[19862999] 今更ながら、スピーカーのインピーダンスについて質問です。
(スピーカー)
2016/05/10 15:43:19(最終返信:2019/03/15 21:01:26)
[19862999]...て、両仕様を比較 試聴させてもらったことがありました。 16Ω仕様の方が低域が引き締まり、高域の伸びと切れが良いと感じ、それ以来高インピーダンスの方が 音質が良い、というより私の好みはこっちと刷り込まれてしまいました...
[22503086] silver100に合うアンプを検討中
(スピーカー > モニターオーディオ > Silver 100 WN [WALNUT WOOD ペア])
2019/03/02 08:26:52(最終返信:2019/03/12 23:09:02)
[22503086]...HDL-RA2HFを購入予定です。 映画的にはSW追加で満足出来そうなんですが、 音楽的には少々不満があり。 特に高音での伸びや厚みが物足りません。 もちろん、セッティングのまずさもあるのだと思いますが、 1609からのプリアウトでアンプを追加すれば改善するのかと最近思うようになり...
[22458886] control1と比較して低音は出ますか?
(スピーカー > JBL > CONTROL X [ブラック ペア])
2019/02/11 13:47:52(最終返信:2019/02/24 16:26:16)
[22458886]...イギリスのワーフェデールのDiamond210 ここでは25,000円です。 これは68Hz-20Khzを再生しますので、低域の伸びが大きいと思います。 実際使ってますが、小型の割に低域が頑張ってくれています、ここでの評価も皆さん満点の5ポイントを付けています...
[22362841] アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお part57
(スピーカー)
2018/12/31 23:00:48(最終返信:2019/02/18 00:48:47)
[22362841]...今までの不満点の人の声で喉を絞める感じがススっと消えてます。 高音域の分解能が2割方アップして聞えますな。 低音域の出方も今までの量感でより低い音域まで伸びます。 全体に表現力が2〜3割アップと言ったところでしょうか? もちょっと様子を見てみます。 こんばんは...が出そうです。 素の状態でも150Hz以上はいい感じだと思います。 リボンツイーターの割に高音が伸びていませんが 私の耳では聴いた感じ全然わからないです。 波形もちょっと暴れているけど部屋の中じゃそれが普通だと思うので気にしないです...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 603/MB [マット・ブラック 単品])
2019/02/12 22:52:48(最終返信:2019/02/16 16:50:28)
[22462464]...質の関係は、応答の違いと、低域の伸びです。能率が高いほど生演奏で体験する鋭い気圧の変化を再現しやすくなります。その代わり低音は伸びません。 例えば、能率を高能...、システム公称値ではなくユニット単体&W基準に換算した値です。 低能率は、低音が良く伸び周波数特性は優秀ですが、応答がよくないので元気のない音になります。 高能率は、びっくり...聴けませんが。 また、所有するB&WもTANNOYも能率が低いので言われるとおり中音が伸びません。 しかし、ピアノソロ バイオリンソロ アコーステックギターとかソロの楽器は特段...
[22441494] 805D3からのリプレースはどうでしょうか?
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 804 D3 [ブラック 単品])
2019/02/03 23:35:48(最終返信:2019/02/14 20:04:18)
[22441494]...音量を上げた時の低域の深さがメリットだと感じます。 私もジャズをメインに聴きますが、音量を上げた時の804D3は下手な大型SPよりも低域が伸びてリアルです。 アンプですが・・ セパレートアンプに応える能力は持ち合わせていますが、設置面積がブックシェルフとほぼ同じ804D3には...音は部屋のセッティング込みで考えないとと思っています。SPは部屋に置くとバッフル効果で低域盛り上り下まで伸びて無響室データとは大分様子が変わります。 F特が全てではないけど、測定は基本で鏡で自分の顔や姿を見るようなもの...
[17837965] 結局、「史上最高音質のスピーカー」ってどれなのでしょう?
