操作 (ヘッドホンアンプ・DAC)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 操作 (ヘッドホンアンプ・DAC)のクチコミ掲示板検索結果

"操作"を検索した結果 543件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.023 sec)


[22461008] 微妙な不具合が頻発、やはり寿命でしょうかね?

 (ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB)
2019/02/12 10:58:01(最終返信:2023/09/19 13:23:27)

[22461008] ...他機種でかなり熱くなるものがあります。 私も4年ぐらい前に買って動画再生中に音が消えてサウンドデバイスの操作もできなくなります pc再起動以外直らないです 検証してないのでda300uabが悪いのかわかりませんが... 詳細


[25426200] 徹底してヘッドフォンオーディオにこだわりたい方におすすめ

 (ヘッドホンアンプ・DAC > ORB > JADE casa [Navy])
2023/09/17 11:52:51(最終返信:2023/09/17 11:52:51)

[25426200] ...お気に入りのプリアンプを合わせて、 JADE casaはヘッドフォンパワーアンプとして使っています。 【操作性】 ヘッドフォンミニプラグも欲しかったな。 【機能性】 据置ヘッドフォンパワーアンプです。 【総評】... 詳細


[25418501] アプリに期待

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2023/09/11 14:49:35(最終返信:2023/09/11 14:49:35)

[25418501] ...com/sp/news/audio/202309/11/24638.html これなら、アプリから操作でき便利になりそうです。 https://synthax.jp/adi-2-remote/articles/adi-2-remote... 詳細


[25391493] 録音デバイスとして認識しなくなりました

 (ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U33GX)
2023/08/21 10:20:44(最終返信:2023/08/31 14:57:34)

[25391493] ...録音デバイスのオープンに失敗しました  指定の音声フォーマットに対応していません。   デスクトップ機につなぐと同じ操作で何もでません。 考えると何かサウンド設定でさわった気もしますが見直しても触るところがありません―気がつきません... 詳細


[25346441] 初心者ですみません。

 (ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC FS)
2023/07/16 12:30:41(最終返信:2023/08/06 14:32:49)

[25346441] ...DTMでは定番メーカーで使ってる人も多いからOKって感じで買っちゃうモノです。 ただ、ADI-2はPCでの操作って全くなくて、基本は本体もしくはリモコンで操作するものなのですが、マニュアルがめちゃくちゃ厚くて、いろいろやれるんですが...でしょうか? 正規店の店舗に電話してポイントはないですが、そちらが良いのでしょうか? ADI-2の操作等も聞くことも出来ますし。 ネットは並行輸入なのでしょうか?故障等が怖くて。高額なので >https://synthax... 詳細


[24866234] Marantz PM8006と接続する際にはDACモード?

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K9 Pro ESS FIO-K9PROESS)
2022/08/06 19:42:35(最終返信:2023/07/03 12:30:48)

[24866234] ...DACモード、プリアンプモード、HPモードで、DACモードを選ぶと、K9 Pro ESSでのボリューム操作は無効になるそうです。RCAアナログアウトもTHX回路を通り、ヘッドホン端子と同じぐらいの音質にはなるようです... 詳細


[25303430] NEC LAVIE T8 T0855(タブレット)との接続

 (ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q1 Mark II FIO-Q1MK2)
2023/06/15 22:32:48(最終返信:2023/06/17 22:53:16)

[25303430] ...Android関連の部分が原因ではないでしょうか? >設定やAndroidのバージョンを変更する等の操作が必要でしょうか? 的外れな返答であれば申し訳ないです。分かる方がいれば、返信のほど宜しくお願いします... 詳細


[25290843] SONY ZX707の出力アップ

 (ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK PA10 IRV-AK-PA10 [Graphite Gray])
2023/06/06 22:26:16(最終返信:2023/06/07 08:10:12)

[25290843] ...やはりPA10はパワーありますよね。 気になるのはZX707との相性ですね。 パソコンやiPadは持っていないので操作もシンプルで接続もライン入力だけというこのモデルはやはり魅力的です。 ただグリフォンも気になっています... 詳細


[25276732] 音量について

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2023/05/27 20:22:09(最終返信:2023/05/28 03:49:54)

[25276732] ...1回線はBluetoothで接続しています。 DACはPCのそばに置いています。 最近操作が煩わしいので、試聴環境側にもPCを設置して、 LANで接続しています。 手元で操作できるので便利です。 >おすすめソフトがあれば、ご教授お願い致します... 詳細


[25227449] 1台のPCに同じ型番のDAC2を2台接続すると区別できるか。

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2023/04/19 07:20:20(最終返信:2023/04/28 18:34:29)

[25227449] ...PC側の設定の切替だけで聴けるようになりました。 Amazon Musicだと排他が切替ごとOFFになるのでONにする必要はありますがソフト操作だけで切替ができ便利になりました。情報ありがとうございます。... 詳細


[25204191] 音質の関してはマジでいいですよ

 (ヘッドホンアンプ・DAC > Shanling > SHANLING H7 [Titanium])
2023/04/01 10:50:01(最終返信:2023/04/28 13:03:10)

