信号 (スピーカー)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 信号 (スピーカー)のクチコミ掲示板検索結果

"信号"を検索した結果 1061件中141〜160 件目を表示
(検索時間:0.06 sec)


[23291003] スピーカーノイズ音

 (スピーカー > DALI > OBERON3 BA [ブラックアッシュ ペア])
2020/03/18 09:22:43(最終返信:2020/03/23 04:57:43)

[23291003] ...このスピーカーはパッシブスピーカーなので自分自身で音を出すことが出来ません。 あくまでも外部から何かしらの電気信号を入れない限りは何の音も出ないはずですので故障は考えにくいです。 つまりスピーカーへの接続経路中のどこかにノイズの原因があると考えるべきですね... 詳細


[23266679] PCオーディオを始めたいと考えています。

 (スピーカー)
2020/03/05 00:36:02(最終返信:2020/03/15 01:34:57)

[23266679] ...・スピーカーは無信号でも振動板が動いた反動で電力を生成する(逆起電力) アンプは この逆起電力を検知してスピーカーを制止するように逆噴射します(制動力)  この場合、アンプ→スピーカー に向かう信号と スピーカー→アン...にL/Rの2チャネルアンプがぶら下がっています。  音声信号を増幅するアンプに電力を供給すると電圧が音声信号に比例した波形で電圧がふらつきます。L+Rの両チャネルに...スピーカー→アンプに向かう信号が混在する状態になります。  以上のようにスピーカーケーブルは、終端にスピーカーユニッ... 詳細


[23258243] スピーカー変更で音質は良くなりますでしょうか?

 (スピーカー > フォーカル > Chora 826 B [ブラック 単品])
2020/02/29 12:53:32(最終返信:2020/03/13 23:04:56)

[23258243] ...発散しなくともゲインを上げると安定余裕が下がり振動的になります。 また、ゲインが高いとセンサ信号に乗るノイズが増幅され、それが出力信号に加算されます。 従って、FBゲインが高すぎると音に悪影響がでることは不思議ではありません... 詳細


[22962417] スピーカケーブルをご推奨ください

 (スピーカー)
2019/10/02 15:29:44(最終返信:2020/03/12 23:41:21)

[22962417] ... >忘れさんは入力信号は直結時の計測波形と概ね相似と考えられたのでしょうか? ご質問の正確な意図がわかりませんが、アンプですから入力信号と出力信号(=ストレート接続時の計測信号)が概ね相似になるの...ルス信号=矩形波という先入観があったのでとても気持ちが悪かったのですが、かなりスッキリしました。 ブログには入力信号に関しては「パルス信号」と...との整合性が今一つピンときていないからです。 入力信号信号発生器からアンプに入力される信号)がゼロに戻ってからの動作だけで考えると、アンプはD... 詳細


[23278286] LS3/5a V2 をAVアンプで

 (スピーカー > Stirling Broadcast > LS3/5a V2 [Walnut])
2020/03/11 14:30:00(最終返信:2020/03/12 18:48:01)

[23278286] ...使って映画を視聴する場合は、 音声信号は、再生機器からUSB-DACや光デジタルケーブル等で接続してプリメインアンプへ、 映像信号は、再生機器からHDMIケーブル等...なんですよね。  であれば、そこから、もしくはDACからでも良いのですが 良質なアナログ信号を取り出し アンプへ接続すれば良いだけですね。 後はスピーカーのセッティングを詰めて楽...HDMI出力およびデジタル音声出力はPCMに設定してください。 Aの場合でも、デジタル信号はテレビを介しても理論上劣化はないように思われがちですが、 テレビを介する際にスパイクノ... 詳細


[23235621] NS1000Mを現行の小型スピーカーと比べて

 (スピーカー > ヤマハ)
2020/02/16 21:04:47(最終返信:2020/03/05 22:24:45)

[23235621] ... さらに優秀なスピーカーユニットを活かすためローカットの5.0mHと0.45mHですが、直接音声信号が通過するんで空芯コイルにしては、いかがでしょう。 https://dp00000116.shop-pro... 詳細


[23252364] ソファの下にウーハーをセッティング

 (スピーカー > ヤマハ > YST-FSW150 [単品])
2020/02/25 23:53:01(最終返信:2020/02/28 21:57:09)

