(スマートフォン > サムスン > Galaxy Z Fold3 5G SC-55B docomo)
2023/01/03 09:27:42(最終返信:2023/01/28 23:05:34)
[25080298]
...設定ラボ内にあった「アプリの縦横比をカスタマイズ」がなくなっています。ゲームアプリを横画面にしたら伸びてる感じになっているために変更したいと思いラボ見たらなくなってました。(以前16:なんとかに変更しました)探したんですが...
[25070337] 最近のXperiaだけど、品質は大丈夫?
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au)
2022/12/26 23:03:48(最終返信:2023/01/12 01:45:25)
[25070337]
...もう複数メーカーの実機とレビューが出揃っているので断言できる部分ですが、s888、8Gen1より高負荷時の消費電力が下がっていながらベンチのスコアはかなり伸びてます。 ゲーム時はアプリとメーカーの最適化具合、ゲーム内の目指すFPSにもよるのでしょうが、8+...
(スマートフォン > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo)
2022/12/30 21:38:29(最終返信:2023/01/03 22:03:24)
[25075551]
...発熱だけにフォーカスを当てて話されるからおかしくなるんですよね。いつもネモフィラさんに書いてることですけど。 同じアーキテクチャで性能が伸び発熱を低くするのは何が要因かとなれば消費電力を下げる以外になく、当たり前ですが消費電力が下がればバッテリーの持ちはかなり改善されます...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy Z Flip3 5G SCG12 au)
2022/04/09 09:09:49(最終返信:2022/12/03 08:16:38)
[24691444]
...発売日から使っているので半年くらいです。 どうしても開閉の動きがあるので、気づいた時は数ミリでしたが、徐々に伸びいてます。 今のところ使用には支障は無いので修理には出しませんが、修理金額や当日修理が出来るのかドコモショップにあるGalaxy修理センターで聞いてみたら...
[24111550] ソニーのスマホ事業 黒字転換〜販売台数は依然伸びず
(スマートフォン)
2021/05/01 13:10:18(最終返信:2022/11/24 00:11:30)
[24111550]
...ソニーのスマートフォン事業が2017年度以来の黒字を記録しました。 しかしながら販売台数は減少の一途をたどっています。 ソニーのモバイル事業は2020年度に277億円の利益を達成しました。 これは、2017年度以来のことです。 しかしながら、Xperiaシリーズの2020年度の販売台数は過去10年と比べても少なく、...
(スマートフォン > Xiaomi > Xiaomi 11T Pro 128GB SIMフリー)
2022/10/08 21:04:11(最終返信:2022/11/12 21:03:46)
[24956518]
...すべての権限を許可 はやっていました。 音量を見ながら着信を見てると、かかってくれば音量のバーは80%まで伸びます。 そのまま電話に出ることなく、切ってしまえば10%まで下がります。 でもこれが電話に出てしまうと...
[24916389] 今回のiPhoneには、ガッカリ感しか無い。
(スマートフォン > Apple > iPhone 14 Plus 256GB docomo)
2022/09/10 12:07:39(最終返信:2022/11/11 17:34:03)
[24916389]
...不満は期待の裏返しでもあり、もはやAppleでさえサプライズを用意できなくなったぐらい、スマホはもう進化の伸び代がなくなってきているってことでしょうか まぁ、機能的にはもうロー/ミドルの端末や古い端末でも全然使用には困らないので...。 結局、バッテリの劣化とOSのセキュリティ更新が寿命につながりますけど。 >スマホはもう進化の伸び代がなくなってきているってことでしょうか ユーザーの行動に大きな変化が起きないと言う意味では、数年前から既にそうですね...
(スマートフォン > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー)
2022/09/22 12:58:47(最終返信:2022/10/29 18:12:09)
[24934601]
...時間のある時、差し障りのない時に宜しくです。 ブタマン食べる?さん ブタマン食べる?さんの首が伸びないうちに現在の結果をお知らせしておきます。 (1) スマホを接続しない時 (a) PC接続:...
[24979029] Googleストア購入の発送遅延について
(スマートフォン > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー)
2022/10/24 19:05:40(最終返信:2022/10/28 05:45:03)
[24979029]
...>N-HAXさん 同日注文ですが、もう届いたんですか? 当方、注文して10月30日から11月6日の間で送付が伸びてましたけども… Twitterで検索してみたところ、10/25から10/26の予定が一日遅れて10/26から10/27になった方が多発してますね...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー)
2022/10/22 21:12:26(最終返信:2022/10/22 23:06:47)
[24976327]
...お手を煩わせてしまい申し訳ございませんでした。 一般的なVOLTEとHD+の通話を比較しますと、やはりHD+同士の通話は高音の伸びがよく 聞き取りやすく感じますもので、SIMフリー版も対応していれば購入を検討したいと 思っております...
