操作 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 操作 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

"操作"を検索した結果 2680件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.027 sec)


[25284665] Windowsロゴで電源が落ちて再起動を繰り返してしまう

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING H670-PRO WIFI D4)
2023/06/02 19:23:14(最終返信:2023/06/05 10:51:05)

[25284665] ...Windowsロゴで読み込み中5秒くらいで電源が落ち、再起動を2回繰り返して3回目の起動でWindowsロゴでフリーズしてしまいます。 BIOSは操作できますが、Windowsが立ち上がりません。 PCの構成は下になります。 【旧構成】 マザーボード:ASRock... 詳細


[20456346] マザボ交換後、再起動の繰り返し

 (マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H/A [Rev.1.0])
2016/12/05 14:22:58(最終返信:2023/06/05 00:30:44)

[20456346] ...あります。 逆にこれで画面が出ればキーボードやマウスを接続して操作が可能か確認します。 この状態で操作も可能ならケースへの取り付けに問題があります。 >パイルさん ...も出ません。 BIOS画面(画像)中では何のキーも操作できませんが、質問版のトップの青い画像ではマウスの操作はできますが暫くするとフリーズか勝手に動いて再起動し...くのですが、すぐまた再起動し……の繰り返しに。 BIOSの設定にも行けず(キーを押しても操作が出来ない)にっちもさっちもいきません。 どうしたら良いのか、どこが原因なのか分かる方... 詳細


[24151822] マウスやキーボ−ド操作が思い通りにならない

 (マザーボード > ASUS > TUF B450-PRO GAMING)
2021/05/23 20:51:37(最終返信:2023/05/28 22:24:44)

[24151822] ...年7月に質問させて頂いた続きを新たにここに立ち上げさせて頂きます。 マウスやキ−ボ−ドの操作をしている(使っている)と、 画面上のマウスポインタ−がマウスの動きに反応しなかったり、...れたり、Backspaceを押すと、 話しても勝手に何十文字も消されたり、 と思い通りに操作できません。 この不具合には波があり、ひどい時と軽い時、発生しないこともあります。 昨年...ンインスト−ルしました。 その際、RAID Driver をインスト−ルする段階のマウス操作ですでに不具合が出ています (これは以前にOSをインスト−ルし直した時も同様でした)。 ... 詳細


[25212255] フリーズの原因がわかりません。

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS D4)
2023/04/07 12:29:26(最終返信:2023/05/26 00:35:41)

[25212255] ...PCを使っていると急にフリーズして全く操作を受け付けなくなります。 ブルースクリーンとかではなく完全にその画面で止まり、 しばらく待っても動く気配はなく、電源ボタン長押しで対応しています。 タイミングはまちまちで起動後数分でフリーズすることもあれば...事例なのでそういうこともあるよ程度でお願いします。 >trpnaoさん 今日は >急にフリーズして全く操作を受け付けなくなります。 >タイミングはまちまちで起動後数分でフリーズすることもあれば、数時間使えることもあります... 詳細


[20819996] MSI AM4マザーのJSPI1ピンヘッダー接続について [報告]

 (マザーボード > MSI > B350M MORTAR)
2017/04/15 18:53:12(最終返信:2023/05/21 00:02:01)

[20819996] ...読み込んでみると一致していないことがわかります。 ROMライターにて Write操作でデータを書き込む前に Erase操作を行ってチップ全体の消去を行っていますか? 早速の回答、ありがとうございます。eraseは行っています...後は必要な段階で適宜バックアップを作成しておきます。これらのファイルさえあれば例え通常のFlash操作に失敗したとしても、ROMライターによる書込で何度でも好みのバージョンで復旧出来ます。  Web... 詳細


[25266137] BIOSに入れない

 (マザーボード > ASRock > H570 Phantom Gaming 4)
2023/05/19 13:54:20(最終返信:2023/05/19 21:07:57)

