走行 (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 走行 (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"走行"を検索した結果 3562件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.026 sec)


[25432930] CROSSCLIMATE 2 SUVとの違い

 (タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 225/60R18 104W XL)
2023/09/22 10:54:45(最終返信:2023/09/22 18:26:15)

[25432930] ...果たしてその差を人が感じることが出来るのか? SUV用は、重量級にも耐えられるよう骨格構造を補強してあるため、フラつかず安定した走行が出来る、という特性もあると思います。... 詳細


[25414048] プラド150後期 夏タイヤ探し

 (タイヤ > MICHELIN > Primacy SUV+ 265/65R17 112H)
2023/09/08 14:16:04(最終返信:2023/09/22 10:21:36)

[25414048] ...全てオンロードタイヤです。 ・Primacy SUV+ 265/65R17 112H   ウエット・走行安定性が良い 乗り心地が弱い ・ALENZA LX100 265/65R17 112H  静粛性・乗り心地がよい... 詳細


[25429510] 【ご教示ください】タイヤ、ホイールの適合について

 (タイヤ)
2023/09/19 20:05:15(最終返信:2023/09/20 19:39:24)

[25429510] ...スポーツタイヤならサイドウオールがしっかりしていますので、標準リム幅は大きくなっているのですが、SUVタイヤだと225は7インチです。8インチまで使える(走行中外れない)かどうかはタイヤによって違いますので、該当メーカーやお店にお尋ねください。 お役に立てなくて申し訳ありません... 詳細


[25419042] F56 JCW への装着

 (タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 205/45R17 88W XL)
2023/09/11 22:22:20(最終返信:2023/09/20 01:04:20)

[25419042] ...冬場の使用環境に対応しつつ1セットで済ませる場合、自身ならCROSSCLIMATE 2を試してみます。 ドライ路面での走行性にネガは少ないようですが、凍結路には弱いことと、耐摩耗性が課題だと思います。 装着可否は他の方の投稿を参照いただきたいですが... 詳細


[25262462] レグノ履き替えで燃費が4km/Lダウン

 (タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 205/60R16 92H)
2023/05/16 13:00:35(最終返信:2023/09/17 08:35:05)

[25262462] ...60R16に履き替えましたところ燃費が18.8km/Lから14km/Lにダウンしました。走行もムチャに加速とかしてないのに何故でしょうか? 温度が少しは関係していると思います。 空...R16に履き替えましたところ 燃費が18.8km/Lから14km/Lにダウンしました。 走行もムチャに加速とかしてないのに何故でしょうか? ChatGPT タイヤの変更による燃...イスを得ることをおすすめします。 結論ここだけで良いよね。 >オジタマさん >> 走行もムチャに加速とかしてないのに何故でしょうか? 以前のタイヤより単純に重くなった可能性... 詳細


[25413764] アテンザ 2013年式はこのタイヤ使えますか?

 (タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/55R17 101V XL)
2023/09/08 09:42:13(最終返信:2023/09/08 12:31:30)

[25413764] ...SUV用といっても、サマータイヤとして問題なく使えます。 安価な省燃費タイヤですが充分な快適性があり、1.5万キロ走行しましたが耐摩耗性があって偏摩耗にも強いです。 ヨレや撓みがなくしっかり目な印象なので、長距離やワインディングでは楽しく走れます... 詳細


[25203113] 3/31装着

 (タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H)
2023/03/31 15:25:49(最終返信:2023/08/31 10:46:33)

[25203113] ...と記されていたので昨年10月製造のようです。 控えで渡された作業確認書によると、空気圧は2.4kPaに設定したようで 帰り道5キロくらいの走行ですが、ふわふわした感じの乗り心地でした。 新品なので当たり前ですかね。 ロットでつくるので仕方ないと思います...暫くしたらまた感想など書き込みたいと思います。 こんにちは!その後はどうですか?ウェット性能良さそうですが。 雨天時の走行ですが2日間、トータル25キロほど走りましたが、なかなか良いですね。グリップしっかりしてます。 参考にさせていただきます... 詳細


[25397660] この車とのマッチングは?

