早い (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 早い (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"早い"を検索した結果 311件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.02 sec)


[25285681] 買いました

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q)
2023/06/03 13:07:52(最終返信:2023/06/04 18:09:23)

[25285681] ...7/1からスタットレスタイヤ値上げなので、早いですが冬タイヤ買いました。 使用していなので、製品評価はできませんが。 ネットで購入して、マッダデイラーで組み換えお願いしました。 品代-ポイント還元+組換費用で... 詳細


[25147408] ヨコハマタイヤのアイスガード6と7どちら良いですか?

 (スタッドレスタイヤ)
2023/02/18 02:30:29(最終返信:2023/02/18 18:20:42)

[25147408] ...しかし、年に数回しか履かせないなら6でと良いと思います。がしかし、そんなに履かせないなら逆に劣化が早いかも(使用しないと劣化が進行しやすいかも)。 悩ましいところですが、この様な使い方なら6で良いかと思います...私自身IG70は2シーズン目なのでIG60と比べて待ちが良いかどうかは分かりませんが良い筈です。 ただ、氷結路面重視で減りの早いアイスガードシリーズよりダンロップの撥水系スタッドレスやスピードレンジの高いミシュランなどのスタッ... 詳細


[25111617] ノーマルタイヤ車立ち往生

 (スタッドレスタイヤ)
2023/01/24 18:47:51(最終返信:2023/01/27 16:44:47)

[25111617] ...bb93c7b93 以上、道路凍結に関する事を解説しているサイトです。 島根を調べていましたら、早い場所は11月から降雪と積雪があるみたいですね。 レンタカーはそういうカラクリなのですね。オプションとか... 詳細


[24948941] 兵庫県南部の峠越えにベストのスタッドレスタイヤを検討中です。

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 205/60R16 92Q)
2022/10/02 20:31:03(最終返信:2023/01/18 11:50:11)

[24948941] ...3回行き来するという使い方です。圧雪は普通に走り、アイスバーンは、VRX2に比べると滑り始めがやや早い印象ですが、突然限界を超えて抜けることはなく、滑り始めが穏やかでコントロールしやすい感じ。自分の道中にもアイスバーンは時々ありますが... 詳細


[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式

 (スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)

[25066131] ...燃費がかなり悪くなるからですか?買う際に高くなるから?メンテもデフオイルとか増えるわけですし思うなる分タイヤの摩耗もより早いし、税金もその分高くなる可能性大ですよね? それと、今日も含めてここ10年でドカ雪の「日」が多くなった気がします...>燃費がかなり悪くなるからですか?買う際に高くなるから?メンテもデフオイルとか増えるわけですし思うなる分タイヤの摩耗もより早いし、税金もその分高くなる可能性大ですよね? 関係ないです。少なくとも私は従来の環境ではFRで十分で何ら必要性を感じませんでした... 詳細


[24972354] VRXからようやくVRX2の購入です。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/10/19 23:23:52(最終返信:2022/12/24 19:04:02)

[24972354] ...どちらのサイズもネット販売での価格比較ですが。 コスパ重視ならVRX2が良いと思いますよ。 ただ、ブリザックは総じて摩耗が早いので、悪しからず。 funaさんさん 様 gda_hisashiさん 様 Evil poisonさん... 詳細


[25062780] 日本メーカー4社 個人の勝手な評論

 (スタッドレスタイヤ)
2022/12/21 11:29:50(最終返信:2022/12/23 21:19:12)

[25062780] ...しくなってカタログに耐摩耗が良くなったの表記があってもなんのその、乾燥路ばかりだと減りは早いです。 それに雪が多い場所は苦手。特に水分を多く含んだ雪の有るところは、弱かった。 何よ...と03でだいぶ変わりました。03はブリヂストンよりも減りにくいけどそれでも減りは02より早いです、当然ですが。 効く効かない、その他の性能で評価は分かれますし変わります。 ただ...術とかもあるかなと思っているのだけど・・ オートバクッスのブランドスタッドレスも減りは早いけど プリウスには問題なく使っていたけどね 今ノートにはダンロップはいているけど 鹿児... 詳細


[23770191] どっちが良いでしょうか?

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/45R17 87Q)
2020/11/05 22:52:05(最終返信:2022/11/21 23:15:50)

[23770191] ...減らない。5シーズン使って昨シーズンまた同じものを買いました。深雪では良く走るし、氷上や圧雪では滑り出しは早いがコントロールし易い。年中履いてもいいと思わせるくらい。 >NEVER UP NEVER INさん... 詳細


[25008903] 比較動画からのスタッドレスタイヤ選び

 (スタッドレスタイヤ)
2022/11/14 07:50:34(最終返信:2022/11/18 08:42:29)

[25008903] ...BS信者の妄想が崩れる動画がみれた ナンカンいいけど良かったのは1年目だけだった 硬くなるのか早い オートバックスのもナンカンと同じぐらいじゃない? こういう動画見て買うの決める人って普段雪降らない平地に住んでる人達だけじゃない...どこまでを求めるかですよね。 ブリヂストンVRX3(発売後2シーズン目)のように氷上特化みたいになって摩耗が早い商品もあれば、ダンロップウインターマックス03(発売後3シーズン目)は氷上機能重視をうたっているけどそこまで減りは早くないんじゃないかとか... 詳細


[24964154] 教えてください、静寂性の高いスタッドレスを検討しています

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/60R18 107Q XL)
2022/10/14 09:54:39(最終返信:2022/11/15 21:29:16)

[24964154] ...中国地区南部のほぼ雪は降らない地域です、休日に雪見ドライブを楽しむ程度なのほとんどが乾燥路走行です 道中も素早い除雪でよほど早い時間以外はほぼ除雪されています(主要幹線道路は) 要望でもう一つ上げればウェット性能でしょうか(すぐにシャーベットになるので)... 詳細


