[23494713] 初SMR購入。どうやってストレステストをしたものか…
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/06/26 20:33:33(最終返信:2020/09/25 11:26:40)
[23494713]
...Tool」を利用(Free版は速度制限があるため購入)。 処理時間は、約12時間。Extended Test も同じ。もっと早いかと想定していましたが実行中に別作業で 負荷をかけていた影響なのか同じくらいでした。 実行後に代替セクタ等のエラーは無し...
[23631299] HDD認識されていますが保存できません
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2020/08/30 13:35:04(最終返信:2020/09/01 16:15:14)
[23631299]
...まずはCrystalDiskInfo等のソフトで診断してみてください。 SATAソケットが複数あるなら、別のに変えてみてください。 保証期間中なら交換が早いかもしれません。 >あさとちんさん 既に保証期間外で、USB接続の外付けタイプです。 >サントスNO2さん...
[23498999] ディスクのパーテーションの結合について
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/06/28 15:43:58(最終返信:2020/06/28 20:09:36)
[23498999]
...HDDの方もOSインストール完了後に取り付けて初期化してやればいいです。 まだ組んだばかりであれば、やり直すのが早いかも。 OSセットアップ(USBメモリやディスからブートで)、「Windowsのインストール場所を選んでください」の画面で...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/06/14 00:03:02(最終返信:2020/04/05 15:54:52)
[22733543]
...いますがそんな容量でバックアップなんて出来ないと思います。RAID0が早いかと言われれば早いですが、バックアップとしてRAID0をするのは個人的にしない派です。 ...を求めるなら回転数が早いものでいいかと思います。バックアップ用途ですよね?私ならプラッタ密度を重視すると思います。しかし検索機能なくて調べれないのでそちらの意見は同感です。。HDD回転数は単なる速度で早いって言う意味です...(言うとキリがない) 質問4の答え>>>Seagateの型番STxxxxDMxxx系列が早いと思います。個人的にはSeagate嫌いにあたる人なので私はWesternDigital...
[22586549] ついに注文を致しました。夢の8000GB!!
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/04/07 19:02:23(最終返信:2020/02/01 18:37:22)
[22586549]
...8000GB全てが溜まりきるより 多分 このHDDが壊れる方が早いでしょうね! >8000GB!も入ったら 8000GB全てが溜まりきるより 多分 このHDDが壊れる方が早いでしょうね! で、敢えてSeagate買ったんですか...
[23107026] 連続、3つHDDが壊れました。PC本体が原因でしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/12/14 19:47:17(最終返信:2019/12/20 12:59:05)
[23107026]
...もありますが、ハード的な問題も捨てきれませんね)。まだ保証期間内なのであれば、交換して頂いたほうが早いかもしれませんよ(中身のバックアップを取った上で)。 >それとディスクの管理を開くのに凄く時間がかかるみたいです...
[23086896] 回転数 5400と 7200の違いは?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2019/12/04 14:32:13(最終返信:2019/12/12 09:36:15)
[23086896]
...SSDでもM2タイプという規格のものはさらに爆速ですが、普通の人なら安価なSATA接続のSSDで充分でしょう。これでもHDDより早いです。 どうしてもHDDで速くってことなら、1〜1.5万回転の高速HDDというのも存在します。 https://kakaku...私のPCはデスクトップですけど、東芝の7200回転のHDDで全然満足しているんですが・・・ SSDより早いとは言わないですけど、へたなシンクラよりは全然快適だと思いますよ。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/12/06 10:11:27(最終返信:2019/12/07 21:41:05)
[23090231]
...HDDメーカーによって、この辺の数字の出方が違うので。HDDの型番は書きましょう。と言うか、CDIの画面をUPした方が早いです。 代替不能セクタが出たら、既に手遅れなのですが。代替処理とは、破損前に対処出来たという意味なので...