[25204191] ...せることが必要です。 また、ユーザーから問題指摘/報告をする場合に、 不具合症状をなるべく確実に再現させるための操作手順や 使用条件を詳しく示す必要もあります。 ただ単にこんな不具合/問題があったよ程度では 適当にあしらわれて終わると思います...ファームウェアをVer.1.5にアップデート後に初期化をしていなかったので、 試しに初期化(左ダイヤル操作による設定メニュー項目にある「Reset」) を実行してみたところ、音切れ/音飛びの発生はなくなったようです... 詳細


[25212633] PC接続時の動作について

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2023/04/07 18:36:39(最終返信:2023/04/07 22:33:31)

[25212633] ...アクティブスピーカーにそのまま繋げた場合 ボリューム操作はスピーカー側でしか変更出来ないでしょうか? xDSD Gryphonを使ってるのですがこちらはWin10側ボリュームMAX状態で操作出来ないため気にりまして、わかる方いたら教えてください...natureには音量調整機能はないですから、 アクティブスピーカー側で音量調整することになります。 >Win10側ボリュームMAX状態で操作出来ないため Windows側で音量調整するということは、デジタルボリュームになりますので、 ビットを削って音量調整することになりますから... 詳細


[21081840] プチプチ言わないLECUA

 (ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > P-750u)
2017/07/30 16:17:55(最終返信:2023/03/16 23:36:23)

[21081840] ...MDR-Z1Rの恩恵も大きいと思いますが) やっと表題の話題に入りますが、L-750uに搭載されているLECUAは、小音量時のボリューム操作でも、アッテネータ抵抗の切り替え音(ラックスマンをご使用の方にはお馴染みの「プチプチ」言うやつです)がしません... 詳細


[25156633] 購入を迷ってます!

 (ヘッドホンアンプ・DAC > RME > ADI-2 DAC FS)
2023/02/24 11:31:18(最終返信:2023/03/08 17:36:31)

[25156633] ...男のロマンが詰め込んだような機材ですね! 実際DACとしての性能はどうなのか気になるところです。 PCで音楽聴くのでR7を操作してそこから音楽を聴くのが違和感が出てきそうな感じがします。 でも、部屋にあったら間違いなく楽しくなりそうですがw... 詳細


[25123457] Amazonミュージックについて

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC Signature V2)
2023/02/02 08:03:16(最終返信:2023/02/15 03:37:31)

[25123457] ...Unlimitedの最大レートである192kHzに固定してご利用されているケースもあるようです。 はこの操作が面倒なので、薄い青(白)に設定している人も多いです、という事です。 DACの最高値で固定している人もいるかと思います... 詳細


[25049339] OLEDの焼き付きについて

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > NEO iDSD)
2022/12/11 22:11:22(最終返信:2023/02/06 14:46:41)

[25049339] ...保証期間内であれば無償、期間後は有償で対応いただけるとのこと。 私は一度無償で修理していただきましたので、その後は操作時以外は液晶表示がOFFになるように設定しています。 >Catalyst3550さん 経験談ありがとうございます... 詳細


[25094755] Bluetoothレシーバー経由で

 (ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-06)
2023/01/12 23:43:36(最終返信:2023/01/27 20:29:14)

[25094755] ...iiMに転送 【AlexaCast】スマホで操作→Alexa→サーバー→WiiMから再生 【WiiMアプリ】スマホで操作→サーバー→WiiMから再生 キャスト・W...iルーターとこの製品が繋がって、スマホに入れたこの製品用のアプリでアマゾンミュージックを操作、再生するという感じでしょうか。アマゾンミュージックのアプリは使わない・・?どの様に表示...使えます。 WiiMアプリ Amazon music アプリ エコーデバイスを使って音声操作 いずれも24bit /192kHz までフル対応なので、スペック上は圧縮音源のLDA... 詳細


[25110559] 同軸と光のデジタル入力両方へ接続した場合について

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN One Signature)
2023/01/23 21:10:26(最終返信:2023/01/24 19:47:23)

[25110559] ...同軸共に再生に問題は無いのだけれど、 光を止めて同軸から再生、逆に同軸を止めて光から再生、という操作をしても、 どちらの操作でも逆側に切り替わらないので、 切り替えるために、ZEN ONEの電源をその都度切って再度入れるという作業をしている... 詳細


[25087026] 初心者におすすめの据え置きヘッドホンアンプを教えてください。

 (ヘッドホンアンプ・DAC)
2023/01/07 20:32:14(最終返信:2023/01/09 01:42:33)

[25087026] ...解像度はイマイチでした。 TOPPING DX7PRO使用。 個人的にはノイズを拾わなく、音声ボリューム操作が簡単なら、PC直差しでも。 >私が「1,000円ちょっとの製品で出音的には十分」とする根拠は、先に紹介したリンクを辿ればわかりますが... 詳細


[25083360] dragonfly blackから乗り換え検討しているのですが。。。

 (ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > iFi Uno)
2023/01/05 09:23:55(最終返信:2023/01/07 23:54:47)

[25083360] ...DACではなくOS側の問題だと思いますが、排他モードでも タスクトレイ横のスピーカーアイコンでボリュームは操作できます。 >ふたつめは、そもそも高音質化は実感できるか、です。 >皆様は、どうお考えでしょうか... 詳細