(マザーボード > BIOSTAR > H61MHV2)
2020/05/29 11:08:34(最終返信:2020/06/07 22:20:39)
[23433592]
...CPUと同時期に出たマザーボードでも変わりません。 USB3.0に関しては貴方の使い方次第なので何とも言えません。 ただMini-ITXなら増設は難しいのでしょう。 USBの問題がなければ大した違いはないでしょう。 そのソフト専用の中古ノートPCを用意しておく...参考にさせていただきます。 >uPD70116さん なるほど、よくわかりました。メモリーは変わらないわけですね。 増設が難しいと言うことですのでよく調べてみます。これはmicroATXではあるんですが、寸法が小さいらしいです...
(マザーボード)
2020/01/22 14:38:20(最終返信:2020/05/31 15:53:35)
[23184256]
...サブ機(メイン故障時の予備)でWin10最新をUSBメモリからSSDへインストールしました その後HDDを増設し再起動確認しました。 2日後起動すると BIOS画面のままになり起動しません 内臓HDDを外すと正常起動します...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2020/05/28 06:39:33(最終返信:2020/05/28 12:25:53)
[23431340]
...はマニュアルでいうところの3,20,24が空いてます。 今後、rgbのケースファンを2つ増設しようと思っており、増設に伴いwraith prismと増設するケースファンをPolychlome Syncで一括で制御したいと考えています...やはりマザーで一括管理するのは難しいですか、、 wraith prismの制御ソフトがクーラーマスターの物なので、増設するファンをクーラーマスターのARGBのコントローラー付きのものにしようかと検討中です。 仮にそのコントローラーを使う際...
(マザーボード > ASUS > P7P55D-E)
2020/05/16 00:22:09(最終返信:2020/05/27 16:51:41)
[23405930]
...CPU_LED点灯のエラー。ファンは全て回っている。HDDランプは点灯している。 【経緯】数日前にメモリ増設。4GB→8GBで調子良い。 その1週間後、ゲーム中に突然シャットダウン。自動で再起動を始めたが、画面暗いまま...CPUはi7 860だったと記憶していますが、近日中に確認いたします。 皆様の考察を読んでいたら、メモリ増設によりCPUがボトルネックになってしまい過労死してしまったのかもしれないと思い始めてきました。 CPUは10年程度で壊れないと思い込んでいましたが…...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2020/05/24 14:14:02(最終返信:2020/05/24 15:54:50)
[23424008]
...[USB3.1 Gen2] https://kakaku.com/item/K0001206033/ カード増設で可能。 USBハブで背面から伸ばして来る方が安価ですね。 皆さん回答ありがとうございます! 価格的にそこまで必要なものでは無かったので諦めます...
(マザーボード > MSI > B350 TOMAHAWK)
2020/05/24 10:22:03(最終返信:2020/05/24 12:35:20)
[23423593]
...。ほぼ費用の低い順になっています。 ・USB3接続HDDケース導入 ・PCI-e x1 増設SATAポートを購入する ・大容量HDDの導入 ・マザーボードをX570にする マニュ...ではないので助かります。 >脱落王さん あれ〜!! 困りました。PCI_E2(SATA増設スロット)とPCI_E4(グラフィックボード)を使用しています。 現在もOSは専用のSS...? このPCを組んで以来HDDが増えて現在では2〜4TBのHDDだけで4台ありますので増設ポートは必須です。 GBも必須なのでM.2入れるとなるとMB交換しかないですね。 >脱...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2020/05/20 02:01:15(最終返信:2020/05/23 20:04:15)
[23415005]
...5月頭に初自作し、サブストレージとしてHDDを増設しました。そうするとHDDに書き込むもしくはアクセスするとビープ音のようなピッという音が鳴ります。 知識不足だったのでHDDから鳴っているのかと思いましたがどうにもそうではないようで…...
(マザーボード > ASUS > PRIME H370M-PLUS)
2020/05/18 07:04:33(最終返信:2020/05/20 08:25:05)
[23411104]
...>キャッシュは増やせないさん ってことは故障の可能性が大ということですね。 グラボとLANボードを増設している為、サウンドカード?をさせるところがありません。 マザーボードの新規購入及び修理ですかね?...まずはサポート(販売店or代理店)にまずは連絡して相談されてみてはいかがでしょうか。 >グラボとLANボードを増設している為、サウンドカード?をさせるところがありません。 最近はUSB接続のサウンドアダプターが主流の様ですので...
[23403525] 質問、教えて下さい。EZ DEBUG LEDが点灯したまま。
(マザーボード)
2020/05/14 19:26:48(最終返信:2020/05/14 22:17:28)
[23403525]
...WINDOWS10 HOME 64bit です。Asus Windows10対応 DRW-24D5MTとUSB3.0増設ボード PCIeカードを追加しました。 追加する際、シャットダウンし、取り付け完了後に電源を入れたら...
