(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/01 06:36:08(最終返信:2023/06/04 21:45:13)
[25282487]
...でも初回でもう見積りもらってるとこれから交渉しても価格改訂は反映されてこないかもですかね。。 >こはるまるさん 補助金は? 補助金は早いもの勝ちなので。 待った方が得かどうかですが、希望のメーカーはありますか? 例えばPanaso...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/02 22:03:35(最終返信:2023/04/06 18:23:37)
[25206698]
...弁護士相談はまだ行っていませんが、消費者センターには相談しました。会社が倒産してしまってはどうにもならないから早い段階で動くべきとの事でしたが、代表と連絡がつかないのでどうにもならないかも……と言われてしまいました...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/09 10:47:50(最終返信:2023/03/09 11:45:30)
[25174407]
...LONGiのモジュールにPanasonicのPCSの構成でソルーナシステムでしたよね。 北も今年は春が早いようですので今後が楽しみですね。 LONGiの発電情報は皆無に等しいので、今後も情報を挙げて頂ければ助かります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/01/27 15:20:26(最終返信:2023/01/29 22:28:14)
[25115360]
...売電契約を取り下げ、自家消費契約に見直すと、計画等の見直しが必要で、事業化認定承認まで待っている方が早いのでは?との回答でした。 よろしくお願いいたします。 >hamirukuさん はじめまして 電力会社との接続契約済みであることから...
[24973621] 太陽光パネル+蓄電池を検討しています。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/10/20 22:18:49(最終返信:2022/12/03 00:16:15)
[24973621]
...太陽光パネルをつけるなら 蓄電池ありかの方がいいかと思っていたのですが、 パネルだけの方が、金額も安く、元がとれるのは 早いのでしょうか。パネルだけの見積書も添付させていただきます。(長州産業とエクソル) ご意見を頂けた幸いです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/25 12:56:09(最終返信:2022/11/30 19:03:43)
[25024259]
...火災になったりして他人の財産(家)や他人にケガを負わせた場合の補償 →損害賠償保険 これも、@の保険の特約で保険会社に相談すると話が早いです。 ただ、自動車保険などで既に損害賠償特約に入られている場合が あるので要確認です。 B機器の自然故障...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/11/20 17:59:26(最終返信:2022/11/20 21:51:47)
[25018046]
...楽しみです 今から発注かけるそうで、モジュールはカナディアンソーラーと同じと言ってました なぜか納期早いそうで1月施工予定です カナディアンはパナソニックに卸すから納期かかるのかな? 売電契約はさらにずれ込みそうで予想3月かなと...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/08 10:39:33(最終返信:2022/08/08 11:41:27)
[24868423]
...先に蓄電池を単体で使いはじめることはできないのでしょうか?? ここで聞くより施工業者に聞くのが一番早いんじゃないですか? >かんた12号さん 電力会社とは接続契約は締結されているはずです。0円での売電になります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/13 23:21:35(最終返信:2022/07/27 19:09:57)
[24792267]
...返信ありがとうございます! 売電はまだ先になりそうですが、自家消費率を上げるよう工夫しています。 売電開始後もその方が回収早いですしね♪ 早速、全天日射量と発電量をまとめて見ました。(5日分ですが(^^; まだ終日快晴の日は無く...単純に今年の6月と来年の6月の発電量を比較したところで、その年の天候具合でアップル to アップルの比較が出来ません。 『例年より10日早い梅雨入りでした』となれば、30%も発電量が落ち込むわけで。 これを日射量や日照時間との相関付けして置くことで対象比較が可能です...
[24779203] QCELLSの太陽光発電とオムロンの蓄電池の見積もり
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/06/05 16:22:57(最終返信:2022/06/07 19:52:13)
[24779203]
...蓄電池に採算を求めたら後悔します。 8.8kwも載せられる広い屋根ですから、太陽光のみを設置して早い段階で元を取り、蓄電池がお手頃になった頃に後付けで蓄電池を設置するという考え方もあります。 わたしはその派です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/12 01:32:35(最終返信:2022/03/15 00:59:58)
[24644635]
...boba.slave1さんは2013年設置で2022年で9年経過ですから、パワーコンディショナ交換は少し早いと思います。 さくらココは、2003/3から国の補助金を活用して自宅屋根で太陽光発電2.73kWを始め...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/05 18:50:57(最終返信:2022/03/06 19:15:40)
[24633927]
...パワコン1台で最大容量のパネルを搭載することが もっともコスパのいい組み方です。 パワコンは消耗品ですし、早い段階で壊れます。 15年後は1台が壊れても2台同時に交換することになり費用もバカになりません。 カナディアンは5...