[23252364] ...ソファー下に設置する場合、電源ケーブルや信号ケーブルの配線が問題になりますね。 >LWSCさん 貴重な体験談、ありがとうございます! 電源ケーブルは問題なさそうです。信号ケーブルも5mのが付属するらしいのでなんとかなりそうな気がします... 詳細


[23240446] ヤマハやDALI等各メーカーのスピーカーに使われてる木材について

 (スピーカー)
2020/02/19 16:11:48(最終返信:2020/02/26 09:16:17)

[23240446] ...スピーカーの持つ音・響きというのはやはり重要なわけです。 スピーカーの音は、ユニットから音がでてはいるんですが、エンクロージャーもユニットの信号を拾って振動をしています・・・・・・エンクロージャーそのものも、発音機として作用している。 ユニットの振動板の材質によって... 詳細


[23212699] ソフトウェアチャンネルデバイダー EKIO

 (スピーカー)
2020/02/06 09:18:04(最終返信:2020/02/25 20:00:40)

[23212699] ...ウェアのデジタルチャンデバでデジタル信号のまま帯域分割してから、帯域毎にDA変換する、 2.一旦DA変換されたアナログ音声信号を、一般的なチャンデバでAD変換-分... これらの構成では、PCチャンデバからプリアンプまでは、すべて 192kHz デジタル信号で処理でき、私が今でも拘っている、最終アンプ手前で、8チャンネル全てについて、それぞれの...IO を使う場合は、USB DAC 4台をPCに接続して、帯域分割後のステレオ4-way信号を、それぞれの ASIO ドライバー経由で4台のDACへ入れて、それらの後段にアンプ群を... 詳細


[23216837] B&W603を高音から低音までバランス良く鳴らす7−8万円のアンプ

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > 603/MW [マット・ホワイト 単品])
2020/02/08 10:33:42(最終返信:2020/02/20 18:51:54)

[23216837] ...僕は、アンプ作成時に信号をよくオシロスコープで見ていますが、静止状態からサイン波が入力された場合、ウーファーと接続されているスピーカー端子の信号は、入力線号と相似で...いかな。オシロスコープで1kHz正弦波の波形を見ると、その400kHzの信号が重畳された信号が観測されるので、すごく汚いよ。 >tohoho3さん データのご...-505では、音質に影響するので400kHzの信号を減衰させるためのローパスフィルタは入れてなく、 400kHzの信号は音に変換されるのではなく熱になり、その振幅も... 詳細


[23232532] アンプ内蔵スピーカーとDACの電源の順番について

 (スピーカー)
2020/02/15 16:33:22(最終返信:2020/02/20 16:14:11)

[23232532] ...基本はもっとシンプルで、 電源を入れるときには上流から順番に入れる。 電源を切るときには下流から順番に切る。 信号の流れの順番に電源を入れ、その逆で電源を切るのです。 だから、「PC→DAC(teac ud-505)→スピーカー(ムジーク... 詳細


[23190061] 音が出ません…

 (スピーカー > ヤマハ > YST-FSW150 [単品])
2020/01/25 14:23:15(最終返信:2020/02/12 10:34:36)

[23190061] ...ヘッドフォン端子から取る場合は、ステレオ->モノラル変換をしなければならないですが、インピーダンスを考えるとLかRのどちらかの信号しかサブウーハーに送れないかもしれないですね。 尚、GZ2000はサブウーハー端子は付いていないのですか... 詳細


[23178249] サブウーファーとアンプの接続方法について

 (スピーカー)
2020/01/19 13:42:59(最終返信:2020/02/11 19:59:01)

[23178249] ...配線は(→RCAケーブル) ケース@ SU-8→サブウーファー→AL-502H〜スピーカー (サブウーファー内でRCA信号が分岐) ケースA SU-8→RCA分岐→AL-502H〜スピーカー              ... 詳細


[23212743] 初心者です。色々と教えてください!製品選びについて

 (スピーカー)
2020/02/06 09:45:33(最終返信:2020/02/08 02:21:56)

[23212743] ...jp/topics/knowledge/detail/connect-spdif.html 音質的にはどちらもデジタル信号でのやり取りになりますので、PCからのアナログ接続に比べれば安定した音質にて特に問題になるとは思いません... 詳細


[23181110] チャンネルデバイダーで分割後にバランス&レベル調整?

