[24759484] 税込み1,100円の USB DAC の性能
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/05/23 23:01:48(最終返信:2022/05/27 01:11:28)
[24759484]
...MAXボリュームまで上げると爆音が鳴りますからね、このイヤホン。 SE846をMojoに繋いで操作していたんですが、光の色でボリュームレベルを示唆する操作系なので、何の音(如何なるノイズさえも)も聴こえないので、どの程度の音量で鳴るのか...イヤホンのドライバを破損させてしまうかも、と危惧して結局買えなかった、と言う経験がありますねえ、w (音質云々以前に操作系が非常にわかり難い、というレビューを投稿、笑。) 私もMA★RSさんと同じく、ホワイトノイズというものを聴いた経験が生まれてから一度もありません...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi NEO iDSD)
2022/05/23 00:59:39(最終返信:2022/05/24 17:41:37)
[24758305]
...例えばブルーサウンドのNEDEという機種にして同軸ケーブルで接続などが楽です。NODEはアマゾンHDを聴くには人気のある機種です。操作はタブレット・スマホ・PCなどでアプリでできます。ご興味がありましたら検索して見て下さい。 >あしゅりえるさん...
[24723154] NAS(Soundgenic HDL-RA2HF)との接続について
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/04/29 17:08:49(最終返信:2022/04/30 10:14:31)
[24723154]
...本日試した2種類の接続方法でした。) PCは使用せずAの接続のみでミニコンポ再生したいと考えています(操作は、fidata Music Appで)。 NAS・・・(USB)・・・本機・・・(RCAケーブル)・・・ミニコンポ...
[24593725] ご利用のポータブル用の収納ケース,又はポーチに付いて
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi xDSD Gryphon)
2022/02/11 19:08:41(最終返信:2022/04/17 04:06:57)
[24593725]
...寸法にやや余裕がありクッション製があるから外で使っても次曲送りなどをある程度ブラインドで操作できるのですが、 ケーブルに負担が掛かり取り出す時、 かなり曲がった状態になっています。...付き易かったか。 上から指を入れられる隙間が見ての通り出来るので、ウォークマンの側面操作が出来るのは助かりました。 iPhoneも入るかな?と思ったのですが、持っている機種...いの余裕はあるかな? ただ実際に使うとスマフォ側に関してはBluetooth接続で自由に操作出来る方が実用的だったので結果的には音楽再生機専用ポーチとしてかなりまとまって扱えるとこ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > DAC-HA200)
2016/02/13 15:01:02(最終返信:2022/04/03 19:26:14)
[19585556]
...最後に誤解のないように書いておきますが あくまで接続環境に対する注意喚起です。 音質や操作性などは 上記の理由により コメント出来るほど使えていません。 moniodaisuki...ルで接続すれば動作保証するとされていた機種が スマホやtouchなど、DAP側で何らかの操作をする物だったからです。 iPadを純正ではないケーブルで電源タップと繋ぐと これは純...すと表示されます。 でも私の場合は今まで充電は問題なくできました。 つまりアプリなどの操作をしないでただ音楽を再生するだけ、 もっと言えば、 繋いで音楽データを送るだけなので大丈...
[24497963] ファームウェアVer.1.22が出ています。12/17現在
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi xDSD Gryphon)
2021/12/17 07:30:28(最終返信:2022/03/18 13:51:04)
[24497963]
...ントずつ操作出来るのに対して軽く2〜5ポイント位のふり幅があり少しだけって思って普段通りの操作をすると出過ぎたり絞り過ぎたり…、普段操作遅延が起...アプリ側だけの操作で完結しちゃってOSとの兼ね合いで不具合起こしてないのかなぁって、Bluetoothの操作も地味に非対応なので(AndroidOS積んだNW-A100series所持)結局操作周りはiPhoneと...的には、 ・操作環境の見直し ・表示の誤表記修正 ・追加機能 他はバグの修正でパッケージされてます。 基本は全て英語で表記されたアナウンスでの操作になるので英...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2021/12/03 16:23:39(最終返信:2022/01/24 17:15:42)
[24475507]
...music排他モードのハイレゾなどの音楽を聴くならいいですね。 FiiO Controlというアプリでコーデックも入力ソースもスマホで変えられるし、操作性も向上。 単体DACとしても前モデルよりスペックが上がっていますので、お買い得感は増しました。...
[24522943] ボーナス機能(2021年12月29日 発表)
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi xDSD Gryphon)
2022/01/02 03:15:06(最終返信:2022/01/02 03:15:06)
[24522943]
...3:「INPUT」キーを短く押します 4:音量つまみを2回短く押します 5.「最小」を選択します -- コマンド操作の待機時間はかなり短い為、なるべく早く入力すると成功します。 成功した場合ディスプレイにグリフォンが出てきます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi xDSD Gryphon)
2021/12/02 23:03:35(最終返信:2021/12/23 23:29:41)
[24474689]
...リューム制御をバイパスするようにソースのOSに指示します。」のところの挙動と思われます。操作によっては鼓膜が破けそうな音量がでますので、きちんと注意喚起をしていただきたいですね。 ...様なのでまだ案内は出てませんが、確認してた人のコメントだとディスプレイの一部表示の修正と操作周りで変更が入っている様なので適用が入れば直るかもしれません。 >kuugetuさん ...ると、Grtphonがそれを矯正しようとし、両者間で衝突が起きるようなのです。 これは操作には集中と慣れが必要ですね.私としてはファームウェア改修でCyberSyncをオフに出来...
