(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi Audio > iFi ZEN DAC)
2021/01/06 19:40:45(最終返信:2021/01/12 14:49:47)
[23892458]
...スイッチング電源は音としてノイズが多いようには聞こえませんが、比較すると リニア電源は音の伸びとか、柔らかさ、ディティール表現がよく 音の余韻が伸びます。 スイッチング電源は高周波のノイズが多いために、音のディティール...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2020/09/25 20:32:32(最終返信:2020/10/01 22:46:24)
[23687052]
...anion3 SeriesU 購入初日は刺さりました。前作DA-300USBを「高音が伸びない」とレビューしたので、DENONサウンドマネージャーに「高音が好きなんだろ? オラオ...ップCMみたいな効果。低音寄り「DA-300USB」がシャキーンと引き締まり、高音も少し伸び、乗りが良くなる。 相性で「Cinnamon」≧「GT2」 しかし根本的な解決にはなら...れでいて澱まず粒立ちが良い、団子にならず綺麗に分離して後味爽やか。オルトフォン比だと高音伸びはそこそこ、解像度は薄絹一枚下がる、音場も一回り狭くなるが、付属より遥かに良い。オルトフ...
[23463894] スマホとMOJOに何が合う?(実売5万円以下)個人研究発表
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2020/06/12 15:06:00(最終返信:2020/07/02 04:46:56)
[23463894]
...全体の音質は温かみがある Fidelio X1 (互角 HD650) 低音の分離感が少し気になるが、AKG風に高音も伸びてるのが私には嬉しい。 使い分けしないなら HD650 をおすすめ。 オススメアプリは Technics...低音の分離感が少し気になるが、 ATH-A2000Z よりも低音がズンとして、高音もAKGっぽい厚みも残した伸びで私の好み。 使い分けしないなら ATH-A2000Z をオススメ。 オススメアプリは NePLAYER・JBL_Music・Technics...
[23440617] dCS Bartok DAC 感想など パート2
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/06/01 15:19:59(最終返信:2020/06/22 21:29:51)
[23440617]
...という構成です。 これで完全に満足となりました。 これ以上を求めるのもあまり現実的ではないですし、伸び代はもう無いようにも思います。 私がモニオに拘る事は、ご存知の方はご存知かと思いますが、その起源はアキバの中古オーディオショップまで遡ります...
[22866292] マニアックな製品で嬉しい(スピーカーで聴く)
(ヘッドホンアンプ・DAC > ベンチャークラフト > SounDroid VANTAM R627 II)
2019/08/18 23:35:05(最終返信:2020/06/08 16:41:34)
[22866292]
...ライン出力(シングルエンド)をアンプで増幅してスピーカーを鳴らしました。 特徴は透明度が高く、高域が素直に伸びていて解像度が高く、アナログぽい艶があるので、特にバイオリンの倍音が綺麗に聞こえます。 VANTAMの代わりに...
[23243924] 周波数、ファイル変化時大きなポップノイズ
(ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > DS-DAC-10R)
2020/02/21 16:50:47(最終返信:2020/02/22 09:52:37)
[23243924]
...ミニコンポでは低音域のノイズの為、さほど気にならないレベルでヘッドフォーンでは殆ど判別できませんが、低域の伸びた大型システムではかなりドスンといったノイズです。因みに私のメインシステムはスピーカーはインフィニティIRS-BETA...>ミニコンポでは低音域のノイズの為、さほど気にならないレベルでヘッドフォーンでは殆ど判別できませんが、 >低域の伸びた大型システムではかなりドスンといったノイズです。 こういうような状況であるなら、その切替のショックノイズだと思われるので...
[23149990] 質問 配置制約下でBDオーディオ始めたいのですが
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2020/01/05 11:39:57(最終返信:2020/01/08 21:36:14)
[23149990]
...ハイレゾで期待出来るのは滑らかさの向上と付帯音が無くなって 多少すっきりした音になる、曲(音源)によっては高域がスーと伸びて気持ちいい音場となる位いでしょうか。 SACDを超えることとは、少し次元が違うと思います。 当方残念ながらDACは今迄6−7台取り換えて来ましたが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2020/01/02 13:28:48(最終返信:2020/01/02 13:28:48)
[23143972]
...どの高音がやや耳につく傾向はある。」 Mode3 「1と2に比べると重心が低くなって、最低域がより下に伸びたように聴こえる。」 Mode4 「2と3の特徴を加えたような印象で、低域と高域の両端がより明瞭になるイメージだ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC)
2019/11/07 20:30:57(最終返信:2019/11/24 12:22:24)
[23033136]
...5年前、3年前、現在と確実に更新されています 数年前のDACでは聞こうとも思いません。耳で解る解像度、伸びと広がり、奥行きの違い 特に奥行きは、ピアノの手前と奥の手の動きが目に見えるような(耳で聞こえるw)...
