[2905003] 撮影日時等の情報を表示するソフト等はありますか?
(動画編集ソフト)
2004/06/10 15:17:26(最終返信:2004/06/11 11:24:36)
[2905003]
...シーンごとに撮影情報をメモしてそれをチャプタタイトルに記す程度でもよいのですが、DVテープを再生してメモする作業は時間がかかるのと、早送り・停止等によるDVテープの劣化が気になったので、キャプチャ時に自動で撮影情報を取り込めるソフトは無いかと思った次第です...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5)
2004/04/09 02:57:54(最終返信:2004/04/12 11:15:37)
[2681726]
...(PCのソフトデコーダは概ね大丈夫のようですが...。カノープスのMTVシーリーズのハードデコードで再生時に早送りをするとOSがハングアップしたこともあります。) DVDプレーヤでの再生を想定されているのであればテンプレートのDVD用で2パス...
(動画編集ソフト > ULEAD > DVD DiskRecorder)
2004/03/25 18:27:21(最終返信:2004/04/04 11:31:32)
[2627461]
...既に何枚ものDVD-Video(自分で作ったもの)を-VRに変換しましたが失敗は結構あります。作り終わってRDで見ると途中で画像が止まり、早送り等を押すと最初に戻って再生されたりします。うちでは10枚に1〜2枚の確率で失敗します。 出たばかりなので人柱と思って我慢してます(T_T)...
(動画編集ソフト > BHA > 超圧縮XVD plus)
2003/12/04 23:57:59(最終返信:2004/03/07 10:17:10)
[2196382]
...XVDプレイヤーの高画質再生を解除しても変わりません。 WMVファイルであれば、同設定でもスムーズに再生できました。早送りまでスムーズです。 当方環境は 2.4C GA-8IG1000PRO DVDメルコDVR-R42FB...
(動画編集ソフト > HOLON > DaViDeo3)
2003/12/09 16:03:27(最終返信:2003/12/09 19:16:48)
[2212720]
...やはりVCD程度なのでしょうか。SVCD程度ならもうけものと思い買おうかと思いますが。 画質に関してはSVCD位ですね。 早送りで進めたりできますが、東芝、SONY、AIWA、のDVDプレーヤ で問題なく再生出来てます。 規格外VCDですので必ず動作する訳ではありません...
(動画編集ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー)
2003/06/03 23:48:53(最終返信:2003/06/26 21:25:22)
[1637677]
...このソフトはDVDにコピーガードしてあっても録画できるのでしょうか?あと、再生時早送りとかはできるのでしょうか? あくまで個人的なオリジナルDVDに対する録画等をするソフトです。当然コピーガードは外せませんし...このソフトは確か・・PCで一度再生しその動画を録画する物のだったと思うので、コピーガードに関係なく録画可能。早送り不可。(というよりも録画に再生時間の数倍時間がかかる)。 ただプロテクトの関係上、違うPCでの再生は不能...
(動画編集ソフト > ULEAD > VideoStudio 7 アップグレード版)
2003/06/15 23:14:41(最終返信:2003/06/15 23:21:01)
[1672129]
..."ビデオファイルの作成"を選択してDVDの形式を選び、エンコードを開始しました。 出来上がったファイルをメディアプレイヤーで再生すると、早送りで再生されてしまいます。リアルプレイヤーでも同じでした。 DVDの形式がよくなかったのだと思い、VCDなどの形式にエンコードしても結果はおなじでした...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版)
2003/05/05 01:39:00(最終返信:2003/05/06 19:31:56)
[1550164]
...5でムービーキャプチャーした時プレビュー画面に画面が表示されません、音声とDVカメラの再生・停止・巻き戻し・早送り・一時停止・録画などはプレミアのムービーキャプチャーの画面で操作出来ますのでプラグイン出来ていると思うのですがなぜかプレビュー画面に画面が表示されません...
[1387489] (最初のバージョンとしては)こんなもんでしょうか?
(動画編集ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー)
2003/03/13 00:51:56(最終返信:2003/04/10 17:30:23)
[1387489]
...パソコン画面で視聴しているイメージをHDDに記録しているだけなので DVDのチャプターも存在しませんし、早送り,巻き戻しも存在しない様です。録画する前に、音声(英語/日本語)や字幕(英語/日本語/なし)の設定をする必要があります...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5)
2003/03/28 13:00:33(最終返信:2003/03/30 22:53:38)
[1436209]
...Plusをオンライン購入したのですが、どなたかお助けください。 以下のシステムでMPG2にエンコードした場合、音声が途切れたり早送りされます。いろいろな設定でチャレンジしたのですが、よく分かりませんでした。サポートにも問い合わせているのですが...MovieWhiter)したファイルをmpg2に変換しようと試みるのですが、映像と音声が別々のファイルに保存されるうえ、音声のみ途切れ途切れで、かつ早送りになって再生されます(ESのビデオ+オーディオに設定しています)。 いろいろな組み合わせで試しても状態は改善されません...
(動画編集ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー)
2003/03/03 21:39:48(最終返信:2003/03/03 21:54:32)
[1359263]
...ぐらいに縮小されるので今のところWMPの全画面表示で観てます。 チャプター設定してなくてもバーで移動できるので・・・。 P.DVDで観ると早送り倍速までだけど、なぜか音声も2倍になります。 音声は英語日本語共にOKで、字幕もクッキリ、音ズレ無しでした...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版)
2003/03/01 00:03:50(最終返信:2003/03/02 09:03:57)
[1350061]
...残念ながらPremiere6.5でも自動的にクリップを分割してキャプチャする機能はありません。 バッチキャプチャ機能(早送りや巻戻ししながらキャプチャ範囲(イン点、アウト点)を複数設定し、設定後一括キャプチャする機能)で取り込むのがみーこ227さんの希望に一番近いでしょう...
(動画編集ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版)
2002/10/26 18:29:46(最終返信:2002/11/02 14:27:21)
[1025911]
...レンダリング後プレビューしてみるとはじめは大丈夫なのですが、次第にHDDのアクセスランプが不規則になり、コマ送りになったり、早送りになったり、コマ落ちしたり…ということになりました。 HDDの転送モードをDMAにすることで解決しました...