(au携帯電話)
2022/07/05 18:47:54(最終返信:2022/07/28 16:39:58)
[24823029]
...送らないと駄目なのかも知れないです 3回交換していますが、auと電話して2日ぐらいでスマホが 届いているので対応は早いと思います ショップによっては代替え機が既に使われており空きがないところもありますが、購入店以外でも修理に出せますので...
[24719442] MNPはできますか?楽天を希望していますが・・・
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42)
2022/04/27 00:57:20(最終返信:2022/06/01 17:43:17)
[24719442]
...37などの中古(未使用品)を購入すると良いと思います。 povop2.0へ移行すれば通話料金が安くなるので、早いうちに購入費の元は取れるでしょう。 その場合は、KYF42を予備機として手元に置いても良いですし、売り払っても良いでしょう...
[24693041] 教えてください AUからpovo いつまでメンテナンス中でしょうか
(au携帯電話)
2022/04/10 07:42:00(最終返信:2022/04/18 13:05:15)
[24693041]
...ました ただアプリバグ多いよう せっかく投稿も画像が出ないので、テキストも入れます 無茶苦茶早いPOVO事務処理 書類受付=13:10 本人確認=13:11 クロネコ=14:03 荷物(sim)受付時間...
[24692371] auのガラホは全ておすすめできません。
(au携帯電話)
2022/04/09 19:43:52(最終返信:2022/04/10 23:56:23)
[24692371]
...ずっと触ってたり、電波の悪い所とか、メモリ少ないんで、スマホみたいに熱暴走させてたら電池無くなるの早いだろうね。 これでリコールとか騒いでるとか、電池持ちが必要なら素直にスマホの方にしとけば? Gra...
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41)
2022/03/04 16:28:57(最終返信:2022/03/08 16:49:31)
[24631944]
...すが、もともと充電スタンドは使ってなかったんですかね? 最近祖母の携帯電話KYF41の電池の減りが早いです。昨日月曜日に充電をしたみたいで、本日火曜日の今日。バッテリー残量が残りわずかです。っとなっており今充電中です...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2022/01/18 11:50:20(最終返信:2022/02/24 11:17:04)
[24550642]
...よくわからないので「0000」に設定 不具合情報はauショップよりも157に電話し、157のデモ実機で再現出来れば話が早いです 再現性が高ければ、改善の期待大 稀にしか出ない症状は望み薄ですが 超吸収タオルさん、お手数おかけしました...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2021/12/19 09:53:33(最終返信:2022/02/22 10:19:56)
[24501435]
...どちらが効果あったのか考えておりました。 的確なアドバイスありがとうございます! やっと気がついた。電池が減るペースが早いのは、至極真当な操作をやるか設定とか弄ってカチカチやってるときなんだわな。 メインディスプレイが開いている(何かフォアグラウンドで稼働してる)ときは...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2022/02/20 11:56:02(最終返信:2022/02/21 16:26:22)
[24610188]
...>エンジョイ94さん 自分も昨日、機種変して色々と設定をしていたのですが とにかくバッテリーの減りが早いですね。 WiFiは使わない方が良いのかなぁとも思えますし 後は動作が酷いですね、これなら2G...
