(タイヤ)
2014/06/12 22:39:45(最終返信:2014/06/17 14:31:55)
[17620334]
...浮かんできましたので再度お知恵を貸してください。 片道300km以上の遠征などが年間10回程度あります。 それを考えると微妙な振動やノイズで疲労感が増して しまうので、正直LM704のようなコンフォートに少し 振ったタイヤで良いのではないかと考えが出てきました...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 245/45ZR17 99Y XL)
2014/06/09 21:16:21(最終返信:2014/06/10 22:12:46)
[17609592]
...ます。 それから車検の際にエンジンマウントとミッションマウントを交換しましたので、ディーゼルの振動もかなり押さえられトータルで全く違う車になった感じです。 これからが非常に楽しみです(笑) なお空気圧はF2...
(タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 195/55R16 87V)
2014/06/09 22:34:47(最終返信:2014/06/10 19:33:24)
[17610002]
...切断されてトレッド部が分離してしまう事はレースでは割とよく見られる現象だし一般車でも高速走行中だと振動を感じてから停止するまでの間に起こる場合もあります。 ランフラットタイヤが基本的に修理不可とされて...
(タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/55R15 85V)
2013/12/26 23:00:14(最終返信:2014/05/31 23:17:51)
[17002403]
...(結果論ですが・・・) ガソリンスタンドなどで外側からゴム紐を挿す「外面補修」で塞がったつもりでいても、振動などで ゴム紐がズレて空気漏れの恐れがあります。あくまで「内面補修」かタイヤ交換までのつなぎである...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R16 91W)
2014/05/18 15:42:53(最終返信:2014/05/29 10:38:43)
[17529515]
...スーパーアルテッツァさんが他のスレで指摘されたタイヤ自体の重さもP7より1キロ以上重く、それも安定感につながっていると思います。 振動やショックを感じさせない柔らかい乗り心地というより、しっかりと剛性がありながら角の丸まったしなやかな乗り心地という感じです...まだまだ装着したばかりなのでこれから乗り味が変わってくるかと思いますが、第一印象としてはチンチュラートP7に比べてロードノイズ、振動ともに静かになりました。 プライマシー3でもSTはサイレントチューンされたアジア向けタイヤだそうですが...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 205/55R16 91V)
2014/05/06 13:13:01(最終返信:2014/05/10 20:22:46)
[17486051]
...タイヤ組み付け時にユニフォミティマッチングができてないと本来の滑らかな乗り心地や直進性が出ず、最悪微振動が出て自滅する可能性があるので気をつけたほうがいいです(自分の経験でもあります)。ボディやシャシーの剛性が高速基準なので...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 225/45R17 94W XL)
2014/04/22 23:22:29(最終返信:2014/04/26 01:05:24)
[17440674]
...は既に書きましたが各項目の差は僅かであり、本来操縦安定性に不利なフロントオーバーハングの重さや騒音振動に不利なタイヤサイズによる差を最小限に抑えて操縦安定性と快適性に優れたゴルフらしさの演出に貢献したとも考えられます...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 175/70R14 84S)
2014/04/19 22:25:38(最終返信:2014/04/19 22:25:38)
[17430125]
...キャンペーン4,000円引きで支払総額税込\36,003 でした。先ずは帰りの乗り心地は新車の頃の車内振動です。何となく路面を噛んでいると言う感じです。低燃費タイヤということですので、この先燃費を確認しながらまた報告レポートいたします...
(タイヤ)
2014/03/24 14:25:52(最終返信:2014/03/27 01:18:23)
[17339830]
...ゴーというノイズが出ます高速で100キロ近く出すと助手席との会話も大変になります またハンドルとアクセルペダルにビリビリと振動があり運転が疲れます あと落ち着きがなく少しバタバタした乗り心地です 車の遮音性の悪さやミニバンの特性に起因するところが大きいと思いますが...
[17302682] GR-XTかプロクセスC1Sかアドバンdbかプライマシー3か
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XT 215/60R16 95V)
2014/03/14 18:43:20(最終返信:2014/03/21 16:10:16)
[17302682]
...感じるのはかなり乗り心地が悪いのです。 ガタガタするというか振動がすごいです。 住宅街や曲がり角など低速走行時にとくに揺れやエンジンの振動を感じます。 新しく買い換えるタイヤの一番の条件は乗り心地、静粛性その次に低燃費性です...
