[24724469] マザーボードの袋上で起動作業は危ない?
(PC何でも掲示板)
2022/04/30 12:12:59(最終返信:2022/04/30 18:17:02)
[24724469]
...t/100000001004738626/ 任意の2点間の絶縁抵抗が 100MΩ以上あれば ライン間が絶縁不良起こして誤動作はないでしょう。 電圧がぶれてもμボルト...すよ。 もしかしてそのサイトの方は汗でも垂らしてたのではないでしょうか?(笑) 完全な絶縁体とは言いませんが、起動テストくらいでどうこうなるような代物ではないと思います。 メーカ...にもこれ買って使い心地を試しましょうかって思ってます。 >あずたろうさん それよりも、絶縁手袋をつかったほうがよくないですか? >そうですね。 皆さんに勧めるにもこれ買って使い...
(PC何でも掲示板)
2019/10/02 17:47:44(最終返信:2019/12/05 15:49:18)
[22962645]
...C高いクマサングリスより冷える。 まぁ(本音は) 冷えないと思っては〜おりますけどね。 本当に絶縁タイプ?〜不明ですので〜(もしもマザーやCPUがぶっ飛んだら困りますんで) 念の為に CPUの周...後で拭き取るのが面倒な気がしますし〜一番気ががりなのは〜〜〜〜〜 のりってね〜 漏れるとアウトじゃないのかな? 代用品の比較サイトみたことあるけど、絶縁できてる素材なのチェックして表示しないんですよね〜 悲惨な事が起きる可能性ありますから そこのテストしてないのは無責任...
[23030836] メーカーロゴから動かなくなった〜で 軽く直しておいた。
(PC何でも掲示板)
2019/11/06 17:45:44(最終返信:2019/11/06 20:30:20)
[23030836]
...最後に・・私は3画面以上は接続で使いたいのでノートは不可です。 >クールシルバーメタリックさん 蜘蛛の糸って絶縁体じゃないですかね? 蜘蛛が巣を作りやすいようにケーブルをうまく回して〜、それでゴミも〜他の虫の侵入も〜抑えてくれたりして一石二鳥かも...それでゴミも〜他の虫の侵入も〜抑えてくれたりして一石二鳥かも? ゴキブリ程度なら うちの9900Kのマザーの上 走り回ったりしてますが〜 あれは絶縁体なんだろうか? カナブンには以前 マザーとケースの隙間に入られて〜パーンでマザーお亡くなりになりましたけど...
[22613283] NEC VersaPro J SSD換装したら電源反応しない
(PC何でも掲示板)
2019/04/19 22:45:19(最終返信:2019/04/21 14:06:13)
[22613283]
...素人が良くやる弄り壊しも考えられます。 壊してしまった。 残念 修理ね 色々な返信ありがとうございます もう一度バラして確認したら 絶縁テープで隠れていたコネクタが 抜けていました コピーでは無く、クローンでしたね SSDは問題も無く...
(PC何でも掲示板)
2018/08/09 23:49:59(最終返信:2018/08/20 22:25:28)
[22019942]
...ネジ山がつぶれたのを修正するのとか、つぶれたネジ山でも回せるドライバーとかも入れてる。 その他 テープ(絶縁テープだの、両面テープだの )この前かった殻割りセットだの〜 数えきれないファンだとか、USBの延長ケーブルだとか...
(PC何でも掲示板)
2018/08/02 09:03:18(最終返信:2018/08/19 11:06:16)
[22003427]
...ipさん 盆休みに突入したのですが〜 Amazonの殻割セット (殻割機とシールド材+絶縁材)は昨日届いたのだけど〜 液体金属とCopper IHS for LGA 1151が...pさん やっと届きましたよ。 全部揃った。 ここに出ているので15000円オーバー 絶縁のテープも追加で頼んでますし・・(塗るやつは乾くの松野がだるい) 食事済ませてから の...ない(だって汚れたりするしぃ)から使いたくないので別途何かを用意したい(^_^;) 3.絶縁用に接着剤とテープと両方用意しても使うのはどっちかでいいのに、なんて無駄なお買い物を・・...
[21549811] PCI-Eスロットが外れたけど使えますか?
(PC何でも掲示板)
2018/01/28 19:26:00(最終返信:2018/01/29 12:58:54)
[21549811]
...このスロットが使えなくなったのは理解できるのですが・・ グラボを刺さないのなら、この状態で組み立てて使って問題はないのでしょうか? なにかで絶縁とかしないとやばいのでしょうか? よろしくお願いします。 ピン同士が接触するとショートになりますので...
(PC何でも掲示板)
2017/12/26 08:34:09(最終返信:2017/12/26 08:39:11)
[21460893]
...その辺は注意して下さい。 3.5mmと6.3mmのステレオジャック又はフォーンジャックを加える際、絶縁型を推奨します。 オーディオ用の回路がしっかり作り込まれたPCであろうと、400Ωと高インピータンスのヘッドホンを鳴らす場合...
[18476774] 電源は入るが画面にロゴすら表示されません。
(PC何でも掲示板)
2015/02/14 21:46:12(最終返信:2015/02/16 07:50:53)
[18476774]
...も。) この三項目を試してみましたが解決できませんでした。 定番ですが ・ケースの外に取り出して、絶縁物(帯電しないもの、静電気に注意)の上において最小構成で確認 ・M/BのCPUピンが曲がっていないか確認...
