操作性 (デジタル一眼カメラ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 操作性 (デジタル一眼カメラ)のクチコミ掲示板検索結果

"操作性"を検索した結果 17149件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.057 sec)


[25258477] 久しぶりに持ち出しました。

 (デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ)
2023/05/13 15:07:48(最終返信:2023/06/04 18:58:41)

[25258477] ...ィルム一眼レフカメラ風なT1の操作性と使用感にハマりニコンから完全に富士に乗換えました (正)フィルム一眼レフカメラ風なT1の操作性と使用感に、フィルムシミュレー...て、その後T3と併用しています。  両機シャッターボタンやボディデザインの違いはあっても操作性や設定がほゞ同じ仕様なので、何方でも違和感なく使えるメリットがあります…H2では、こうは...デザインを損ねるという理由で搭載を拒んでいたはずのバリアングル液晶が知らぬ間に導入され、操作性の良さをアピールしながら、もともと使いづらいダイヤル・ボタンがあったり位置や操作感が改悪... 詳細


[25275125] 買っちゃいました

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/05/26 18:15:52(最終返信:2023/06/04 10:37:12)

[25275125] ...%削減の小型化を実現したカメラボディーに搭載。小型化しつつ、ホールド感に優れたグリップと操作性を損なわない設計を採用。 > activeに動けますね!! >shuu2さん、...様 昨日受け取りました。 Z 6Uとレンズ2本を手放して、購入しました。 ボタンも多く操作性が良いですね。 Zマウントは大口径なので、このくらいの大きさがしっくりきます。 D85...高性能機が素晴らしいハンドリングを両立させた印象です。 >Qキューさんが「ボタンも多く操作性が良い」と指摘されていますが、各ボタンのカスタマイズできる範囲も非常に広く、設定も楽しか... 詳細


[25097780] ついにパナソニックがアマチュア層に対して本気になったか!?

 (デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット)
2023/01/15 01:23:39(最終返信:2023/06/04 09:05:33)

[25097780] ...「ハイエンドクラスゆえに簡単にステキな写真や動画が撮れる」可能性が多い。  ゆえに、プロとハイアマチュアが混在し、性能や操作性等を検証し合えるような情報を提供するYoutube等を参考に構成を組むのは、初心者やアマチュアには結構有効なのかなと個人的は思っております... 詳細


[25252724] R1かR5markUに搭載してほしい機能

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2023/05/08 21:27:16(最終返信:2023/06/04 08:47:24)

[25252724] ... 僕はスマホもカメラ(写真を撮る機械)として認めています 画質、性能かどうのより 撮る楽しさ(操作性)で大きなカメラを使い続けています スマホを敵対視し勝った負けたとかは考えない みなカメラですし... 詳細


[25262242] 結局、出るようです^_^; Part8

 (デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/05/16 08:18:09(最終返信:2023/06/03 23:07:41)

[25262242] ...さっと撮ろうとする時に ズームリングを回して準備するのでワンテンポ遅れてしまいます。 その点12-28mmは写りも操作性もかなり良さそうです。 使い心地はいかがですか。APS-Cのボディでの大きさのつりあいと準望遠域がない点は気になりませんか... 詳細


[25284148] α6600 vs. x-s20

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ)
2023/06/02 11:54:06(最終返信:2023/06/02 23:59:28)

[25284148] ...これメーカーの大盛り広告のコピペだよ。 X-S10を使った経験から 画質はニコンに遠く及ばず AFはキヤノンの足元にも及ばず 操作性や動画ではソニーにひれ伏し そのマイナーチェンジでは期待できますか? 確かにα6700はハイスペックだけど... 詳細


[24637325] シャッターボタンの節度感について

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ)
2022/03/07 14:59:07(最終返信:2023/06/02 16:50:29)

[24637325] ...jp/ichigan/products/ILCE-9/feature_3.html |プロフェッショナルの声を反映し、各部の操作性を徹底的に見直しました。 |特に重要なレリーズボタンや前ダイヤル・後ダイヤルなどの操作感触が向上。...採用。 |ホールド感を高めたグリップ部とのコンビネーションで、ブレを抑え、クイックに反応できる操作性を実現。 タクタイルスイッチの基本構造はパナソニックの タクタイルスイッチとは?構造と動作原理 https://ac-blog... 詳細


[25267812] まだ迷っています!

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット)
2023/05/20 18:23:47(最終返信:2023/06/01 19:20:08)

[25267812] ...ちらにシフトするのもアリだと思います。 またR8に対してR10やR6が勝っている点は連射性能と操作性(特にマルチコントローラー)が主ですが、スポーツ撮影のような激しい運動を撮られていたり、以前からマ...以前からマルチコントローラーを多用していたりなどでなければそこまで不便には感じないと思います。一方でセンサーの性能で言えばR8が当然一番です。操作性や気持ちの高揚感を無視するなら軽い、安い、写真の質が良いのはR8ですね。 一方で極端に劣悪な環境でなければ... 詳細


[23609572] キヤノンEOS R5は冷蔵庫の中でもオーバーヒートする

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2020/08/19 20:52:40(最終返信:2023/06/01 02:20:31)

[23609572] ...Vで外部記録すれば4K60Pも1時間以上は撮れるし。 スチルの性能はAF 手ぶれ補正 高感度耐性 操作性すべてにおいて満足していますよ。 まあ、そのうちファームアップもしてくれるでしょう。 ちなみにRF800...AFU) 3.高速高画質(4500万画素、DigicX) その後に 4.8k/30P動画、  5.操作性、信頼性、 6.Wifi クラウドと記載されています。 普通は、1.2.3.に目が行き、かつメーカーもこれらを前面に打ち出しているまず... 詳細


[25279226] 子どもの成長記録にα9iiはオーバースペック?