(スピーカー)
2014/08/15 20:32:35(最終返信:2019/02/13 17:59:34)
[17837965]...「バブルラジカセ」と呼ばれて人気者らしいですけど(笑)。 ちょい質問。スレ主はヘッドホンの板で荒らしたり、こっちでは伸びそうなスレタイトル。目的はスレを伸ばしたいだけ? オーディオ自体に興味がなくただバカにしに来てるように見えるけど...聴いて、開眼。ボーカルはもっとソフトであるので、音質的にクリアである必要はない。ウォームに艶っぽく伸びていくライブ!バイワイヤーの必要無し。また、ダイレクトにするとやや好みでない。CDそのままではイマイチと感じるタイプです...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D3 [ローズナット 単品])
2019/01/20 06:33:03(最終返信:2019/02/12 23:45:52)
[22406099]...バックコーラスの音が音源によっては引っ込んだり音数が減ったり響きが悪くなったんで すぐ使うのやめました あとオススメのソルボセインはさらに高音の伸びを抑える結果になりました ただこれは自分の環境で起こった現象でhata3さんの環境でデメリットを感じなければ...解像度はほんの少し落ちているかもしれませんが、音量を上げても全く聴き疲れがなく、いつまでも聴いていられる納得の音質でした。 高音もそれなりに伸びていますし、これでようやく落ち着いて音楽鑑賞に専念できそうです。 >hata3さん スピーカーの位置は壁から離すのは良いと思います...
(スピーカー > DALI > EPICON2 MR [ルビーマカッサル ペア])
2018/11/17 23:25:30(最終返信:2019/02/03 15:14:58)
[22260976]...アンプに負担をかけない。 スーパーツイーターを足すと低音が出るように感じるのと同様、サブウーファーを足すと高音が伸びて感じる。 200Bと200Dは箱は違うがアンプは同じなので、流通在庫の200Bでも良い。 それとセッティングですが...空間的に密閉な車の方が音漏れもなくなって良い音に聴こえるはその為。一番はリスニング距離とスピード サブウーハーは、高音の伸びを助長、リスニング迄のスピードを速くする、高音解像度を上げる為であって低音を解像度を上げる為ではないし...
[21939668] vs Monitor 2000(戯言です)
(スピーカー > ONKYO > D-77NE-L [単品])
2018/07/04 05:24:03(最終返信:2019/01/19 10:47:43)
[21939668]...感が出ることも確かです。 そうなんです!!! 私も視聴でこの点に気が付きました。 低域の伸びと量感は全く別物ですね。 >fmnonnoさん > 日頃昔の3ウェイの低音に慣れてる...載(片側)のTADユーザーの友人が、16.5cm3本?搭載の小生の音を聞いて「低音もよく伸びてる」と言ってたのを 思い出します。 勿論、TADの音とコンパクトなフロアタイプの音の違...載(片側)のTADユーザーの友人が、16.5cm3本?搭載の小生の音を聞いて「低音もよく伸びてる」と言ってたのを 思い出します。 良い機器を所有される事が出来てなによりです。 忘...
(スピーカー)
2019/01/02 00:51:00(最終返信:2019/01/12 11:49:47)
[22364631]...S3900の能率92dBといってもウーファー単発だと89dBなので、25cmにしては能率が低い。ということは ウーファーが重くて、低音が良く伸びている代わりに反応は鈍い(といってもその他大多数の民生品並みですが)、 と考えられます。あとは聞いてみてどうかです...
[22369981] 昔のスピーカーと現代のスピーカーはどちらがいいのか、、、
(スピーカー)
2019/01/04 13:09:09(最終返信:2019/01/07 17:22:36)
[22369981]...ライブっぽさがありません。綺麗すぎるのです。(B)のスピーカーは、解像度などというものは皆無で、高域は伸びず、低域はボコボコですが、「ライブっぽさ」って言ったらいいのかな、何だか聴いていて楽しいんですよ。...
(スピーカー > SONY > SS-AR2 [単品])
2016/02/20 15:28:03(最終返信:2018/12/30 20:12:42)
[19610042]...無色な音はAVには最高です。映画で自然界の音場形成・空間表現に個性のある 音色は邪魔です。あと、高音が伸びて解像度が高いのに刺さらないのが良いです。 無色の5ESに無色のM5000Rを使ってますから、単なる純水ではなく...イスをかけた音の味を耳で聞いて快感を得るというのとは、まったく違うもののように 思います。 長らく5ESpeを聞いていますが、高音も凄く伸びているのにまったく刺さらず滑らかで優しく毛穴から ス〜っと入って浸透するという感じで、有名な「モーツアルトの音楽療法」が最も効いてくるので...
