信号 (ETC車載器)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 信号 (ETC車載器)のクチコミ掲示板検索結果

"信号"を検索した結果 65件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.049 sec)


[25264265] マツコネ2(cx-5)に

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2010D)
2023/05/17 21:32:58(最終返信:2023/05/17 21:32:58)

[25264265] ...ETC2.0接続しました。信号のラインを自作しなくてはなりませんが、ディーラーでETC2.0取り付けると5万円位掛かるので、自作ラインですが、今は何の不自由もなく半年以上使えてます。... 詳細


[5917778] 常時電源のアノネノネ。

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906D)
2007/01/24 15:28:11(最終返信:2020/08/03 12:18:08)

[5917778] ...「瞬時」とか「即座」って「ゼロ秒」ではないんです。 メモリに書き込むにも何ミリ秒とか何マイクロ秒かの時間が必要なんです。電気信号や電波もどんなに条件がよくても1秒間に300kmしか進めないのです。 何でも、枝葉末節で善悪・可否・損得を考えると...50MHz=6m(波長)ってのを覚えていて、300という数字がすぐに記憶の底からよみがえります。 電気信号も理想的な条件では光速と同じですが、実際には光速の2/3ぐらいに遅くなるようです。 easyrootさん... 詳細


[6924382] マイク&受信機から異音が。。。

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET907KD)
2007/10/30 21:10:40(最終返信:2019/06/04 08:21:09)

[6924382] ...・・ほんの小さな音ですが、とても気になる異音なので、ぼくも悩まされています。 まずは、受信機が何かの信号に反応してジリジリと鳴るのかと思ったので、 ぼくの場合はスピーカーをセロテープで完全に覆ってみましたが... 詳細


[22576456] CY-ET2500VDとCY-DSR140Dについて

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD)
2019/04/03 07:51:49(最終返信:2019/04/11 08:10:20)

[22576456] ...主要国道の一部区間で信号情報活用運転支援システム(TSPS)の対象路線らしく、現在の速度で交差点の通過が微妙な場合には「この先、信号機があります。ご注意ください」と音声案内があり、対象区間での信号待ちの時にはナビ画面...対象区間での信号待ちの時にはナビ画面に青信号になるまでの秒数がカウントダウンされ、5秒前になると「まもなく青信号です」と音声案内があります。 TSPSの機能は...検討してます。 価格差が大きくDSQ140Dに心が動いてます、ET2500VDでは新たに信号情報活用運転支援システムが搭載されてますが 実際しようされている皆様はのご意見をお聞きし... 詳細


[22095957] CY-DSR140の後継と思いますが

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET2500VD)
2018/09/09 13:34:39(最終返信:2019/02/24 12:38:24)

[22095957] ...それ以外は同じなのではないでしょうか? この機種でしか出来ない機能ってあるのでしょうか 前述機種とちがって高度化光ビーコン対応で信号情報など取得するようですよ。 2.0も伸びしろが有りそうですね。 載せ替えて安くセットアップ(通販)... 詳細


[21903023] 一段と値上がり!デンソー製DIU-B040も検討しては?

 (ETC車載器 > アルパイン > HCE-B110V)
2018/06/17 18:00:36(最終返信:2018/06/17 18:00:36)

[21903023] ...’18モデルが発売になりますが、’17モデルとHW共通のようなので同様に使用できると思われます。 連携ケーブルで通信されている信号は、USB接続されているようです。... 詳細


[21539943] ケンウッドのナビへの装着

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2018/01/25 10:01:43(最終返信:2018/01/30 18:40:26)

[21539943] ...のETC-N7000を付けると信号情報活用運転支援システムが使えるようになるのですが、CY-DSR140Dをつけた場合、同じように信号情報活用運転支援システムは機能...いろと調べたところ、信号情報活用運転支援システムに対応しているのは、ホンダ、トヨタ、三菱、ケンウッドだけだとわかりました。 そのため、パナソニックのCY-DSR140Dは「高度化光ビーコン」ではなく、信号情報活用運転支援シス...器は、パナソニックのナビ用なので ケンウッドのナビに接続できません。(コネクタ形状、通信信号の違い) ナビのオプションとして設定されているETC(DSRC)車載器以外は連携できな... 詳細


