信号 (スピーカー)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 信号 (スピーカー)のクチコミ掲示板検索結果

"信号"を検索した結果 1061件中41〜60 件目を表示
(検索時間:0.036 sec)


[10293875] 歴史的シルバー・コート・ケーブルが遂に生産完了へ

 (スピーカー)
2009/10/11 21:51:08(最終返信:2022/04/26 18:47:42)

[10293875] ...長岡さんらしい物言いですね。 電源ケーブルはヘビーデューティーな工業用や屋内配線用のFケーブルかキャブタイアで、 信号ケーブルはひたすら接点を磨きあげたものを好まれていた様に記憶してます。 私の長岡さんのイメージはこんな感じです...してます。 MONITER-PCのラインケーブル、おそらく15年ぶりぐらいだと思いますが接続して信号を流してみました。 やっぱりたっぷりゆったり鳴るケーブルですし、遠鳴りしてステージが奥まっている感じがしました... 詳細


[24712207] (質問)XLRデジタルAES/EBU入出力の使い方?

 (スピーカー)
2022/04/22 13:38:37(最終返信:2022/04/22 17:02:46)

[24712207] ...EBU入出力というのは何に使うものになるでしょうか? DACでデジタル信号をアナログ信号に変えてアンプで増幅するという認識なのですが デジタルのまま入力、あるい...EBUデジタル信号は2チェンネルなので、ステレオ再生の場合はAES/EBU出力からもう他のスピーカーに接続します。 当然、内部のDACでアナログ信号にしてから再生...S/EBUのデジタル出力が付いて、デジタル信号でつなぎたい時につなぎます。 CDプレ―ヤ―とか 民生用のS/PDIF信号のデシタル端子(同軸端子、コアキシャル端子... 詳細


[24559807] フィルター追加について

 (スピーカー)
2022/01/24 00:37:33(最終返信:2022/04/19 20:27:35)

[24559807] ...します。 (アンプの信号がスピーカーに届くまでにタイミングズレ) コイルに交流信号が入ると磁束が発生、巻きがゆるかったり、樹脂で固めて振動防止していないと微小振動が信号にノイズとして乗った...、その時に次のフェーズかに入ろうかと思っています。 サラウンドの信号で教えて頂きたいのですが、信号自体に フロント右 や トップリア左 と言ったような区別がなされ...す。 (アンプの信号に余計な情報がスピーカーに届く) コンデンサーも変えると音が変わるので、アンプが預かり知... 詳細


[24694479] カチャ

 (スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品])
2022/04/11 02:47:49(最終返信:2022/04/12 20:42:29)

[24694479] ...スイッチが 「ON」の状態になっているときに機能します。 ● オートスタンバイ機能は、ある一定レベルの信号の有無 により動作します。通常、オートスタンバイ/感度ス イッチは「低」の位置で使用しますが、電源の入/切が... 詳細


[24694475] カチャ

 (スピーカー > ヤマハ > NS-SW700 BP [単品])
2022/04/11 02:31:18(最終返信:2022/04/12 08:43:42)

[24694475] ... >オンにするんですか?オフにするんですか? オートスタンバイは音楽信号が入ると アンプ回路を起動して、音を出します。 音楽信号がなくなると、アンプ回路を止めて、 スリ―プします。消費電力はわずかなので... 詳細


[24409154] 703S2、704S2との違いについて

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア])
2021/10/23 10:00:10(最終返信:2022/04/04 20:14:23)

[24409154] ...○×判定しやすいため、好きな音に仕上げて行く近道だと思います。 スピーカー思えないに入っている電気信号が全部、音に変換してくれればよく チューニングはイコライザーとかアンプ側でやった方が、聞きながら好みの方向へ...AVアンプでは普通に搭載されています 今は音源がデジタル、AVアンプもHDMI入力で、音はデジタル信号になっています。 デジタルの段階なら、イコライジングは計算だけで出来てしまい音質劣化はほとんどないです... 詳細


[24674525] N802を鳴らせるアンプの基準をご教示下さい

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > Nautilus 803)
2022/03/29 15:17:47(最終返信:2022/03/31 09:13:37)

[24674525] ...そして803までお考えならAVアンプを外しての再生を考えるべきでしょう。 経由して良くなったと聞いたことはありません。 たかが一台のアンプの中でも如何に信号経路を短くするか設計者は頭を悩ませています。 >ayumi2022さん >スイッチ1つでピュアオーディオとAVアンプを切り替えできるのでしょうか... 詳細


[24481238] 購入を踏み切って良いでしょうか

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D4 [グロス・ブラック 単品])
2021/12/06 22:38:12(最終返信:2022/03/22 12:18:02)

[24481238] ...まだバッテリーはへたらずに使えています。(バッテリー充電用のケーブルは挿しっぱなし) * 電源の残留ノイズは微小な音声信号を扱う回路では、結構影響大きいように思います。 例えば、ギターのエフェクターも、ACアダプタでなく... 詳細


[24316392] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part67

 (スピーカー)
2021/08/31 10:40:48(最終返信:2022/02/23 11:37:01)

[24316392] ...Vまでアップし、アンプのMM入力へ入れてやり、イコライザーはアンプ内のものを使います。 信号系にはニチコン ファインゴールド高音質コンデンサーを使いました。 自作ヘッドアンプのレベ...までアップし、アンプのMM入力へ入れてやり、イコライザーはアンプ内のものを使います。 >信号系にはニチコン ファインゴールド高音質コンデンサーを使いました。 >自作ヘッドアンプのレ...己主張の主張のためだけのような気がしています。 銀ハンダの手持ちが少しあるので、次回は信号回路だけに使ってみたいと思います、今でも結構ハイが伸びてますので、 伸びすぎて悪くなるか... 詳細


