[24610850] パイロットスポーツ4と4SまたはポテンザS007Aか?
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/40ZR18 (92Y) XL)
2022/02/20 17:54:49(最終返信:2022/03/01 01:19:06)
[24610850]
...4に関しては近くのショップで並行物の取り寄せが出来そうなのでそれもありですね。 >スーパーアルテッツァさん タイヤの使い方で走行距離が伸びるのは承知してます。 自分が今までと同じような使用条件であれば4なら40000キロはOK、4Sも乗り方によってはOK...
[24595505] このタイヤとNANOENERGY 3 PLUSとの比較
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 175/65R14 82H)
2022/02/12 18:12:22(最終返信:2022/02/25 07:50:51)
[24595505]
...PLUSを比較した場合、どちらがおススメでしょうか? 装着する車はNCZ20型のラウムです。 買い物専用車で年間走行距離は600km程度です。 転がり抵抗「A」以上、ウエットグリップ「b」以上が対象となります。 現在の装着タイヤはSINCERA...
[24598208] ミニバンでADVAN dB V552とBluEarth RV-03のどちらを選ぶか
(タイヤ > YOKOHAMA > ADVAN dB V552A 185/65R15 88H)
2022/02/13 21:14:29(最終返信:2022/02/19 16:34:02)
[24598208]
...う。 基本的には、現在のタイヤに偏摩耗が見られればBluEarth RV-03で、年間走行距離がそれほど多くなく、偏摩耗が見られなければADVAN dB V552でしょう。 タイ... 現在のタイヤは、新車装着のENASAVE EC300です。 もうすぐ5年目になり、走行距離は25,000キロ程度です。 ここ2年は、コロナのため長距離運転の機会が少なく、年間2...よりも経年劣化で交換となることが予想されます。 Experian-3さん それだけ走行距離が短いのなら、Experian-3さんもご理解している通り耐摩耗性は考慮する必要はあり...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL)
2021/03/16 11:52:11(最終返信:2022/02/18 11:40:25)
[24024116]
...10日前にPilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XLを装着しました。 走行距離500キロを過ぎたあたりから足回りからポクポク・コンコン・ポンポンという異音が速度に比例して鳴るようになりました...私も30年以上車運転してますが初めての経験なので、過剰反応ですかねえ。 >Berry Berryさん 全額返金保証を視野に入れているので走行距離との兼ね合いがありますが ギリギリまで様子見しようかとも考えるようになりました。 ある程度の距離で落ち着いたとのご経験談...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 195/60R16 89H)
2022/01/29 00:19:56(最終返信:2022/02/08 13:22:12)
[24568011]
...年、出来れば5年乗りたいと思ってますが、、、、3年が濃厚。 昨年近い事業所に転勤になり走行距離は500q/で済んでます。 CINTURATO P6 195/60R16 と TRAN... P6は中国で製造されたアジア市場向けのコンフォートタイヤです。 惑星581cさんは走行距離が年間6000kmなら、耐摩耗性を重視する必要はありません。 又、ウイッシュは3列シ...6&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1 走行距離が少なければ、その2銘柄であるなら安価な方で十分でしょう。 >カタログスペックは一長...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 245/45R19 102W XL)
2022/02/05 08:59:58(最終返信:2022/02/05 16:24:32)
[24581304]
...3年半(2万キロ)の走行で、片べりは見受けられませんでした。(ブルーアースは経年劣化しても燃費良好) スレ主さまの年間走行距離が多いなら、車高と車重のあるアルファードには片べり防止性能も必要かもしれません。その場合はミニバン専用タイヤがオススメです...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H)
2021/12/16 12:52:53(最終返信:2022/02/04 11:24:03)
[24496840]
...初期型ヴェゼルハイブリッドで冬期に流れよく中高速走行すると、21から22km/lの省燃費性を示していました。耐摩耗性は、年間走行距離が少なく判断出来ませんが、片べりはありませんでした。 自分であれば、乗り心地と静粛性の面から、RV-02のプリウスへの装着は見送ります...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V)
2022/01/30 11:10:42(最終返信:2022/01/31 20:49:40)
[24570655]
...>ゴマだれドレッシングさん > 店の人は空気圧多めにしといたって言ってたのだが、、、 新品タイヤ装着後、ある程度の走行距離をこなすことで内部の構造物が 馴染んでサイズ的に少しだけ大きくなることがあります その結果、充填された空気量は変わらなくても内容積が増えて空気圧は...
[24566297] 同銘柄245/40/19サイズがない?
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 235/50R19 103V XL)
2022/01/27 23:21:38(最終返信:2022/01/29 01:41:29)
[24566297]
...たいです。 レジェンド2016年式 東北在住 通勤&レジャー&日々の買い物でも使います。 年間走行距離1万キロほど。 普段はセーフティドライブ。 時折、山道(舗装路)をキビキビ走ります。 言葉足らずの説明と...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 165/55R15 75V)
2021/12/16 12:20:53(最終返信:2021/12/31 03:22:10)
[24496788]
...端に多く降る地域の為) 以上の順で重視しています。 年間走行距離18000km 一日あたりの走行距離約50km 毎日通勤で有料道路(制限速度70km)を 45k...え時のため、 現在タイヤ交換を検討中です。 自分が重視するポイントとして、 @燃費(走行距離が多いため燃費向上が期待できると良) A快適性(静粛性、走行性能) Bタイヤの寿命 ...らさん スポンジがやはりネックになるのですね… 燃費悪化は一番避けたいです。前述の通り走行距離が多いため今のタイヤより燃費が悪くなるのは痛手ですね。 タイヤ交換で燃費が向上するのが...