[19544742] 配線について

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET925KD)
2016/02/01 10:00:22(最終返信:2016/05/21 22:26:22)

[19544742] ...車載機の設計上、全体動作の主電源としては「常時電源」線から供給される電力を期待していて、「ACC線」は単に信号線(電圧が掛かっているか否か=いまクルマが使用中か否かの判断情報としてしか使わない)、って作りになっていることも考えられるので... 詳細


[17590768] アクセサリーソケットから電源をとれるETC

 (ETC車載器)
2014/06/04 10:06:49(最終返信:2014/06/09 15:49:19)

[17590768] ...ソケットである必要は無いと思います。 例えるなら、 自立航法機能を備えたカーナビを取付ける際には、 速度センサーからの信号を取り込む配線作業が必要になるので、 電源だけソケットタイプにしても意味が無いのと同じじゃないかなぁ... 詳細


[17436305] ETCレーンの意味をしらない??ドライバー

 (ETC車載器)
2014/04/21 18:31:40(最終返信:2014/04/23 21:33:24)

[17436305] ...本体の故障もあり得る 理由は不明ですが,先日ETCレーンで,私の直前の車が入ったところゲートが閉まり, 青信号表示が閉鎖中になりました。 車間をある程度開けて十分減速していたので危ないようなことはありませんでしたが... 詳細


[15191375] このETCの音声案内

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET912KD)
2012/10/11 21:43:56(最終返信:2012/10/15 22:01:57)

[15191375] ...皆さん騙されないで下さい。 音声案内はしてくれません。ただピッと信号音がするだけです。信号音です音声案内では有りません この (ピッ) と鳴る音が音声案内です...用出来ません)とかいかにも音声案内 してくれそうな取説が記入されて有りますが、(ピッ)と信号音がするだけです。 箱には面白いことに(本機は、”案内機能限定タイプ”です。また 利用料...c.jp/car/its/products/index.html 残念ながら (ピッ)と信号音だけです 確かにカタログの謳い文句とは違いますね。。。 サポートには聞いてみましたか... 詳細


[12315286] ETCの必要性

 (ETC車載器)
2010/12/03 20:41:32(最終返信:2010/12/21 06:27:37)

[12315286] ...その観光地である長野道豊科ICが近くなんですけど、あんまり混まないです。 料金所で止まらなくても、出てすぐの信号で止められます。 その信号の前にはマクドナルドやココイチやミスタードーナツがあって、そこへ誘導するために止めてるような気もする...>その観光地である長野道豊科ICが近くなんですけど、あんまり混まないです。 >料金所で止まらなくても、出てすぐの信号で止められます。 >その信号の前にはマクドナルドやココイチやミスタードーナツがあって、そこへ誘導するために止めてるような気もする... 詳細


[10078828] いつから高速ゼロ円??

 (ETC車載器)
2009/08/31 20:36:59(最終返信:2009/10/26 18:57:42)

[10078828] ...日本の自家用車は1日の走行時間はたった1時間。 マツダがCMで流している数字は事実。 一般道走行で8割方は信号での停止である。 CO2は停止時に排出される。 アイドリングストップを義務づければCO2の3割削減は達成...しつこくアイドリングストップを義務づけと書き込んでるが 対策してない車では効果が出る場合が、普通の信号程度では 効果は少ないという事が理解されないのは悲しいです… あと義務づけといっても、どうやって一般市民に実行させるん... 詳細


[10329572] 安く取り付ける方法

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD)
2009/10/18 17:35:14(最終返信:2009/10/26 02:38:56)