[25266137] ...BIOSで高速起動に設定すると、簡単にDELキーでBIOSに入れなくなります。 Windowsを起動後、下記のリンクにある一定の操作をする事でBIOSに入れます。 ついでにBIOSで高速起動の設定は外すことをお勧めします。 たいして高速起動にならないし... 詳細


[25259306] ネットワークアダプタについて

 (マザーボード > ASRock > A520M Pro4)
2023/05/14 03:10:51(最終返信:2023/05/14 18:13:11)

[25259306] ...画像が貼り付けられていないので判断が出来ません。 スマホ版サイトは見たことがないのですが、PC版の場合は「ファイルをアップロード」という操作をしないと登録出来ません。 そもそもネットワークに接続出来ない状態でダウンロードは出来ないと思いますが... 詳細


[25251263] windows 10osをUSBでboostできません

 (マザーボード > MSI > MPG Z390 GAMING PRO CARBON)
2023/05/07 16:46:30(最終返信:2023/05/07 22:39:47)

[25251263] ...ありがとうございます! 教えていただいた通り、Macでインストールディスクを作成する際は ターミナルで操作する必要がありました。 ほんとに助かりましたヾ(????)ノ” ひとつ勉強になりました?? >タキステルクリカワさん...本当にありがとうございます! >カタログ君さん UEFIとなっておりました。 どうやらMac作成でのターミナル操作にあったようです☺️ 一つ勉強になりました。 ありがとうございます!... 詳細


[25203317] BIOS 1004

 (マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR X670E HERO)
2023/03/31 18:59:25(最終返信:2023/04/23 21:11:27)

[25203317] ...EFI上のEzFlash3を使った更新がお薦め 更新の進行具合が目視出来るし、ファイルから更新の確認画面後は一切操作不要で、amiロゴで「F1キーを押してEFI設定して下さい」のメッセージが出たらF1押してEFI画面に入るだけですから... 詳細


[25224345] 助けてくださいお願いします

 (マザーボード > ASRock > B760M Steel Legend WiFi)
2023/04/16 20:37:44(最終返信:2023/04/20 17:54:14)

[25224345] ...これは何が原因なのでしょうか?ただ、GPUなしの最小構成で動作確認した時は特に問題なくUEFIのadvance modeを操作することが出来ました(カクツキもフリーズも無し)。cpuファンはつけておりません。これは何故なのでしょうか... 詳細


[25203297] ブラットフォーム?

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4)
2023/03/31 18:36:15(最終返信:2023/04/03 00:30:21)

[25203297] ...インテルNUCでは酷い目にあいましたよ。 有線どころか、無線でもSSID出てこないし、結局はスレにある方の情報で、ファイル操作して何とかなりました。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001515498/#tab... 詳細


[24582825] モニターに信号が来ません

 (マザーボード > ASRock > B660 Pro RS)
2022/02/05 23:38:07(最終返信:2023/03/28 14:47:41)

[24582825] ...PCが正常起動していない状態でもファンは回ります。 Num Lock・Caps Lockのランプがあるキーボードをご使用でしたら、キー操作でランプの点灯状態が変化すればPCは起動していて映像が出力されない状態だと思います。 CPUの型... 詳細


[25194737] グラボ取り外し後bootランプ点灯&画面が映らない

 (マザーボード > ASRock > A520M Pro4)
2023/03/25 15:43:00(最終返信:2023/03/25 17:52:09)

[25194737] ...マザーボードにつながっているバッテリーを取り外し、数分待ってから再度取り付けて電源を入れることでリセットができます。ただし、この操作はBIOSの設定を初期化するため、必要に応じて再設定する必要があります。 ハードウェアの故障の可能性... 詳細


[24925974] Secure Bootの有効化について

 (マザーボード > BIOSTAR > H610MHP)
2022/09/16 19:25:21(最終返信:2023/03/24 20:42:45)