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41)
2022/01/24 21:13:54(最終返信:2022/02/07 20:01:40)
[24560953]
...KYF41青色のみ複数台(ラスト1台だったら書きませんでした) 電話や店での機器の取り置きは出来ないそうです、整理券順の早いもの勝ちか事前入店予約をする > バント職人さん > 横浜駅周辺などで2022/2/2KYF41に3Gから即日無料取り替えしました...契約手数料も無料・充電アダブターもサービス 更にデータ移行もサービスでした。 > 電話や店での機器の取り置きは出来ないそうです、整理券順の早いもの勝ちか事前入店予約をする 横浜ヨドに寄る用事が有ったので、事前に電話で問い合わせました。 「取り置きは可能...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37)
2020/02/17 09:47:06(最終返信:2022/01/06 00:24:58)
[23236511]
...SMSの使いにくさが最初の不満でしたが、それも使っているうちに慣れました。 しかし、電池の減りの早さが尋常じゃない気がします。1日ですら危ういです。 満充電にした状態でほぼ使用していなくても1日経ったらほとんど充電なくなっています。。 バックグラウンドで電池使いそうなものもいろいろ切ったりしましたが改善が見られません、...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2021/12/18 21:10:28(最終返信:2021/12/23 05:59:19)
[24500758]
...「ログインせずに起動」でそのまま使用できる模様です。 ただし、現在地のラジオしか聞けない仕様のようです。 あと使用した感じだとやはり電源の減りが早いです。 >7ななさん 情報ありがとうございます かなり高度で専門性の高い方法ですね 本当はネイティブにGoogle...
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38)
2021/09/30 09:50:36(最終返信:2021/12/15 19:17:21)
[24370953]
...>Black Blockさん ショートメールだけでも使えれば高齢の母とのやりとりもなんとかなりそうです。お早い返事、ありがとうございます! キャリアメールのこと、私もつい先ほどテレビで知りました。そうなるともう少し待って様子をみたほうが得策かな...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2021/12/10 15:33:31(最終返信:2021/12/10 16:42:34)
[24486961]
...す) また撮影したものをアップするより、スクショの方が見易いと思いますが...。 発表後発売前の早い時期だったら興味津々な人もいたでしょうけどね… 良いか悪いかはともかく。 関心は @電池もち (携帯予備バッテリーを交換できる)...
(au携帯電話)
2021/05/19 23:51:59(最終返信:2021/05/19 23:51:59)
[24145131]
...s10から機種変しました。サクサク早いです。画面もフラットになり使いやすいです。アプリの数が関係あるのか、新しいのに充電が減るのが早いような気がします。カメラの性能がいいので、写真を撮るのが楽しいです...
(au携帯電話)
2021/02/16 09:15:40(最終返信:2021/02/18 13:25:33)
[23969725]
...>rauoさん エメマルさんの説明聞いて理解できてないようですので、町のauショップで相談した方が早いのでは。 3Gガラケーからの移行であれば色々提案して貰えます。 >rauoさん >2019 年10月以前に契約下人はガラホの割引率が低く...
(au携帯電話)
2020/09/06 04:20:00(最終返信:2020/09/06 23:17:33)
[23644632]
...AQUOS K SHF32, AQUOS K SHF33 プリベイト電話中止とか、auは、サービスの廃止が早いです。 通信関連ソフトは、国産あるいはアメリカ産にしないと安心できない時代になってきました。 >ガラスの目さん...
[23260598] 電池の減りが早いのとデザリングできない
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37)
2020/03/01 16:11:47(最終返信:2020/03/02 10:46:35)
[23260598]
...私も電池が一日ちょっとしかもちません。アプリのバックグランド等切っても改善しません あとスマホとデザリングしようとしましたが設定できません。パスワードが空欄で何も表示されてません スマホからガラホにデザリングは問題なくできました。 ガラホ→スマホが出来ないです 通話とwifuルーターの代わりにしようかと思ってたのですが、...
(au携帯電話)
2020/01/21 15:40:43(最終返信:2020/01/24 09:18:03)
[23182391]
...サポートに電話したら、 もし、交換するとしたら、6600円、 修理の代金が5500円なので、 修理の方が早いですよ。と言われました…。 2、3日で帰ってくるらしいので、それまで待つことにしました…。 せっかく教えていただいたのにすいません…...
(au携帯電話)
2019/11/17 21:35:41(最終返信:2019/11/20 06:32:53)
[23053696]
...対象機種が12月にアップデートされるかは分かりませんが、各メーカーの最新かつハイエンド機種であればあるほどアップデートのリリース時期は早い傾向にあります。 >みなみさわさん 就業先で支給されてるドコモでの HUAWEI P30 Pro...