[24349082] 【Tips:After Effects】3Dモデルでパーティクルアニメーション
(動画編集ソフト > Adobe)
2021/09/18 15:17:29(最終返信:2022/08/25 12:45:52)
[24349082]
...寧ろ3D関連ソフトの方が造型作成は楽に感じるかもしれません。 AutoDeskのFusionはSolidWorkと比較して、個人的に操作性から好みでないけれど、資金が青天井だったら自動車関連や航空機関連で使われるものとして、ハイエンドのCATIAも面白そうですがね...
[23460921] VEGAS Movie Studio 17 と VEGAS Pro 17
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 17 Platinum)
2020/06/10 23:42:41(最終返信:2020/06/12 06:41:12)
[23460921]
...よく作れます。 (素材を切って貼ってちょっと文字を入れて、音を入れてってそれだけならVEGASの操作性はとても快適でした。) 私は自分が先生役になって講習の風景をとって パワーポイントで資料を 動画に入れたりするだけだったので...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 15 Ultra)
2019/10/12 10:57:41(最終返信:2019/10/15 19:15:42)
[22983010]
...できました。。 良かったですね。 16だったか17だったかisoを動画と認識するようになったので操作性しやすくなっています。 使いやすいようでしたらアップグレードだと50%offとかで購入できたりします...
[22819895] マスクやレイアウターをいじると急に落ちる件
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2019/07/25 15:57:34(最終返信:2019/08/04 11:38:32)
[22819895]
...一層映像編集やグラフィック制作寄りの構成になる為、今後もプロキシ編集を使うことは無いでしょう。 プロキシ編集でプレビュー操作性が良くなる場合もあるようですが、私が試す限り良い結果は今のところ無いです。 タイムライン上の編集内容次第となりますが...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2019/07/14 00:12:39(最終返信:2019/07/21 01:25:07)
[22795844]
...先ず自分で調べて覚える方が身に付きますね。 Power Directorの様なホームユースソフトでは制限多い事もありますが、操作性も変わるものの、プロ向けソフトになると変更操作が容易なものもあります。...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Standard 通常版)
2019/07/16 22:23:46(最終返信:2019/07/17 20:00:19)
[22802676]
...大半の編集ソフトは利用できると思いますが、操作性を見ると各製品を比較して全く別です。 ソフト毎に特色は有りますが、編集内容に依存となるものの、短い動画本編のクリップ編集など、ソフト毎に操作性の優位性は異なります。 トラックパッドのジェスチャー操作だけで見ると...手短に数分で作ってアップロードしていますが、直感的な感覚操作も含めてしまうと、PC仕様にソフト毎の機能など、快適な操作性は都度異なります。 Filmora試用版を使ってみて、スレ主さん自身に合う物なのか確かめてから、ダウンロード版を購入された方が良いですね...
[22679176] 別のパソコンで作ったシャドウファイルをほかのパソコンで
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Standard 通常版)
2019/05/20 09:29:48(最終返信:2019/05/21 00:32:12)
[22679176]
...DaVinci Resolve studio16よりは多用しています。 PowerDirectorは操作性と機能不足から、利用は遠のいてしまいました。 EDIUS PRO9をMacにインストールするときは...ンプでWindowsを起動しなくてはいけませんね。 それでも、快適に動く保証は無いですが・・・プロキシ編集は可能です。 Adobeの製品は操作性が苦手で、試用版でもアンインストール後の手癖悪いので、利用する機会は無いと思います。 カスタムしたモバイル機を利用していた頃は...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2019/02/07 22:20:30(最終返信:2019/02/14 00:53:38)
[22450193]
...比較的敷居の低めの編集ソフトから入るのがいいんじゃないか?って気がする ソフトによって操作性とか違うけど、ある程度出来る人はソフトが変わっても使えたりするし、プロ向けみたいなのはそ...較的敷居の低めの編集ソフトから入るのがいいんじゃないか?って気がする >ソフトによって操作性とか違うけど、ある程度出来る人はソフトが変わっても使えたりするし、プロ向けみたいなのはそ...スタジョー15を(これが使えないとプロは無理です。基本操作が同じなので。また、他とは違う操作性なので戸惑うかも。好き嫌いがここのところにあるソフトです) パワーディレクターは機能省略...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6)
2018/11/22 07:56:26(最終返信:2018/11/25 04:07:45)
[22270376]
...たいしてかわりないようだけど、 モザイクが必要でかけようとしても、うまくいかない。 直感的に使えるような操作性がほしいけど、6も変わらない感じだから 買わなかった。 所詮、オマケ機能だとおもうけど、だからってひどすぎる...
