[25388767] 科学的な議論に感覚的な意見ですみません
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/08/19 00:50:21(最終返信:2023/09/27 12:03:21)
[25388767]
...特にUSBから給電するデジタルアンプでは、電源は5Vの片電源ですから、ハーフブリッジでは2.5Vに対し音声信号がスイングするので、そのままではイヤホンに接続できません。2.5Vを遮断するコンデンサを入れるなど工夫が必要で音質的にマイナスです...
[24779836] ケーブルの材質によって音が違うというのは嘘か真か
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/06/05 21:55:11(最終返信:2023/09/19 21:56:05)
[24779836]
...のかもしれませんね。 ただ線材の音色についての考えは今のところ変わっておりません。電気信号が通る過程で材質によって音色が変わるなど正直科学に疎い私でも懐疑的すぎます。そして銅は柔...通信分野で良く用いられるのかと思いますが、特定の周波数でON・OFFを区別できるレベルの信号の品質での話になると思いますので、指標として用いられる表皮の深さは、電気の通りやすさが1...だか長さ数mで、周波数は100kHzくらいまで。 だから、ケーブルを変えても実際耳に届く信号は変わらないか、たとえ変わったとしても微々たるものです。 ただ、音を認識するのは脳なので...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5)
2023/09/13 10:17:31(最終返信:2023/09/16 22:57:45)
[25420850]
...コーデックによって音は変わる。 というものです。 1については、 スマホでもDAPでも無線で伝送されるデジタル信号は同じですので、音質が変化する要素はありません。 2については、 特にLDACに切り替えると楽器の音色が豊かになりますし...例えばスマホとDAPでも音質の優劣はともかく鳴り方が変わる可能性はあると思いますね。 なるほど誰かが仰っている様に伝送されるデジタル信号は同じですが、再生機特有の音色が乗りますからね。 これはプレーヤーアプリでも同様に違いが出ます。 ...
(イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay E8 Sport)
2021/07/06 23:37:47(最終返信:2023/09/07 18:30:10)
[24226977]
...どもどもはじめましてm(__)m 多分、左右間の接続が切れてる為の様に思います。 耳に装着して左右を同時に2回tap。2回目は信号音が鳴るまで5秒以上長押し。此で左右の同期が出来ます。 1度御試し下さい。 コメント失礼致します...
[25373302] 大創産業330円ヘッドホンのRMAAループバックオーディオ特性。
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/08/06 18:15:07(最終返信:2023/09/02 17:37:40)
[25373302]
...100円Bluetoothヘッドホンのイヤーパッドは,税込み330円ヘッドホンのイヤーパッドと比べて柔らかく,信号取込みマイク迄の距離が少し短い。 其れから,前回お試しはUSB-DAC経由でしたのでお試し条件は異なって居ります...
[24529958] イヤホンのバランス接続に利点など無いのでは?
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/01/06 11:57:23(最終返信:2023/08/28 14:54:48)
[24529958]
...左右の音を完全に分離し、グラウンドを介さずに音の信号を出力可能。ステレオ感に悪影響を与えるクロストーク(左右の信号の混信)を限りなく低減し、ノイズの少ない低歪で繊...の影響を減らせる事が考えられます。 オーディオのような可聴域でもUSBのようなデジタル信号でもコネクタのあるところには必ず接触抵抗があります。イヤホン・ヘッドホンで使われるGND...イルの動く向きで極性を決めているだけで実際は対称です。アンバランスの場合はGNDを-にし信号を+としますが対称であろうボイスコイルから見るとバランスが取れていません。 バランス出...
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80)
2023/08/24 14:16:21(最終返信:2023/08/26 11:01:46)
[25395275]
...現実問題としてあの小さな躯体で外部の音とイヤホン自信が出す音楽とを100%綺麗に区別するのは無理だと思うんです。特に低音成分はある程度音楽信号もノイズとして扱わないと外部ノイズが聞こえてしまうというジレンマがありますね。 (集音器部分にイヤホン自身が発した音がどうしても回り込みますから...
[25389985] 表示されるイヤホンの色が変わらない…。
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80)
2023/08/19 22:50:16(最終返信:2023/08/21 18:11:44)
[25389985]
...白だった友達に聞いてみたところアプデする前に登録したとの事です。 アプデがいつ入ったかは自分にはわかりませんがAndroid側信号の認識が間違えて黒になったまま更新されたようです。 ひょっとしたら次回のアプデで修正されるかもです...
[22512044] 2本目買いましたが、リケーブル工作のベストプラクティスとは?
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 800)
2019/03/06 00:06:40(最終返信:2023/08/20 14:24:56)
[22512044]
...追ってご報告させていただきますね。 >せいこりえんとさん 剥いたときの画像アップしておきますね。 右と左は忘れましたが、信号線が赤と緑の色が付いたリッツ線、GND線が金ぴかのリッツ線です。 それ以外で白い部分はケプラー線です...
