(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/24 05:28:54(最終返信:2023/09/24 23:32:45)
[25435508]
... 14万円 ・合計 155.1万円 金利等込で総額183万 設置工事代はモニターのため無料です。 ローン払いなのですが18年はらい続けないといけません。(希望としては10〜15年で終わらしたかった)... はじめまして! この仕様の相場は100万ですかね! 屋根一面なら1kW単価18万円で、複数面の設置で20万円を参考としてください。 キャンペーンということですが、しっかりと工事費55万円が加算されています...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/22 19:22:04(最終返信:2023/09/24 20:12:53)
[25433480]
...合計10.0kWとなるので、固定価格買取制度は、10kW以上50kW未満の調達価格12円/kWh(屋根設置、2023年度下期より10円/kWhから価格変更予定)調達期間20年が適用されると思いますが、意図的なものですか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/15 22:48:46(最終返信:2023/09/24 17:19:13)
[25424179]
...に太陽光モジュールが設置してある家を気にして見てますが、何かの配線が上を通ってる家を見たことは一度もありません。 また、S社の担当者の方が設置後の写真を撮っていっ...S社です。 設置業社はもちろん下請けです。 是正は要請したいと思います。 ありがとうございます♪ >バヤシの小噺さん >都内にあるS社です。 設置業社はもちろ...ここで知恵を貸してくださった皆様のおかげで昨日、無事に太陽光モジュールが設置されて、発電生活が始まりました。 その節はありがとうございました。 ただ、本日あることに...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/18 18:13:47(最終返信:2023/09/20 15:39:34)
[25428044]
...5kW)、1kWあたりの設置費用160273円、年間予測発電量8323kWh (一部日陰となるリスクが有るため、確実に日が当たる設置を想定しているとのこと)...はじめまして。 この度は、太陽光と蓄電池の設置について皆様のお知恵を借りたく書き込みをしました。 いくつかの見積もりサイトや当サイト...B社@:ハンファQセルズ(太陽光10.375kW)、1kWあたりの設置費用169532円、年間予測発電量11731kWh (多少日陰となるかもしれないが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/16 12:03:28(最終返信:2023/09/20 11:10:57)
[25424709]
...契約後3ヶ月程度先の設置工事になります。」と言われました。1ヶ月後に工事しますという業者がいると伝えると、「フライング気味に許可が出る前に、設置工事をする業者もいま...前にも太陽光の質問をしたものです。 今4社ほど見積もりをもらっており長州産業で太陽光を設置したいなと考えております。 候補としては日本エコシステムかアークネス、イーストポイントで...験で不合格になります。 >なな1008さん 間も無く卒FITになるため6月末に蓄電池を設置(2月末契約)しました。 蓄電池購入時、数社から相見積もりをとりました。 その中に日本...
[25430036] エネファーム既設に 太陽光&蓄電池 長州がよいか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/20 07:35:49(最終返信:2023/09/20 07:50:29)
[25430036]
...むしろラッキーだったか? エネファーム含んで二つ提案を受けています。 南向き (小さな屋根のため3kw+北面設置で計4.3kw) 下記の長州もアップソーラーもだいたい同じ ほぼ見積もりした会社5.6社 エネファーム情報なしで...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/11 17:20:29(最終返信:2023/09/19 09:57:44)
[25418638]
...に頼んで定期的にメンテナンスを行う必要があるのでしょうか?? パネルは2年前に新築と同時設置しました。 こういうホームページを見ても信用できないので詳しい方教えてください。 ht...電や電圧電流の適正、パネルの破損や汚れ、固定状態の確認等、詳しく書かれています。 期限は設置から廃棄するまでのロングランです。 しかし、メンテナンス等の実施義務はあるものの 実施...とどめられています。 背景には高い売電価格で認定を受けておいて、設備の価格が下がるまで設置稼働しない低圧ユーザーが横行したからです。 メンテナンスの義務化を逆手に取って法外なお...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/25 10:25:52(最終返信:2023/09/17 07:28:37)
[24979983]
...す。 >とりあえず200Vコンセント設置するか100Vケーブル買うかカード作るか 検討中。 まあ、200Vコンセント設置が妥当だと思いますよ。 よく、「100...イブリッドシステムが設置出来ました。 みなさん苦労している中お先にっていう感じですが、私は補助金が決まってすぐ申し込んでいますので 順番が回ってきたのだと思います。(一応スレ主なので) 設置状況 トライブ...かなり安いみたいなので検討して見たいと思います。 まあ、先に設置して申し訳ありませんが、 みんな設置出来て、色々意見出しあえる日を楽しみにしています。 こんにちは...
