信号 (PCモニター・液晶ディスプレイ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 信号 (PCモニター・液晶ディスプレイ)のクチコミ掲示板検索結果

"信号"を検索した結果 2568件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.022 sec)


[25192115] 購入した方使用感はどうですか?

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > ASUS > ROG Swift OLED PG42UQ [41.5インチ 黒])
2023/03/23 16:40:37(最終返信:2023/06/01 21:18:50)

[25192115] ...使い始めて気になる点が出てきたので書き込みを。 ・2.3日してくらいから急にPG42UGだけDP信号を見失う時が発生する  →DPケーブル接続でPG42UQとXG32VQRのデュアルディスプレイ接続...3枚モニター構成で、全てDPケーブルで接続しております。 私の場合は、オンラインゲームを起動したタイミングで、信号を見失います。 時おりパソコン起動時も見失いますが。 試しに、今週からこのモニターをシングル状態にして同様の事象が発生するか確認しております... 詳細


[25273734] サウンドバーとPS5の接続方法について

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2721DS [27インチ プラチナシルバー])
2023/05/25 13:45:41(最終返信:2023/05/25 15:58:41)

[25273734] ... PS5の映像出力フォーマットを自動関係になっているなら、 手動で固定してみる。 モニターからの信号がきちっとPS5に返って来てないのかも。 >アテゴン乗りさん 早速のご回答ありがとうございます... 詳細


[25269897] PCのスリープ、復帰に連動しますか?

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > SONY > BRAVIA FW-43BZ35J/BZ [43インチ])
2023/05/22 12:17:57(最終返信:2023/05/22 13:53:53)

[25269897] ...PCモニターとして運用中です。 PCからのHDMI 信号が無くなるとある設定時間(5分とか・・)で モニターもシャットダウンします。 しかし その状態で PCの映像信号が復帰しても モニターは ONに成らないようです... 詳細


[18457868] b27が画面反映されません

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > iiyama > ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 [27インチ])
2015/02/09 20:04:40(最終返信:2023/05/18 09:49:20)

[18457868] ...グラボはふるいほうはATI FIRE GL v3600 新しいのは Ndivia quadro fx1700です 信号なし と出るんです… 言われたことやってみたら?  8年前のスレに今更ですが、まだこの機種を使っている人もいると思うので(中古も安いし)...故障の可能性もありますが、あえて上記理由であることを前提に解決方法を提案します。  この機種、入力信号が無いとスリープ状態になり、OSD(画面に出る設定メニュー)が表示できません。 なぜこんな設計にしたのか…... 詳細


[25228808] 不具合?

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279M1RV/11 [27インチ ブラック])
2023/04/20 07:14:24(最終返信:2023/05/14 09:35:52)

[25228808] ...モニター側から機器側に接続チェックしたタイミングで「つながっていない」と判断した入力ポートはその時点で記憶されて、 モニターが再起動されるまで機器側から信号が送られても無視されているのではないかと思います。 【タイミングを合わせないとモニターが認識せず省電力モードになる】について... 詳細


[25257923] 最大カラー出力は10bit、8bit のどちらですか?

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > innocn > WR40-PRO [40インチ ブラック])
2023/05/13 07:37:24(最終返信:2023/05/13 10:17:56)

[25257923] ... 正しくは10bitの設定というか10bitと情報には出ます。 HDR600なんだから信号処理の帯域は10bitだよ、VESAの規格で決まってます。 ただし、パネルは8bit+F...ocs/news/1096404.html DCI-P3が95%もあるなら10bitの信号伝送で間違ってないです。 10bitと8bitの識別ができるカラーパターンはググれば...X 10ビット入力でブラックアウトしてたら、 使いづらいので、 だから表示できなくても、信号入力は対応してたりします。 HDR600なんですね。 誤情報ごめんなさい。 しかし随... 詳細


[22203889] リフレッシュレートが144hzから60hzに戻る

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > ZOWIE XL2411 [24インチ ダークグレイ])
2018/10/24 10:40:56(最終返信:2023/05/12 16:04:39)

[22203889] ...使用歴が一年とか経ってからの話でしたらモニター疑いたいかな? 確かにdviも疑いたいですが今まで問題なく使えて来たのなら劣化を疑うのは信号作ってるモニター側でしょうしね。 あ、信号作ってるのはビデオカード側か、とすると 1080tiんーとDP(ディスプレイポート)接続で安定利用出来ないかお試しを... 詳細


[25249535] カスタム解像度が作成できない

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Oculux NXG253R [24.5インチ])
2023/05/06 10:37:26(最終返信:2023/05/06 10:37:26)

[25249535] ...とある事情でモニターのリフレッシュレートを341hzにしたいのですがカスタム解像度からテストをすると「DP信号無し」 とでてしまい変更することができません。 1つ前に使っていたbenqの2411kでは124hzに設定することができていたのですが... 詳細


[25245838] HDMI経由で出力する方法

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > リコー > Portable Monitor 150BW (無線・有線モデル) [15.6インチ])
2023/05/03 10:15:35(最終返信:2023/05/03 11:44:07)

[25245838] ...>HDMIは信号の規格上、DisplayPort信号の出力には対応していません。また、USB Type-CはDisplayPort Alt Modeによって、DisplayPort規格で信号の伝送を行います...DisplayPort規格で信号の伝送を行います。そのため、コンピュータ側がHDMI出力の場合、変換接続しても映像信号は出力されません。 https://www.eizo.co.jp/support/db/faq/1682?q=HDMI&c=&... 詳細


[25239891] Intel製GPUとGigaCrysta EX-LDGC241SDBの相性問題

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > GigaCrysta EX-LDGC241SDB [23.8インチ ブラック])
2023/04/28 21:14:32(最終返信:2023/04/28 21:14:32)

[25239891] ...OS起動前に特に不具合のない他のGPUを使った場合、DisplayPort では10bpc、HDMI では8bpcの信号を扱っているとの表示がこのモニタに出る。 おそらく8 bpcで送出すれば何の問題もないところを、ファームウェアなどではできもしない10... 詳細


[25236436] 高リフレッシュレートモニターで60Hzの映像はどう見えますか?