[24477805] 【太陽光・蓄電池】メーカー、施工会社、容量選び
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/12/04 22:23:18(最終返信:2021/12/09 21:41:27)
[24477805]
...B社は在庫があるので半導体不足でも値上げはない上に早く付けられると言っています。 (焦ってはいませんが、早いのは嬉しい) ただまだ口コミが見つからず不安なのですが、数字上は太陽光の出力保証30年やパワコン12000サイクルとあり...
[21618641] IDEC 5.9kwパワコン PJ1A-A591の不具合事例
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/21 14:38:57(最終返信:2021/09/25 04:03:37)
[21618641]
...36でピークカットでは、想定していた発電量が得られず、事業の収支に相当な悪影響があるのではないですか。出来るだけ早い解決が必要と思うのですが、どうも施工業者さんやパワコンメーカーにスピード感がないように思います。事業者であれば消費者センター等の利用は難しいかもしれませんが...
[24029227] 太陽光、蓄電池についてアドバイスを下さい。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/03/19 01:21:57(最終返信:2021/03/19 14:37:58)
[24029227]
...年間で3万円くらいの合理化効果しかないのに100万円以上もする蓄電池です。当然リチウムイオン電池ですので、携帯電話やパソコンのバッテリーと同様に劣化は早いです。6kwhの容量といいながら実用領域は70〜80%です。 ありがとうございます。凄く分かりやすく感謝いたします...
[23887945] 太陽光発電、バッテリー2個直列24V時の異常な充電について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/01/04 09:27:51(最終返信:2021/01/11 11:16:33)
[23887945]
...24vに設定したら無事に充電されました‼ 助かりました😭😭 初めて質問してみたのですが、早い返信本当に助かりました! また、機会が、ありましたら、何卒よろしくお願いいたします(*^^*)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/30 20:17:10(最終返信:2020/10/31 19:57:14)
[23757467]
...安心しています。 日本電機メーカの太陽光事業は厳しいです。 東芝は昔から赤字化した事業撤退は早いので住宅用太陽光は事業をたたむことはさもありなんです。 ライバルの三菱電機も2020年3月末で事業をたたみましたし...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/09/17 22:12:21(最終返信:2020/09/22 08:25:09)
[23669373]
...価格や保証、工事内容等を比較して決めてください。 地域が分かりませんが、タイナビなどの一括見積りが早いと思います。 >りえかママさん >TCGの担当者も気さくで良くして頂いて 当たり前です。契約してもらえると歩合50万円がもらえます...
[23462612] 系統と回路の違いがわからず教えて下さい
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/06/11 21:29:18(最終返信:2020/06/14 01:42:46)
[23462612]
...9kwと大容量になったので パネル容量も7kw程度を1台のパワコンで賄えます。 技術革命のスピードは早いですね! >G10 qchanさん 東西のパネル条件によってパワコン種別と容量を考える必要があります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/27 23:36:00(最終返信:2020/03/29 12:40:39)
[23308388]
...で使おうとは思っております。ただ、ガスより電気の方が安いのと災害等あった時には1番復旧が早いのは電気ではないかと思い決断になりましたが、違うのかな… >gyongさん りがとうござ...で使おうとは思っております。ただ、ガスより電気の方が安いのと災害等あった時には1番復旧が早いのは電気ではないかと思い決断になりましたが、違うのかな… YUKA0506さん 我が家...。 >YUKA0506さん >ガスより電気の方が安いのと災害等あった時には1番復旧が早いのは電気では >ないかと思い決断になりました オール電化とオールガス比較ならそうですが...