(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版)
2013/01/01 21:26:05(最終返信:2013/01/04 17:43:03)
[15557114]
...the-hikaku.com/display/LG/IPS235V-BN.html ガンマ補正曲線がほぼ真っ直ぐで、色域はsRGBを大体満たしている。 この「THE比較」というサイトでは、ノートパソコンのディスプレイを測色した結果もいくつか公開している...大抵のノートパソコンのディスプレイは、LG IPS235V-BNと比較すると、ガンマ補正曲線がぐにゃぐにゃで色域も狭い。...
[15387090] Lightroomとその他ソフトで画像の色味が異なってしまいます。
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語 乗換え/特別提供版)
2012/11/24 23:06:10(最終返信:2012/11/28 23:27:55)
[15387090]
...リブレーションしたことがある。 結果はアップロードした画像のとおりで、いずれもガンマ特性は不正確、色域はsRGBをかなり満たさない。 工場でキャリブレーションを行ってから出荷している23型ディスプレイの中で最も安い(価格...
[15111835] キャプチャーNXから viewnx2で色が変化
(画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2)
2012/09/23 22:44:14(最終返信:2012/10/04 00:19:44)
[15111835]
...チェックを入れなければなりません。TIFFもほぼ同じです。 CX240 は AdobeRGB級の色域を持つディスプレイですので、 sRGB画像→CX240での表示用に変換→変換済みデータをsRGBとして誤認識...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版)
2012/06/23 11:49:01(最終返信:2012/06/27 15:44:27)
[14714843]
...画面を表示するためのプロファイルであって、印刷するための プロファイルではありませんよ? モニタで表現できる色域とその関連情報を保存しているのがモニタプロファイル、 印刷できる領域とその関連情報を保存しているのがプリンタプロファイルです...「プリントとのカラーマッチングを重視する場合の設定方法」「 Windows環境においてU2410のような広色域モニタを使う場合の留意点」が今回の話に関連する項目。 ディスプレイの発色をsRGBに近くなるよう設...
(画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2)
2012/04/24 12:21:34(最終返信:2012/05/25 21:26:48)
[14478939]
...e RGBカバー率100%の広色域液晶」採用機種で間違いないかどうか再確認する。 通常、「Adobe RGBカバー率100%の広色域液晶」採用機種であれば、当初か...13ahj Fシリーズ だったと思います。 ↓の「Adobe RGBカバー率100%の広色域液晶」機種だろうか。 http://www.sony.jp/vaio/products/...ても違和感を感じるほどおかしく表示されることはありませんが、 AdobeRGB級などの広色域ディスプレイでまともな表示を得るためにはカラーマネージメントが必須です。 もしカラーマ...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9 [Windows版/Mac OS版])
2012/03/23 21:37:27(最終返信:2012/03/26 12:27:30)
[14335170]
...という理解で宜しいのでしょうか? ディスプレイの色空間は、通常sRGBと一致していない。 大抵のディスプレイの色域は、まあまあsRGBの色域に近いが。 ディスプレイの色空間と画像データの色空間(大抵sRGB)とのズレは、2012/03/25...
(画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2)
2012/02/10 22:34:48(最終返信:2012/02/11 15:09:21)
[14135735]
...LCD-P241W だけです。 色域はsRGB程度でよいのだろうか。AdobeRGBに近い色域が必要なのだろうか。 ムラ補正は必要なのだろうか。 1920×1200が必須なのだろうか。 色域はsRGB程度で間に合って...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop CS5 日本語版)
2011/05/26 11:50:32(最終返信:2011/11/12 20:18:05)
[13053428]
...同人誌向けの業者ではありますが。高性能カラー印刷機の導入、Adobeと連携してのカラープロファイル改善、公色域インクの開発など、印刷画質の改善に小企業とは思えない注力をしている会社です。 白黒印刷も、写真どころか...pkpkpkpkさん側にも何かおかしなところがあるのかもしれない。 NEC MultiSync LCD2690WUXi2は広色域ディスプレイなので、正しく設定しないと大きく外れる。 >印刷時に色が違うのは、インク等で表現できる色が違うのでしょうがない...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版)
2011/09/08 01:31:49(最終返信:2011/09/17 23:40:22)
[13472650]
...は、本来カメラで撮影できる大半の色域を再現できるということから「ProPhoto RGB」というAdobe RGBよりかなり広い色域をカバーするカラースペースが適用...ーのスペックがわからないので、仮にColorEdge CG221等のAdobe RGBの色域をサポートしていて、キャリブレーション済みであるモニターを使用していると仮定して話を進め...現在、一般市場において「ProPhoto RGB」の色域を再現できるモニターは存在しませんので、今使用されているモニターでは正しい色を再現するこ...
[13166073] Apertureでアップロードする際の写真の色味の変化について
(画像編集ソフト > Apple > Aperture 3)
2011/06/23 03:50:03(最終返信:2011/08/04 06:10:59)
[13166073]
...sRGBの画像をアップロードしたが、掲示板の仕様により画像のカラープロファイルが失われている。 A 広色域ディスプレイを使用していて、それに@の画像を表示した結果、カラーマネージメントが効かず、ド派手な発色になっている...ついて考えてみるべきだろう。 まず↓を読まれたい。 Windows環境においてU2410のような広色域モニタを使う場合の留意点 http://wiki.nothing.sh/page/U2410#yf98046d...