 (スピーカー)
2020/01/20 21:05:59(最終返信:2020/02/06 14:08:11)

[23181110] ...ネルラインアンプですね。  トランスは、エネルギーがほぼ保存したまま信号変換するので 入力信号の振幅だけ変更下げて そのぶん電流出力能力は増すので絞っても音が痩せ...タ + バッファアンプ ◎4.トランス式  信号処理用のトランスは数多くの利点があります。 ・巻線比によって、信号の振幅の増幅、減衰が出来る。 ・電源を必要とし...い。 ・DCを通さない。 ・平衡/不平衡の信号変換が簡単に出来る。  これだけの利点があるにもかかわらずトランスによる信号変換は、現代オーディオではほとんど使われて... 詳細


[23202509] JBLs400、サンスイauα607iに合うプレイヤー

 (スピーカー)
2020/01/31 22:51:25(最終返信:2020/02/02 09:55:26)

[23202509] ...USBケーブルもRCAケーブルも短い方が高音質ではあります。 USBケーブルは付属しているので、それを使うとすると、1.2mくらいです。 電源用と信号用の2本が付属するので両方つなぎます。 RCAケーブルの一般的な長さは1mくらいです。 もし所有していないのでしたら... 詳細


[23151776] 続 複数プリメインアンプでマルチアンプシステム構築は邪道?

 (スピーカー)
2020/01/06 09:31:15(最終返信:2020/01/29 11:16:33)

[23151776] ...kHz 信号を入れたら、内部で 192 kHz に変換してくれるのですか?」  と聞いたところ、「384kHz信号は処理できないので、音は出ません。上流で 192 kHz に処理したデジタル信号を入れててください...う1台に左チャンネルの5〜6分割、を担当させる場合ですが、アナログ入力なら右信号と左信号を、それぞれのVENU360 へ繋げばいいことは容易にわかるのですが。。。 ...スプリッターで110Ωで終端して信号を拾って 6dBのゲインかけて特性インピーダンス110Ωで送出しないと きちんとしたデジタル信号の伝送になりません。  値段が... 詳細


[23125396] fostex PT20Kに0.47μFのコンデンサー?

 (スピーカー)
2019/12/23 23:33:12(最終返信:2020/01/26 03:41:15)

[23125396] ...>HPF→アンプ→ツイーターにした方が遊べそうな気が それが簡単確実だと思います。スピーカーに入れた信号にじわっとブレーキをかけるより、最初からカットして入れない方が効果的だし、PCは付け替え労力もお金もかからず数値変更が得意です... 詳細


[22969894] このサブウーハーの増設について

 (スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品])
2019/10/05 21:01:05(最終返信:2020/01/21 17:26:55)

[22969894] ...サブウーハーの信号入力は、現在はAP20dの「PREOUT」のLR信号をこのサブウーハーの「INPUT」(LR有)に受け渡し、このサブウーハー内でLRの信号を合成していますが、増設後は、LとRの信号を別個のサブウーハー...右に信号がある保証もありません。 >繋ぐなら、両方に左右の信号を入れるべきでしょう。 PREOUT信号はLINE-IN信号と基...ーファーとかSWの同信号複数駆動で、 つまり、同じ信号を2つのウーファーに入れれば、 見かけ上振動板の面積が増えるので低域も伸びます。 でもそれは、SWを大きくするのと同じであって、 スレ主の「左右別の信号を入れる」とは同じ動... 詳細


[23176518] ダリメヌエットとの音質は違いますか?

 (スピーカー > Wharfedale > DIAMOND 11.1 [ウォールナット ペア])
2020/01/18 18:57:23(最終返信:2020/01/21 14:08:33)

[23176518] ...比較する事で「アラ」をより感じるのでしょうね... 試聴が難しいとの事ですので提案として、 YouTubeなので、音色や微小信号の再現性等のクオリティに関する所は 分かり難いですが、比較でのスピーカーの「違い」は結構分かるので... 詳細