(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZBX [2TB SATA600 7200])
2023/07/28 09:38:08(最終返信:2023/07/28 13:33:01)
[25362007]
...SATA600 7200])を購入し接続したのですが、自作PC上でうまく認識されておりません。 今回増設として追加したので、以前使っていたHDDを取り外してつけてみたのですがダメでした。 @(これまで利用していたHDD)...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/05/23 07:45:58(最終返信:2023/03/26 16:33:14)
[24758428]
...10年ぶりに自作したパソコンに増設しました。しかし、ディスクの管理で認識されません。デバイスマネージャーで認識されているにもかかわらずです。SATA接続でも、USBケースで接続しても同じです。不良品なのでしょうか...初期不良で新品と交換してもらいました。交換品はその場で開封して購入店のPCで認識することを確認してから持ち帰り、自宅のPCに増設して問題なく使用しています。 この製品はWDのHDDの中では廉価版の位置づけなので、詳細な出荷検査はされてないんでしょうね...
[25141882] このPCにこのHDDを増設できますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZBX [2TB SATA600 7200])
2023/02/13 21:14:58(最終返信:2023/02/14 22:41:58)
[25141882]
...https://kakaku.com/item/K0001510038/#tab >南のタキさん 3.5インチHDDを1台増設できます。 場所はあると思いますが、ケーブルが付属しているかどうかが問題です。特に電源ケーブルは、...こういうメーカー製コンパクトPCの場合には独特のことがありますから。 まずは開けて調べてみるところから。 増設スペースは有ります。 サービスマニュアルとシステムボードを参照して、検討して下さい。 https://www...
[25020664] PCシャットダウン&スリープ時 HDD停止時の異音・ブレーキ音
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2022/11/22 18:40:50(最終返信:2022/12/06 15:45:52)
[25020664]
...私の場合はスリープ時でも確認出来ました。 そこで初期不良だと思い、メーカーに新しいのと交換してもらい再度増設後、全く同じ症状が… 音だけならまだ良かったのですが、何回か起動停止を繰り返した後、電源起動から...
[24994311] 外付けハードディスクの通常フォーマットやり方
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/11/04 17:17:05(最終返信:2022/11/06 11:56:24)
[24994311]
...Windowsは黙って壊れたデータをそのまま書き込みます。 そもそもメモリーの安定性が確認されてないような、例えば素人さんがメモリー増設したようなPCでは、単純なコピーでさえ壊れたデータが書き込まれる可能性は高くなります。 ベリファイすれば...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/06/03 17:35:02(最終返信:2022/06/09 11:21:40)
[24776109]
...問内容、その他コメント】 デスクトップ本体には 3.5インチベイがあって 当然、HDD 増設をと思いきや DELLというメーカーさん ストレージ容量2TBまで動作保証と説明書PDF...もなければまず8TBのHDDでも問題はありません。 ただ、メーカー製PCの場合、もともと増設できるようにSATAや電源のコネクタ類が準備されているかどうかの方が問題かと思いますが。...す。 デスクトップPCの内蔵HDDとして使用しても、問題7ないでしょう。 そもそも開けて増設する時点で自己責任なので。。。 32BitOSだと2TBまでしか認識しないとかはあった...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT02ABA400 [4TB SATA600 5400])
2022/03/27 21:57:44(最終返信:2022/03/31 20:41:04)
[24671969]
...お世話になります。 ノジマ通販でネットで購入しました、デスクトプ内蔵の増設で接続電源ON後 1.BIOS画面 → F10セーブ 2..WIN10起動後、ディスク初期化画面→クイックチェックを外し通常フォーマット開始→25パーセント位でフォーマット不可画面...
[23021737] ディスクの管理でオフラインになっていてオンラインに出来ない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM005 [2TB SATA600 5400])
2019/11/01 19:10:15(最終返信:2022/02/10 21:33:52)
[23021737]
...新しくHDDを買い増設した所オフラインで認識しませんでした。 ディスクの管理からオンラインに出来ないのでコマンドプロンプトからONLINE DISKにしてもオンラインに出来ません。。 そして試行錯誤した所...HDDのコネクターの抜き差しを行ってもダメなら、HDDの故障の可能性が高いのではないでしょうか。 >新しくHDDを買い増設した所オフラインで認識しませんでした >オンラインに出来ません。。 ⇒ ディスクの管理でオフラインのディスク0の...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2021/04/20 22:19:20(最終返信:2021/04/24 16:03:13)
[24092152]
...予備HDDを確保しとかないとヤバいかな? おは〜! マイニング需要の急増で値上がり品薄になるかも。ガンバ! メモリー増設予定だったがこちらは値上がりしてたね。 昨日、到着しました。 絶賛コピー中です。8時間以上かかるっぽいですが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD4005FZBX [4TB SATA600 7200])
2021/02/03 19:40:15(最終返信:2021/02/08 20:29:32)
[23944552]
...CrystalDiskInfoでチェックしましたが、異常なしでしたので、 諦めで外付けHDDとして使うことにしました。 本日、メモリを増設しようと購入してきましたが、 交換したら起動しなくなるという別のところも引っかかってしまいました・・・...