[24569623] アンプについて

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/OK [オーク ペア])
2022/01/29 20:29:42(最終返信:2022/01/30 15:45:47)

[24569623] ...ヘッドホン、スピーカーに対応しています。 この価格帯では私のイチオシです。 U−05はDAC(デジタル信号をアナログに変換する事)やヘッドフォンアンプとしては優秀ですが スピーカーを鳴らす能力はありません... 詳細


[24425571] ツイーターからのホワイトノイズについて

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D3 [ブラック 単品])
2021/11/02 13:05:45(最終返信:2022/01/27 13:55:34)

[24425571] ...抵抗などに電気を流すと必ず発生する熱雑音などによります。 ですので、電気を使う以上避けることは出来ません。 音楽信号の流れを考えましょう。 CDプレーヤー→プリアンプ→メインアンプ→スピーカー もう少し詳しく見ると... 詳細


[24539628] トーンコントロールに関する質問

 (スピーカー > DALI > MENUET SE [ペア])
2022/01/11 22:49:21(最終返信:2022/01/12 00:43:43)

[24539628] ...な話です。取説を眺めてみると、ご指摘の記述の前に >歪んだ(クリッピング)アンプからの信号は、歪みのない信号よりもはるかに多くの高周波数情報が含まれているため、トゥイーターに重い負担がかかります。そのため... 詳細


[24511967] 小さいことが最大のメリット

 (スピーカー > KEF > KC62 [カーボン・ブラック 単品])
2021/12/26 00:27:20(最終返信:2021/12/26 00:27:20)

[24511967] ...手も良いのでしょうね。上手な使い方があれば教えてください。なお発熱を気にするご意見がありましたが無信号が続くと自動的にスタンバイになりますので電源は入れっぱなしです。... 詳細


[24407105] ドラムの音がドスドス鳴るのを探しています、

 (スピーカー > ヤマハ > NS-SW300 [単品])
2021/10/22 00:40:10(最終返信:2021/12/22 05:32:24)

[24407105] ... 同じ様なものですね。爆発音はうなりますが、音楽ではちっとも期待通りに鳴ってくれません、というか信号を拾ってくれません。 ですから最近は電源を切ってます。スピーカが低音が強い?のでティンパニーもスピーカーだけで十分...のでティンパニーもスピーカーだけで十分。 >よこchinさん のおっしゃるように発信の音源に低周波数が含まれているかどうかですね。 信号源を見直した方が良い結果を期待できるかもです。 私のNS-SW200は、もしかしたら、ゴキちゃんの住み家になってるかも知れません... 詳細


[23977805] 音量が出ません

 (スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品])
2021/02/20 13:13:57(最終返信:2021/11/16 18:48:45)

[23977805] ... 出力を固定と可変に切り替えられるからです。 そして、初期設定では「可変」になっているので、 出力信号はボリュームに連動していてSW OUTと同じですから、 効果が変わらないのは当然です。 現状でこのSWを使うのでしたら... 詳細


[24440032] おすすめのアンプを教えてください。

 (スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア])
2021/11/10 21:58:44(最終返信:2021/11/12 16:38:38)

[24440032] ...PCからの音声はどういう形でとりだすますか? 1 PCのサウンドポートから、アナログ(人間が聞ける音声信号)でアンプに繋ぐ 2 PCのサウンドポートからデジタル(PCM)でアンプに繋ぐ 3 PCからUSBをつかって... 詳細


[24424125] 音について

 (スピーカー > SONY > SS-F6000 [ペア])
2021/11/01 13:11:25(最終返信:2021/11/02 16:10:40)

[24424125] ...ポタアンとiPhone 持ってもう一度視聴してみては。 Amazonmusicに20Hz-20kHz の トーン信号がありますから、各ユニットにiPhone のマイクを充てて、おかしな所がないか調べてみると良いです... 詳細


[24399395] Dali Zensor 7からアップグレードしました。

 (スピーカー > Wharfedale > Evo4.4 [ウォールナット ペア])
2021/10/17 00:00:37(最終返信:2021/11/01 20:20:15)

[24399395] ...時短で給料も減り予算積上げは出来ません。 Technicsはフルデジタルアンプで、スピーカーケーブル直前でアナログ信号になるため、アンプ自体がDACのようなものなのだそうです。 逆にアナログ入力はADCにてデジタル変換されます... 詳細


[22955762] ピュアステレオ用で使ってます

 (スピーカー > ONKYO > D-509M(B) [単品])
2019/09/29 16:36:19(最終返信:2021/10/31 13:46:45)

[22955762] ...5枚の金魚フィルターを1箱にいれました。 ウーファー振動板裏にティッシュペーパーをふんわりと3枚入れました。 信号が無い時の余計な振動が取れて、波形が鋭くなったように聞こえる。 聞こえなかった音が聞こえるようになって分解能が上がったように思えます...す。 吸音材増加で低音の減少はそんなに激しくない。 つまり安物ラジオのような音にはならない。 低音信号が来たときはそれなりに13cmなりに聞こえる。 ブワンブワンした低音とはおさらば。 D-509Mのウーファーは振動板が軽く... 詳細


[24399794] 高音とUSB2.0で接続した時の音質について

 (スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア])
2021/10/17 09:27:26(最終返信:2021/10/26 00:01:21)

[24399794] ...>DACのノイズ対策ができていないとは具体的にどの様な原因が 機器内部の基板上のシールド対策が不十分とかです、USBのデジタル信号が、出力のアナログ信号に乗り、オシロで見ると正弦波が太くニジミ音が曇ります。シールド線の引き回しや、グランドの取り方で小さくなったりですが... 詳細