[23064272] USB DDC、DAP機能→コアキシャル→UD505でも優秀機!
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > HA-P90SD-R)
2019/11/23 10:32:24(最終返信:2019/11/23 11:00:36)
[23064272]
...特注のBSP-HPCL-UPFSPDMRは、ほんの数センチの拘りですが全体の解像度UP、音の分離能向上、銀コーティングによる高音域の伸びも良くなりますね。 当然、長いオーディオグレードのUSBケーブル、7N相当のアクロリンクの同軸デジ...
[22966873] AV WATCHにレビューが載りましたね
(ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC02)
2019/10/04 15:22:11(最終返信:2019/10/04 15:22:11)
[22966873]
...5.6MHz DSD の比較もできてGoodです。 私には 5.6MHz の方がまろやか、かつ高域が伸びている印象を受け、好みの音質です。 DC01とDC02の比較は接続ができるイヤホンが違うので明言はしませんがどちらも高音質だと思います...
(ヘッドホンアンプ・DAC > auneaudio > aune BU1)
2019/09/27 11:22:29(最終返信:2019/09/27 11:25:23)
[22950461]
...Amazonで9月30日発売予定になっていたので、当初の9月20日発売予定から伸びたんだな。と思っていましたが発売しましたね。 試聴機もeイアに有るみたいだし、ヨドバシカメラでも在庫が有る様ですね。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2019/09/15 02:15:23(最終返信:2019/09/17 20:28:55)
[22922675]
... システムトータル性能での評価となりますのでAK4497AQ搭載の別所持機には敵いません。高域の伸び、透明度が足りない。 価格を考えると良い出来です。D70買っても良かったと考えてます。 Topping...
[22884502] TA-ZH1ESが先かIER-Z1Rが先か
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2019/08/28 12:25:04(最終返信:2019/08/31 17:14:52)
[22884502]
...イヤーピースを変えてもらう事は出来ると思います。 とにかく純正イヤーピースでもサイズ違いで低音の量から、高域の伸びまで変わりますので。 自身も購入まで、4回試聴しましたから。(3回目で、ようやくイヤーピースで音が激変する事が分かりました)...
[22761846] neo multi bit discrete R-2R 『見返り美人』は微笑みmass果?
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2019/06/27 00:51:45(最終返信:2019/08/21 04:53:31)
[22761846]
..."R-27"出荷mail画届きmaster(^o^) ear~キリンの首画 「宇宙エレベーターw」並に伸びきっとるょ(*_*) まぁソノ間 clean電源用の2台のIsolation transformer...
[22675429] 令和ヲ迎絵w電源systems「 BrushUp 」ヲ図るー ̄)ニヤRe;turn
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2019/05/18 20:14:13(最終返信:2019/07/13 20:19:19)
[22675429]
...ヲまざまざと魅せていただきmaster(•ө•)♡ まぁ打ち止め完成形と踏んでヲった∴ まだ伸び城画ソコに愛はあルン果wや鳴くアルとは(≧▽≦)嬉see誤算w ear~足元の大切差とHE-9の底力ヲ場魅せつけられmasterょ(^^♪phoneとw...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ベンチャークラフト > SounDroid VANTAM R627 II)
2018/03/11 17:02:18(最終返信:2019/04/26 18:29:41)
[21667517]
...最初から+/-6V以上が良いのでしょう。 OPA627SMの音は、OPA656と比べると音場が少し地味で、最高域の伸びが押さえられますが、最低域はしっかり出ていて、透明度や解像度は全域でまずまずの欠点が少ない良いオペアンプだと再認識しました...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-503)
2016/06/05 05:20:03(最終返信:2019/04/07 05:04:27)
[19930311]
...和洋POPS、JAZZピアノ・ボーカルです。 最近になって、音自体に全体に霞がかかったようで、高域の伸びや低音の締まりを感じなくなってきたように聴こえます。 耳の老化もあるでしょうが、ヘッドホンの買い替えを検討したいと考えております...
[22306270] DAC比較 (PCM768kHz/32bit限定)
(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC)
2018/12/07 00:32:06(最終返信:2019/02/04 11:23:29)
[22306270]
...>僕はセイウチさん >組紐屋の竜.さん >痛風友の会さん 期間が空いてしまい失礼しました。 スレも伸び、多くの優良コメントを頂いているため皆さまにグットアンサーを送りたいのですが、悩んだ結果 ぐひゅあいえこすうぃいいさん...