(自動車(本体) > トヨタ > RAV4)
2021/01/15 13:36:30(最終返信:2021/01/17 11:58:07)
[23908106]
...ユトリ世代の仕事でしょうか? 3DCAD上では水平なんでしょうけど、実際は荷重がかかってマフラーハンガーが伸びる事が計算に入ってないのか?(笑) スレ主さんのクルマだけなのか、ロット全てなのか?知りたいものです...
[23910972] 10万キロくらい乗られた方、情報お願いします
(自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ ハイブリッド 2016年モデル)
2021/01/17 00:05:08(最終返信:2021/01/17 11:46:58)
[23910972]
...5万キロ、中期型を1年10ヶ月で7万キロそれぞれ乗ってきました。 通勤で毎日利用していたので走行距離が伸びるので車検時には10万キロを超えそうなペースのため、早めの売却をするようにしました。 そもそも、ホン...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ ハイブリッド 2017年モデル)
2021/01/12 20:03:44(最終返信:2021/01/16 19:38:27)
[23903511]
...少し国道を走って遠出(自宅から往復200Km位)をしてみましたが、常時エンジンが起動している状態で、距離数が伸びると思いましたが、最初の質問にも記載した状態で11Kmしか走行しませんでした。 ハイブリットなのに思った以上に燃費が悪いのでビックリしております...
[23065586] NDオーナー及び購入予定者・検討者の談話室 vol.13
(自動車(本体) > マツダ > ロードスター)
2019/11/23 22:00:51(最終返信:2021/01/16 14:30:36)
[23065586]
...ワイパーにコート剤試してみます?? またその3滴で、小さな三角ガラス全面と、ドアミラーも塗り込めました。 よく伸びる。 もともと水も入ってるから、布を少し湿らしといてもいいかも。 上部ボディを整流したなら、やはりシャシー下も塗りこんでバランス取るのが良いと思います...神戸マツダに16日月曜日OIL交換の予約しました。前回は9月末に交換だったので、1.5ヶ月で5.000`ですね。 仕事で使うと距離伸びるなぁ〜〜 ロードスターでちんたら高速走って来ますね。 さて、残念なお知らせです。 私のNDも...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2021/01/06 10:26:42(最終返信:2021/01/16 11:36:01)
[23891601]
...ってるのですが^ ^ 今、心配してるのは火災の影響で減産という記事を読んで、まさかここから納期が伸びるのではと危惧しています(*´-`) >かずきゅーべーさん 8月中旬ZHVPBP 1月17日納車確定です...
[23897450] AUTECH バージョンの納車時期が遅い?
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2021/01/09 16:32:49(最終返信:2021/01/15 21:38:58)
[23897450]
...k=2021010800636&g=eco タイミング悪く減産になってしまいましたね。 他メーカーも減産なので仕方ないとは言え、納期伸びるのは残念ですね。 >audi romeoさま こんにちは。 私は昨年12月下旬に新型ノート・オーテックを契約しました...
[23859437] 寒いとアイドリングストップしないですか
(自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2017年モデル)
2020/12/20 11:51:29(最終返信:2021/01/15 14:07:24)
[23859437]
...>搭載されているバッテリーは評判があまり良くないので心配です。 逆にアイストからの再スタートに、セルを回さないので済むので寿命が伸びるのでは? >こんた@鈴鹿さん 前期FK8ですが今のような寒い朝はアイドルストップはしませんね。 >みゃきさん...
[23905091] 下取り価格と購入価格についてアドバイスください
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2021/01/13 17:57:48(最終返信:2021/01/14 22:00:55)
[23905091]
...年数の経過とともに輸出時の関税も下がりますので、輸出系買取店の買取金額は、1年モノも2年モノも基本同じくらいです。 走行距離があまりにも伸びるなら買い替えた方がいいかもですが、1年乗って1200キロ位でしたら、来年は2400キロ。 査定額にほぼ影響ないと思います...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー ハイブリッド)
2021/01/03 21:01:31(最終返信:2021/01/11 19:39:59)
[23887294]
... 今はガソリンかHVかの違いのみのようです(HVだとS/G/Z変わらず半年以上)。 最悪もっと伸びる可能性もある、と口を濁していたので、あまり落ち着いてきている感じは 受けませんでした。コロナの再熱もありますし...