 (タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 215/50R17 91W)
2023/08/26 14:50:23(最終返信:2023/08/30 22:03:59)

[25397660] ...スペック的にはスポーツ寄りみたいですね。 日常使いでコスト優先ならZE914F、高速によく乗る、スポーツ走行が好きならトーヨープロクセススポーツかなと思います。 タイヤは経年劣化で性能が大幅に落ちますので、何年使うかもポイントになりそうですね...並みのエコタイヤよりはグリップとケース剛性が確保されているところ。 難点として、ロードノイズが若干気になります。 グリップ走行は若干ヨレるけど、軽く流す程度ならヨレも感じず十分なタイヤだと思いました。 流石GTと謳っているだけあるなと思いました... 詳細


[23354935] プリウスG'sにおすすめのタイヤは何でしょうか?

 (タイヤ)
2020/04/23 06:52:32(最終返信:2023/08/30 08:05:38)

[23354935] ...8J以上の適合する鍛造1ピース等の超高性能ホイールにプライマシー4を履かせて高性能サスペンションへ変更されるなら乗り心地も走行性能も良くなります。 現状でしたら純正サイズの ルマン5 https://tyre.dunlop... 詳細


[25398682] PROXES CL1 SUV、1.5万キロ(1年7ヶ月)走行後の残り溝

 (タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V)
2023/08/27 12:34:40(最終返信:2023/08/27 13:31:52)

[25398682] ...1.5万キロ走行しました。写真の通り測定結果を共有します。 1,新品時の溝高さは「約7.7ミリ」→ 1.5万キロ走行後の溝高さは「フロント約6.5ミリ、リア約6ミリ」。(ただし9千キロ走行時に1度だけローテー...ト(今はリア)は6ミリを下回っていたと思います。それでも標準的な銘柄の耐摩耗性(5千キロ走行で1ミリ摩耗)と比べれば、充分な耐摩耗性があります。 前後で0.5ミリの差がついてしま...万キロの使用後、荒れた舗装路では初期よりロードノイズを感じやすくなったものの、相変わらず走行安定性や省燃費性は高く、コストを抑えたい方にはオススメできると思います。 | | |、∧... 詳細


[25386152] このタイヤを買ったのですが質問させて下さい。

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 155/65R14 75H)
2023/08/17 01:09:37(最終返信:2023/08/27 12:35:15)

[25386152] ...faq01.html タイヤの転がり抵抗には、以下の3種があるそうです。 @ 走行時のタイヤの変形によるエネルギーロス A トレッドゴムの路面との接地摩擦によるエネ...ひと月ほど空気圧を点検しないでいたら、指定空気圧より10kPa(5%ほど)も減っていて、走行感も柔らかいものへ変化していた、なんてことはよくあると思います。 猛暑のころはエアコン...値で問題ありませんでした。 返信ありがとうございます。中古で買ったダイハツのミライースで走行距離9万kmを越えたのでプラグ交換の方が解決策優先かと思いまして... @ 摩耗が進んだ... 詳細


[25387976] ファルケンアゼニアスのランフラットってどうでしょうか?

 (タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520 EMT 275/35R19 100Y XL)
2023/08/18 13:23:37(最終返信:2023/08/18 21:53:55)

[25387976] ...の情報が無いので何かしらコメントあったらお願いいたします。 【重視するポイント】 主に 走行安定性(直進性)、静寂性、についてのコメントに興味があります。 【予算】 これは安いと感...unflat.html 説明がここに書いてあります。 まず静粛性です。欧州ラベリングで、走行時にタイヤが発する騒音(車外通過騒音)が把握できます。 写真1枚目がランフラット、72...実際にどれだけ静かに感じるか、あとは装着する車両の遮音性に影響されると思います。 次に走行安定性。ピレリのランフラットなら手に取った事がありますが、びくともしないほどサイドウォー... 詳細


[25376493] w204セダンタイヤ空気圧

 (タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 255/35ZR18 94Y XL)
2023/08/09 09:14:19(最終返信:2023/08/17 16:12:02)

[25376493] ...バラです。 現在F2.4 R2.6のチッソ空気圧にしてます。 これで良いのでしょうか? 走行2万キロ超えたのでそろそろ買い替えをしないといけないです。 雨の日の安心感があるためFK...っていないって事です 僕は最近逆に低めの空気圧で粘る感じがマイブームです > 走行2万キロ超えたのでそろそろ買い替え 少し摩耗が早いですね。前後異サイズでタイヤローテー...っぱら指定空気圧よりも高めが好み ・ステアリングを切り込んだ時の反応がシャープになる ・走行抵抗を減らして燃費向上(真冬以外はカタログ燃費を上回ります) ・異物を踏んで空気が少しず... 詳細


