[17647967] フォトブックの作成でオススメの写真メーカーを教えて下さい。
(デジカメプリント)
2014/06/20 22:13:54(最終返信:2018/07/06 23:11:25)
[17647967]
...PrintRushは、写真屋さんでよく機械を見かけていましたが、タッチペンでお絵かきできるので、子供に操作させると喜びそうな感じですね。面白そうです。 自作される事が多いということで、性能の良いプリンターをお持ちなのですかね...写真を撮りに行く前にテーマが有れば良いが… 家には高性能プリンターもあるけど 複合機も使っていますよ。 簡単操作でそこそこのものが仕上がる上 インク代が安いので。 オルデニスさん、こんばんは。 ご返信ありがとうございます...
(デジカメプリント)
2017/02/28 14:18:41(最終返信:2017/03/02 00:48:42)
[20697998]
...カメラの日時設定が間違っている場合は正しく入らない場合があります。 また、画像ソフトによっては撮影日情報が消えて、ソフトを操作した 日時の情報に書き変えられる場合もあります。 注文ソフトに表示される日付やカメラの設定日付が正しいかどうか...
(デジカメプリント)
2016/12/19 18:27:12(最終返信:2016/12/20 23:15:21)
[20497195]
...以前は『ネットプリントジャパン』や『しまうまプリント』を利用していた時期もありますし、『しろくまフォト』も利用したことがあります。 上記4社で注文操作を途中までしてみましたが、今は4社ともほとんど同じ注文ソフトのようで、4社とも自由にトリミングできますし...
[17743042] キタムラネットプリントの色再現 その2
(デジカメプリント)
2014/07/17 21:22:10(最終返信:2014/07/24 06:54:36)
[17743042]
...キタムラネットプリントについては無罪です。しかし理解不能な現象が残りました。 まず、カラーチェッカーパスポートで一連の操作を行い、その中から赤色に着目このRGB値はR=175、G=54、B=60と規定されています。 Adobe...ストグラムに平均・標準偏差・中間値がありヒントに成りそうですが、また勉強が必要の様です。 カラーチェッカーパスポートを買って正解でした、操作に手間が掛りますが大外れが無く成り助かっています。 トンボ鉛筆さん 返信ありがとうございます >光の世界とインクの世界は一致しませんよ...
[14465821] 自宅でのプリントとカメラ店でのプリントの比較
(デジカメプリント)
2012/04/21 15:51:55(最終返信:2012/05/01 15:47:21)
[14465821]
...ついでに左の列にある「印刷品質」が「フォト」になっていることを確認します。 このダイアログでは、他に操作する箇所は無いと思います。[OK]をクリックして、印刷の操作を続けてください。 これで、PC 画面に近いプリントが得られるはずです...
(デジカメプリント)
2011/10/06 16:39:03(最終返信:2011/11/18 10:07:27)
[13590532]
...(サムネイル画像があるか否かが重要です) EXIF情報が無い場合、フロンティアにしてもQSSにしてもオペレータが操作をしない限り出力された写真は眠くなりがちです。フロンティアにしてもQSSにしてもEXIF情報があるか否かで自動補正をかけるか否かを判断しています...
[13689558] 初心者です。4種の画像を1枚にしてプリントしたい。
(デジカメプリント)
2011/10/28 14:48:36(最終返信:2011/11/06 22:54:47)
[13689558]
...。 他のは使いこなせれませんでした・・・。 PCについては素人以下の知識でみんなが知ってるであろう操作も知らないので(汗) つぎはお気に入りの写真屋さんを探します。 本当にありがとうございました。...
[13545919] デジカメプリント、好みの色にできるだけ近づけるには
(デジカメプリント)
2011/09/25 14:24:03(最終返信:2011/10/23 14:15:26)
[13545919]
...その見え方なら規定の出力データ値になっている必要がありますね。 これを規定の値にするために、各ディスプレイのキャリブレーションという操作が必要です。 これが合っていれば、商業プリンタ出力のほうは、お店の側で既に合わせているので、そのままブリントすれば通常はOKです...
(デジカメプリント)
2011/06/18 11:55:08(最終返信:2011/07/02 10:38:09)
[13146321]
...る場合も有るそうですね。 以前のオートと比べてみても、今回は完全オートではなく、何かしら操作をして、適正に近づけているような気がしています。今回の濃度からみて、最初のオートでは、一...ィアであれ、ノーリツのQSSであれ、プリント時の自動補正の有る無しにかかわらず人間の補正操作がない場合、裏面の印字はNNNNと印字されます。 印字から見た自動補正のありなしの判別...の考えるそれぞれの補正の位置づけというものは、 「自動補正」と「手動補正」はプリンタの操作体系として別物(並列関係) つまりそれぞれ別のアプローチによる補正との認識でしょうか? ...