(PC何でも掲示板)
2014/09/28 08:20:10(最終返信:2014/10/09 19:30:04)
[17990227]
...利用しようかなと思ってます! 裸で、危ないので、ケースに入りそうだし、また、余った電源ケーブルも入るので、絶縁と見た目すきっり しそうで、結構、使えるかもです! 前の商品は売ってますが、値段もこのくらいなそうですので...
(PC何でも掲示板)
2014/08/24 00:10:03(最終返信:2014/09/03 15:17:07)
[17863774]
...マザーボードは、GA-A85X-D3Hです。 ケース交換前は正常作動なら,一旦ケースから出して, 雑誌などの絶縁体の上で試行です。 気になる! 「マザボの裏に外れたネジ(金属製)が落ちていた。(ショート?)」...
(PC何でも掲示板)
2013/09/29 05:53:25(最終返信:2013/09/29 20:06:18)
[16644674]
...解決出来なければ,マザーボードの初期不良の疑いも・・・ 数日間でも動作していたのであれば、基本的な配線・絶縁は問題ないと思います。 (1)ケーブルを一度はずしてから再度、しっかりはめる。 (2)メモリや拡張基板も一度取り外してから再度取り付ける...
[14128145] PC自作の醍醐味を語るスレ Part33
(PC何でも掲示板)
2012/02/09 07:41:01(最終返信:2012/03/08 07:52:19)
[14128145]
...Vcoreは1.400Vとなっています。 1.43V程度から危険だと思って間違い無いでしょう。 これは絶縁皮膜の耐電圧なので冷却されていようと関係ないです。 電子がすり抜ける耐性が落ちていくのが1.4Vを超えると加速されます...
[13518427] PC自作の醍醐味を語るスレ Part29
(PC何でも掲示板)
2011/09/19 04:46:52(最終返信:2011/10/19 00:20:03)
[13518427]
...実質780円でした(^^; 元のアダプターのプラグとコードをペリの分岐コードをぶった切って、はんだ付けし ビニールテープで絶縁しました。 今の所、快調に動作しています。 Tomba_555さん、お疲れ様です。 言われてみればPC切替機が故障したら困るなぁ...
[13555332] ATXマザーとE-ATXマザーのネジ穴の位置
(PC何でも掲示板)
2011/09/27 20:58:39(最終返信:2011/09/28 05:33:43)
[13555332]
...共通でないスペーサーが2,3個出てくると思います。 ねじ穴のないスペーサーはヘッドをガムテープを 貼り、M/Bと絶縁させれば、組み立てることができます。 マイクロATXとATXマザーボードの関係においても 同じです...E-ATX対応のケースならATXもM-ATXも対応しています。 >ねじ穴のないスペーサーはヘッドをガムテープを 貼り、 >M/Bと絶縁させれば、組み立てることができます E-ATX対応のケースなら通常はスペーサーは取り外し可能なはずですよ...
[13412674] PC自作の醍醐味を語るスレ Part28
(PC何でも掲示板)
2011/08/24 13:13:03(最終返信:2011/09/20 05:45:55)
[13412674]
...PT2 です。 seven_mania777さん JINGWAYクーラントでも、100%絶縁性がある訳では無いですし 水枕、ラジ等に付いている不純物が混じれば通電性は有りますよ。 あちゃ〜...
(PC何でも掲示板)
2011/08/12 15:00:21(最終返信:2011/08/26 23:36:10)
[13365440]
...それとクラマスのマザーボード取り付けベースは意外と剛性が足りない事が多いので マザーを取り付けるボルトは締め過ぎ無い事です。 それと、マザー取り付けボルトに絶縁ワッシャーをかます人が居ますが、あれは必要無いです。 むしろ、アースが取れなく不安定になるだけです...それを踏まえて締め過ぎないようにしたつもりです。気を付けます。 >それと、マザー取り付けボルトに絶縁ワッシャーをかます人が居ますが、あれは必要無いです。むしろ、アースが取れなく不安定になるだけです。...
(PC何でも掲示板)
2011/08/21 01:31:27(最終返信:2011/08/24 19:34:26)
[13399083]
...2つのPCのコンセントへの接続を、両方とも同じにしてみてください。 もっとも。本来、コンセントとPC内部は絶縁されているので(ATX電源内部のトランスの間だけで電力の受け渡しがされています)。びりびりすると言うこと自体が異常ではあるのですが...
[12772691] PC自作の醍醐味を語るスレ Part23
(PC何でも掲示板)
2011/03/11 18:46:46(最終返信:2011/04/04 23:25:31)
[12772691]
...コンデンサーはTEAPOの105℃品が1次、2次に使われてるのはちょっと微妙ですが、まぁ壊れないことw。全品絶縁・通電テストをして出荷されてるのでそこまで品質にこだわらなくてもいい感じです。 プラグインでないのでその分安い感じです...
[12459142] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.19
(PC何でも掲示板)
2011/01/04 12:26:10(最終返信:2011/01/27 01:31:45)
[12459142]
...ないほどでは無い)取り付けるとパーツ圧迫、ショートなどが発生する。 なので私はブロックの接触部に絶縁テープを貼ったり、削ったりして起動まで出来ましたが、 結局ノースブリッジを焼いてしまいました。 多分これは私のミスですね...