[14334682] KORG AudioGateで作成したDSDディスクが再生できない
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV)
2012/03/23 19:44:37(最終返信:2022/10/14 16:00:43)
[14334682]
...PCM信号 SACD=1bitDSD信号 の違いがあるため) 本機はDVDのHDMIのver1.2をサポートしているのでSACDのDSD信号をHD...SDのままアナログ変換です。(DSD信号のデジタル出力は不可) PC(HDD等)からDSD信号のまま信号を取り出して再生する方法は下記URL...す。 また、SCD-XA5400ESはDSD信号をHDMIから出力させる事もできます。 (SCD-XE800はDSD信号のデジタル出力は不可) 更に、Pionee...
(DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930)
2021/04/21 20:31:35(最終返信:2021/04/23 19:00:34)
[24093812]
...そのような人は価格と音質に強い相関があると考えているはずですから、「本機の音質はダメ」という回答が自動的に出てきます。 ですが、ディスクから信号を読み取ってアナログ信号に変換するという機能はもはや陳腐化しており、実際本機のスペックを見る限り、ほぼ申し分ない値です...
[23228214] 同じ機種なのにリージョンフリーとそうでないのがあるの?
(DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S500)
2020/02/13 15:57:45(最終返信:2020/02/25 15:04:43)
[23228214]
...設定は書いてる通りにやるだけなんだけど本体の切り替えとリモコンの設定/切り替えが必要なんで間違わずにねー(本体が受けるリモコンの信号を変更、リモコンが飛ばす信号を変更) ...
(DVDプレーヤー > パナソニック > DVD-S500)
2019/04/03 14:04:51(最終返信:2019/04/03 19:03:21)
[22577020]
...DVD-S500が持っている機能は、 (1)ディスクからデジタル信号を読み取って (2)デジタル信号をアナログ信号に変換して (3)アナログ信号を外部機器に送り出す(出力する) だけです。 音を出すには、この他に...この他に、 @受け取った(入力された)アナログ信号を増幅する装置(アンプ)と A増幅した信号を音として出す装置(スピーカー) が必要となります。 ということで、@アンプ機能とAスピーカー機能がないDVD-S500だけでは音が出ない...
[5874051] この機種の画質について(DVDへのコピーを考えております。)
(DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919)
2007/01/12 23:08:21(最終返信:2016/10/25 08:40:25)
[5874051]
...(もちろん個人使用の範疇ですが)、もう一手間かけなくてはいけませんが。 ちなみにLDには最初からそんな信号は入ってませんので問題なしです。 他の方も書かれていますが、DVD以前の保存メディアは、基本的にそれ以降の...
[16761160] 今更ですが、リージョンフリー化についてです。
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV)
2013/10/27 13:22:52(最終返信:2013/11/08 23:47:24)
[16761160]
...イギリスのDVDですね。 日本とイギリスのリージョンコードは同じ2、リージョンの障壁はありません。 しかし、信号規格が異なります。 日本はNTSC、イギリスはPAL。 機器類がPAL対応である必要があります...返信ありがとうございます。 そうか、リージョンはアメリカとかじゃないので同じですね。見落としていました。 信号規格の問題という事ですと、プレイヤーの対応如何と言うことですね。 もう少し当たってみたいと思います...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V)
2013/10/12 14:06:28(最終返信:2013/10/12 15:53:46)
[16696823]
...テレビのHDMI入力は何番の入力端子でもよいと思います。 REGZAに限らず簡単なHDMI信号のやりとりは、テレビ側の信号受け入れの設定次第で可能かと思います。 (メーカーや機種特有の信号のやりとりは難しいかも) 詳しくはREGZAの説明書をお読みください...
(DVDプレーヤー > AVOX > ADS-370CDS)
2013/05/07 11:57:46(最終返信:2013/05/07 11:57:46)
[16105271]
...電源オン時に「AVOX」と表示されますが、それ自体表示せず映像信号がでなくなることか再発しヤマダ電機さんで交換してもらうことにしました。20時間程度しか利用してないのにダメダメです。ちなみにリモコンも不良で交換してもらったことがあり...
(DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS53P)
2007/09/27 05:05:04(最終返信:2012/01/11 20:41:41)
[6803718]
...なんとなくできるのかなと思いましたので・・・ DVDの私的コピーは著作権に抵触しないらしいですね。 しかし、DVDの場合、コピー保護信号が(アナログにも)出ますので、レコーダーがそれを察知して録画できない気がします。微妙にこの辺をすり抜けちゃう機種もあるとは思いますけど...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V)
2011/10/31 10:59:33(最終返信:2011/11/01 17:32:40)
[13702454]
...リでした。少しとしたのは安いから。 ブルーレイプレイヤーのBDP-4110と140も同じリモコン信号だと言っていましたので。もう当方ではどうすることも出来なかったり。。。 学習リモコンで対応するのはどうでしょう...
