(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル)
2020/07/02 17:19:52(最終返信:2020/07/20 22:25:49)
[23507377]
... どちらもアップダウンはそれなりにありますので、平坦な道ならばもっと伸びると思います。 上手く気筒停止を利用できれば燃費は伸びると思いますが、燃費を気にしすぎると運転が楽しくありませんね。 また、i-DMを気にしていた時にはかなり燃費が悪かったです...
(自動車(本体) > ミニ > MINI CLUBMAN (クラブマン) 2015年モデル)
2020/07/20 22:23:32(最終返信:2020/07/20 22:23:32)
[23547154]
...乗り出して2年チョイとなりましたので、この辺で燃費がどのくらい伸びるのか知りたくて、昨日走ってきた報告です。 ただそれだけですけれどネ。 下道で流れに合わして走り、帰りは高速で流れに合わして帰ってくると言うモノ...
(自動車(本体) > トヨタ > ノア ハイブリッド 2014年モデル)
2020/01/06 18:59:55(最終返信:2020/07/15 12:40:51)
[23152586]
...田舎道の中〜短距離街乗りで10〜12くらいです。 長距離のんびりドライブで13〜16。 HVの乗り方が分かってきて上手になればもっと伸びると思いますよ。 車のせいにせず、まずは上手になるよう努力してみては? そんなんですね。しかし400万近い金払って...
(自動車(本体) > 三菱 > eKスペース 2020年モデル)
2020/05/03 21:51:23(最終返信:2020/07/14 21:12:16)
[23378409]
...軽自動車の生産ラインが停止しているそうです。 5月13日までか、23日までか、忘れてしまいました。 また停止が伸びるかもしれないし、という状況です。 >ゴリカメラさん >衝突安全性が本当に機能するのかは心配ではあります...
(自動車(本体) > ミニ > MINI CLUBMAN (クラブマン) 2015年モデル)
2020/02/10 20:31:02(最終返信:2020/07/11 11:35:49)
[23222421]
...そのようにしました。 バッテリー上がりの原因は、ラジオのアンテナからの漏電でした。 ラジオを着けると、アンテナが伸びる方式です。 そういえば、キーを抜いてドアを閉めた後に、うしろを見たらアンテナが伸びたままだったので...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5)
2020/06/20 16:20:19(最終返信:2020/07/09 22:20:42)
[23480971]
...減速時にはこれが逆になるんだけれど,なんでこんなことが起きるのかと言うと,加速時には接地面ではタイヤが縮み,減速時には伸びる,つまりは弾性変形するから。グラインダや鉄板は伸びたり縮んだりしないでしょ,普通は。だからゴムタイヤとは同列には語れないということが...
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル)
2020/06/29 20:27:26(最終返信:2020/07/09 16:13:13)
[23501704]
...プリウスPHVも売れなかった。 RAV4のPHEVがエコだけじゃなくパワフルを売りにしたら急に販売台数が伸びるなんて、トヨタも想像できなかっただろう。 しかし文句言いばっかだね 私はスポーツカーのようなハイブリッド作ってくれてありがとう...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル)
2020/06/22 05:03:35(最終返信:2020/07/04 15:00:19)
[23484379]
...巨体でそれだけ走ってくれるとありがたいですね。(^^) 条件によってはおそらくもう少し伸びると思いますよ。 私のはもっと設計が古く燃費の悪いエスティマハイブリッドですが、メーター燃...も直線道路で余り信号に引っ掛かなければ20キロから30キロ程度の 距離でしたら15ぐらい伸びる時もあります。 ホント30タイプのエンジンは良く出来ていると思います。 >安全太郎051...) 今回のよく流れる一般道での計測では電気走行が多かったので燃費が伸びたのかな?もっと伸びることもあるようですが。 対して高速道路での計測は一般道よりスピードを出すためガソリン走...