(イヤホン・ヘッドホン > qdc > SUPERIOR QDC-SUPERIOR)
2023/08/03 17:17:00(最終返信:2023/08/04 22:01:36)
[25369711]
...パッシブのイヤホンが「サー」と言うノイズを発生させることはありません。 イヤホンプラグに「サー」という信号が入ってくるから、イヤホンは忠実に「サー」と再生しているのです。 ATH-S100が「サー」と聞こえないのは...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless)
2023/07/13 12:28:08(最終返信:2023/07/17 12:57:34)
[25342219]
...-DACがスマホとどれだけ差があるか、ということです。BやCに信号が入った後は同じですから、入る信号の質に依存します。 スマホとオーディオケーブルでつないで、ヘ...とは外付けのusb dacを付けても音量や音質にはあまり影響は無いのでしょうか? 本機の信号の流れは @─Bluetooth受信─A─DSP[ANC, VOL]─アンプ─C─ドライ...源オフならCに、電源オンならBに、USBケーブルならAに、Bluetooth受信なら@に信号が入ると思います。 外付けUSB-DACということはオーディオケーブルでつなぐということ...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2023/06/15 07:49:19(最終返信:2023/06/20 21:18:01)
[25302472]
...>灯里アリアさん 私も購入当初は地下鉄で音質優先にするとキレまくりでした、それから比べると良くなりましたが。信号機の影響かなり大きく感じます。 >灯里アリアさん ちなみにウォークマンのイヤフォンのBluetooth設定を一旦全部削除して接続し直す...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS)
2023/06/08 06:00:20(最終返信:2023/06/13 10:31:44)
[25292566]
...そうで。 自分なりに調べて、セレクターなるものを追加購入したのですが、テレビの方で「オーディオ機器の信号が受信できませんでした」という表示が。 ヘッドフォンから音声が出ないままで困っています。 (似たような質問があったらすみません)...出力A/Bのケーブルはバッファローのウルトラハイスピードを使っています。 どうにか音声が出るようにならないでしょうか。 >多摩3さん 目的はHDMI信号を複数の機器に渡す事なので RATOCのHDSW41A-4Kは良い商品ですけど 今回はセレクター(切り替え器)では無く...
[25266563] 音量が大きくて、音質のいい おすすめのTWS を教えてください
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/05/19 21:09:31(最終返信:2023/06/11 09:52:42)
[25266563]
...>Bluetooth対応のポタアンでどれだけ音圧が得られるが当方には分かりません。 Bluetoothの場合データのDA変換や音声信号の増幅はイヤホン等に内蔵されたDACアンプで行うということはスレ主さんはご存知ですよね。 だからB...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7)
2009/02/02 22:25:10(最終返信:2023/06/04 14:44:33)
[9031655]
...ましょう。 PC以外の鳴るモノに繋げても同じ様なら,購入先へ相談して見たらです。 後は,信号レベルを落として見て改善出来るかです。 ヘッドホンの内部だとすると,両方同時とは行き難...ホン等では気付きにくいかもしれません) 皆様有難うございます ひとつ気になったのですが信号レベルを落とすとはどのようなことなのでしょうか? ノイズは主に左ばかりからします。 他...りがとうございます 今更遅いかもしれませんが。(^^; >> ひとつ気になったのですが信号レベルを落とすとはどのようなことなのでしょうか? AAC音声ファイル自体の音量を落とすこ...
[25173619] zx507で使用する意味はありますか?
(イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NEXT1L)
2023/03/08 17:59:47(最終返信:2023/05/14 09:44:18)
[25173619]
...Yankeeさん どちらのイコライザーを使うかは個人の自由と思いますが、DAPのイコライザーは音声信号を増幅した後に音質調整をし、 NEXT1Lはアプリでどこも通さない前に音質調整をすることにより、音...
(イヤホン・ヘッドホン)
2023/05/05 18:30:46(最終返信:2023/05/07 07:25:56)
[25248849]
...ーブルに関しては安価な中華ケーブルをヤフオク、メルカリで更に安くなったものを買うことが多いです。 >忘れようにも憶えられないさん デジタル信号がより正確にアナログ変換できる方が音がいいとのことですが、人によって高音ならきらびやかな方がいいとか刺さるから抑えぎみがいいとかありますし...低音は重低音が迫力がある方がいいとか低音が多いとこもって聞こえるとかあるので、一概にこれだから高音質だとは言えないと思います。 イヤホンケーブルも電気信号で科学的には音は人が聞き分けるほどは変わらないと一部では言われていて、手持ちのb&o のA8なんか...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 45 headphones)
2023/03/21 19:06:27(最終返信:2023/05/04 00:20:09)
[25189949]
...して音を鳴らします。 対して有線接続の際はヘッドホン内蔵のアンプではなく、接続元のアンプから来た信号を使って音を鳴らすのですが、この接続元のアンプの性能が内蔵アンプよりも低い場合、ヘッドホンの「インピーダンス」というものが影響し音量が低くなってしまいます...
(イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Q35)
2023/04/02 23:30:56(最終返信:2023/04/02 23:30:56)
[25206830]
...ことがありました。その際、セリフが流れる度に ブツ とノイズが混じります。背景曲が流れていて 常時信号が送られている(?)際にはそのようなことは起きません。 そのことから、裏でノイズを鳴らし続けている状態でアニメを観ることが解決につながるかもと思いましたが...
[25172834] 初代T1よりリアリティ感じられる機種現状ありませんかね?
(イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Premiumline Series T1)
2023/03/08 02:46:31(最終返信:2023/03/27 23:25:38)
[25172834]
...K812。 以下はT1と比較した自分の感想になります。 K812の方が高解像度で音数が多く、微小信号の再現性に優れています。 モニターヘッドフォンですが、そのイメージに反して音が滑らかで全く刺さらず聴き疲れしません...