(自動車(本体) > ジープ > ラングラー 2018年モデル)
2021/01/04 17:57:18(最終返信:2021/01/07 21:00:31)
[23888729]
...車載ジャッキのストローク以上の物は要ると思います。(車載ジャッキで揚げてみて高さを測ります) サスペンションの伸びが思うより伸びるので、タイヤが完全に浮き上がる高さまで揚がるジャッキが要りますね。 最低地上高からジャッキアップポイントの最低位とタイヤが浮くまでの最高位が必要ストローク...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2020/08/05 17:23:11(最終返信:2021/01/06 20:54:12)
[23580846]
...cool093さんとかつつんつんさんの状況を伝えてみたいと思います。 (読解力がなくてすみません) 航続可能距離が伸びるというのは、(例)350キロ→500キロになってしまうという意味ですよね? 私の車は、今のところ航...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2020/12/03 15:53:04(最終返信:2021/01/04 21:41:02)
[23826969]
...しかもドライブシャフトを付けて3つのデフを介してどうしてキックスを上回れるんだ? 普通のガソリンは高速では伸びるけどシリーズHVは高速で大きく下がる。 エンジン直結のあるHVの方が落ち込みが少ないのは分かるでしょう。...
[23740082] 続7)e-POWERの「環境省型ドイツ式エコ運転」方式の紹介
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER)
2020/10/21 20:01:57(最終返信:2021/01/04 03:22:25)
[23740082]
...高燃費の出せる車両コントロールしやすい道路状況(混雑具合や信号状況など)があって、その時に燃費が伸びるので幅が広がるんだと思います。 逆に言うと合わない時は頑張って工夫してもあんまり燃費が伸びなくて残念な気分になるのです...
[23839651] PIAA Z11-Mオイルエレメントだけで燃費が向上。
(自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル)
2020/12/09 20:18:08(最終返信:2020/12/29 14:10:07)
[23839651]
...価格は普通のエレメントより高いですが、エンジン保護ということから優秀なエレメントだと思います。 燃費に関しては、さらに2〜3km/L伸びるのではないかと言われております。 また、ご報告します。 スカスカのフィルターにマグネット付けて...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2020/12/09 11:09:53(最終返信:2020/12/26 14:39:49)
[23838735]
...点検アフターサービス含めて体制づくりが・・だそうです。 そうなら、軽EVサイズが無難だけど、DAYZ MiEVがどれほど伸びるか? やはり価格次第でしょうね。 それと、EVの良さをEV乗り達が身近でアピールすることじゃないですか...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2020/08/22 12:29:19(最終返信:2020/12/25 04:42:22)
[23614822]
...心配になって聞いてみたところ、当初の予定の年明け 1月中旬は変わり無いと(>_<) むしろ、1月末に伸びる可能性もあると(>_<) トヨペット系列なのに何でなんでしょう(>_<) 楽しみが、先に伸びたと諦めていますが...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER)
2020/12/19 08:52:27(最終返信:2020/12/22 08:38:59)
[23857065]
...50周年よりも来年出る新型車やモデルチェンジ車にばかり力を入れ過ぎたんだと思います。 こういうときにセンスを出せれば日産はもっと伸びると思うんですよね(^_^;) 何故かここぞというときに期待外れのことをしてきますよね。 Zのは本当に手抜きが酷いですよね...
(自動車(本体) > 日産 > デュアリス)
2020/02/07 13:36:16(最終返信:2020/12/17 23:25:29)
[23215167]
...実際車検場でトランクに重りを入れ、微妙に後部を落としてパスさせるとか…ありますからねー でもそもそもワイヤーが伸びるって?調整代ないんですかね? 調製代以上に伸びてるとの事でした。 全て見当違いで センサー初期化で事無きを得ることを願うばかりです...
(自動車(本体))
2020/10/04 16:23:07(最終返信:2020/12/16 23:07:56)
[23705279]
...オイラの燃費カットの仕方は、クルージング・コントロールを使うことです。なぜかクルージング・コントロールを使った方が燃費が伸びるんですよね。ちなみに、車は、先日、2回目の車検を受けた F I T です。 今年、埼玉から、鬼怒川・山王峠・会津田島・会津金山・只見川の第一橋梁を往復して...