[24501005] タイヤ選びがまだ決めきれず迷宮入り…。
(タイヤ)
2021/12/18 23:24:30(最終返信:2021/12/28 08:39:52)
[24501005]
...、ロードノイズの改善等) 以上の順で重視しています。 年間走行距離18000km 一日あたりの走行距離約50km 毎日通勤で有料道路(制限速度70km)を 45k...よう、と思った次第です。 走行距離が短かったらADVANにしていたと思います。 ADVAN dbをお持ちの方、 もしよかったら走行距離どのくらいで寿命が来たのか...ビも広がってきたため走行距離的にもタイヤ交換をしようと思った次第です >燃費はガソリン代対策では無いのですね ガソリン代対策です…走行距離が多いので燃費を改善...
(タイヤ > ブリヂストン > TURANZA T001 225/50R17 94W MOE)
2021/12/23 15:42:09(最終返信:2021/12/27 14:43:24)
[24507970]
...タイヤは225/50R17のTuranza T001 moeに乗っています。未だ新車時のタイヤを交換しておらず、現在の走行距離は35000km、年間走行距離は約10000kmです。冬にスタッドレスは使っていません。車は屋内車庫に保管しており...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 175/65R15 84S)
2021/11/04 23:46:30(最終返信:2021/12/19 17:33:33)
[24430164]
...、静粛性と耐久性は >高いほうがよいかなとは思っています。年間走行距離は少な目です。 年間走行距離が少ないのであれば、耐久性は考慮しなくて良いと思いますがいかが...いますが、強いて言うならば、静粛性と耐久性は 高いほうがよいかなとは思っています。年間走行距離は少な目です。 もしこれらの候補の中でしたら、皆さまでしたらどれを購入しますか?ぜひ...se-summer-tireを参考にいろいろ考えてみてください。 is2tkhさん 走行距離が少なめなら省燃費性能よりもウエット性能を重視すべきかなと考えています。 つまり、候...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/50R17 93W XL)
2021/12/04 11:47:25(最終返信:2021/12/11 21:13:12)
[24476817]
...欧州の方が速度域が高い(アウトバーンなど高速道路でも日本の高速道路より速度域が上)ですから、高い排水性とグリップ、走行距離の多さから耐摩耗性が求められます。 静粛性は上記を満たしたうえでの付加価値(さらにあればよい的)であるような...その結果、国産プレミアムコンフォートは静粛性に特化していると言っても過言ではありません。 年間走行距離が少ないようでしたらYOKOHAMA ADVAN dBを、多少距離も乗るようでしたらDUNLOP...
(タイヤ)
2021/12/06 00:50:14(最終返信:2021/12/09 00:13:04)
[24479836]
...今現在装着されているタイヤに偏摩耗が見られますか? 見られるのであれば前者をおすすめしますが、年間走行距離がそれほどでもないですので、単純に静粛性を優先して後者を選択した方がよさそうです。 ミニバン用タイヤはサイドが固いです...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P1 225/50R17 98W XL)
2021/11/26 12:49:16(最終返信:2021/11/30 08:39:40)
[24464182]
...サイズ違いの書き込みになりますがお許しください。 現在H14年式レガシィ ツーリングワゴンGT30を未だに乗っています。 走行距離現在16万キロ。サスペンションはカヤバNewSRに入れ替えてから2万キロです。 タイヤは215/45R17でピレリチンチュラートP1使用です...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/50R17 95V XL)
2021/11/06 13:16:27(最終返信:2021/11/06 13:16:27)
[24432401]
...4シーズン履いたLE MANSの感想を書き留めます。 車両:トヨタ ウイッシュ 2.0Z 2009年5月登録 走行距離:4年通算 78,500Km(大体夏60:冬40) タイヤ:215/50R17 2018年11週目...
(タイヤ > コンチネンタル > ContiSportContact 5 195/45R17 81W)
2021/11/03 12:15:24(最終返信:2021/11/04 09:40:49)
[24427211]
...>この位でも1本交換だとデフの負担大きいでしょうか? 私でしたら2本交換します。 デフの負担に関しては、1回の走行距離がどのくらいなのかによるところが大きいと思います。 どちらかというと斜行が嫌なのと、そのあとのタイヤローテーションが面倒(新品をフロントへ装着したあと...
(タイヤ > ピレリ > P Zero 245/35ZR18 92Y XL MO)
2021/10/26 10:57:25(最終返信:2021/10/27 17:37:40)
[24414140]
...2016年製メルセデスベンツSLC200 タイヤはそのままで交換歴無し 走行距離25000km手前で12月頭に車検 フロント:225/40R18、スリップサインまであと2mmほど リ ア:245/35R18でリアはスリップサインまであとわずかなので要交換...