[23067917] NAS用?デスクトップPC内蔵による弊害は?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST10000VN0004 [10TB SATA600 7200])
2019/11/24 23:15:35(最終返信:2019/12/01 07:41:08)
[23067917]
...CrystalDiskInfoで調整利きそうなHDDの候補 最近のHDDで静音化対応の話は聞きませんね。 5400回転を選ぶほうが早いと思います。 WD RedもNAS用ですが、5400回転です。 https://review.kakaku...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2019/09/01 02:44:41(最終返信:2019/09/05 22:32:14)
[22892443]
...winに付属のものを使うより(無いよりかはまだましくらいですが) AOEMIの定番フリーソフトを使った方が早いかもしれません。winで表示されなくてもソフトだと表示されるのでずいぶん助かります。 PCを自作というか組み立てたことなどありませんが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2019/08/17 20:21:44(最終返信:2019/08/20 06:18:41)
[22863901]
...プラッタ密度が大きい方が速いのは当たり前なので。 >kaeru911さん 今まで7200回転の方が何かにつけアクセスが早いものと思い、こちらを選んでいました。不具合は今もないです。 >MASTER1さん 写真データ(20...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400])
2019/07/20 12:41:00(最終返信:2019/07/22 07:46:16)
[22809887]
...出荷時の設定に戻してHDDやM.2に差しているストレージが認識され型番表示されるか確認して、そこから再設定した方が早いかと思います。 これでだめなら一度CMOSクリアするしかないかも。 CMOSクリアしても変わりません...
[14887648] このSATA600の600ってどういう意味ですか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200])
2012/08/02 17:36:28(最終返信:2019/07/12 03:49:12)
[14887648]
... AMD 大好き さん アドバイスありがとうございました。 PS. この掲示板ってすごい反応が早いのでビックリしています。 SATA2.0(3.0Gbps)=300MB/s、SATA3.0(6...
[22745716] 動画のコピーを行う場合、それぐらいのスピードが出てますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2019/06/19 13:20:58(最終返信:2019/06/20 21:20:26)
[22745716]
...内臓と同じeSATAでも遅かったです。動画は数GB程度ですね。小さい容量で大量にだとこんなスピードって事でしょうか?大きほうが早いって事でしょうか?音楽データ等は、100MB/秒は出てました。 ファイルのサイズが小さい画像ファイルを大量にコピーするとかなり遅いです...
[21259396] こちらのHDDは非SMRと考えて良いのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2017/10/07 19:56:16(最終返信:2019/06/14 23:37:40)
[21259396]
...少なくともsegateのSMRドライブのような速度低下や不安定さはないですね。 外周部のリードライトが230MB/Sと1TB品に比べかなり早いので密度を上げた1.33TBx6枚構成の通常のHDDだと思いますが発売から半年以上経過しているのに...
[22541872] NASのリビルドにかかる時間はどれくらい
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EFAX [8TB SATA600 5400])
2019/03/18 21:58:27(最終返信:2019/04/09 17:31:18)
[22541872]
...昨日アイオーデータのLANDISK(HDL2-AA2)にこのHDDを接続しました。 一応ディスクの再構成は終わっていますが早いのか遅いのか分かりません。 皆様のNASでリビルドを行った際の時間を教えて下さい。 ちなみに自分の...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400])
2019/01/27 20:27:47(最終返信:2019/03/03 22:10:14)
[22424312]
...でも今回2TのHDDに交換したことにより以前の2.5インチHDDと 比べると明らかに早くなり満足しています。 SSDは早いと聞いているので興味はあるのですが。。。 >SATAが2端子しかなく一つはDVDで使っているのでHDDは一つしか使えないです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2013/05/18 23:13:37(最終返信:2018/10/20 16:38:07)
[16148506]
...ました。(添付画像ご参照ください) これらの数値はどのあたりのレベルなのでしょうか? 早い部類なのか、どうなのか… また、お時間あるときにでも教えてください。 本当にいつも...があれば『いつでも復旧できますよ♪』ならば 現内臓HDDはSSD転換後、しばらくしたら、早い時期に OSデータごとフォーマットしようと思っていますがいかかでしょうか? 次にBI...れば『いつでも復旧できますよ♪』ならば >>現内臓HDDはSSD転換後、しばらくしたら、早い時期に >>OSデータごとフォーマットしようと思っていますがいかかでしょうか? Aの『...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST6000DM003 [6TB SATA600 5400])
2018/09/09 12:46:37(最終返信:2018/09/09 15:32:36)
[22095830]
...容量を余らせてももったいない、メインがSSDならなおのこと、キャッシュが多いだけ、こちらの方が少し早いかな? 容量を多く使うんなら、6GBの方がお勧めだけど^^;壊れた時に痛手も大きいかな? >あさとちんさん...