[24470922] PC、ウォークマン、アンドロイドで使用するDACのおすすめ製品
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2021/11/30 15:22:57(最終返信:2021/12/07 19:23:16)
[24470922]
...難点はアナログボリューム特有のギャングエラー(左右音量不一致)が低音量帯で起きるから一定量必要なのとボリュームが軽い。 ただデザインは良いのと操作もし易くバランス接続(4.4mm5極)も出来る。後値段が2万4千位ですがセール時などで一時期1万8...
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2021/11/03 15:40:59(最終返信:2021/11/07 23:14:51)
[24427460]
...使用していましたが ZX507は立ち上がりが遅くMACだとパソコン操作ができなるため 簡単に操作でき音楽データーを保存出来る物がありましたら 教えて下さい。 金額...うなことも代替できる必要があるわけです。 ネットワークプレーヤー等でも、ストリーミングの操作については、 スマホやタブレットが必須という場合も多いのですが、 そのような代替機器はあ...USB接続対応 音楽ファイル再生可能 ストリーミング再生可能 データ保存可能、 画面での操作可能 外部ドライブでCDリッピングも可能 というような機能を使える、もしくは使っているわ...
[24365855] iPhoneと接続する際に延長ケーブルは使えますか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi hip-dac)
2021/09/27 13:54:19(最終返信:2021/09/27 13:54:19)
[24365855]
...カメラアダプターを使用して接続するとのことですが、ケーブルが短いために アンプをバッグに入れたまま、iPhoneのみを取り出して操作することはできそうにありません。 延長ケーブルは使用できるのでしょうか?延長ケーブルを使用すると音質に影響するとは思うのですが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2016/07/27 23:56:47(最終返信:2021/06/22 19:49:35)
[20072012]
...時間もそこまで長くないのでそういったことも未だ無いことと、 mojo本体のサイズの小ささから、机上に本体を置いて手元ですぐ操作できるようにしているおかげか、 それほど電源の入れ直しが苦になることはありませんでした。 ボリュームの状態なども記憶していてくれる仕様のため...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q3)
2021/06/08 11:43:00(最終返信:2021/06/12 20:48:20)
[24178136]
...その後DACの電源を入れればDACを認識し正常に音がでるのではないでしょうか(Android10ではUSB機器認識等の操作はありません) *スマホの汎用USBDriverを使用 ONKYO HF等はHF PlayerにDAC-HA300へのアクセスを許可しますか...
[24137287] 悩みましたが、TEAC UD-505にしました。
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-S [シルバー])
2021/05/15 21:45:49(最終返信:2021/05/22 21:39:51)
[24137287]
...4mmバランスケーブル接続で聴きたく、 TEACで 4.4mmバランス出力のある本機に目を付けた次第です。 リモコンで操作もしやすいですね。音は聴き始めですから、まだなんともですが、 UD-301の延長線上で、フラットで聴き疲れしない傾向の音質ですかね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN Signature Set)
2021/04/17 03:09:09(最終返信:2021/04/19 02:33:24)
[24084955]
...4mmバランスケーブルで接続 2) スピーカーPM0.4cをZEN DACのRCAに接続(ON/OFFはスピーカー側で操作) 3) イヤホン、ヘッドフォンをZEN CAN前面のヘッドフォンジャックに接続 4) Switch等をZEN...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi ZEN CAN)
2021/02/08 00:45:31(最終返信:2021/03/19 01:08:32)
[23953334]
...ううことを実際に確認済みです。 ZEN CANと同じ音質傾向でもっとパワーのないもの(ボリューム操作に気を使わなくて良いもの)への買い替えも検討していますが、他に何か方法はありますか? アッテネーターは...
(ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC FS)
2021/03/14 00:26:34(最終返信:2021/03/14 12:02:49)
[24019913]
...AK4490とAK4493の制御レジスタマップを挙げます。 英文字で表記されている文字列は WindowsやAndroidの設定で操作するようなチェックボックスや、設定値を書き込むなどの機能設定に対応すると思ってください。 AK4493はAK4493から機能アップした分...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2021/03/07 10:58:14(最終返信:2021/03/07 10:58:14)
[24007061]
...i。 WM1Aは本体付属のUSBケーブルとWMC-NWH10を接続するだけで認識され、WM1Aでの操作は曲の選択のみとなります。 デジタル出力時はSONYご自慢のDSEEは使えません。SONYの響きが...