[25398324] 蓄電池導入後、瞬間発電量が約4割減ってるんだけど???
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/27 03:02:45(最終返信:2023/09/12 02:00:15)
[25398324]
...州産業の蓄電池を設置しました。 パネルはパナソニックで5.4kWです。 蓄電池設置前は、リアルタイムの発電量としてmax 5.2kWhはモニター上で確認しております。 蓄電池設置後は、スマホ上で確認...量も同様に4割低下?していますか? 蓄電池設置3年後ですが、過去(設置前)のデータと比較して発電量(設置3年の)が変化してきるのですか? その辺り...電パネル設置して間も無く卒FITになるため6月末に長州産業の蓄電池を設置しました。 >パネルはパナソニックで5.4kWです。 >蓄電池設置前は、リ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/12 07:06:08(最終返信:2023/09/11 17:20:13)
[25340616]
...昼のほうが水温いやろえから湧きも速いやろなーとか色々考えちゃいました。 皆さんの内容を拝見しながら設定を考えます ありがとうございます 設置してから2か月となります たしかに夏の間の電気代気にせずエアコンつけっぱなしはうれしいですね ここで皆様へ質問なんですが...すなわち冬場にオール電化なんかを やっていては、100kWh/月に抑える、なんてことは到底(私には)できません。 >設置してから2か月となります おすすめするのは、今の契約のまま、冬場の発電量、蓄電量、使用量を 経験してみて...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/28 20:56:33(最終返信:2023/09/10 15:13:27)
[25400347]
...月に東京都で蓄電池を設置しました。 太陽光は既に12年前に設置しており、卒FITの状況です。太陽光は6.9kwになります。 ご存知かもしれませんが東京都の補助金は設置するあるいは設置されている太陽光が4...1500万円なので個人が設置する分には実質上限なしです。 そのため、可能であれば太陽光は4kw以上を載せて蓄電池は出来るだけ大きいものを設置することをおすすめします...年数がかかります。 補助金がなければ、私は設置しませんでした。 せっかく東京都にお住まいですので補助金ベースで蓄電池の設置容量は考えた方が良いと思います。 1点忘れ...
[25413403] TEPCOのエネカリ 系統接続待ち9か月目
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/07 22:27:38(最終返信:2023/09/08 21:49:59)
[25413403]
...電パネル設置し、6月末には蓄電池を設置しました。 施工業者は違いますが、どちらも申請(系統接続含む)をして許可後に施工しているので、設置当日から...。 太陽光導入時ってこんなに時間がかかるものなのでしょうか? すでに導入されている方、設置からどれくらいの期間で系統接続できたか教えていただけませんでしょうか? はじめまして! ...申請方法なんて昔から変わってないですよ。 印鑑証明(発行3か月以内)は必須です。住宅屋根設置の場合、建物登記情報(発行3か月以内)も添付書類で必須です。 建物登記情報のリクエストが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/04 21:21:35(最終返信:2023/09/05 19:36:41)
[25409367]
...ご回答いただけますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。 追記 私は愛知県在住で、3寸勾配、切妻屋根の真南に設置します。 年間発電量はQセルズ9,237kWhとの予測。 長州産業は9,045kWhとの予測でした...緩勾配でも足場を建てる業者もいれば、30°でも無しでやられる業者もあります。 ちなみに我が家も南一面設置、4寸屋根ですが足場は無しでした。 評判ですが、感じ方は人それぞれなので好評、悪評共にあるかと思いますが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/07 19:08:26(最終返信:2023/08/31 07:10:57)
[25131791]
