならないところに置くなり、どうしても気になるのならこの辺が精一杯かと思います... 詳細


[25103551] 電源ボタン横のランプ点滅

 (PCケース > DEEPCOOL > MACUBE 110)
2023/01/18 22:46:59(最終返信:2023/01/20 19:18:24)

[25103551] ... >あずたろうさん 特別なメモリーOCやCPU低電圧化などはしていないと思います。 BIOSは標準設定から変更していません。 マザーとCPU以外は以下の部品構成で組みました。 いずれもドスパラやアマゾンで新品購入したものになります... 詳細