[24992378] 履き替えのパターン

 (スタッドレスタイヤ)
2022/11/03 10:36:44(最終返信:2022/11/08 18:04:56)

[24992378] ...夏タイヤは低温でグリップ力が落ちます。 >categoryzeroさん 最低気温が7度以下のとき、夜だとか朝早いとか、そういう乗り方だと良いですよね。 >私がTHE害ですさん 雪が降らない関東平野ですが、11月22日に決めています...(外したタイヤ) 同様の理由で サマータイヤに変えるのも ゴールデンウィークです。 >爆睡太郎さん 早い方があとあとパニくらないでいいので楽ですよね。 >私がTHE害ですさん 札幌に引っ越してきてあまり距離を乗らないようになったので9月中旬に購入... 詳細


[24997412] 耐久性

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/11/06 16:50:57(最終返信:2022/11/07 07:43:17)

[24997412] ...ちなみに軽自動車でも重心の高いハイトワゴン系だと、スタッドレスタイヤのショルダー部分の減りが通常より早いです。 そんなに持つんですか? 雪がないところを走ると1万`でなくなるものもあります。 ローテーションを確実にすることしかできません...2車ともほぼ雪道等走っていなくLeofotoさんと同じ様な使い方です。 確かにブリザックは軟めなので減りは早いですが柔らかい分5年位使えると思います? >kmfs8824さん >F 3.5さん >RTkobapapaさん... 詳細


[24979560] スタッドレスで迷っています

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XL)
2022/10/25 00:28:15(最終返信:2022/10/30 00:08:57)

[24979560] ...なので、とても参考になりました。 IG50+は良いタイヤだと思うものの、柔らかく減りが早い感じがありました。 「やはりスタッドレスだな。」と思うような重い感じがある印象だったので...でも全く問題はないと思います。 >IG50+は良いタイヤだと思うものの、柔らかく減りが早い感じがありました。 全くもってその通りです。 私自身3シーズン目も履こうかと思った...ヂストンと同じく年数劣化のグラフが載っていたにもかかわらず、硬化するのがブリザックよりも早いと感じました。 何代か前から載っているようですが、ブリヂストンにはかなわないですね。 実... 詳細


[24954681] 減りやすいタイヤ

 (スタッドレスタイヤ)
2022/10/07 11:20:03(最終返信:2022/10/14 11:38:49)

[24954681] ...構造がゴムの中に気泡が入っておりスポンジ状?のような感じなので、トータルの容積が少ないため減りやすいという事から減りが早いのは理解できます。 雪上性能を優先すれば、柔らかくするため摩耗しやすくなると思います。 その逆に耐摩耗性を優先すれば...それでも減りにくい部類になりますが。。。 みなさんありがとうございます。 ダンロップもWM03になってからは減りが早いとの報告がありますね。 気泡入りスポンジ構造ゴムのタイヤは気泡無しに比べて総容量は少なくなりますが... 詳細


[24956986] 3シーズン目 まだいける

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q)
2022/10/09 08:35:52(最終返信:2022/10/09 13:06:13)

[24956986] ...少々早いですがすでに山に降雪があったと聞き、今保有している3シーズン目のWinter TRANPATH TXがまだ使えるか状態のチェックをしました。 というわけで硬度測定。2シーズン目である昨年の測定値との比較の結果... 詳細


[24915080] iceGUARD SUV G075 か、TOYO Winter TRANPATH TX にするか悩み中

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/65R17 102Q)
2022/09/09 13:05:26(最終返信:2022/09/19 19:35:15)

[24915080] ...型落ちかと思ってました 今まではトーヨータイヤで、3シーズン使用しました。毎週120kmは確実に走るので、結構消耗は早いです。ヨコハマタイヤも、3シーズンまでが目安ですね。 悩ましいです。。 >kmfs8824さん... 詳細


[24923241] 2022年現在、軽トラ用ではグリップ性能は1番良いかも?

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 145/80R12 80/78N)
2022/09/14 21:32:46(最終返信:2022/09/14 21:32:46)

[24923241] ...6PRと混同となりますが、同じくくりとして比較します)が出ていましたが W300は安さが魅力でしたが、ゴムの硬化が早いとか、グリップ不足などの声を書き込みで見て躊躇い… VL1はグリップ性能は良さそうだけども値段が高く感じで躊躇い…... 詳細


[24893543] メールオーダーハウスでの購入について

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/60R17 90Q)
2022/08/25 22:38:02(最終返信:2022/08/28 19:40:08)

[24893543] ...販売店が悪いのではなく、メーカーが古いものから卸しているわけです。 通常、スタッドレスタイヤは購入時期が早いとどのメーカーも昨年製造のものになります。 基本的に通販店舗は在庫持ってませんよ。 お店に失礼ですので... 詳細


[24849373] 何故?お店が少ないの?

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 155/65R14 75T)
2022/07/25 20:19:05(最終返信:2022/07/28 20:42:25)

[24849373] ...確かに早すぎですね^^;;; お盆過ぎ頃にまた覗いてみます^^;;; ・・・ スタッドレスタイヤは早い人でシーズン前の9月下旬ぐらいから需要が始まるので、今の時期は取扱い店も少ないと思います。 スタッドレスタイヤではBSやヨコハマ... 詳細


[24658998] VRX2の耐摩耗性について?!

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/03/20 16:23:11(最終返信:2022/03/21 07:52:46)

[24658998] ...タイヤメーカー変更などで、対策とらないと、お財布にも影響でちゃいますね。 軽自動車のウェイクやN-BOXも摩耗早いのかなと思ってしまいました。 背の低い乗用車や商用車では、異常に摩耗するようなほどではないようですね... 詳細