(バイク(本体) > ホンダ > レブル250)
2020/05/16 20:18:00(最終返信:2021/01/19 13:25:46)
[23407856]
...html インジェクションはアイドルが苦手? オイルの汚れ インジェクションの汚れ アクセルワイヤーの伸び などあるみたいですね 自分のバイクも急にエンストしだし4000Kmの走行なので 汚れなどまだないと思うのですが...
(バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 400)
2021/01/12 17:54:28(最終返信:2021/01/17 21:53:20)
[23903300]
...どこかに限界が来るのは同じで、違いはどこに限界が来るかだけです。 大排気量車だからって1日の移動距離が伸びたりしません。違いは高速走るかどうかだけ。250ccでも一日700km走れますし、大型で700km走ったらgdgdに疲れるのは同じです...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2020/04/28 11:58:27(最終返信:2021/01/05 17:14:49)
[23365680]
...37km/L程度にUPし、先日行った 片道350km、往復700kmのツーリングでは、44km/Lの伸びましたので、交換してよかったです。 エンスト病は、やはりちょくちょく出ますねぇ。 FIなので、1...
[23867753] Gマジェ買っちゃいました。 タイヤは何が良いですか?
(バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ)
2020/12/24 23:28:19(最終返信:2020/12/25 21:13:57)
[23867753]
...雨の日にグレーチングの上で普通に発進したら30pほどスライドし驚いた。 同じ場所で他のタイヤでは経験がないしバトラックスSCの走行距離が伸びても気を抜けばスライドは相変わらずだった。 晴れの日は特に欠点は無し。他より少し短寿命で4600キロで溝が無くなった...
[19493350] JOYMAXシリーズ メンテナンス情報スレ
(バイク(本体) > SYM > JOYMAX250i)
2016/01/15 13:53:46(最終返信:2020/12/21 15:23:02)
[19493350]
...以前からRVシリーズでもこのタペットクリアランス問題は有名です。 バルブシートが減りやすいのか、はたまたバルブステムが伸びているのか。 いずれにしてもSYM車共通の傾向と思われるので、 メーカー側の認識は「仕様」ということで改善の意志は無いのかも...そうでないタイヤから替えられる際には気を付けて下さい。 《おまけ》 この冬に装着したグリップヒーターが、 暖かくなって伸びたせいか緩くなってしまい、 特に左が強めに捻ると回ってしまう様になってしまった症状の対策です。 画像1〜3枚目の様にダクト補修用アルミテープ(厚み0...
(バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50)
2018/08/05 15:00:21(最終返信:2020/12/11 12:53:00)
[22010127]
...私が思うに電動バイクが一般的になれば長距離走れて価格も安い原付バイクもたくさん出てくるように思います。 排ガス規制が5年伸びたのは原付きの電動化にしろ排ガス規制にクリアするエンジンを作るにしろ五年の間に何とかしてくれっていう話なのかもしれません...
(バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER)
2020/06/12 20:03:22(最終返信:2020/12/04 19:41:42)
[23464359]
...ナ○○○のお店がよく相談にのってくれはしましたが。 私もヴェルシスは大変気に入っているのですが、高速走行が過回転状態で燃費も伸びず残念な思いをしています。確かにフロントをもう1丁増やしたいですね。 私もversysに乗っていますが...
(バイク(本体) > ホンダ > レブル250)
2020/08/07 02:15:24(最終返信:2020/12/01 00:11:17)
[23583635]
...6月発注で9月頃納車って話でした。(ウィング店じゃないです) しかし、まだ納期連絡来ず、、、 来週には嫁も教習終わるのですが伸びそうな匂いがプンプンします。 ウィング店ではない正規ディーラーで6月27日に契約して全額を払い込み...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/11/11 07:56:30(最終返信:2020/11/23 10:12:32)
[23780997]
...この手の公表の最高速度はメーター読みではなく実測でかつ個人がベタ伏せで ギリギリまで粘った時のような数値では無いので実際の速度はもう少し伸びますよ バーグマン200やフォルツァなんかも公表数値はユーチューブ等の加速動画らと比べて良い数値ではありませんでしたし...
