(炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JS10)
2018/02/12 21:49:17(最終返信:2018/02/19 23:29:14)
[21594133]
...この製品は口コミも少なくよく分かりません。 好みは甘味のあるモチモチですが、時にはしゃっきりのお米も食べたいので、理想を言えば設定でその 振り幅が大きい製品が良いかなと思っていますが色々とアドバイスいただければ幸いです。 私はパナソニックのWおどり炊き...
(炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-GH05)
2017/09/01 22:11:52(最終返信:2018/01/06 18:16:29)
[21162214]
...豆腐と卵しか食べ物がないので、無理にでも口に運んだ感じで初炊きが終わりました。 エコ炊飯でされてませんか? (初期設定らしいですね) スレ主と同じで、初めて使ったときは、あれ?でした。 3合炊きで探しています。 ☆...
(炊飯器 > パナソニック > SR-FC106)
2017/10/11 14:29:03(最終返信:2018/01/02 19:28:26)
[21269624]
...白米から無洗米に切り替えることができない。 さらに、もとに戻すためにはさらに10回ボタンを押さなければならない。 こんなことは、米種設定ボタンをひとつつけて、白米・無洗米・雑穀米・玄米を切り替えられるようにすればすむことなのに コストダウンのためにボタンひとつをけちったために...
(炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX106)
2017/07/31 15:49:20(最終返信:2017/12/03 19:39:08)
[21083992]
...確かにスチーム200度炊き炊飯器にはかなわない。が、約3時間経過したくらいになると割とましになる。 明日はちょっと時間設定を変えてみたいと思います。 要は、炊き上がったら1時間30分以内に、食べてはいけない炊飯器っていうことかな...
[21313119] 炊飯モードの設定保存はもしかして、コンセント抜く?
(炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-MA30)
2017/10/28 06:57:02(最終返信:2017/11/02 07:28:27)
[21313119]
...最近購入しました。 白米とか、銘柄とか設定した内容はコンセント抜かないと保存されない仕様でよいのでしょうか? これまで使用してきたものは炊き上がって、保温を取り消していたので、設定が消えてしまいます。 コンセントとか関係ありませんでしたね...コンセントとか関係ありませんでしたね。 炊き上がって、保温を取り消したら設定は戻る仕様のようでした。...
[21157766] ご飯がベチョベチョという意見がありますが
(炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX107)
2017/08/31 00:12:49(最終返信:2017/10/23 13:39:23)
[21157766]
...ドロッと溶けた部分が出来てしまい気持ち悪いです なので保温の時はスチームなしです 【予約は簡単】 細かい設定は、不要。 現在時刻が合っていれば、予約ボタンを押して、(予約時間は4つほど候補を登録でき、またそれ以外の時間にするときは...』という内容の簡単な表示が出て、ボタンを押して終了。 非常に簡単です。 一方で、スマホを使って、こまかーい設定もできますよという話。 これまでの炊飯器を使っていれば、説明書を読まなくても使用開始できますよ。(むしろ従来よりも...
(炊飯器 > ハイアール > JJ-H55A)
2017/10/07 16:50:32(最終返信:2017/10/18 15:05:59)
[21258968]
...日本の大手のは、余計なメニューが多すぎですよね。ドンキの情熱価格のような前例もありますし、案外妥当な価格設定かも。...
(炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JBH-G101)
2017/10/03 00:26:39(最終返信:2017/10/04 00:56:20)
[21247397]
...タイガー炊飯器を2台使って、1台へ保温中で残ってると、別ので炊飯しています。 保温は最初から連続保温にしています、設定のモードで変更できます。 取説では1カップ以下の保温はしないでくださいとありますが、その半分程度でも硬くならず丸一日後でも十分食べられます...直前に保温が切れるのはな・・・と思ってました。安心しました! >里いもさん 返信ありがとうございます。とても工夫されているんですね! 設定でも変えられるとは知りませんでした。 少なく炊くときもあるので、ちょっと不安だったのですが 美味しく食べれるとの事...
(炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J)
2017/03/19 21:26:56(最終返信:2017/08/06 19:13:52)
[20751538]
...で気になりません。 粒も1つ1つしっかりしています。 炊き方は、つけ置き30〜60分の極上炊きエコ設定なしの2合水分多めです。 せっかくスチーム機能があるので次は保温したまま変化を見たいと思います。 >里いもさん...コメントありがとうございます。 延長保証付きでかなりのお買得でしたね! 購入してから2週間経ちましたが、設定変えるだけで炊き具合の変化の差がはっきりわかり色々楽しめますよ! 好みの炊き方になるまで試してみて下さいね(*^o^*)...
(炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A)
2017/05/29 02:53:36(最終返信:2017/06/29 22:03:27)
[20925906]
...いろいろと試行錯誤した結果、お米3合に対して、水680〜700mL(レシピの1.2〜1.3倍)で炊飯設定を3.5合か4合にするとなんとかモチモチとしたご飯になります。でも、やはりお米本来の甘みがあまり感じられません...