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo)
2022/09/13 14:52:09(最終返信:2022/10/20 13:14:04)
[24921094]
...まあ一度に撮ろうとはしないのが無難ですかねぇ・・・ 解像度を下げればその分負荷が減るので撮影時間は伸びますが、Xperiaの場合フルHDの画質は何故か手ブレ補正によるクロップが施されるせいか良くないです...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy Z Fold4 SC-55C docomo)
2022/10/05 20:03:53(最終返信:2022/10/08 23:18:52)
[24952774]
...詳しく調べてみたら、 主な原因は、貼り付けてあるフィルムが、PET素材で出来ている為、温度差でフィルムが伸び縮みしている為、少しずつ剥がれるのが原因になってるとか。 温度の低い場所ではフィルムが極僅か縮み...なる為、微弱ながら少しずつズレて剥がれてくる。 温度の高い場所でディスプレイを開くと、フィルムが伸びている状態になる為、こちらも微弱ながらフィルムがたわむ→少しずつ剥がれる。 といった具合のようです...
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 III SIMフリー)
2022/09/04 18:07:01(最終返信:2022/10/03 21:26:13)
[24908224]
...その上低照度の撮影ともなると特にXperiaは弱いです ちなみに後継機の1Wでも光学5.2倍と望遠の焦点距離が伸びて、デジタルズームの最大も15.6倍になりましたが、相変わらず夜間の遠距離の撮影は厳しいです >私はゲイでーすUさん...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy Z Fold4 SCG16 au)
2022/09/27 15:17:51(最終返信:2022/09/27 18:33:23)
[24941977]
...よろしくお願いいたします。 横持ちゲームの縦が伸びるので ゲーム画面の構成によっては別に縦に視野が伸びたところで ほぼ意味のないものもあるのです 3で思ったのは 畳んだり広げたりが案外手間なのです ...
[24936278] iPhone7からの機種変更で機種で迷っています
(スマートフォン > Apple > iPhone 13 128GB SIMフリー)
2022/09/23 16:13:41(最終返信:2022/09/25 04:02:40)
[24936278]
...また微妙な部分があります。 ただiPhone 14 PROは今後ソフトウェアが煮詰まっていけばまだ伸びしろは当然あると思います。 望遠、接写、超広角撮影、これらをしっかりと活かしたいのならば13以降のPROモデルは必須...
[24913772] 14Pro/256GBで164,800円かぁ...
(スマートフォン > Apple > iPhone 14 Pro 256GB SIMフリー)
2022/09/08 16:03:38(最終返信:2022/09/16 19:09:44)
[24913772]
...15ではもう少し変化つけてくるでしょうし、さすがにType-Cになるんじゃないでしょうか。 でも、もう伸びしろ少ないですよね。 SoCとカメラしかアピールするとこない…。 >E-Extraさん 今回のパープルはシックでおしゃれな感じですよね...
(スマートフォン > Xiaomi > Redmi Note 9T 64GB SoftBank)
2022/09/07 01:28:17(最終返信:2022/09/15 22:27:37)
[24911733]
...アンドロイド12アップデートと同時にMIUIも13.0.2になりました。 スクロールの最後に止まる時におっとっとって感じで画面が伸び縮みするのは、 アイフォンの操作感に寄せた感じですかね?(笑) アンドロイド12仕様なのか、MIUI13仕様なのかはわかりませんが...
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 III SIMフリー)
2022/09/13 15:42:20(最終返信:2022/09/15 21:12:56)
[24921158]
...Xperiaの場合は充電制御として後半は充電電流をより抑える制御になっているのは変わりがないようで、他社モデルより充電時間が伸びやすい傾向は今でも続いています。特に30Wに近い数字で充電しているタイミングがほんの少しならば差が出ないこともあるのかなと思います...
[24901012] 格安SIMと大手キャリアでバッテリー持ちが違う?
(スマートフォン > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー)
2022/08/31 00:55:02(最終返信:2022/09/13 20:35:16)
[24901012]
...正直あまり期待しないまま 乗り換えたのですが これがまぁバッテリーの持ちがいい事。 アップルはSE2よりも 少し稼働時間が伸びたと言ってますが 私の体感では少し所ではなく ここまで変わるものかと驚いております。 体感でいうと格安SIM運用のSE2より...