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α9 II ILCE-9M2 ボディ)
2023/05/29 17:18:20(最終返信:2023/05/31 23:00:13)

[25279226] ...α7W以降の機種に比較して足りない部分が気になりますね。私は7RXを使ってますが、ビオンズXRと操作性については前世代より向上してますしクリエイティブルックの有無もかなり重要です。子供撮りで撮影枚数が多いならRAWで対応も限定的でしょうから... 詳細


[25274343] やはり、Z9がフラッグシップ。

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/05/25 23:47:54(最終返信:2023/05/31 22:25:15)

[25274343] ... Z8で良いなら、Z9も初めから縦グリ分割式で出してるよ。 Z8に縦グリ着けてみりゃ解るけど、操作性がZ9縦位置とは違う。 もちろん、Z9のほうが違和感無く縦位置撮影が出来る。 また、グリップ(電池室)部分とカードスロット部を除いて考えても... 詳細


[25008905] Z8 何となく出そうな気配

 (デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/11/14 07:54:37(最終返信:2023/05/30 22:11:03)

[25008905] ...7IIと比べるとかなり大きなサイズであることが分かります。  二つのFnボタンはボディサイズのわりに小さく、密集していますが、これはZ 9と操作性を合わせるためでしょうか。  個人的にはZ 7IIのほうが押しやすくて好み。 3.全高はD850ほど高くありませんが...これまで海外でリークしていた画像は本物だったようですね。 Z8の操作系は基本的にZ9と同じで、操作性はほぼ縦グリップの無いZ9と言ってよさそうです。スペックに関してはサイズは噂通りですが、重さは910gで噂されていた960gよりも軽いですね... 詳細


[24723833] 今α9を買うことはアリか、ナシか。

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ)
2022/04/29 23:44:21(最終返信:2023/05/30 21:21:10)

[24723833] ...当時のフラッグシップモデルなので基本性能に優れます。 「α7V」がリアルタイムトラッキング未対応で、「α7C」は小型軽量がメリットですが、操作性にデメリットは有ります。 >shoryuken41さん >今のタイミングでα9を選ぶことはアリでしょうか... 詳細


[25258582] 3年ぶりのD800

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ)
2023/05/13 16:52:02(最終返信:2023/05/30 11:58:43)

[25258582] ...ここがデジタルカメラの難しいところで、 程度の良い中古品をバックアップ用として早目に確保しておくか? 操作性の似ているD850に新品で買い換えるか? 不本意ながらミラーレスに買い換えるか? の三択になるかと思います... 詳細


[25278634] E-P7とE-M5VとG99D

 (デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ)
2023/05/29 09:09:24(最終返信:2023/05/30 06:34:56)

[25278634] ...>E-M5V >G99D いろいろな撮り方をしたい場合は ファインダー付きのどちらかですかね。 パナの操作性がわかりやすく自分は 好みですが、慣れもありますので、 安価に手に入る方、デザインが好き、 などで決められてもよいかもしれません... 詳細


[25278865] Z8とZ9の色味について

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ)
2023/05/29 12:31:38(最終返信:2023/05/29 18:33:52)

[25278865] ...Z8を両方持つプロなどのユーザーには良いことだと思います。 >こたつ猫の趣味さん ありがとうございます。 やはり同じですよね。操作性も色味も同じに使えて最高です。 >Mayfairさん ありがとうございます。 fマウントはやはり色の違いがあったのですね... 詳細


[25172747] オーストラリアのDigitalCameraWorldでOMシステムの信頼度が1位

 (デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2023/03/07 23:53:48(最終返信:2023/05/28 22:12:45)

[25172747] ...横殴りの雨が前面から吹き込まない限りブロアーで対処できますよ。 >ここにしか咲かない花2012さん >レインカバーすら持ってもいません。 >操作性や視界を遮る場合があるので邪魔です。 >防塵防滴がなければ仕方がない対策とはいえ、防塵防滴があるのでそんな邪魔なものはつけません...なくなったという話は戦場カメラマンの間では有名な話ですね。 >レインカバーすら持ってもいません。操作性や視界を遮る場合があるので邪魔です。防塵防滴がなければ仕方がない対策とはいえ、防塵防滴があるのでそんな邪魔なものはつけません... 詳細


[25235375] カメラ選び

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2023/04/25 08:40:45(最終返信:2023/05/27 23:55:42)

[25235375] ...キヤノンAPS−C機で7D系あるいは二桁D系の立ち位置にあるのはR7だと思います。  EVFの見え方の好みとか、AFの癖、操作性などで戸惑う部分はあるかもしれませんが、高感度性能はある程度向上してますし、瞳認識などの機能もありますので... 詳細


[25243846] セルフタイマー撮影時のピンボケ

 (デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキット)
2023/05/01 20:50:39(最終返信:2023/05/27 08:40:42)

[25243846] ...(すでにいっぱいついてますが(笑)) みなさま。こんにちは。原宿に参りました。 混んだ場所での操作性を考えると、4K動画で撮影してそれをキャプチャするのが一番きれいに撮れてるようです。 でもカメラがすごく熱くなり... 詳細


[25275176] フルサイズの画角について

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ)
2023/05/26 18:54:53(最終返信:2023/05/27 07:16:39)

[25275176] ...(ここがターニングポイント←ばか) 話は変わりますが、ミラーレスって画質はレフ機と同じですが 操作性等に色々工夫されてますよね。 私が一番気に入ってる部分は 画面でAFポイントが選べるとこです。 ... 詳細