[10329572] ...近所にオートバックスやイエローハットはありますか? これらの店舗には簡単な装置(手で持ってFガラス越しに信号を発信するもの)があり 受信機の取り付け位置などをテストできます。 謙虚な態度でお願いすると、迷惑そうな顔で渋々テストしてくれますよ(笑)... 詳細


[10039623] ETCは不要になる

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD)
2009/08/23 18:44:57(最終返信:2009/09/16 10:29:51)

[10039623] ...USAの交通システムは日本より大幅に合理的なので、多くを見習えば良いのにどうしてそうしないのか不思議です。 たとえばUSAの歩行者信号、間隔も短くて、歩行者がゆっくり渡り終えるとすぐに切り替わるぐらい短いですよね。これも、ムダなお互いの待ち時間を防止する良いアイデアだと思います... 詳細


[9796766] 多発するエラー04

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2009/07/03 17:05:42(最終返信:2009/07/10 20:07:45)

[9796766] ...エラー04が出るケースは以下の3つになると考えられます。 1.音楽の音量が大きいとき。 2.バックしているとき。 3.突然(信号待ちをしているような時でも) 振動には弱いのだろうとは思いますが、ちょっと異常です。 そう簡単には停車できないので...取り付けを頼んだところで、電源電圧と配線の再チェックをしてもらうべきですね。 音量を上げれば電力を食うし、信号待ちではエンジンの回転が下がって発電量も減るので バッテリーが寿命を迎えて容量や電圧が低下していることは明らかです... 詳細


[9618747] この機種はトヨタ純正カーナビとの連動はできるか?に結論

 (ETC車載器 > デンソー > DIU-5001)
2009/05/29 00:54:30(最終返信:2009/05/29 00:54:30)

[9618747] ...私「5ピンのうち通信用の2本分は端子が有るだけでダミーというか本体内で何も接続されておらず、問題の2本からは何の信号も出力されないんですか」 デンソー「そうです。」 と、いう事でした。 ここでは、本来の目的であ...カタログで否定されているナビ連動は「できません」の一言で済まされると思ったのと、車載プリンタを動かす信号が出てればナビ連動出来ると考えたためです。 販売価格差を考えると5110と5100(5210と5200も同様)は... 詳細


[9010061] ETCがつけられない?!

 (ETC車載器)
2009/01/29 22:09:36(最終返信:2009/03/23 19:28:27)

[9010061] ...書き込みをさせていただきます。 もしかすると、赤外線・紫外線反射処理ガラスではないでしょうか? そうすると、信号を反射する可能性があります。 ガラス外周の黒セラミックドット部 (車外からのトリム内部隠し処理のテンテンテン)... 詳細


[9200704] 新規ETC取り付けへの5,250円補助について

 (ETC車載器 > パナソニック > CY-ET908KD)
2009/03/06 13:10:00(最終返信:2009/03/16 12:18:36)

[9200704] ...、「伏字でも、わかるんだからいいじゃん」ってのは、車を運転していて「事故にはならないから信号守らなくてもいいじゃん」って言っているようなものです。 他に人がいなくても、禁煙の場所は...通勤とか営業の客先回りまで高速でこなそうと思うのが間違いだと思う。 高速で時間が買える、信号がない分、疲れない、そういう事に対価を払うのがいやなら、した道いけばいいだけ、というか、...思いますが,ご容赦ください。 GTからDS4さん、こんばんは。 >高速で時間が買える、信号がない分、疲れない、そういう事に対価を払うのがいやなら、した道いけばいいだけ、というか、... 詳細


[7808244] ETC通信不可

 (ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-110)
2008/05/14 22:32:53(最終返信:2009/02/23 22:41:38)

[7808244] ...と少し息巻いてみましたが、それで解決する訳でもなかったのでそれ以上は言いませんでしたが… ETC信号の発信等の不具合でゲートが開かなかった方とか、 他にいらっしゃるものですか…? 今考えると、後ろからトラックなどに追突されず良かったな... 詳細