(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2023/05/19 21:21:27(最終返信:2023/05/30 16:31:20)
[25266595]
...CLASS10UHS-1U1(海外パッケージ)では、起動時(ZDR035の起動時)は、ノーエラーでしたが、しばらく走行中するとエラーが発生し録画が中断されました。(詳細のエラー内容は、覚えていません。ごめんなさい。)それで...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR570)
2023/05/27 19:49:05(最終返信:2023/05/29 22:05:26)
[25276697]
...煽られた時に警告音なのでこちらが少しでも早く気が付き >道を譲れるならよいなと思っていますが 多車線区間で走行車線を走り続けていれば、そんなに譲る必要はないと思うのですが。 まさか追い越し車線を延々と走り続けていてのことでしょうか...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-015)
2021/03/27 00:18:46(最終返信:2023/05/24 17:09:46)
[24044582]
...衝撃録画はピピッ!って高い音なので。 ブブッ!は低い音で鳴りますよ。 私のは機種違いでHDR360GWですが、走行中や停止中に「ブッブッ」音がなります。初めはナビから音が聞こえてると思っていたのですが、停車中ナビの操作中...
[24957351] 128Gのカード認識しました、、、今のところ
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-350-B [ブラック])
2022/10/09 13:31:41(最終返信:2023/05/17 10:17:15)
[24957351]
...結局4つ購入して前後左右は常時録画 カオス N-125D26L/C6に走行充電器の組み合わせで放浪中は24時間監視してます さらに走行中のみ前方はケンウッド DRV-830 後方は追加でミラー型ドラレコとしました...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/09/28 20:39:53(最終返信:2023/04/29 08:28:57)
[24943553]
...一度コムテックに電話してみます。 プローヴァさんご質問ありがとうございます。 走行時はG波形は出ていました。 添付写真をご確認ください。 >New Item likeさん 走行中に波形が出るならセンサーはうまく動作してそうですが...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-250)
2023/04/20 11:29:31(最終返信:2023/04/25 16:17:23)
[25228999]
...最優先で消されるようになってしまいます ちょっと高くてもGPSから時間補正されるのがお勧めです 走行速度も記録されるし これは電池が内蔵していていません。 代わりにコンデンサーが内蔵しています。 コンデンサーでどれだけ作動するかは疑問です...
[25221108] 前後カメラと360度カメラのメリット・デメリット
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2023/04/14 11:07:59(最終返信:2023/04/16 08:00:27)
[25221108]
...ケンウッドDRV-C750(カメラは前方に1個のみ)の3機種で質問があります。 地域柄側面事故が7割を占める地域に住んでいます。 走行衝突時に360度確認できるのが良いと思いますが、 360度カメラでは後方のナンバーの読み取りが劣る声を聴き懸念しています...すると駐車監視中も当て逃げ車両のナンバーの読み取りも厳しいのか?と。 ならばZDR035が良いのか・・・だが前後カメラのみでは走行中の死角にも懸念。 質問@ セルスターCS-360FHとケンウッドDRV-C750では、後方のナンバー読み取りは鮮明でなくても確認はできるのでしょうか...
[25221099] 前後カメラと360度カメラの後方認識度と駐車監視
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-C750)
2023/04/14 11:02:19(最終返信:2023/04/14 18:27:38)
[25221099]
...個のみ)の3機種で質問があります。 地域柄側面事故が7割を占める地域に住んでいます。 走行衝突時に360度確認できるのが良いと思いますが、 360度カメラでは後方のナンバーの読み...ーの読み取りも厳しいのか?と。 ならばZDR035が良いのか・・・だが前後カメラのみでは走行中の死角にも懸念。 360度と前後の2個つけると解決するでしょうが、見た目と費用の問題か...の方が望ましいので、 売れている感じだと思います。 >@7768さん こんにちは。 >>走行衝突時に360度確認できるのが良いと思いますが、 >>360度カメラでは後方のナンバーの...
(ドライブレコーダー > セルスター > CS-360FH)
2023/04/14 11:05:43(最終返信:2023/04/14 13:12:07)
[25221104]
...ケンウッドDRV-C750(カメラは前方に1個)の3機種で質問があります。 地域柄側面事故が7割を占める地域に住んでいます。 走行衝突時に360度確認できるのが良いと思いますが、 360度カメラでは後方のナンバーの読み取りが劣る声を聴き懸念しています...すると駐車監視中も当て逃げ車両のナンバーの読み取りも厳しいのか?と。 ならばZDR035が良いのか・・・だが前後カメラのみでは走行中の死角にも懸念。 360度と前後の2個つけると解決するでしょうが、見た目と費用の問題から考えていません...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR038)
2022/07/12 09:50:41(最終返信:2023/04/12 12:10:55)
[24831414]
...走行中にミラーモニター部がブラックアウトする事が度々あるのですが、同じ症状の方はおられますか? 1度は点検に出したら再現せずに交換品対応を受けたのですが交換品でも再発しており悩んでます。 ブラックアウト中でもモニター操作の反応はしている音は出ます...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2023/04/08 14:22:38(最終返信:2023/04/10 09:10:22)
[25213627]
...370万画素だと2台前の車のナンバープレートも鮮明に見えます。 解像度は明らかに異なります。 まあドラレコとしてはそれがバリューになるかはわかりませんが、走行風景記録などでも綺麗に残せますね。 あとはご自身の優先順位と予算に合わせて買われればと思います。...