[23077522] シエンタ ガソリン車・ハイブリッドの疑問
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2015年モデル)
2019/11/29 21:56:24(最終返信:2020/07/02 04:30:39)
[23077522]
...ディーラーの人は価格差がある(かなり大きい)ので元は取れないとのことでガソリンを進められましたが、子供が乗る確率が高く急に距離数が伸びることがあるので(もう一台は3年で6万6千キロ)、迷わず選択しました。 私はほとんど乗りませんが、ガソリンを入れる家族の負担を考えて...エロージさんの5.8kmは驚きですね。 私もガソリン車いろいろな情報見ましたがだいたい15〜20km、伸びる人は20km後半も出たと見ました。 個体差当たり外れあるんですかね。 >mat324さん メーターでも同じような感じです...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2020/06/24 10:33:43(最終返信:2020/06/30 19:49:58)
[23489046]
...私のリーフは40kWhの10万台記念車で純正17インチなのですが、新リーフに乗り換える半年ほど前にZE1純正16インチをオークションで手に入れて旧リーフで使用していました。 それを新リーフでも交代で使用しています。 それで、今回は16インチを使用していますので、ここに出てくる走行距離、電費などの数値は数%の誤差あることをはじめに書いておきます。...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER)
2020/06/24 10:38:09(最終返信:2020/06/30 16:35:19)
[23489057]
...燃費がいい。 >自分の経験上では 平坦な道よりは アップダウンあるコースの方が航続距離が伸びるんです。(バッテリーマネジメントが必要になりますけどね。) (槍騎兵EVOさん) >気...マの類。 【質問】e-powerは条件が良ければアップダウンあるコースの方が航続距離が伸びるという感じは変わらずでしょうか。 あと、Mr.Zさんが指摘しているような、ガリレオのエ...団体さん >【質問】e-powerは条件が良ければアップダウンあるコースの方が航続距離が伸びるという感じは変わらずでしょうか。 飛び込み、横レス失礼します。 さて 平坦なコース...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット ハイブリッド)
2020/06/27 22:36:18(最終返信:2020/06/29 00:01:18)
[23497407]
...設定速度に対してメリハリがありすぎるのだと思います。 FIT4も同じような挙動があるのであればACCにして燃費が伸びる事はあまりないかもしれませんね。 アクセルを踏まない操作になれてしまえば流れのいい高速では前を走るクルマに合わせ加減速をしてくれるので本当に楽ですよね...
[23233612] フィットにBSMがなぜつかないのだろう?
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2020/02/16 00:38:09(最終返信:2020/06/26 01:54:07)
[23233612]
...生活の一部なんですけど。道路自体は拡幅されたり、走りやすくなっているにもかかわらず、所要時間は年々伸びる傾向を感じています。運転に不慣れな方が増えてるんですよね。道を譲らない人自体、増えてるし。 まぁその辺りは意見が分かれるんでしょうけど...
[23482565] スタッドレスタイヤを一年中履いて走るとどの程度危険ですか
(自動車(本体))
2020/06/21 10:53:48(最終返信:2020/06/26 00:26:27)
[23482565]
...>とにかく暇な人さん スタッドレスタイヤは、ドライ/ウェット路面での制動距離が、夏タイヤに比べて伸びるとされています。 いろいろ書かれていますが、信頼に足る実証データは下記くらいしかないと思います。 https://jaf...サマータイヤのように止まることができません。 こちらの記事では乾燥路面では1.3倍、濡れた路面では1.86倍制動距離が伸びるとあります。 https://hasumame.com/car/tips/studless-summer/...
[23410062] 新型ハリアー納車予定日共有しませんか?
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル)
2020/05/17 17:57:48(最終返信:2020/06/25 22:04:06)
[23410062]
... 受注は1万台を越えてるので今から契約だと早くて8月以降らしいです。 納期が2~3ヶ月伸びるって相当ですね。 単純に契約数が想定以上だっただけ?工場に何か問題が? 【グレード】 ...も先日ディーラーから連絡があり当初7月中旬、遅くとも8月と言われていた 納期が10月まで伸びるとの事でした。 契約した店舗では契約第一号と言われており、5月15日の朝いちで発注をかけ...ていましたが、 調光ルーフは町工場レベルの小さいディベロッパーみたいで、 その辺も納期が伸びる原因の1つですかね〜 >mutzkiさん 同じですね。我が家も〜219のOP縛りで...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2018/08/02 23:49:24(最終返信:2020/06/24 14:25:45)
[22004934]
...開発と製造にコストはかけない。(今始まったことではないが…) 結果、電池容量は増え、充電時間も伸びるのはわかっていたことだが、冷却は二の次三の次。 バッテリー劣化は充電制限をかけ抑えているだけ。 ...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2020/06/12 13:01:18(最終返信:2020/06/22 19:11:20)
[23463702]
...パックそのものはどうもZE1用のものらしく、必要なその他の作業については不明ですが航続距離が40KWhなりに伸びるとの事。 自分には、え〜〜!っな話で驚きました。互換性は無いというのが日産の主張でしたので。 >フォリオさん...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ ハイブリッド 2017年モデル)
2020/06/20 21:29:56(最終返信:2020/06/22 15:05:25)
[23481606]
...Careアプリだと40km/l以上でも計測できる(前述の際は41.3km/lでした)ので 他の車だと更にどれくらい伸びるのか、つい興味が出てしまいます。 こう考えてしまうあたりやはり呪縛に囚われていますね...笑 >...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2020/06/20 11:58:02(最終返信:2020/06/21 15:24:45)
[23480479]
...) 地球温暖化の影響による世界各国の風水害の状況を鑑みるに、ジムニーの様な機動性に富む車の需要は伸びる事はあっても下がる事は無い。 そういう意味ではスズキの見込違いという観点はそう外れてはいまい。 いくら特化した車といえど...