...2023年1月12日まちにまったニチコンV2Hトライブリットが設置されました。 しかし、色々トラブルが多く、導入された方と問題点を共有したいと思います。 ... 私もV2H検討しましたが、蓄電池の方に落ち着きました。 >yachanUさん V2Hは設置してないんですが…検討中(リーフZE1)です。 このところの電気代高騰による電気代UPと...以前はDC→ACの変換ロスで買電した方が得と考えておりましたが これからの動向によっては設置もありかと考えてきました。 実情を教えてくだされば光栄です。 よろしくお願いします。 >...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/30 18:52:03(最終返信:2023/08/30 23:31:51)
[25402601]
...北東面への設置がきになります。蓄電池は10kwを設置予定です。 北東設置について、ご意見をいただけると幸いです。 >yu^ki☆さん 過去スレでは 屋根:瓦 屋根形状:切妻 設置:2面設置(南東、南西)...テム化されておらず、設置事業者に詳細仕様を確認する必要の高い未熟な商品です。設置業者とよく話し合われることをオススメします。 >yu^ki☆さん 3寸勾配は緩いので北東設置でも問題ないと思いま... でしたが、今回は違う住宅ですか? 勾配や住環境が分かりかねますが わたしなら北東への設置はしません。 載せたところで1.4kWなので、リスクを凌駕する大きな加点にはなりません。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/29 09:37:14(最終返信:2023/08/30 15:29:40)
[25400807]
...長州産業の太陽光パネル4.5kW、スマートPVマルチ蓄電池9.8kWhのシステム 設置する環境が東京都、寄棟複数面設置、緩勾配と仮定した場合、導入費用は250万円くらいが相場です。 360万円だの40...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/23 18:57:41(最終返信:2023/08/29 22:51:48)
[25394301]
...れたものかと思います。単純に太陽光パネルのみの設置を希望されているのならこの機器である必要はありません。 私の場合、蓄電池無しの6.525kwパネル設置でしたがこの場合パワコンはHQJP-RA55-3という単機能型のものでした...ニチコン製ES-T3です >そこそこイケてるさん 詳しいわけでは無いですがちょうど今月初旬にQセルズ太陽光設置しましたのでコメントさせていただきます。 まずパワコンが、とおっしゃっていますがトライブリッド蓄...
[25399983] 太陽光発電導入に伴うオール電化について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/28 15:06:05(最終返信:2023/08/28 19:59:48)
[25399983]
...我が家は既存太陽光発電(5.4kW)に対し蓄電池16.4kWhを費用対効果のシミュレーションに基づき設置しました。 オール電化、年間総発電量6,200kWh、年間総使用電力量11,000kWh、自家消費電力2...
[25399250] 太陽光設置にあたっての相談(屋根メンテ、保険)
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/27 20:46:59(最終返信:2023/08/28 08:07:23)
[25399250]
...南面片流れのスレート屋根に6kwの太陽光設置を検討しております。 諸先輩方にご意見を聞きたい点が2点あります。 •まずは、築10年のスレート屋根ですが、パネル設置前に塗装しようか悩んでおります。パネル設置前の屋根補修...パネル設置前の屋根補修とパネル設置後の屋根補修の実施状況やおすすめを教えていただけますか? •次に設置にあたり、火災、賠償、雨漏り、落雷などによるパネル損害などの保険には加入されてますか?されている方は保障内容と費用を教えていただけますか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/26 16:05:36(最終返信:2023/08/27 18:00:29)
[25397731]
...構成なのかがわからないのでさっぱりアドバイスできません。 私は蓄電池売らんかなの業者での設置は断ります。 もちろん、東京都のように補助金支給が潤沢なのかも導入判断する理由になります...でお願い致します。 >超ど素人ですさん 大阪の藤井寺付近で、変形東西切妻6寸勾配 3面設置ですね。 蓄電池なしの太陽光でもいけると思います。 ステイあたりに聞いてみてください。...込で235万円でした。 >超ど素人ですさん 太陽光だけでいけそうというのは、太陽光だけ設置するということです。 私は地域自治体の蓄電池補助金に魅力がなければ、太陽光だけのスタン...