(画像編集ソフト)
2011/05/24 17:15:46(最終返信:2011/05/28 12:04:09)
[13046976]
...色補正などの場合にCSはRGBに分けて調整したりチャネルミキサーといってたとえばモノクロ画像を得るようなときに都合の良い調整が簡単にできます。また、特定の色域の選択といってRGBに色分けしなくてもプレビューを見ながら、画面のたとえば赤系の色だけ濃度や色調を変えるということが簡単にできます...
(画像編集ソフト)
2011/02/28 10:09:37(最終返信:2011/03/14 22:32:38)
[12719092]
...http://hp.vector.co.jp/authors/VA004443/ ただかなり昔の奴だからなぁ。色域対応は不明。 有料で今使ってるのがASDSEE pro3。 こっちはカラーマネージメント指定できる...(価格調査01さん紹介)も 3 以降はカラーマネージメントに対応したらしいと聞きました。 AdobeRGB 色域に対応しているかどうか未検証ですが、PhotoStagePro もカラーマネージメントに対応しているビューアーです...
(画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2)
2011/03/05 22:54:37(最終返信:2011/03/09 22:27:47)
[12746005]
...>広色域のモニタをお使いになっている人は >例えば、ビューアとNX2等のカラーマネージメント対応ソフトとで色が違って見えるが当たり前なんでしょうか? 従来色域のデ... スクリーンショットの左側は Capture NX 2 ではないように見えます。 広色域ディスプレイの時にカラーマネージメント非対応のソフトで開くと大幅に鮮やかに表示されること...RD28さん 画像アップありがとうございます。特に変わった所は無いように見えます。 広色域ディスプレイは Windows ユーザーにはハードルが高く、 Windows はカラーマ...
(画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2)
2010/08/28 23:19:52(最終返信:2010/09/05 20:30:54)
[11828597]
...私の環境ではIrFanViewで開いた方が派手で色が違います。 FlexScanSX2462Wのような広色域のモニターではカラーマネージメントに対応していないソフトでは緑や赤が特に派手で正しい色とはかけ離れて表示されます...念のため確認してみて下さい。 これが正しいならCaptureNX2の色の方が正しいと思います。 私は広色域のモニターに替えた時、全体に派手になり色々悩みました。 写真が貼り付けられていませんでした… 添付写真は左からCaptureNX2...
[11407519] adobeRGBとsRGB で見比べると色が違いすぎる
(画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2)
2010/05/25 20:58:53(最終返信:2010/06/07 12:17:58)
[11407519]
... こことか参考になるんじゃないでしょうか。 adobeRGBの広色域のカラーをそれより狭い色域のsRGBで見るのは不可能なことです。 しかも、表示色が相対的に移...の画像をsRGBに変換したら色域はsRGBになります。 それをadobeRGBに変換してもプロファイルは上はadobeRGBでも 色域的にはsRGBのままです。 ...てますが)NX2ではマッチング方法として、 ・知覚的 ・彩度 ・相対的な色域 ・絶対的な色域 またそれとは別に黒点補正の使用オプションがあります。 マッチング方法は...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Elements 7 日本語版)
2008/12/23 19:10:09(最終返信:2009/01/20 00:48:43)
[8828933]
...具体的にはCMYKモードや分版機能がエレメンツでは省かれているということですね。確かによく使うツールにも特定の色域の選択や選択範囲の変形などの機能がエレメンツに無いのがやや不便に感じますが、それでも十分に使えます...
(画像編集ソフト > Adobe)
2008/12/30 19:15:17(最終返信:2009/01/16 02:58:41)
[8862032]
...別のソフトでは輝度を保護した状態で補正できますが、PSは輝度を保護の項目は無く別途計算が必要ですね。また、色域分解したほうがより細かい調整は出来ると思います。 セピアカラー2さん、こんにちは。 フォトショの画面でRGBチャンネルでしたので写真と思ってしまいました...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版)
2008/11/22 16:15:41(最終返信:2008/11/23 20:00:59)
[8675036]
...カタログのバックアップとRawデーターを同時に保存することによって再現、手直しが画像劣化なく容易、ファイル形式にする際LR2になって色域、シャープなど目的によって書き出し時に簡単に選択できるようになったことがLR2の利点に感じています...
[8414217] 書き出ししたファイルのカラープロファイル
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 2 日本語版)
2008/09/26 10:35:09(最終返信:2008/10/13 00:46:26)
[8414217]
...一番簡単な方法はPSの>>編集<<の>>プロファイルの変換<<でソースカラースペースにでてます.... 仰っているファイルのカラープロファイルとは埋め込みの色域のことですよね〜 なぜ知りたいのか何の為にかよくわかりませんが別に確認したからと言ってどうなることでもないですが...不具合にあるとすればsRGBのモニターでのwebとAdobe RGB再現プリンターでプリントした場合色域の違いから色が違うというのがあるかもしれませんがこれはモニターがしっかりキャリブレーションされてい...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom)
2008/09/20 12:16:03(最終返信:2008/09/23 16:50:34)
[8381164]
...際埋め込む色域です。 通常Raw写真にはカラープロファイルが埋め込まれていません。LRの現像モジュールでは最も広い部類のProPhoto RGBです。 ですからPSなどでそれより狭い色域のAdobe... RGBにしていると警告が出ます。 つまりソフトの作業スペースの設定は色域を定義するもの、色域を知らない間に変わらないようにするものでもあると言えます。 winでX...設定の標準RGB色空間をもしsRGBし下のチェックを入れるとファイル形式に保存したものの色域はsRGBなのでsRGBモニターで見るとおかしくないですがAdobe RGBのモニターで...