[24925974] ...Boot Mode > Standardでいけると思いますが、Restore Factory Keysの操作が必要になるかも知れません。 クリーンインストールで無く、以前に使用していたレガシーブートのPCから起動ドライイブを載せ換えた場合は... 詳細


[25099582] windows10クリーンインストール後、M.2がブートされない

 (マザーボード > ASUS > PRIME B560M-K)
2023/01/16 10:40:30(最終返信:2023/03/02 05:03:48)

[25099582] ...「刺しなおしたら起動しました!」 が昨今はやりです とりあえず 刺しなおしてみたら? ご案内頂いた操作含めてまた色々試しましたが解消されませんでした。 あとはメーカーサポートに問い合わせてみたいとおもいます... 詳細


[25157042] CSMを無効にするとBIOS画面に入れません

 (マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming-ITX/ax)
2023/02/24 17:52:08(最終返信:2023/02/27 12:13:23)

[25157042] ...『CSMを無効にするとBIOS画面に入れません』  ↓ 正しくは 『CSMを●有効●にするとBIOS画面に入れません』 ←余計な逆の操作だった! BIOSのいうことを信じた単純な誤解でした >システムの情報でBIOSモードがUEFI...無効(本当) ←諸悪の根源?でたらめ表示 CSM 無効(嘘)→ 有効(本当) ←やってはいけなかった!逆の操作なので -------------------------------- >共にCMOSクリア後の起動ではCSM有効の状態でBIOSが立ち上がるのですが... 詳細


[25138971] グラフィックボードを挿すと画面が映らない

 (マザーボード > BIOSTAR > H610MHP)
2023/02/12 03:54:09(最終返信:2023/02/20 08:00:47)

[25138971] ...ント】 グラフィックボードを挿すと画面が映らなくなります。 画面が映らないのでBIOSを操作できなくて困っています。 【利用環境や状況】 まず、環境は下記のとおりです。 OS w...パスワード入力後)迄表示されません(真っ黒です) ログオン後は普通に両画面共 同じように操作できます。 BIOS画面に入るときは モニター1⇒普通にBIOSに入れます(表示されま...グラボからHDMIで入力1へ M/Bから対応するケーブルで入力2へ接続 普段は入力1で操作(作業)して、BIOSに入る時だけ入力2で表示させる事で解消できませんか? >だど... 詳細


[25147714] PC構成について確認したく

 (マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4)
2023/02/18 10:27:52(最終返信:2023/02/19 13:14:50)

[25147714] ...が入らなくなったので、PCケースのトップに裸で置く・・・ 使っていたこともあります。 ケーブルを引き出したり、操作時に押さえつけてボタンを押したり、何かと不便な上、ケース上面に小さいキズができました。 Pop... 詳細


[25128678] Windows10Pro Windows11Proインストール不可

 (マザーボード > ASUS > PRIME Z690-P D4)
2023/02/05 20:14:45(最終返信:2023/02/17 19:59:16)

[25128678] ...認識しインストール開始で、Microsoftアカウント入力すると画面がブロックノイズで乱れて、インストール操作続行不可となりました。電源落として、グラボ挿してグラボからHDMI接続して起動するとマザーボードASUSのロゴ画面でフリーズ... 詳細


[25142035] 画面出力しない

 (マザーボード > ASRock > Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac)
2023/02/13 22:32:19(最終返信:2023/02/14 21:17:49)

[25142035] ...映像が出力されていないだけの状態であればキーボードのCaps Lock/Num Lockのランプがキー操作で点灯状態が変化します。 キーボードのランプの点灯状態が変化しない場合はマザーボードに不具合が発生している可能性はあります...>映像が出力されていないだけの状態であればキーボードのCaps Lock/Num Lockのランプがキー操作で点灯状態が変化します。 CPU メモリ1枚 RX6700 キーボードの状態で電源を入れる → ビープ音無し... 詳細