伸び (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 伸び (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"伸び"を検索した結果 48件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.046 sec)


[25049483] 率直な感想です。

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/65R16 98Q)
2022/12/12 00:48:23(最終返信:2023/01/11 10:49:56)

[25049483] ...前履いていたVRXよりはマシですが、車重が重いのも関係あるのかも知れませんね。 ただ、燃費はスタッドレスなのにめちゃくちゃ伸びます。正直夏用で履いているダンロップよりも良いです(笑)本当にびっくりしてます。 静粛性が思っていたより残念でしたが... 詳細


[24972354] VRXからようやくVRX2の購入です。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/10/19 23:23:52(最終返信:2022/12/24 19:04:02)

[24972354] ...新モデルが出るたびに、スタッドレスタイヤの性能にまだ伸びしろが有ることに驚きますね。 〉でも、新モデルが出るたびに、スタッドレスタイヤの性能にまだ伸びしろが有ることに驚きますね。 これは新しいタイヤの性能アップも有るだろうけど... 詳細


[24658998] VRX2の耐摩耗性について?!

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/03/20 16:23:11(最終返信:2022/03/21 07:52:46)

[24658998] ...VRXは履いたことがありませんが、その前のREVO GZ(3年使用)と比べると格段の性能向上だと思います。特に耐摩耗性能は伸びていると思います。 私もスバルXVで2017年冬から履いていて4年ですがまだ減っていません。ただ、パターンのせいか縦グリップに対し横グリップが弱いのと... 詳細


[24244733] VRX3発売

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q)
2021/07/17 18:00:27(最終返信:2021/07/19 15:07:23)

[24244733] ...7月15日付の記事で出ていました。何と2世代分の進化だそうです。いくらメーカーの宣伝文句とは言え、そんなに伸びしろが有ったのかと驚きます。そのあたりは開発費が潤沢なメーカーならではなんですかねえ。 自分も今年スタッドレスタイヤを購入予定ですが... 詳細


[22504493] もっと早く使っておきたかった。

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2019/03/02 20:48:34(最終返信:2021/01/12 04:51:28)

[22504493] ...ブリやハマでは明らかにスタッドレスという挙動がありましたが、X-ICEではそれがありません。 雨の日でもやたらに制動距離が伸びたりしません。 それだけでも十分に要求を満たされています。 これでスリップサインまで使えるなんて最高です... 詳細


[23129083] 東京周辺での使用目的のスタッドレスタイヤ選びについて

 (スタッドレスタイヤ)
2019/12/25 22:52:32(最終返信:2020/10/11 21:12:16)

[23129083] ...タイヤのフジでBRANDLEという フジのオリジナルホイールを使っているのですが 高めのタイヤにした割には燃費が伸びないし ホイールが鉄チンホイールより重いのか?真円度?とかどうなのか と思っていまして。  ウェイトの数はすごく少ないですが... 詳細


[22781088] スタッドレスタイヤ価格の2元化?

 (スタッドレスタイヤ)
2019/07/06 22:16:13(最終返信:2019/07/08 22:40:46)

[22781088] ...がんばってコマーシャルを入れなければ売れないメーカー品は安め。 実はその下に、がんばってもシェアが伸びないメーカーがあって、極安です。アジアンタイアがこれに該当します。 南の国のスタッドレスタイヤでも日本で開発しているメーカーもありますので... 詳細


[22600028] 思ったより滑る

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 235/55R19 101Q)
2019/04/13 23:21:47(最終返信:2019/04/14 21:47:29)

[22600028] ...アウディQ5に装着してます。2シーズン使用した感想ですが、車重のせいか、アイスバーンではかなり制動距離は伸びます。 ちなみに、運転的には、年間1万5千キロくらい走ります。営業車でも1日170キロくらいは毎日走ります... 詳細


[21419076] どのスタッドレスが望ましいですか?

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 215/55R17 98H XL)
2017/12/09 22:39:16(最終返信:2018/11/18 10:31:02)

[21419076] ...スパイクタイヤ時代から5種類以上のメーカーを履き比べ、ここ20年はミシュランに落ち着いています。 最近は距離数が伸びないお陰で、今履いているミシュランは8シーズン目(推定走行距離3万km)ですが、7分山でバリバリとアイスバーンをこなします... 詳細


[22111956] スタッドレスタイヤの購入 その4

 (スタッドレスタイヤ)
2018/09/15 22:40:55(最終返信:2018/11/09 18:23:15)

[22111956] ...(以前はこんな書き込みがよくありました。) Berry Berryさんのタイヤ蘊蓄は参考になるので今後のスレ伸びが楽しみです。 栃木在住とのことですが、フジコーポレーションが宇都宮と小山にあります。こちらの店舗は... 詳細


[22165537] ICE ASIMMETRICO™ PLUS

 (スタッドレスタイヤ)
2018/10/07 12:40:04(最終返信:2018/10/08 05:00:08)

