(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB)
2008/05/26 06:08:20(最終返信:2008/06/01 19:28:35)
[7856752]
...DV-S858Ai(プログレッシブスキャンDVDプレーヤー)と、PS3(HDアップコンバート)は、根本的に吐き出す信号の質が異なります。DV-S858Aiは相当物量投資された本体で、悪いプレーヤーではないとは思いますが...仮にPS3を導入した場合、HDMIでの接続に恐らくなると思いますが、この場合は、「PS3でアップスキャンされた信号をデジタルで伝送、モニターでD/Aして表示。」となります。原則アップスキャンはPS3のみで行うという事になります...
[7878342] 映像出力が途切れる(HDMIケーブルにて)
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ)
2008/05/31 14:10:39(最終返信:2008/06/01 11:31:18)
[7878342]
...おせんべいさんの言う通りだと思います。 バイならD5端子付いていませんでしたっけ? この機種はD4端子です でもD端子はデジタル信号では無い、とか聞いたんですけど本当ですか? それを信じてHDMIにこだわってたんですけど・・・ そ...
(ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ)
2008/05/29 21:41:39(最終返信:2008/05/30 02:58:53)
[7871367]
...min/index.html またAVアンプではD端子からの信号をHDMIに変換して出力してくれる機種もあります。 ですが元々D2信号ですから無理にHDMIに変換しなくても普通にD端子へ繋げた方が良いと思いますよ...どうせならHDMIに変換したいのですがよろしくお願いします ケーブルだけでは変換はできないでしょうね、アナログ信号をデジタルにA/D変換するためのコンバータが必要です。 D端子ではなくコンポーネントですけど。 http://www...
[7863141] 日本IBM、みずほ証券にCELL/B.E.搭載ブレードサーバーを納入
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB)
2008/05/27 22:15:05(最終返信:2008/05/29 01:14:46)
[7863141]
...多くのデータは貯められませんが、一旦「メインメモリー」にデータを配列しておいて、SPEから「1つの処理が終わった」という信号がPPEに送られると、PPEは、次のデータや処理の「ポジション」をSPEに教えて、次の処理にかかるように指令します...初期のプログラミングでは、PPEがSPEに処理を出してしまうと、そのSPEから「処理が終わった」という信号が来るまで、「休み」をしていたのを「最適化」でPPEにも「フルに」SPEをチェックして、遊んでいるSPEに「どんどん仕事を渡す」ように...
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB)
2008/05/25 16:04:10(最終返信:2008/05/28 17:56:36)
[7853787]
...台でなく、1万円台でした。お詫び申し上げます。 基本的には短いほうが良いです。 デジタル信号はきちんと伝われば綺麗ですが、途中でノイズが入れば入るほど汚くなるので。 ケーブル類は...ているので実際は6m仕様?になっています。 間違ったことを書かないように。 そんな類の信号伝送系では有りません。 >HDMIによって画質が変わるそうですが、ゲームテック社 HD...です。 特にオーディオなどは一度足を踏み入れると泥沼です。。。 HDMIはアナログとは信号の質が違うので、規格「1.3a」をとりあえず謳っていれば、どのケーブルを選ぼうが、距離と...
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ)
2008/05/26 19:49:11(最終返信:2008/05/27 01:44:26)
[7858609]
...DVI−D端子は、デジタルの信号を送ることができます。 DVI-I端子は、デジタル・アナログの両方の信号を送ることができます。 通常、HDMI→DVIの場合、HDMIがデジタル信号なのでHDCP対応液晶が必要です...HDMIがデジタル信号なのでHDCP対応液晶が必要です。 口耳の学ぶさんの D-sub15ピンはアナログ信号になりますので、 表示できる可能性があります。 もしくは、PS3側からマルチ端子による出力でするか。 どのみち、なにかを購入しない限り...