[23775478] 増設の用途のためだけに使用でもいいですか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD101EFAX [10TB SATA600 5400])
2020/11/08 11:47:00(最終返信:2020/11/08 17:01:57)
[23775478]
...NASやRAIDは考えていません。 動画ファイル置き場として10TBのHDDを探しています。 コスパで考えるともう少し少ない容量のNAS用ではないのがいいんでしょうが 10TBにこだわりたいです。ただみなさんがされているようなサーフェステストなる テストはEaseUS Partition Master Freeで行えるチェックのみで考えています。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2019/01/24 06:49:55(最終返信:2020/09/13 21:14:46)
[22415402]
...このHDDをPCに増設したところ、 BIOSやデバイスマネージャーでは表示して認識されて(このデバイスは正常に動作しています。と出ています。)いますが、 「ディスクの管理」で増設したHDDが表示されない為... 何かUSBのメディアを使ってますか?何かは分かりませんが、こちらを外してみるとか? これって内部増設ベイにSATA接続して使うのが前提ですがバッファロー製のUSBデバイスとかで接続或いは変換アダプタを使用してませんか...
[23574955] パナソニックの録画テレビのHDD交換で使用できるか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200])
2020/08/02 18:29:49(最終返信:2020/08/04 18:58:30)
[23574955]
...非ADFだけの対応だと今時のADFのHDDは使えないかも。 テレビの買い替えか、レコーダーがあって外付けUSB HDDが使えるならそちらで増設の方が安心かと思います。 訂正 誤 ADF 正 AFT...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/05/19 22:28:39(最終返信:2020/06/05 03:33:15)
[23414651]
...ですがHDDに書き込むたびにピッという異音が。 crystaldiskinfoで確認したところ健康状態は正常でした。 増設するまでは異音はなかったので間違いなくHDD関連だと思います。認識されているのでマザーボードからなっているとも思えないのですが…...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400])
2020/05/03 01:31:07(最終返信:2020/05/03 11:31:28)
[23376380]
...明らかな異常!という訳でもなく、本当に些細な音なので、言葉だと伝わりにくいですよね。 念の為、予備のHDDを増設して様子を見たいと思います。 >沼さんさん 最初気にしていなかったもので、もう半年近く経ってしまったのでした…...>EPO_SPRIGGANさん やはり個体差なのかなぁと、ちょっと安心する情報です。 とりあえず今の所不具合は無いので、予備用を増設して様子見してみます。 皆様、こんな些細な疑問にお答えいただき、ありがとうございます! もし何かあった場合...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2020/02/25 06:53:04(最終返信:2020/02/29 16:38:49)
[23250857]
...問題解決しました、結局Windows10のPCで内部S-ATAに接続してフォ−マット出来ました、 これで外付けや増設HDDとして使えます、皆さんのアドバイス感謝します、 ありがとうございました。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2020/02/06 17:58:33(最終返信:2020/02/06 21:08:34)
[23213519]
...0ポートにつなげて使っております。 OSは上記の通り。 PCはLenovoのE430をSSD換装、メモリを16Gに増設し使っております。 m→ミリ M→メガ bps→ビット/秒 B→バイト 大きなお世話でした。( ^)o(^...
[22976777] 3テラは認識するのに6テラは1.5と認識されます。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/10/09 00:58:23(最終返信:2019/10/12 08:28:53)
[22976777]
...5400]を購入、win7 32bitにHDDを増設しようとしたのですが、ディスク管理でGPTにしても6Tが1.5Tでしか認識されません。 今まで3T2台増設して使えてました、インテルラピッドST上では6Tと認識されています...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/07/29 17:05:42(最終返信:2019/08/05 12:42:45)
[22827698]
...Lenovo C530に増設するため購入。 デバイスマネージャーでは認識しましたが、ディスクの管理で認識できません。 当然フォーマットもできない状況です。 試しに別HDDを繋いでみましたが認識されました...
[22638303] 今のPCに適応しているかどうか教えてください。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2019/05/01 18:55:14(最終返信:2019/05/05 00:50:08)
[22638303]
...拡張ストレージ・ベイに空きがあってSATAポートや電源ケーブルに空きがあれば増設可能。 まあこの辺は増設出来るパーツも売っているので、増設可のことが多いですけど。 交換なら、外して入れ替えるだけなので、それは問題ないでしょう...この方法でストレージの容量を増やしていくことが出来ます。もちろんHDDを2台以上内臓できる場合は内臓ドライブとして増設できますし、USBケーブルを使った外付けHDDとしてドライブを増やすことも可能です。 以上、参考情報でした...