[22165537] ...ドレッドの見た目はアシメントリコと変わりませんね。 北海道ですので1度は試してみたいのですが、中々触手が伸びません(笑) 今年は2回ぐらいうっすら積もったことがあって走ったことはありますが30KMぐらいでも恐ろしかったです... 詳細


[15466382] アイスバーンでも使える

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > SN-1 195/65R15 91Q)
2012/12/11 23:06:01(最終返信:2017/05/12 23:16:40)

[15466382] ...普通の路面走るのに騒音が低くなってハンドルが軽くなるのもいいです。 ナンカンSN-1を三年使いましたが、一年目は国産より制動距離が伸びますが、それなりに使えました 二年ぐらいになると、SN-1は国産より柔らかいタイヤなんですが雪で冷やされるとノーマルタイヤ並みに硬くなります...だと思います 国産ならプラットホーム以下にならない限り5年ぐらい持ちます(年数ごとに若干制動距離が伸びます) あくまでも私が履いてみた感想です >まぁぁたさん なら、冬はまぁぁたさんはノーマルタイヤ 私は6年経過したナンカンタイヤで... 詳細


[20539277] 3年経過したら年中スタッドレスでも大丈夫なの?

 (スタッドレスタイヤ)
2017/01/04 20:04:51(最終返信:2017/01/09 12:28:40)

[20539277] ...夏タイヤと比べてウエットグリップや排水性に劣るタイヤです。ましてや古くなったスタッドレスタイヤのブレーキ距離 はさらに伸びているのです。 こっちは札幌なので半年間はスタッドレスを履いてますが実際には半分以上はドライ路面です... 詳細


[19532213] これがスタッドレスの威力か!?

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 195/60R15 92H XL)
2016/01/28 13:10:30(最終返信:2016/01/30 06:27:26)

[19532213] ...新品ゆえコンパウンドが柔らかいので、摩擦と排水能力が高かったのではないでしょうか。 基本的に夏タイヤ比で制動距離は伸びます。 特に高温の雨など、低μ路面では最悪です、過信は禁物ですよ。 ミシュランはドライ路面向きではありますが... 詳細


[8602211] 初めての雪道

 (スタッドレスタイヤ)
2008/11/06 00:38:10(最終返信:2016/01/26 10:54:12)

[8602211] ...ドライはREVO2は制動距離が伸びるので (夏タイヤに比べればスタッドレスは全般的にドライの制動距離は伸びます) 基本的な急がつく動作をしない安全運転を! 私もBSのREVO2を履いています。 安心度・売り上げ共にBSのREVO2でしょう... 詳細


[19353669] スタッドレスタイヤ購入で迷っています。

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 195/65R15 91Q)
2015/11/26 19:24:57(最終返信:2015/12/04 23:35:00)

[19353669] ...降雪のない凍結を心配されているようですので、チェーンよりスタッドレスがよろしいでしょう。耐久性・性能共に伸びているようですので、保管をしっかりすれば5-6シーズンは使えると思います。しかし毎年の組み換えと保管は意外と大変ですよ... 詳細


[17970299] VRXとiG50、どちらを買うか悩んでいます。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2014/09/23 04:55:14(最終返信:2015/10/15 13:17:59)

[17970299] ...BSはかつては3年おきに新製品を出していましたが、GZからVRXまでは4年でした。 おそらく性能的な伸び代が少なくなってきたので、4年になったのではないでしょうか。 次のモデルが出るのは、2017年かもしれません... 詳細


[18391639] 国産との違い

 (スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD Snow'G 195/60R16 89H)
2015/01/21 11:29:38(最終返信:2015/04/12 20:02:04)

[18391639] ...結論からして海外のスタッドレスは二年が限界だと思います 国産であればプラットホーム以下にならない限り5年は使えると思います ただ年数ごとに若干制動距離は伸びますが一年目の海外のスタッドレスよりは短いです ネットで購入すれば国産は海外スタッドレスより2倍で... 詳細


[18434009] 是非レビューを聞かせてください

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 iG50 195/65R15 91Q)
2015/02/02 23:49:19(最終返信:2015/03/07 16:43:48)

[18434009] ...私の走行距離は単に田舎で通勤距離が長いだけです(汗) 若い頃は毎週スキーに行っていたため、雪道の走行距離は今以上に半端なく伸びていました。 なぜiG50をリピートしたか? うーん、iG50の性能(雪上、アイスバーン、ドライ... 詳細


[16978075] 満足です

 (スタッドレスタイヤ > クムホ > I'ZEN KW31 205/55R16 91R)
2013/12/20 14:13:17(最終返信:2015/02/02 20:27:11)

[16978075] ...結論からして海外のスタッドレスは二年が限界だと思います 国産であればプラットホーム以下にならない限り5年は使えると思います ただ年数ごとに若干制動距離は伸びますが一年目の海外のスタッドレスよりは短いです ネットで購入すれば国産は海外のスタッドレスより2倍... 詳細