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB)
2008/05/24 16:53:25(最終返信:2008/05/25 23:11:05)
[7849102]
...います。 基本的に同じ信号をどちらでデコードするかだけなので音質に差はないハズですが、アンプ側の音質調整などのエフェクトの適用可否が入力信号次第という可能性もあり...rueHD)の デコーダー(変換機能)があるかどうかを取説で調べる事です。圧縮された音声信号(ビットストリーム)はリニアPCMに変換され、 最終的にスピーカーに出力されます。もしお...のドルビーTrueHD等のデコーダーが搭載されていなければ、 入力されたビットストリーム信号は、ドルビーデジタル5.1ch等にダウンミックスされて出力されるので、本来の音源の質?が...
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB)
2008/05/24 00:24:58(最終返信:2008/05/24 17:32:36)
[7846689]
...しかし音楽CDやPS2ソフト等、信号が2chの場合、すべてマルチチャンネルPCMとしてPS3から音声を出しているみたいです。 これではプロロジック等の2ch信号を目的とした、デコーダが使えません。 2ch信号のマルチチャンネルって...サウンド設定でマルチチャンネルPCM(っていうかすべてに)にチェックを入れている場合、次世代フォーマットやDSD信号を除くドルビーデジタルやDTS等、マルチチャンネルフォーマットに対してはソフト内で設定できたり、出来なくともPS3が自動で上位規格を自動で選択してくれます...
[7838051] D4端子での接続について教えてください。
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ)
2008/05/21 21:51:16(最終返信:2008/05/23 02:56:31)
[7838051]
...HDMIとD端子の変換ケーブルを探せば解決するのではないでしょうか? HDMIはデジタル信号で、D端子に流れてるのはアナログ信号なので、 互換性がないためアダプタによる変換は出来ませんよ。 変換出来るのはDVI(デジタル)からHDMIだけです...(Sony KV-32HD950 / Panasonic TH-36D30)PS3のアップコンバート信号を受けた方が画質は上です。しかも相当な差があります。PS3はアップコンバートのON/OFFが簡単に出来ますので...
[7824416] HDMIと光デジタルケーブルの接続について
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ)
2008/05/18 18:18:36(最終返信:2008/05/19 17:15:08)
[7824416]
...ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 ピュアオーディオの世界では、音質優先でHDMIケーブルでは映像信号を伝送させない使い方もありますが、通常は音声、映像を一緒に扱うのが普通でしょうね。お使いのRHT-G1200の場合だと...
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB)
2007/01/16 01:41:13(最終返信:2008/05/17 18:56:26)
[5887243]
... HDMIというのは全ての映像と音声信号をデジタル信号で圧縮して(ここ重要!)送っております。 よってむしろ影響を受けるのは音声側の方で、圧縮して送られた音声信号はアナログ伝送より音声が劣化している(CD→MP3と同じよ...PS3の初期不良によるものと考えることが出来ると思います。 <HDMIというのは全ての映像と音声信号をデジタル信号で圧縮して(ここ重要!)送っております。 圧縮? http://ja.wikipedia...
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB)
2008/04/28 17:27:52(最終返信:2008/05/04 21:43:08)
[7733993]
...液晶テレビのゲームモードというのは、画質を犠牲にして、その遅れをなくす機能です。 プログレッシブ入力の信号の場合はその遅れはありません。 そのほかにも映像エンジンの処理時間とかで遅れる場合もあるようですが...
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 20GB)
2008/05/02 19:47:39(最終返信:2008/05/04 07:48:53)
[7753007]
...徐々に同期を行い許容範囲に入るまでに10秒以上続いている…とも考えられます。 アンプ側にとってPS3から出力される信号の周波数が大きくずれていると仮定すれば、この様な現象が起きる事も納得できます。 ただ、1度同期してしまうとそれ以降...環境悪化に一役買っている可能性は高いですけど^^; fwhw3173wataruさんの環境を考慮すると、できればノイズフィルター等で対策する等、信号系に梃入れする位はした方が良いです。 尚、悪質な電源は供給元から悪い場合と、他の機器がノイズを撒き散らしている場合とが考えられます...
