振動 (カーナビ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 振動 (カーナビ)のクチコミ掲示板検索結果

"振動"を検索した結果 1023件中21〜40 件目を表示
(検索時間:0.029 sec)


[23970166] CD壊れたかな?

 (カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ100)
2021/02/16 13:40:13(最終返信:2021/02/16 17:28:03)

[23970166] ...同じCDをホームオーディオで聞いてもそんな音はしません。CDの盤面に特に汚れや傷は見当たりません。 前車(ジムニー)、現車(エブリイ)、共に振動の多い車(リフトアップ+オフタイヤ)のせいでしょうか?CDで聞くことはわりとありました。 CD部が故障しかかってるんですかね〜... 詳細


[23929493] 世の中なかなかうまいことはいきませんね。

 (カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910)
2021/01/26 22:49:41(最終返信:2021/01/27 09:38:16)

[23929493] ...エンジンを切ってACC電源が切れて、またACC電源を入れると、それから30分です。 中に3DーGセンサーが入っているらしく、振動が伝わってこないとOFFタイマーが動きますので、屋内では無理でしょう。 https://jpn.p... 詳細


[23635655] モニターの揺れ

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XVD)
2020/09/01 18:03:56(最終返信:2020/12/03 13:55:09)

[23635655] ...セレナC27に取り付けを自分で取り付けをしたのですが、モニターが振動で揺れて気になってしまいます。 アイドリングでも微妙に揺れてますし、大きな段差ではいつか...は揺れる物ですよと言われました。 皆さんはどのような状態でしょうか? アイドリングでも微振動はしますね。 大きな段差がどれくらいかさっぱり分かりませんけど。 返信ありがとうござい...われているHV車でした。m(_._)m ただ、走行し始めるとオンダッシュナビと同じく走行振動で細かく揺れる事は有ります。 もし、頑丈に揺れないように装着したいと思う人が居れば、揺れ... 詳細


[23776633] フローティングのビビり音

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF)
2020/11/08 21:33:03(最終返信:2020/11/12 22:22:34)

[23776633] ...ナビゲーションを埋め込む枠がありますが、 フローティングのため、前方に押し出されてますが、 ナビゲーションの枠、下部の両端が振動でモニター のヒンジ部分と接触もしくは、共鳴しており、ビビり 音が出てました。 厚紙を両サイドに挟んだら消えました... 詳細


[23653207] hdmi接続

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL)
2020/09/10 10:00:43(最終返信:2020/09/10 15:21:59)

[23653207] ...その仕様に沿って(ロゴが付く)いる限り仕様の範囲で使用可能です。 ですが、普及品は家庭内使用が目的であり、車載環境(熱や振動)への考慮はなされていません。 車載機器メーカーのオプション品は少なくとも車載前提で作られているでしょうから... 詳細


[23612832] 荒い道は揺れる

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF)
2020/08/21 13:11:00(最終返信:2020/08/22 00:07:07)

[23612832] ...工事が下手なアスファルトの継ぎ目の連続なんかで 上に書いたように何かしら処置をしないと 小刻みに画面が振動して 我慢出来ないです 普通車なら ナビステー取り付け部が もっとしっかりしてると思いますけど どうなんでしょう... 詳細


[23542493] 現行のタント(LA660S)に取付けました

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF)
2020/07/18 17:38:33(最終返信:2020/07/18 17:38:33)

[23542493] ... ・GPSアンテナがフィルムアンテナではないことが、やや疑問。 ・耐久性は分かりませんが、走行時の振動によるフローティング部分の揺れはありません。 このナビを選択して、大満足です。 大画面ナビは欲しいが... 詳細


[23507682] フリードナビスペにM906HDの取り付けについて教えて下さい

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HD)
2020/07/02 20:32:21(最終返信:2020/07/13 19:38:53)

[23507682] ...。単なる両端タイプAのケーブルです。  ですが宅内とクルマとでは環境にかなりの差異があります。  振動や熱、時には直射日光に晒される時も…。  車載機器メーカーのオプション品はこの辺りの対策がなされていると思います... 詳細


[23435414] Fire TV Stick について!

 (カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)
2020/05/30 08:21:10(最終返信:2020/07/10 11:15:07)

[23435414] ...それで同じ問題が発生しないなら本体ではなく車側の設備。 端子の接続疑うなら、短いのでいいからHDMI延長ケーブル間に挟んで車の振動をによるグラつき抑えるとか、電源関係なら接触不良や容量の確認。 Wi-Fi的な事なら環境見直してみてとしか... 詳細


[23379617] CD録音時の音飛び

 (カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ910-DC)
2020/05/04 11:26:58(最終返信:2020/05/25 06:35:22)

[23379617] ...再起動前はエンジンすら起動せず(鍵をちょこっとひねってナビだけ起動させる)、録音してみましたが音飛びは発生してました。原因は運転中の振動だけではなさそうです。       >日本海側のけんちゃんさん ご解答ありがとうございます。 お気づきのようですが念のため... 詳細


[23418129] カーナビの寿命ってどの程度でしょうか?