(デジカメプリント)
2011/05/25 05:04:22(最終返信:2011/05/26 15:10:24)
[13049284]
...聞けばノーリツ製だそうです。おすすめのラボはありませんか?ちなみにパソコンはマックですが、事情があって、パソコンではうまく操作できません。あしからず モノクロをオーダーすることは、私はありませんので良く分かりませんが、私はvivipriを良く利用します...
[12658476] モニター・プリンター の キャリブレーション
(デジカメプリント)
2011/02/15 09:34:01(最終返信:2011/02/18 23:29:46)
[12658476]
...自動補正も切ること=フロンティアを使用しているお店は特に注意が必要です=デフォルトが自動補正となっており、自動補正のカットが操作上面倒くさい方法となるので、お店の人がパートの人だとやり方がわからないケースが多々あります)。 2.自分なりに綺麗だった...
[11401717] Digital Viewer(デジタルビュアー)を使っているサイト
(デジカメプリント)
2010/05/24 14:43:36(最終返信:2010/09/20 19:32:10)
[11401717]
...パソコン操作があまり得意ではない母や妹がデジカメプリントをネットで注文したいと言ってきました。 私が注文ソフトで使いやすいと思ったのは「Digital Viewer(デジタルビュアー)」なのですが、このソフトを使っているところで...
(デジカメプリント)
2010/02/07 21:03:54(最終返信:2010/02/16 20:18:18)
[10903040]
...いたと思います。 そういう使い方もあるんですね。 その場合にはカメラでの縮小機能でなく、PCでの操作ですね。 「チビすな!!」とか。 ◆Leviathanさん、コメントありがとうございます。 「シャシンヤドットコム」も気になってました...
(デジカメプリント)
2009/09/23 01:40:10(最終返信:2009/10/02 20:24:28)
[10197322]
...できることが多いです。ですから、撮影した時点で自分の好みにあったデータを作ってくれるようにカメラを操作すればよいのです。 そうして完成されたデータをもって、ポジフィルムをプリントするがごとくデータに忠実に...
(デジカメプリント)
2009/06/14 20:01:05(最終返信:2009/06/26 02:49:21)
[9699015]
...3500枚というのは、店頭受付では受付の順番と仕上がり時間の制約があるため、機械的には余裕があるものの、人間の機械操作としてフル回転の状態で、これ以上処理をすることができません。結論から言うと、キタムラさんのデジカメプリントに関しては...
(デジカメプリント)
2005/08/06 15:52:03(最終返信:2008/07/09 13:01:20)
[4330289]
...以前ラボのプリンターをしていました。 ラボの機械(フロンティアとかノーリツ)は自動補正(メイン)+手動補正(微調整)という前提で操作しやすいようになってます。 なので、すべての写真を手動補正してると時間あたりのプリント枚数が極端に減って...
(デジカメプリント)
2007/10/01 11:52:14(最終返信:2008/06/13 23:40:46)
[6819241]
...>それって変? 変ではないと思います。 私も最近はキタムラのみです。 ただ、キタムラも店舗(と言うか操作をする人)により仕上がりが違いますし、完璧ではないです。 サイズの間違いがあったり、機械の整備不良で写真表面に傷があったり...
(デジカメプリント)
2008/05/31 13:14:17(最終返信:2008/05/31 19:24:50)
[7878164]
...トリミング済みのファイルを渡します。 カットされる以外、画質自体は変わりません。 プリントするお店によって、機械を操作する人によって、画質は変わります。 むしろ、こちらの方が大きいと思います。 同一写真を、幾つかのお店でプリントし...
(デジカメプリント)
2007/05/09 00:38:11(最終返信:2007/06/05 18:38:44)
[6317055]
...自分も試してみたいと思いますっ! 私が使ってみて良かったのは、「スタイルブック」というものです。操作や、使い方はものすごくシンプルですが、写真の出力やアルバムの出来は良いのではと思い、お勧めします。...
[5563213] オンラインで作れるアルバムサイト見つけました
(デジカメプリント)
2006/10/23 09:05:57(最終返信:2006/10/23 09:05:57)
[5563213]
...無料ユーザー登録のみで専用ソフトのダウンロードは必要ないみたいで、結構かんたんな操作で自分の好きな写真とか今までの写真でアルバム(写真集)作れるんですって。1度作りましたがかなり見た目は頑丈そうで写真...