[22177979] Vegas Pro16 のハングアップ事例
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2018/10/12 16:44:07(最終返信:2018/10/28 17:32:53)
[22177979]
...VP12に比べVP16は新しい機能を追加したり、新規のフォーマットに対応したりする為にプログラムの中身が相当変わっています。よって、操作性は承継されているもののVP16はプログラム的にVP12とはかなり違うソフトになっていると思って戴いた方が良いと思います...
[22143443] プレビュー画面が崩壊し、書き出ししても映像が崩壊しています涙
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 通常版)
2018/09/28 11:45:27(最終返信:2018/10/11 18:09:40)
[22143443]
...複数のプロ用ソフトを試してみましたが、MS製タッチパッド付きキーボードによる編集操作に慣れると、操作の手数も少なく直観操作性については、コンシューマー&プロ用動画編集ソフトの中では随一です。 プロ用ソフトは自由度も高い分、専門用語に技術的手法や発想力と自己努力は多く求められるので...
[21909221] 写真と動画の編集ソフトを探しています。
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2018/06/20 12:39:46(最終返信:2018/06/22 16:39:28)
[21909221]
...CPU内蔵GPUと連携弱いソフトになると、プレビュー動作にCPU負荷は高まるでしょうから、快適な操作性についての返答としては、この場で保証して言えないというのが本音です。 稀に4コアだから出来ると、安易に返答される方も見受けられますが...
[21886119] 「ズーム&パン」効果がうまくいきません
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2018/06/10 13:18:48(最終返信:2018/06/14 16:32:12)
[21886119]
...編集のトラック表示もまた作業性に直結するので、好みの問題なのでしょうけど、タッチパッドのジェスチャー操作性に富んで、直感的操作できる方が私は楽ですね。 私もステップアップでいろいろ試して、現在はEDIUS...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2018/06/08 10:11:09(最終返信:2018/06/10 11:37:07)
[21881099]
...http://kakaku.com/item/K0000703704/ Power Director16と少し操作性が変わるかもしれませんので、上記のリンクからどうぞ。 同じソフトを使い検証してみましたが、画像ファイルの比率などの兼ね合いなのか分かりませんけど...
[21854916] Cineform’422 High の対応について
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultimate Suite 通常版)
2018/05/27 14:07:02(最終返信:2018/05/29 15:22:26)
[21854916]
...CineFormも当然に対応します。 Vegas Proは編集期限がある場合によく使います。 操作性が速いので。 ご返答ありがとうございます。 VegasPro15の360度動画の編集プラグインの件ですが...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 18 Ultra)
2018/05/08 20:12:42(最終返信:2018/05/12 11:18:29)
[21809654]
...去年PowerDVD 17 Ultraを買いましたがあまりに操作性が悪く(再生や早送り、スナップショットなどのボタンを押しても一度で反応しないなど)不満がありつつも我慢して使っていました。15 Ult...題があるのかもしれません。 新しく18 Ultraが出たので買おうか考えていますが、17よりも操作性が改善されているか気になります。ボタンなど操作の反応は良くなっているでしょうか? 体験版を使えば早いのでしょうが...
[21799455] DaVinci Resolve 15に更新
(動画編集ソフト > Blackmagic Design)
2018/05/04 16:30:31(最終返信:2018/05/06 21:46:11)
[21799455]
...それが一段落したら何か考えようかと思っています。それにしても、慣れてしまったという事もありますが、VEGAS Proは編集の操作性は抜群ですね。アドイン(有料)ですが、VEGASAURと一緒に使うと、ホント、痒い所に手が届く機能が満載で手放せません...
[21760598] PowerDVD 18の案内は来たけどどうしようかな〜
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 17 Ultra)
2018/04/18 09:52:14(最終返信:2018/04/18 19:16:33)
[21760598]
...・・。 17のときも結局はお布施したから今回も買うかもだけれど(^_^;) 動画ファイル視聴時の操作性は良いですから、私はPowerDVDを使う事は多々有りますね。 DVDやBlu-rayの光学ディスクによる視聴は激減して...
[21684379] 次期Vegas Pro (16?)で検討されていると思しきもの
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2018/03/18 10:42:43(最終返信:2018/03/24 17:42:05)
[21684379]
...できませんでしたが)。Resolveは大変良いグレーディングソフトなんですが、いかんせん編集時の操作性は(慣れ親しんでしまったという事が大きいですが)、やっぱりVEGAS Proには適わないなぁと個人的には感じてますんで...Proの編集方法に慣れちゃうと他のNLEがなんかひと手間多いような感覚に陥りますよね。VEGAS Proの操作性をAppleが研究して作ったものがFinal Cut Pro Xだって良く海外のフォーラムなんかに書かれていますが...