(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/06/15 12:43:32(最終返信:2020/06/16 21:22:00)
[23470635]
...0kwではなく6.6kwでした。間違えて申し訳ございません。しかし6.6kw(旧カナディアンパネルなので新型にかえると6.7kw)でパワコン5.5kw一台思ったより過積載?8.4kwは正確にいうと8.375kwです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/12/15 21:38:34(最終返信:2019/12/18 12:36:35)
[23109424]
...複数面(東西)だと通常はマルチのほうがパネル枚数合わせやすいので屋外のほうが良いかも。 CSP44G4FかCSP44G3Dならパナ。(前者は新型。後者は一つ前。) CSR48G4Fはオムロン。(ちょっと高めかも) >晴れhareさん 東西9枚ずつです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/10/31 22:43:51(最終返信:2017/11/27 13:11:01)
[21323244]
...コーティングの質が高い気がします。 洗浄してみても、撥水性が上がっている感じです。 なので、最近の新型モジュールもそのような方向性で改良されているのかもしれません。 SAXRSさん 例年の3割レベルの落ちはキツいですね...
[21230314] ブラックソーラー、蓄電池 つけるべきか
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/09/26 15:31:19(最終返信:2017/09/30 08:13:17)
[21230314]
...20年後ともなればメンテナンスではなく新品に変えた方が良いと思います。 劣化は進んでいるし、実際電気製品を20年以上使うのは考え物です。 ☆新型も出てますよきっと。 では説得頑張ってください。 >つるかなさん はじめまして 洋瓦で東西振り分け6面設置ですか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/09/20 09:32:44(最終返信:2017/09/28 22:17:57)
[21212947]
...晴れhareさんのFIT終了後のプランは、発電した電気を家と車で使いきる理想のプランですね。 でも、PHEVより新型リーフなら余った電気を全部貯めれそうですよ(^-^)/。 月々の支払いに対しては追っていますが、先の計算はまだしていませんね...
[21161559] 今更ですが野立ての注意点等を教えてください
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/09/01 18:02:07(最終返信:2017/09/09 22:31:34)
[21161559]
...最初から申請してその通りに設置する分には何の問題もないです。 この意図としては、権利だけ取得し、その後システム価格が低下してから設置したり、新型パネルに変更したり当初よりもパネルを増設して設置する、いわゆるズルい事業者を払拭することにあります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/08/01 12:13:36(最終返信:2017/08/04 01:05:37)
[21085803]
...それと、理論的に有利なことと、量産技術が安定していることは別物です。 車でも大幅モデルチェンジした新型車に「かっけぇ〜!」と飛びついて、何年かしてリコールというのはよくあることです。 量産工程を少し変えただけで...
[21052886] ソーラーフロンティア SF175かSFK185か。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/07/18 18:29:12(最終返信:2017/07/20 20:45:45)
[21052886]
...間に合うと言い切るのは浅はかな気がします。 事業認定の認定までの期間を前倒しさせるために今年中の申請を考えても、まず発売前の新型パネルが事業認定システム登録されてると思えません。 よって、1月発売後に事業認定申請からとなりますので...
[20932052] 長州産業プレミアムブルーの見積もり相談です
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/05/31 16:29:49(最終返信:2017/06/05 09:01:25)
[20932052]
...140万円の提案を受けました。 また別の業者からソーラーフロンティア 6.8kw, 148万円の提案がありました。 新型パネルのプレミアムブルーにすべきか、載るのであれば容量の多いソーラーフロンティアが良いのか 皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです...
[20904954] 見積評価をお願いします。Qセルズ/SF
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/05/20 08:55:59(最終返信:2017/05/26 17:23:58)
[20904954]
...より吸収性能向上型のCISが出て来たりして・・・?) プレミアムブルーが、紫外光を吸収可能な波長に変換できる特性(確か新型の封止材を採用)を付与している位なので、CISも発展型が出てきてもおかしくない気もしますね。 CI...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/05/17 22:45:18(最終返信:2017/05/24 01:30:51)
[20899737]
...実物を確認すると屋外パワコンで良いと思うようになりました。(5.9kWパワコンはパナソニック製で新型ではない商品です。新型は5.5kWまで、屋内も5.5kWまで) >mmy.papaさん こんにちは、私もQセルズ設置しました...
