(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5)
2022/05/13 16:43:49(最終返信:2022/05/22 10:59:39)
[24744201]
...のほうが好みです。 わかれば教えてください。 どこのサイトを見てもノイキャン・通話品質・装着感は上がってると思いました けれど肝心な音質は同等か下がったことを言わないような言い回し...と思います(デザインの好みは別として 1AM2はアンバランスで聴いてます あとは圧倒的に装着感が軽いのと パットの感触が好きです 4はワイヤレスで聴いてますが あまり長くはききませ...M4まではアプリなどから最適化ボタンを押して初期設定をしていましたよね? M5では出荷状態からの設定でもヘッドホンを装着して最適化をしなくてもいいのですか?...
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF70)
2018/03/05 21:11:57(最終返信:2022/05/21 19:44:01)
[21652477]
...装着の仕方など読みましたが、説明書のあの書き方では良く分かりませんでしたし パナソニックサイトで当機種の動画、女性がヘッドホンの両側を持って 広げるように装着...あれが正しい装着の仕方なのでしょうか? 千円 二千円での商品ならすぐ壊れるも分かりますが・・・。 耐...ね、書かれているように広げすぎるとダメなような気がします、 買われている方は、どのような装着の仕方をしているのでしょう? 気になります。 私は四国の田舎ですので、まだこの実機を見...
(イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus PRO)
2022/05/18 18:20:13(最終返信:2022/05/21 17:18:47)
[24752200]
...聴き初めは問題なかったのに使っているうちにだんだん音が刺さって聴こえだしたなんてこともありますからね。 あと、イヤーピースの種類や装着加減によってもかなり変わってきますね。 >これは当方の機体が壊れてしまったのでしょうか? スレ主...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3)
2022/05/20 12:15:32(最終返信:2022/05/20 19:16:12)
[24754281]
...EARPIECEは特に問題なく装着できました。 純正品にはフィルターがあるようなので音の変化が気になりますが… 申し訳ありません、気が逸った書き込みをしてしまいましたがVocalを装着するとケースへの収まりがやや浅くなり充電がシビアになってしまうようです...
(イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E5B)
2022/05/17 18:05:39(最終返信:2022/05/19 07:49:30)
[24750820]
...ーがコレに変えたら、装着感、音質等、良い方に違いは感じられそうでしょうか? >装着感、音質等、良い方に違いは感じられそうでしょうか? うーん、自分はあなたじゃないので何とも‥‥ 特に装着感は、それこそ耳の形...それこそ耳の形は十人十色ですよね。 音質的には間違いなくグレードアップしてますが、装着感が悪ければいくら高音質でもその恩恵を受けれないしね。 試聴はできないのですか。 お早...での大きな違いは本体の大きさですが、耳甲介に収まる寸法はTW-E3Bよりコンパクトな位で装着感として大きくは変わらないです。重さはTW-E3Bの片耳5.0gよりも重い6.5gですが...
[24740153] IE300のタッチノイズを軽減する方法について教えてください。
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/05/10 21:23:27(最終返信:2022/05/17 21:20:36)
[24740153]
...SednaEarfitのSとMサイズを使用 ■装着方法 メガネを掛けているため普通に装着するとフレームと干渉して動いた際にゴリゴリと音がなるため ケーブルを耳たぶの裏に這わせるようにして装着しております。 ※この状態でケーブルを触ってみると...イヤホンの性能自体には満足しているのですが、タッチノイズが気になって困っている状態です。 以下に使用環境や装着方法、どういった時にノイズが発生するのか記載しておりますので、 タッチノイズを軽減する方法について詳しい方がおりましたら...
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60)
2022/04/22 12:43:16(最終返信:2022/05/16 08:50:08)
[24712109]
...似た症状に遭遇しています。わたしは保証期間が過ぎてからこの症状が出だしました(涙)。 この症状が出ているときは、イヤホン装着時に、鼓膜が押されるような違和感があります。(空気が穴から抜けない?) 私のAZ70の場合は、ノズルから振動板めがけて思いっきりエアブロアーで吹くと...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/05/04 15:53:20(最終返信:2022/05/14 22:08:12)
[24730770]
...だ耳の状態で装着したところ、ランニング時に1度だけ耳から外されそうになったことがありましたが、今のところは腹筋でも外れていません。 テクニクス自身も装着性実証テスト...でも良いと思います。 1時間程度付けたままでActiveに動く分けですから軽くて装着感の収まりも合わせて考えた方が良いと思いますよ。WF-1000XM4の場合は捻り込むよう...1、M、L、XLと7種類も付属していて外耳道にマッチングさせ易いでしょうからこちらの方が装着の重さと言うか負担が少なくてジム向きだと思います。 音色に関してはEAH-AZ60は6...
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 3)
2022/05/11 17:06:18(最終返信:2022/05/13 06:45:43)
[24741108]
...もしお知恵ありましたらご教示のほど宜しくお願い致します。。 お早うございます。 この手の形状のインナーイヤーは装着感が合う合わないの個人差がカナル型に比べると大きいと思います。理由の1つとしてカナル型はイヤーピー...