(バイク(本体))
2020/11/22 08:55:32(最終返信:2020/11/22 11:51:20)
[23803018]
...ハイギアとハイコンプの影響か7000回転から上が伸びません、ただ低中速域では回転をあげずともトルクでグイグイ走ってくれる上に加速の付きも良い状態です。ただ6500回転付近から雲行きが怪しくなり上が伸びません。まるでディーゼルエンジンか...まるでディーゼルエンジンか?と思うほどです。 平均11.5g 7000回転まで回るがその上が乏しく、うえが伸びない上記より多少回る様になった感じ 10.5g当たりから特性の境目となります。 具体的には回転数は当然上がるが...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/10/02 06:13:33(最終返信:2020/11/15 00:07:28)
[23699980]
...パワーダウンした時にアクセルを入れ直した場合のみです。 アクセル全開でパワーダウンしてアクセル全開のまま走るとそこからは伸びません。 >ナイト3さん 駆動系メンテナンスは、ベルト交換のみですか? 点火系か燃料系か、どちらも電子制御に関わることなので原因は単純でも同定は難しい...
(バイク(本体) > ホンダ > ADV150)
2020/11/13 15:46:24(最終返信:2020/11/13 19:43:29)
[23785372]
...無段階ベルト駆動なので回転数を任意で変更できません。 マフラーは後方でよく聞こえますが、前方はそれなりです。 社外マフラーは高回転時の伸びが良くなりますが、単気筒なのでそれほどではないでしょう。 >PKテコンドーさん 台湾辺りから入ってくれば...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2009/05/14 02:37:13(最終返信:2020/11/08 15:08:01)
[9540417]
...せいぜい3〜4mm"とか適当な事を書かれないほうが良いかと思います。 FRPは市販量産車のカウル素材を基準に考えると強度はあるが脆くて 伸びが少なく、割れやすく割れるとささくれてしまい粉塵は人体に有害、という印象です。 その代わりに一点モノ〜数十個を安価に作る際には有効な素材であり...
[23326134] cb1100 アシストスリッパークラッチ スワップ
(バイク(本体) > ホンダ > CB1100)
2020/04/07 16:07:31(最終返信:2020/10/20 23:52:13)
[23326134]
... >Kobayakaitoさん 教えていただいてありがとうございます。 これで、ライダー寿命が数年伸びたような心境です。 お店分かりましたか? cb1100のロックナットは使えないのと、圧入機無いと組込出来ないので...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2020/10/04 15:17:53(最終返信:2020/10/20 22:52:40)
[23705147]
...福岡のバイパスホンダではお店でカスタムパーツ取り付け後納車希望のお客様がいるが 人気パーツが なかなか手に入らないので車体は有るのに納車が伸びてると話していました。 今晩は。 皆さん、コメントありがとうございます。 改めて書き込みを見ると...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/10/07 22:28:20(最終返信:2020/10/18 20:52:49)
[23712098]
...)で120km程走ってますが燃費計はリッター48が限界です(TT) 長距離乗ってないので伸びないのも分かるのですが夢のリッター60キロはどうやったら出るのでしょうか? アクセルは急...ております。 60オーバーを見てみたいです(TT) 一度だけですが、慣らし中に62.7伸びたことがあります。 メーター読みではなく実測です。 その時は概ね30から40km/hの速...て35km/L程度だったのが、慣らしが終わってオイル交換後に普通に回すと43km/Lまで伸びました。 だったら、もっと良い値を出してやろうと再びソロソロ走りに徹しましたら、またも...
[23692123] バーグマン200U型の走りが変わった。
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2020/09/28 05:07:28(最終返信:2020/10/18 16:34:35)
[23692123]
...やっぱ現行って遅いのですか? 閲覧ありがとうございます。前期型は、気持ちよく走れたが、U型は、あと一伸び、パワー感が、チョット足りない気がしました。どなたか、ためしてもらえませんか。感想をお聞かせください...
[14905019] ウエイトローラーの組合わせによる変則について。
(バイク(本体) > ホンダ > リード)
2012/08/07 01:32:36(最終返信:2020/10/06 22:23:35)
[14905019]
...都合の良い、その考え方では、重い方が先に働くので、先に変速して加速が鈍って後で軽いのが働いてスピード伸びないって考えも出来ますよ? バラバラに切り分けて働くわけないので、結局は平均が大事になります ...
(バイク(本体) > ヤマハ > TMAX)
2020/09/15 17:24:35(最終返信:2020/09/22 23:24:17)
[23664588]
...中速は面白いけど高速が。。 高速道路で100kmからの追い越しが微妙過ぎるし120を超えた辺りから伸びが怪しく。 サーキット走行では残念感が。 それでも町中は面白かったですね。 YSPがダメすぎるのでYAMAHAには乗りたくないですが...