(スピーカー > TAD > Micro Evolution One TAD-ME1-K [ブラック 単品])
2018/12/10 11:45:46(最終返信:2018/12/18 23:16:14)
[22314373]...曲によっては若いのを通り越して、「女子中学生が歌っているのかよ!」と思うほどです。歌唱力も一流で、どこまでも伸びて行く高い声が気持ち良いのなんの。 少し粘りけが有る声と歌い方は、紛れもなく黒人なのですが、豊か...
[22290784] 中音量までなら5万円クラスと十分戦える
(スピーカー > FOSTEX)
2018/11/30 21:32:37(最終返信:2018/12/07 23:47:22)
[22290784]...にしました 高域はクリアで繊細、GX 100シリーズでも感じられるフォステクス独特の美しい澄んだ伸びが有ると思います 中域もクリアでキレと艶の両立が感じられます、まさにボーカル曲にはピッタリかと 低域はさすがに重たい低音というわけにはいきませんが...穴が小さいくなってダクトが長くなったのでしたら、 低音感というか厚みがすこし減ったけど、今までよりも低いところまで伸びているかも。 レスターヤングも好きです(^^ チャーリーパーカーは森田童子の「僕たちの失敗」の歌詞で初めて知りました...
[22239955] アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお part55
(スピーカー)
2018/11/08 23:15:54(最終返信:2018/12/05 18:08:33)
[22239955]...ネットワークオーディオ聞いているみたいに、スクラッチノイズ以外は全く破綻が無くて アナログディスク特有の微妙な艶やら伸びが無くて これやったらハイレゾ配信でええやん みたいな...中までガラスで埋めた全く鳴きの無い真空管アンプみたいな...shop-pro.jp/?pid=6456 このユニット高音質です。 青PARCは高音は落ちてきますがこれは伸びきった感じで、 かなりキメ細かくとても聴きやすいです。 とにかく音が軽くてポンポンでてくる感じです...
(スピーカー)
2018/11/17 17:55:27(最終返信:2018/11/23 17:05:03)
[22260229]...トされているのでしょうか? ハイスコーカーとして最初から設計される場合、それ自体の高域の伸びには自然に限界が生まれます(構造的なものから)。 従って、ハイカットはされてないと思いま...更新したところです。 >ハイスコーカーとして最初から設計される場合、それ自体の高域の伸びに >は自然に限界が生まれます(構造的なものから)。従って、ハイカットはされてないと思い...釈を以下に示します。 >>ハイスコーカーとして最初から設計される場合、それ自体の高域の伸びに >>は自然に限界が生まれます(構造的なものから)。従って、ハイカットはされてないと思...
(スピーカー > ヤマハ > NS-F500(B) [ブラック 単品])
2018/11/18 23:14:14(最終返信:2018/11/21 21:44:45)
[22263462]...これを十分な容積を持ったF500へ取り換えることで解決されると思います。 ヤマハのトールボーイは使ってましたが、歯切れがよく、中高音はキレイに伸びていますから、ご不満点は解決されると思います。 そしてF500へすることで十分な低域が出ますから、BOSEのサブウーハーを外しましょう...
[22179925] アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお part54
(スピーカー)
2018/10/13 14:13:18(最終返信:2018/11/08 18:07:07)
[22179925]...てどうか? うみゅ・・・ 低音域の伸びはないけど量感は十分。 高音域の伸びはカスタムLV2を凌ぐか?LV2が伸びてないだけなのか? 聞いててコレで...グリップは歯に使うくらいだから振動を遮断すると思ったんですがCMの通りでした。 隙間なく伸びますね(笑 鉄道系の「素材?」は、売ってますよ。 うちの地方には、墨田川駅っていう貨...リグリップは歯に使うくらいだから振動を遮断すると思ったんですがCMの通りでした。隙間なく伸びますね(笑 もしかして、すでに試したのでしょうか? matu85さん 提案ありがと...