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB)
2008/04/21 22:36:14(最終返信:2008/05/01 08:13:01)
[7705913]
...PS2とテレビをD端子やS端子(S1/S2端子)でつないでいる場合は、画面比率情報は映像信号と 一緒に送られるので、テレビの方の設定は「自動(セルフワイドとか)」で良いと思いますよ... っていうか、そもそもPS2用のD端子ケーブル使いなさい(^^;) AV端子は画面サイズ信号でてないっすよ。 この状況・・・PS3でHDMIケーブル使って接続するとPS2ゲーム、...なく、地上波デジタル放送に乗せただけの標準放送(SD)が流れると、(テレビ局で縦横比率の信号もさぼっているので)突然4:3の画面になって画質もなんだか見づらくなる時があると思うので...
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB)
2008/04/23 18:19:55(最終返信:2008/04/26 23:58:13)
[7713109]
...ます。 従いまして21ビンRGB接続よりもD4接続の方が映像が鮮明ですし、同様にRGB信号を伝達していますので信号品質も同等です。 XRGB3がD4入出力に対応しているのでしたら、だんぜんD4接続をお薦めいたします。...そしてD4接続でも厳しいと思われます。 私は以前、レンタルしたVHSソフトをAVアンプ経由で出力したら、コピーガード信号の影響で映像が乱れて観れなかった経験があります。 当時のものは「マクロビジョン」という技術で保護されており、DVDも同様だったはずです。...
(ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360)
2008/04/22 02:11:30(最終返信:2008/04/22 09:20:52)
[7706962]
...コンポーネントAVパックからコンポーネント⇔D端子ケーブルで接続)xbox本体のビデオ設定は16:9ワイド。テレビの映像信号及び方式の設定も525p/750p/1125iの3項目いずれも「はい」で選択しています。無論TV側でフル画面表示の切り替えは出来るのですが...
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB)
2008/04/18 23:09:11(最終返信:2008/04/20 11:49:24)
[7692134]
...も同じ) デジタル信号はPS3だとPCM、他のプレイヤー等ではDSDで出力されます。大抵のHDMI対応のアンプなら、PS3でマルチチャンネル再生も出来ますが、DSDの場合には、アンプがDSD信号に対応している必要が...] PS3ではSACD再生の出力経路は3つあります。 1)HDMI端子:PS3でDSD信号をPCMに変換出力し、HDMI対応のアンプで再生。この場合、マルチチャンネルやアップサン...が、どうしようかと思案中です。(^^; 2はCDが再生できる環境なら問題ありませんが、信号がCD並に制限されるので、あまり意味は無いかも。ハイブリッド形式のSACDでアップサンプ...
[7673842] テレビ出力について(コンポーネントAV端子)
(ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-2000シリーズ)
2008/04/14 20:38:48(最終返信:2008/04/17 07:58:56)
[7673842]
...2台目はコンポーネントAV端子が付いていたのですが、SD信号専用の「Y/Cb/Cr」でした。 調べているとコンポーネントAV端子にはSD信号専用の「Y/Cb/Cr」、HD信号にも対応した「Y/Pb/Pr」の2種類があるとの事ですが...Pb/Pr」の2種類があるとの事ですが、PSP2000は両方の信号に対応しているのでしょうか?御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 とりあえずTVの型番晒したら? D端子とコンポーネントは信号は一緒だから、PSPのゲーム出力480p制限も共通...
(ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB)
2008/04/15 21:02:44(最終返信:2008/04/16 20:58:39)
[7678469]
...初めて参加させていただきます。質問は光デジタル信号設定法に関することです。 今まで、AVAMP(ヤマハDSP-A1)とPS3を光ケーブルで接続し、その設定は「ビットストリーム」 で、サランドを楽しんできました...あまり音場に変化ありません。これらの組み合わせ概念がわかりません。 旧機種AVアンプのためソース信号に整合できないのかもしれませんね。 いろいろ有難うございました。 >ステレオ又はドルビー5.1CH...