 (PCモニター・液晶ディスプレイ)
2023/04/26 03:42:59(最終返信:2023/04/27 22:25:59)

[25236436] ...。。 動画については滑らかにはならないと思います。 気にしたことないけど、、、 モニターはPCの信号に合わせるだけなんで、上限に関係なくPCの設定で決まります。 が、動画はそれとは別なので、OSやプレイヤーが変換することになります... 詳細


[25221902] 240hzで表示不良

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX270QM [27インチ])
2023/04/14 21:59:01(最終返信:2023/04/19 13:07:06)

[25221902] ...画面がブラックアウトして解像度を変更するか、モニターの再起動行わなきゃ画面が表示されない事象が発生しました。 接続はDP? それなら信号認識が悪いと思う。 補足 解像度を3840×2160等上位の解像度に設定してから、2560×1440に設定し... 詳細


[25225642] 自動入力信号検出機能

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > NITRO XV0 XV320QULVbmiiphx [31.5インチ ブラック])
2023/04/17 20:05:59(最終返信:2023/04/18 10:06:49)

[25225642] ...「自動入力信号検出機能」はありますか? 例 HDMI→PS5 DP→PC PS5を電源OFFし、すぐPCを使う時 自動にDPを切り替える機能 という感じです ユーザーガイド28ページを見ると、有るみたいです...有るみたいです。 >5. Auto Source(自動ソース): デフォルトは、「On (オン)」です。順番に信号ソースに対する自 >動検索をサポートすることができます。 https://global-download... 詳細


[24620560] 決になる

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > ITPROTECH > LCD14HCR-IPSW [14インチ])
2022/02/25 22:07:32(最終返信:2023/04/17 18:52:22)

[24620560] ...3インチモニター 解像度 1920x720 600輝度 60hz IPS広視野角 HDMI USB VGA信号映像】 (URLは書き込めなかったので) 自分でスタンドを用意する必要あるし解像度も違うけど、ほぼサイズは同じで半額以下の1... 詳細


[25214014] カメラを利用するには

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > HP > HP M24 Webcam ディスプレイ 価格.com限定モデル [23.8インチ 黒])
2023/04/08 19:36:02(最終返信:2023/04/17 12:32:50)

[25214014] ...スピーカーもこの1本のケーブルで使えるということなのでしょうか? HDMIケーブルやDisplayPortケーブルは、映像信号と音声信号をとも伝送しますので、USBケーブルは関係ないです、 USBケーブが関係するのは、マイクとカメラでしょう... 詳細


[25224072] モニターの接続

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > UltraGear 32GQ850-B [31.5インチ])
2023/04/16 17:07:37(最終返信:2023/04/16 18:14:55)

[25224072] ...HDMI→DPを自動切替はできないでしょうか? 自動切替はできないので手動変更しています。。。 入力信号検知をAutoでうまくいかないなら出来ないと思う。 分かりました。 ありがとうございます! >WhiteBloom... 詳細


[25193672] macで4K

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722QC [27インチ プラチナシルバー])
2023/03/24 20:20:27(最終返信:2023/04/06 13:15:57)

[25193672] ...はボケた画になるので特別な理由がない限りはあまり使う必要がありません。 ディスプレイハードウェア信号の出力解像度を直接変える選択肢は閉じられているようですね。 ... 詳細


[25202696] 解像度、接続するケーブルについて

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > S2722QC [27インチ プラチナシルバー])
2023/03/31 08:36:08(最終返信:2023/04/03 10:11:45)

[25202696] ...レイへの信号は4kなのだが、表示を2倍にして見かけFHDにする →文字/アイコン等の大きさはFHDだがほとんど高精細になる A ディスプレイへの信号は4kな...ピクセルを2倍にしてFHDにする →全てがぼやける B ディスプレイにFHDの信号を送る →ディスプレイの拡大機能次第だが、普通はぼやけるし1フレーム遅延する。逆に超...0Hzがモニターの仕様的に表示できるのかがわからない、垂直同期は24Hz-76Hzだから信号がFHDなら60Hzも行けると思うけど、PC側の仕様によるとは思うけど。。。 解像度は... 詳細


[25201822] 購入を検討しています

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS315UHDR [31.5インチ])
2023/03/30 16:15:55(最終返信:2023/03/30 19:04:18)

[25201822] ...HDMI出力 (2.0)とも4K@60Hzの出力は可能です。 JN-IPS315UHDR の仕様表から。 >信号入力コネクタ及び表示可能最大解像度 >DP 1 1.2 3840x2160@60Hz >HDMI... 詳細


[25183028] 60Hzでの表示遅延について

 (PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > G3223Q [32インチ])
2023/03/16 10:56:16(最終返信:2023/03/16 19:16:55)

[25183028] ...での間隔の話で、それで言えば120Hzなら8msになります。 応答速度が2msと言うのは信号をもらってから表示までの遅延で遅延をどう捉えるかで変わります。 あくまでも、フレーム間隔... 一つ目の記事ではこのような検証結果が出ていますが、これはフレーム間隔のことではなく"信号をもらってから表示までの遅延"ではないのでしょうか? >ykgtさま 4k 144hz...のでテスト方法の問題で2フレーム表示してるのだと思いますが。。。 応答遅延に関しては、信号がモニターに届いてから測ったのかも問題になるし、ソースも問題になると思う。 この方法でど... 詳細