[20707337] カナディアンかパナソニックどちらがいいですか?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/03/03 22:30:03(最終返信:2017/03/05 22:58:27)
[20707337]
... >すみす0326さん >パネルの発電の差はあまりないのですね。 あくまで私の主観であって、新型なので実績はまだないですよ。 ただ、元々そんなに大きな開きもないから、気にし過ぎてもなぁ・・という感じです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/11/11 08:32:34(最終返信:2016/11/11 15:43:44)
[20381920]
...Panasonic-HITユーザーです。 245wパネル×26枚 5.9kwパワコンの構成ですね。 新型の255B屋外用マルチパワコンですが、この商品から5.5kwの容量でも26.5枚までの接続が可能になりました...なので、東西2面設置であれば大きく売電に影響する損失はないと思っていいです。 あとは、購入金額次第です。新型商品で255Bが259Bと大差ない価格なら安心のために259Bを。 10万円程度の差額があれば、255Bを...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/09/16 13:13:15(最終返信:2016/09/19 00:11:03)
[20205779]
...現在の買取制度は国の政策です。 たぶんでした… 国が再生可能エネに力を入れてくれない事には… >ネオマールさん 新型4.4kwマルチパワコン2台でイケると思いますよ。 10年後の買い取り価格に関しては11円説が濃厚ですが九電なら10円以下も十分あり得ます...
[20152536] 新型エネファームのダブル発電で迷っています。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/08/29 00:58:17(最終返信:2016/08/30 17:33:07)
[20152536]
...太陽光と、新型エネファームのダブル発電について迷っています。 新型エネファームは、全モデルと違い一定700wを24時間発電し、余った電力は大阪ガスに売電出来るようになった。(太陽光導入した場合は売電不可)...消耗品をメンテナンス費用に入れているかも含めて。 全体的にこまごまと費用が掛かってくるような気がします。 新型の性能が期待通りであればとりあえず元は取れそうに思いますが、10年以降はやはり厳しいかも しれません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/06/17 09:51:03(最終返信:2016/06/26 02:10:40)
[19963467]
...それで改善する気配もありませんが) 何十年と家電の老舗メーカーとして培ってきたサポート体制と、昨日今日、新型モジュールをひっさげてパッと現れてきたようなメーカーとのサポート体制が同じであるべきと考えるほうが酷かもしれません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/06/21 19:15:37(最終返信:2016/06/24 09:06:48)
[19974959]
...エコメガネは設置環境によって誤差が 大きくなるケースがいくらかあるようです。) あと、パネル自体はQセルズの新型でドイツ系の開発と見ます。(←間違ってたらご指摘を) 不安要素はないと思いますし、価格も25万円/KWですので契約自体は良いと思いますよ...
[19918194] 5月は最高記録を更新しました(^○^)。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/05/31 06:50:23(最終返信:2016/06/03 02:35:43)
[19918194]
...定格値割れのものはありませんでした) したがって、初期不良やシステム不具合等のない限り、240も前モデルの233とか後発の新型モデル同様、素晴らしい発電量を叩き出すのではないかと推察したいと思います。 なお、CISに関しては...言い方かもしれませんが、それでももし自分なら240を選択して安くあげる方を選ぶと思います。 逆に言うと、あえて高い新型パネルを選ぶメリットを感じません。わずかばかりの変換効率を稼ぐために余分な費用をかけても仕方ありません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/05/03 01:19:33(最終返信:2016/05/09 22:46:52)
[19840403]
...VBHN120SJ44×7枚 パワコン:VBPC259B3)で175万円(税込) 1を選択した場合は、大阪ガスの新型エネファームとのダブル発電も考えています。その場合セットで216万円(税込) 2と3,4は別の業者で...我が家の屋根の条件から、太陽光の容量を大きくすることは難しそうなので、 年間約5,000kwh発電するという新型のエネファームtypeSに興味をひかれていましたが、 そうなると太陽光は京セラのパネルしか設置しないと言われているため決めきれませんでした...
[19014178] 屋外の産業用太陽光発電の保険および動物被害について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/07/31 15:10:17(最終返信:2015/08/18 07:40:09)
[19014178]
...盗難やイタズラなどの不慮のアクシデントに対しては、適用されますか。 スレ主さん、もしよろしければSF社の産業用の新型純正アルミ架台がどのようなものか、可能な時で結構ですので、画像アップ等お願いできればとありがたいです...