[20981521] Wおどり炊き SR−SPX106格安購入
(炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106)
2017/06/20 08:27:36(最終返信:2017/06/28 23:35:14)
[20981521]
...カップ内の蒸気を吹き付けているので長時間おいしい状態が保たれているように感じました。これから時間をかけて自分好みの設定を探していこうと思います。 SR-HD101は購入当初から落として液晶付近が割れた状態で使い続け長期間...
(炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX105)
2016/06/08 15:39:06(最終返信:2017/05/26 11:00:39)
[19939643]
...工夫を考えることをお勧めします。 >ぴよぴこちゃんさん 製品が不良品でなければ、水加減や漬け置き時間や設定を色々試すしかないと思います。米の種類や使う水や研ぎ方も関係します。 マイコン〜IH〜圧力IHに進化してるみたいですが...す。 炊飯器を買換えたら、好みの炊き方に調整しないといけない場合があります。 水位・浸し時間・炊く設定・蒸らし時間。 最近のPanasonicの場合、洗米(無洗米は別)後、直ぐ炊飯ボタンを押し、炊きあがりのブザー後...
[20730116] 付随の本レシピ ケチャップライスについて
(炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A)
2017/03/11 19:22:20(最終返信:2017/05/23 07:33:37)
[20730116]
...全く同じに作成したのに米に芯があり食べれませんでした。 試された方いますか? 2合分、記載の通り本体側は3合?にして設定しました。 ぽーんくさん 初めまして。 お米は2合で本体側3合とは記載はないようですが。 基本的にオーナーズデスク...
(炊飯器 > 愛知ドビー > バーミキュラ ライスポット RP23A)
2016/12/27 11:26:26(最終返信:2017/04/29 14:15:08)
[20517808]
...炒めると幅広く活用できます。 炊飯もとても炊き上がりが美味しくかに穴のようなものも見られます。 やや硬めなのですが設定より5?10%ほどお水を増やしますと柔らかく炊けます。 これひとつあればかなり料理の幅が広がりますよ...
(炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106)
2017/04/19 07:21:45(最終返信:2017/04/24 01:52:37)
[20828747]
...手垢などの目立たないホワイトにしました。とても美味しく炊けて大満足です。 >yukazurukiさん 象印の炊飯器で「保温なし」が設定できるようになっていますが、昨今電気炊飯器で炊飯後は保温しない層が多くなりつつあります。 理由はやはり保温したご飯が美味しくないからです...
[20779398] SR-PB186とSR-PA186との違い
(炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PB186)
2017/03/30 16:12:31(最終返信:2017/04/12 22:27:58)
[20779398]
...特に一番重要なのは「銀シャリ炊きわけ」です。 購入時って設定が「エコ炊飯」になっています。 食べてみるとわかりますが、かなりイマイチです。 なんで最初からこの設定なのか疑問。銀シャリが売りなのに。 ちなみに銀シャリでは使用水量も変わります...
[20753378] ササニシキにおすすめの炊飯器を教えてください。
(炊飯器)
2017/03/20 14:48:53(最終返信:2017/03/22 21:28:05)
[20753378]
...パナのSR-SPX106はWおどり炊きが特徴で、もちもちで美味しいですが、私にはちょっと粘りが高く感じるんですよね。 設定で変える事はできますし、毎年改良されているようですが。 ふっくらもちもち系ですかね。圧力タイプの炊飯器です...あと銘柄炊きわけは最近出てきた機能のような謳い方をしているメーカーも多いですが、十数年以上前から存在しています。 説明書などにはこの設定は「ササニシキなどがおすすめ」と記載されていたものです。 話がそれましたが、ササニシキをおいしく食べたいのなら各メーカーの非圧力IH炊飯器か...
[20742429] ハイエンドIH炊飯器ではどれがよいでしょうか。
(炊飯器)
2017/03/16 10:25:29(最終返信:2017/03/17 05:26:58)
[20742429]
...今は炊いて直ぐ冷凍保存するようにしています。 「保温は不味い」につきます。 今のは、保温温度なども設定できますが、時間とともに不味くなっていきます。 そこそこ安いのを買って、冷凍保存し、チンして食べた方が美味しいと思いますよ...
(炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-SPX106)
2017/02/12 22:18:32(最終返信:2017/02/13 16:38:25)
[20653382]
...新米だった。 水位を間違えた。 銘柄設定を間違えた。 設定を「柔らかめ」にした。 などが考えられます。 自分もそうでしたが、始めは好みの固さに出来ず、試行錯誤でした。 設定が決まれば、美味しく炊けます。 こんにちは私も色々試して象印で大失敗して...106は改良されてネチャっというかベチャっというのは減ってますが。 スチームでベチャベチャってのはどの程度の事を指しているのか。 やはり米や水位や設定でも変わるので、そこら辺の問題だったのか。 このシリーズは五周年を迎え、新商品も待たれるところです...