[17321041] 高速道路使用、片道60km通勤という条件下でのタイヤ選びについて
(タイヤ)
2014/03/19 16:10:39(最終返信:2014/03/20 01:06:26)
[17321041]
...やはり静寂性や快適性も大切だと考えています。 順位をつけ難いですが、しいて言えば 1.安全性(雨の日のグリップなど) 2.快適性(静寂性、振動など) 3.経済性(燃費、耐久性) かなという感じです。 この特殊な条件で希望の全てを満たすことは難しいのでしょうが...
[17277117] 路面からのゴトゴトの振動が少ないタイヤは?
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XT 175/65R15 84H)
2014/03/08 00:17:31(最終返信:2014/03/08 14:41:22)
[17277117]
...去年買いましたフィルダー1500ccですがスタッドレスにしてましてまた納車のときのダンロップエナセーブに戻しましたら妻が腰が悪く路面からの突き上げ感が響くと言うものですからタイヤを替えればといろいろ調べてこれにしようかと思いますがどのくらい変わるものでしょうか。それとも他にいいタイヤがありましたら教えてください。...
[17253946] 本日、装着してきましたが・・・空気圧についての質問
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 205/55R16 91V)
2014/03/02 03:13:15(最終返信:2014/03/02 22:43:46)
[17253946]
...アドバイスありがとうございます。 たいへん参考になりました。 個人的には、フワフワより、若干ゴツゴツしても硬めの乗り心地(一瞬で振動が収まる)が好きなので、とりあえず、現状のまま 250Kpa で2、3ヶ月、走行してみます。また、感覚的には転がり抵抗は...
(タイヤ)
2014/02/25 18:04:20(最終返信:2014/03/01 08:34:20)
[17236300]
...きく感じ、 しっかりする分、路面の凹凸を乗り越える際にパッカンと音が響きやすくなります。 また、振動が伝わりやすくなりますし、それがいつまでも残って消えにくいです。 >230kpa(純正指定)が突き上げ感・音質ともにベスト状態かなと感じております...音は大きく感じ⇒しっかりする分、路面の凹凸を乗り越える際にパッカンと音が響きやすくなります。また、振動が伝わりやすくなりますし、それがいつまでも残って消えにくいです。」 についてはVE303(吸音スポ...
(タイヤ)
2014/01/28 00:59:12(最終返信:2014/02/16 10:57:52)
[17121830]
...ちなみに、製造はルーマニア製。 懸案の、高速コンクリート路面(九州自動車道 佐賀エリア)ですが、 振動・音、共に改善されました。 子供は、なんら気にしていない様子。 そして、一路 鹿児島へ。 一部路面ウェットの高速道を走行しましたが...
[17116457] 買いました。この値段は安かったのかな?
(タイヤ > YOKOHAMA > ECOS ES31 195/60R15 88H)
2014/01/26 18:14:11(最終返信:2014/01/28 12:37:00)
[17116457]
...時間と手間をどう考えるかでしょうか。 しかし、当たり前ですが新品のタイヤは快適ですね。 交換前は振動が多く発生し、乗り心地が悪かったのですが解消です。 安くてもいいから(日本メーカーで)こまめに交換したほうがいいですね...
[17036456] GR-XTかPROXES C1Sどっちがいいのか教えて下さい
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES C1S 225/50R17 98W)
2014/01/05 02:38:06(最終返信:2014/01/05 20:42:28)
[17036456]
...乗り心地では多少不利になりますが、GR-XTの場合はショルダー部の3Dノイズカットデザインで細かい振動を伝えにくくしてあるので、フラット感が得やすいです。 耐摩耗性でもGR-XTが優位でしょう。 ...
[16990636] Leman LM704からの交換です。
(タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 165/55R14 72V)
2013/12/23 17:34:28(最終返信:2013/12/24 10:20:34)
[16990636]
... タイヤのヨレを感じさせないようにするには剛性を上げればいいのですが、剛性が増した分、ハンドルに振動が伝わりやすくなったり、路面の凹凸をボディに伝えやすくなったり、乗り心地と静粛性で悪化する傾向がみられる傾向です...
[16901212] BMW E87 130i タイヤについて
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 225/45ZR17 94Y XL)
2013/12/01 02:13:48(最終返信:2013/12/02 00:01:55)
[16901212]
...>・過度な路面状況のインフォメーション 路面のザラついたところでザーっと、ロードノイズとともにステアリングに微振動が来る感じでしょうか? そして微振動とともに、路面がうねっているところで、 >・轍でハンドルを取られる感が強い キックバックが感じられると...ご返答ありがとうございます。 >路面のザラついたところでザーっと、ロードノイズとともにステアリングに微振動が来る感じでしょうか? >キックバックが感じられると。 まさにその通りです。 ラウンドショルダーの効能については...