(ドライブレコーダー > ユピテル > Y-4K)
2023/03/20 18:13:45(最終返信:2023/03/21 17:05:22)
[25188659]
...OP-MB4000がフル充電状態であればおよそ6-7時間位でしょう。 フル充電されるには3時間程度は走行しないとなので、1時間走行あたり、2時間ちょい監視できる感じです。...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2023/02/26 01:50:05(最終返信:2023/02/27 12:08:53)
[25159093]
...す。 なので、現在無理なら、こちらに変えても無理じゃないですかね? そもそも肉眼でも夜間走行中のバイクのナンバーなんて認識しにくいですからね。 個人的に思うのはバイクの速度とい...ものが多いので、、、 信号停止時に前にいるバイクのナンバーをってなら映ると思いますが、走行中は厳しいと思います。 画素数が400万画素以上とかならあるいは、、、と思いますが、、...車種だけで 犯人を割り出すのは難しいのでは? →VREC-DH300Dをつけてますが、走行中左をすり抜けされた原付2種のバイクのナンバー は、2mくらい前の映像でも附番はおろかナ...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2023/02/22 19:40:26(最終返信:2023/02/23 06:43:00)
[25154266]
...。 端的に言えばドラレコのリアカメラは後方車両のヘッドライト直撃を避ける高さに取り付けないと夜間の走行記録の点で実用的じゃないです。 つまり両者は共用できる性質では元々ないです。...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR300)
2022/05/26 05:48:38(最終返信:2023/02/15 09:21:25)
[24762876]
...2015年7月から使用して約7年になります。走行距離は5万キロ。最近25分間可能な駐車監視がすぐ終了するようになってきました。内蔵充電池がそろそろ寿命を迎えてきたのでしょうか?充電池が逝くと、全て動作しなくなるみたいですね(悲)...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR045)
2023/01/29 19:52:50(最終返信:2023/02/07 20:13:26)
[25118721]
...定番のサムスンやサンディスクが良いと思います。 当該機種に MB-MJ256KA-IT/ECを 入れて使ってみました。 20分ほど走行して PCで撮影動画の確認を行う為 アダプタを挟んで認識させて見ましたが 動画自体は確認再生できました...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2023/02/04 15:40:49(最終返信:2023/02/06 18:31:28)
[25126675]
...OFFに切り替えるなど臨機応変に対応したほうが良いですかね。 平日が車通勤に毎日使っているけども走行距離が短いので シビアコンディションである自覚を持っていて バッテリーのヘタリが早く、1年半で自然とバッテリーがあがり出して...
[25123258] 録画停止するには電源コードを抜くしかないですか?
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2023/02/01 23:45:46(最終返信:2023/02/04 14:17:28)
[25123258]
...メニュー画面から録画画面に戻すたびに「常時録画を開始します」という案内がありますので停止しているのだと思います。 ただ、走行中にメニュー画面が強制終了されてしまうのか、このメニュー画面が自動で解除されてしまうかはやったことがないので分かりません...せん。 >1976号まこっちゃんさん メニュー画面を表示させている時は録画されないんですか。 でも走行中にメニュー画面が強制終了(解除)されてしまうなら、録画停止させたい方法としては現実的ではありませんね...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR450)
2023/02/02 13:59:41(最終返信:2023/02/03 23:46:37)
[25123854]
... https://car-me.jp/osusume/articles/18541 毎日1時間以上走行するか、モバイルバッテリーで運用するか、2択では。 >本当でしょうか? エンジンが停止している(バッテリーに充電していない)のに...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR036)
2022/12/31 09:36:39(最終返信:2023/01/02 01:04:48)
[25076100]
...求める駐車録画時間をカバー出来る蓄電容量と 走行による自動車バッテリーからの充電になるので短時間で充電出来ること。 もし一晩、録画出来たとしても、その後に再充電する時間分の走行があるかどうか次第ですね。 2万5千円出すなら...そう考えるとicellバッテリーの方が良いのでしょうか? >のぶ郎さん そういう条件ならiCell一択ですね。ユピテルバッテリーだと、1時間走行ではおそらく収支が合いませんので。iCellはLiFePoバッテリーなので、大容量ですが安全性も高いです...