[25385089] さすがミシュラン(^^)

 (タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 SUV 235/45R20 100H XL VOL)
2023/08/16 11:09:09(最終返信:2023/08/16 11:09:09)

[25385089] ...へんな柔らかさも無く全体的に心地よさを感じました。 とりあえずドライでの評価はかなり高いと感じました。 先日の大雨の中での走行もALENZAと遜色ない走行性能を発揮してくれました。 水捌けはかなり良いと思います。 さすがはミシュランと言う感じでトータルバランスが良く... 詳細


[25371888] ステップワゴン ハイブリッドのタイヤ交換について、

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H)
2023/08/05 15:47:44(最終返信:2023/08/11 09:34:10)

[25371888] ...を走行し、時に豪雨にも見舞われましたが、高速での走行安定性、ワインディングでの走りやすさが楽しいものでした。(かつ省燃費) 速度域の高い走行が...交換した時に、RV-02ck履かせたら、乗り心地と、走行性能がかなり、変わったものですから POWERGYの走行性能が、さほど変わらないのなら、コストで勝る、POW... >バニラ0525さん 情報ありがとうございます。 どちらも、燃費A、ウエットaなので、走行性能があまり変わらなければ、POWERGYの方が、コストが、安いから参考までに、聞いてみ... 詳細


[25312319] 進化しています

 (タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 275/35ZR19 100Y XL)
2023/06/22 21:51:56(最終返信:2023/08/08 14:40:14)

[25312319] ...このタイヤの特性は、ドライよりもウェットでしょう。 雨走行時のしっとりさ、安定さは抜群。 これまでもF510でも評判は良かったですが、安定感、走行性能は、数段向上しました。 高速でも安定しています。 ... 詳細


[25371977] 3セット目購入

 (タイヤ > コンチネンタル > ContiSportContact 5 245/40R18 97Y XL SSR MOE)
2023/08/05 17:31:23(最終返信:2023/08/05 17:31:23)

[25371977] ...純正でパンク警告装置が付いているので、交換後リセットしました。  まだ、あまり走っていませんが快適性や走行性能は向上しました。何より、パンクによる走行不能を回避できる安心感が大きいです。次回もこのタイヤにしようと思います。 追記...新車装着はTURANZAで静かなタイヤですが初期応答が遅くリアアクスルステアが活かされて無いような気がしたので3万キロ走行後、コンチネンタルに交換しました。  w206 AMGラインの新車装着は、ランフラットではありませんでしたがランフラット化しました... 詳細


[25368492] 黄色いバルブマーク

 (タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 195/65R15 91H)
2023/08/02 18:44:42(最終返信:2023/08/03 05:53:50)

[25368492] ...走行200kmほど2、3か月で完全に消えてしまったんです。 洗車は一度もしていません。なんとなく急に4本とも消えてなくなったような。 今まで変えてから洗車しようが結構長い間残ってた気がしたんでどういうことなのかと... 詳細


[25366319] シエンタ170系タイヤ交換の候補

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 185/60R15 84H)
2023/07/31 18:33:48(最終返信:2023/08/01 11:11:41)

[25366319] ...はaからbへダウングレードしました。それでも一般的な走行なら豪雨でも不安は感じません。スレ主さんが雨天の高速走行が多い方なら、御守りとしてウェットグリップaを試して...ます。 自分なりに調べてみたところ、下記のようなラインナップになりました。 この中で一番走行中に静かなものはどれでしょうか? また、現在ウェットグリップ性能cのタイヤが装備されて...85/60R15 84H AA b 宜しくお願い致しますm(_ _)m >この中で一番走行中に静かなものはどれでしょうか? 乗用車カテゴリーの銘柄である、BluEarth-GT... 詳細


[25364233] BMWのタイヤをランフラからレグノに交換しました

 (タイヤ)
2023/07/30 04:36:11(最終返信:2023/07/30 04:36:11)

[25364233] ...PS4S/PS5にTuranza/Potenzaなどのお馴染みの銘柄。 ここで発想を逆転させ、国内の評価も含めコンフォート性能の高いタイヤで走行性能も高いものを見ていくとヨコハマdbはサイズがなく、Toyo、Falkenは性能も価格もhalf... 詳細