[13493255] 音声は聞こえるのに画像が映らず困っています
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-420V)
2011/09/13 01:08:33(最終返信:2011/09/15 00:13:55)
[13493255]
... 症状としましては、PAL方式のDVDを再生しようとしたところ、音声は聞こえるのに画像が映らず、信号が受信されませんというメッセージが出ます。NTSC方式のDVDは普通に再生されます。PAL方式のD...
(DVDプレーヤー > サイテック > DVP-250CP)
2011/07/09 12:59:44(最終返信:2011/07/20 17:26:33)
[13232563]
...3で見てると荒が抑えられて表示だからそう感じるでは?信号自体は16:9で出力です。 オート16:9切り替え信号のみカットですから ちなみに今もこのデッキ売って...既に購入してしまったので、もし違和感なく見れる設定方法あれば教えて下さい。 16:9信号も消えるんで無理です テレビでフル表示するしかありません 画面の粗さ、アナログゆえの...せん。現在でまわっているフリフリDVDプレーヤーはコピーガード削除を使えばすべて16:9信号はブロックされるのでしょうか? 本機のコンポーネント端子は、Y・Pb・Pr端子なのでハイ...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V)
2011/07/17 06:46:05(最終返信:2011/07/17 08:31:24)
[13262637]
...DV-220の特長として, >HDMI端子を搭載し、デジタル映像や音声信号を >ダイレクトに送出可能。 >アップスケーリング機能により、DVDをより高 >精細な映像で楽しむことができる。 >また、フロントにUSB2...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-600AV)
2007/08/23 21:51:14(最終返信:2011/06/05 01:07:46)
[6671844]
...2番)のことでしょうか?それとも映像信号(NTSC or PAL)のことなのでしょうか? 当方、イタリアに在住していた頃に買った「リージョンコード=2番、映像信号=PAL」というDVDソフトが山ほどあり...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V)
2011/02/07 11:00:01(最終返信:2011/02/21 13:37:59)
[12618420]
...これは海外のDVDも見れるPAL方式なのでしょうか? 両方見たいのですが。 リージョンフリーではないのですが、PALの信号をNTSCに変換して再生する機能を搭載しているそうですよ。 追加ですが、再生できるのはリージョン2又はオールのみだそうです...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V)
2011/01/09 18:03:12(最終返信:2011/01/10 08:28:19)
[12484364]
...プレーヤーから光ケーブルでS323へと接続すればDTSの件は解決できます。 後者なら特に制限はないのですが、S323が待機状態ではテレビにプレーヤーの信号を出力できないです。 テレビとS323はHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。 常時S323を使用するなら後者でいいです...
(DVDプレーヤー > サイテック > DVP-250CP)
2011/01/06 08:38:34(最終返信:2011/01/08 17:14:23)
[12468401]
...オート16;9信号消えてるのみ オートが手動になるだけ 不勉強でした・・・「DVP-250CP」って、画像安定装置内蔵DVDプレーヤーなんですね。 コピー防止用の信号はワイド制御信号と同じようなところに... 画像安定装置を使用されているなら、ワイド制御信号もカットしている場合が多いので仕方ありません。 ワイド制御信号を強制的に付ける方法もありますが・・・ちょっと工...の信号はワイド制御信号と同じようなところにあるので、コピー防止用の信号をカットするとワイド制御信号もカットされちゃうのです。 テレビ側で手動で切替えるしかありませ...
(DVDプレーヤー > パイオニア > DV-220V)
2010/12/01 15:40:45(最終返信:2010/12/01 20:46:27)
[12304657]
...前から調べてるのですが、 いまいち 解らないので 説明書に書いてるのを 書いてみますm(__)m 信号方式 NTSC ※ビデオ録画フォーマット サンプリング周波数 27MHz 圧縮フォーマット MPEG2...
[12301554] DVD−RとDVDーRWについて教えてください
(DVDプレーヤー)
2010/11/30 22:08:25(最終返信:2010/12/01 11:32:20)
[12301554]
...RD-R100はデジタル放送のチューナーのみですから、使えるディスクはCPRM対応だけとなります。(外部入力から取り込んだコピーフリー信号は除く) DVD-R 書き換え不可能なメディア。 一度書き込んだら消去できない。 表面上消去は出来るが...