 (カーナビ)
2020/05/21 18:20:41(最終返信:2020/05/23 15:57:35)

[23418129] ...TVはあまり見ません。ラジオはよく聞きます。CDもわりと使います。 前車はジムニー、現在はエブリイなので振動は多めだと思います。屋外駐車なので暑い時は車内の温度はかなり上がります。 1DINのコンポとかだと10年20年使っても問題無さそうですが... 詳細


[23394230] 音質が不安定に・・

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706)
2020/05/10 09:36:04(最終返信:2020/05/10 18:48:57)

[23394230] ...りはギボシ端子を使って接続されています。 このギボシ端子がきちんと差し込みきれていなかった場合には振動などにより接点不良できちんと繋がっていなければそのようにはなるかと思います。 とりあえず取り付けて... 詳細


[23288019] 簡単に音質アップしたいのでアドバイス欲しいです。

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z905W)
2020/03/16 14:54:46(最終返信:2020/03/17 10:49:03)

[23288019] ...・ドアスピーカーの背圧の室内への回り込み→中低音が打ち消される ・ドアの気密の上げすぎか容積不足→振動板の動きが抑制される ・ドアスピーカーの取り付け部の剛性不足 ・各スピーカーの取り付け位置・指向性→特性に凹凸が出る... 詳細


[23108628] GPSを測位出来なくなりました

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ901)
2019/12/15 15:15:57(最終返信:2020/02/16 14:15:00)

[23108628] ...今のところ位置は合っているのでもう少し様子見してみます。 一応GPSアンテナの固定状態を確認したほうが良いかもしれませんね。 稀に振動でアンテナが下に落ちて受信感度が悪くなることも。(カロナビは自律航法が優秀なので、多少GPS受信感度が落ちても案外位置ズレしないこともありますので)... 詳細


[23000158] 社外品でブルーレイ対応はストラーダのみなのは

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BD)
2019/10/21 16:33:02(最終返信:2019/12/02 08:05:54)

[23000158] ...います 確かにブルーレイは振動に弱いですが、車載機用に専用設計されているドライブなのであまり気にしないでもいいと思います 走行時の振動程度では映像が飛んだりする事...社外品にてブルーレイ対応のナビはストラーダだけなのはなぜなのでしょうか? Aブルーレイは振動に弱く、壊れやすいと別のサイトにて拝見しましたが本当なのでしょうか? 本当ならブルーレイ...ドライブを販売しているのはパイオニアですが、中国生産でパソコン用です。 Aブルーレイは振動に弱く、壊れやすいと別のサイトにて拝見しましたが本当なのでしょうか? 最近はそうでもなく... 詳細


[23073475] ハンズフリー通話

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2019/11/27 20:31:05(最終返信:2019/11/27 22:06:19)

[23073475] ...ハウリングでした。 過去三台のマイクは、ステアリングポスト上が二回、メーターハウジング?内が一回です。 エンジンの振動などを拾い易い場所だったのかもしれませんね。 あと5日ほどで、道交法が強化され、ながら運転の罰則が強化されます... 詳細


[22925755] 交換2回

 (カーナビ > nPLAce > DIANAVI DT-Y716)
2019/09/16 12:30:47(最終返信:2019/11/23 21:49:34)

[22925755] ...ただそんなに安価でも無いから、やるせない感はしますね。 私のパナのナビでも同じ現象が起きました。電源スイッチが摩耗し振動でOFFになる事が原因でした。 接点回復スプレーで直りました。... 詳細


[23040012] 再起動

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ700)
2019/11/11 08:13:53(最終返信:2019/11/11 14:50:19)

[23040012] ...何より時間が経つと症状が出なくなるので内部的な故障を疑っていますが、同じような症状が出方はいますか?買い替えるしかないかな。 >ayamekoujiさん 振動等で再起動する事で多いのはアース不良が多いです。 RZ700だと4年程使用されていると思いますので内部不具合があってもオカシク無い時期ではありますが... 詳細


[22723217] 液晶パネル外れてませんか?

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1XD)
2019/06/09 10:32:36(最終返信:2019/08/24 12:57:38)

[22723217] ...『液晶パネルがフレームから浮く』事象が頻発しているという認識は無いそうです 自分の車は特に改造もしておらず、振動が他車より多かったとは思えないのですが そもそもの商品の強度不足、設計ミスなのではと疑っています こんにちは...もっと強度が欲しいっていつも思います。 自分も同じ症状が出たの検索したらここがヒット。 自分は社用車のハイエースに取り付け。若干振動が強めかもしれないですが取り付けご1年4ヶ月で右下の浮きが発生。 正直にメーカーへ期間が切れてるが... 詳細


[22840515] 振動に弱い?

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1DVD)
2019/08/05 16:23:20(最終返信:2019/08/13 08:02:02)

[22840515] ...通常のインダッシュに比べて画面と本体の接続部は振動に弱いですか? 画像が飛んだりしませんか? ハード(物理的)には弱いでしょうが 画像が飛んだりはしないと思いますよ 取り付けて半年経過しましたが何の問題もありません。 振動も気になりませんし...振動も気になりませんし、しっかりと固定されています。 私も購入検討時は気になりネットで調べました。 なかには振動が気になる・・ といった書き込みも見かけましたが取付け技術の問題でしょうか・・ わたしは近くのカーショップで取り付けてもらいました... 詳細