(イヤホン・ヘッドホン > Shokz)
2022/05/10 18:14:13(最終返信:2022/05/11 01:29:48)
[24739862]
...初めまして。 装着してスマホの着信音を変更してもワルキューレの騎行の1小節が たたたたーんたんたたたたーーんと流れるだけです。 デフォルトでこの設定ですかね?変更できますかね? スマホはGALAXYのSC-01Gです...
(イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus PRO)
2022/05/08 11:40:44(最終返信:2022/05/08 11:40:44)
[24736534]
...左側のタッチセンサーですが、装着して20分くらいは反応してくれるのですが、徐々にツータップ、スリータップが反応が怪しくなります。 スリータップをすると停止したり、音量調整に設定しているため、音量アップになったりします...
(イヤホン・ヘッドホン > フォーカル > Listen Professional)
2022/05/08 10:45:19(最終返信:2022/05/08 10:45:19)
[24736465]
...遮音性が良いです。側圧は強いものの頭頂部に圧を感じないので私にとってはトータルしての装着感は良いです。側圧も使っているうちに程良くなるのは2年使っている無印Listenで経験済みです。ケーブルを刺した...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2021/11/19 22:14:53(最終返信:2022/05/08 08:45:39)
[24453792]
...私も同様の症状です 左のタッチセンサーが勝手に何度も反応 その後タッチを受け付けなくなる ケースに戻して再装着しても音はなりますがタッチセンサーが反応しない。 ファクトリーリセットすると一時的になくなりますが再発...
(イヤホン・ヘッドホン > AUDEZ'E > LCD-4)
2022/03/07 21:25:52(最終返信:2022/05/06 22:29:31)
[24637897]
...しかし普段使いには軽量で柔らかさを重視したもので十分とも感じてます。 第一印象と合わせて私の好みでは装着感と合わせてややMX4なのですが、、、 LCD-4はハイレスポンスのまま柔らかさも感じさせ強欲なところはフラッグシップだなと...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/02/18 06:58:10(最終返信:2022/04/29 11:59:53)
[24606105]
...じめましてm(__)m 自分が駅のホームや道路を歩いている時等、明らかに装着が浅い方を見掛ける事があります。特に女性の方々に多いです。 耳に浅く装着してしまうと装着センサーが誤作動してしまい、結果的に不要な操作音が頻繁に発生する事象が起きま...結果的に不要な操作音が頻繁に発生する事象が起きます。 イヤーピースの大きさは正しいか、装着方法はきちんと正しく出来ているか等、一度見直して下さい。 >ゆかりん♪さん スミマセン追記です。 更にアプリのアダプティブサウンドコントロールや行動の検出をoffにしてみて下さい...
(イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay EQ)
2022/04/14 22:06:45(最終返信:2022/04/23 11:03:10)
[24699923]
...つい買ってしまったので少しコメント致します。 ・まずはデザインが大きく変わりました。 形状ゆえにEQより装着時の安定感があること、出っ張り感が無いことは良い点です。形状により接続安定性が良くなっているかもしれません(検証できませんが)...DEVIALET GeminiクラスですのでEXも「がんばれるならこれがいいじゃん」的な高級機だと思います。EQの装着感(浮く感じ)が気にならないなら買い替えまでは微妙です。課題はお値段なので......
[24712149] エティモティックの新作「EVO」とは?
(イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > EVO ER-MULTI3)
2022/04/22 13:05:36(最終返信:2022/04/22 13:05:36)
[24712149]
...トリプルフランジのイヤーピースが装着されているので、この点に関しても、もう少し踏み込んで聞いてみたい、という方もどうぞ。 「EVO」に関するYouTube動画などもいくつか観ましたが、装着感は良好と伝えているものがほとんどなので...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2022/04/21 15:19:15(最終返信:2022/04/22 11:17:54)
[24710576]
...135/500000155137/?word=SednaEarfit+Crystal ウィングを装着する方法も考えられなくは無いですが、バッテリーケースに納める度に外さなければならない手間が生じます...
(イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN A-3)
2022/04/21 21:51:07(最終返信:2022/04/21 22:02:52)
[24711249]
...自分の耳の穴の違いだと思ったのですが、 たまたまEARIN A-3は右左逆でも使えるからと 差し替えて装着したらやっぱり反対側の耳が 小さく感じる… 実際音量も密閉感が違うので違う気がする… パッと見小さそうにも見えるけど...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900)
2022/04/21 09:30:49(最終返信:2022/04/21 09:30:49)
[24710143]
...メーカー推奨になっていたりしていましたが、この機種は滑りやすい素材(イヤーパッドが無い)という事もあり その方法で装着すると、ちょっとした耳穴の収縮拡張で押し戻されて外れやすくなるようです。 外れやすい方は、大きめのフィッティングサポーターに交換して...最後にフィッティングサポーターの出っ張りは耳上部の窪みに差し込むと外れにくくなります。 ソニーの公式動画では、装着後に顔の前方側へ軽くひねっていますが(右側の場合は時計回りに)、この方法も いい感じにフィッティングサポーターがロックされたような状態になるようです...