[23356680] AMD Radeon R7グラフィックスについて
(マザーボード > BIOSTAR > A10N-8800E Ver. 6.1)
2020/04/24 01:24:30(最終返信:2020/05/10 14:00:42)
[23356680]
...性能的にはどうなのでしょうか?(ゲームの為) >大日本国防総省さん 以下にレビューがあります。ざっくりですが増設は必要無いかと思いますよ。 3D Mark SkyDiver - Graphic Score HD...HD6450 361 FX8800P 1325 くらいなので4倍ほどFX8800Pの方が速いですね。 増設するならもっと速いグラボじゃないとほぼ意味はないと思います。 どちらも動画系も強いというほどではないですし...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-P55-UD6 Rev.1.0)
2020/04/29 23:38:20(最終返信:2020/05/02 01:54:39)
[23369603]
...64bit環境に移行したため8GB 2枚で16GBに増設しました。ここまでは問題なし。ただ、CPUが32GBまでサポートしているのでマザーボードの公称上限16GBを越えても搭載可能ではないかと思い、増設しました。結果、BIOSでは32GB認識され...確かスレ主さんのマザーの世代だとDDR3メモリ搭載には条件がありましたよ。 以下リンク先を参考にしてください メモリ増設はチップ数に注意 https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/12/ram_caution_part2...
[23369694] このMBにIEEE1394拡張ボードの取り付けは問題あるでしょうか?
(マザーボード > ASUS > H170-PRO)
2020/04/30 00:53:45(最終返信:2020/04/30 12:34:58)
[23369694]
...マザーボードがあったのですがH170-PROにはないのでそのケーブルを USBピンヘッダーに挿さないでくださいって意味でPCIに増設して 使う分には関係ないですね。 ドライバーに関しては、Window10に標準ドライバーとして入ってるケースが多いので出してないメーカーが多いようです...
(マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING)
2020/04/28 00:47:11(最終返信:2020/04/28 21:20:50)
[23365011]
...必要なBIOS設定など有れば御教授よろしくお願いします 一度、DDUでドライバーを消してからグラボを増設してみるとか? 後はBIOSのマルチモニターの優先をグラボに変えるとか、内蔵側を切ってしまうとかはしてみましたか...
[23362709] Cドライブの970EVO PLUS500GBの速度について
(マザーボード > ASRock > X570 Phantom Gaming X)
2020/04/26 21:48:52(最終返信:2020/04/27 11:13:08)
[23362709]
...そもそも、速度が出ていないのでOS起動関係の設定をしてみても無意味でした。 PCIeにm2ボードを増設し、そこに今使用しているEドライブのSSDを移せば解決するでしょうか? 初めて自作したので、いまいちわかっておりません...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING)
2020/04/16 00:30:06(最終返信:2020/04/21 15:02:57)
[23341304]
...ーブルとかは外しておいてください) ここまでトラブル無くOSインストールが完了したら残りのメモリを増設、A2,B2の位置を確認ししっかり挿し込みましょう。 Windows10は最新の物を使用していますか...
[23346982] マザーボードのファン?とグラボが接触してるのですが…
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS)
2020/04/19 00:34:41(最終返信:2020/04/19 18:42:05)
[23346982]
...これも別のエアーフローの問題が起こる場合もありますが、最近のケースでサイドがガラスになってる物だとファン増設すると見た目が残念になる場合もあるので・・ 自分はグラボ立ててますが、グラボも水冷なので立てる前とでわずかですが...
[23340667] .M.2 SSD 2つ目に最適な商品は
(マザーボード > ASUS > PRIME X470-PRO)
2020/04/15 17:42:52(最終返信:2020/04/18 18:25:00)
[23340667]
...ズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 今回、上記商品を2つ目のスロットに増設することにしました。 詳しくまだわかっていませんが、メーカで見たら、 「M.2_2はPC...ドライブC:P1 500SSD システムドライブ ドライブF:P1 1000SSD 新規増設ドライブ C:とF:の速度があまり変わらないのが解せません。M.2_1はM.2_2の...リーズ1.0TB CT1000P1SSD8JP 接続は2つ目のソケット これで現在増設ドライブになったものが、PCIe3.0×NVMe接続のSSDとなった? 他、手順として...
[23340876] USB3.1 Gen2の挿し場所が。。。
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2020/04/15 20:25:38(最終返信:2020/04/15 21:09:24)
[23340876]
...stoneから出ています。 ただb450はPCI-E 2.0が6レーンしかないのでType-Cに4レーン使われると増設が出来なくなります。NVMeと共存できないとか? その場合はX570にする方が適していますが、Type-Cを持ったX570はそれなりのお値段にはなります...
(マザーボード > ASUS > PRIME B450M-A)
2020/04/13 05:35:40(最終返信:2020/04/15 01:52:55)
[23336337]
...typeCがないのでoculus questをつなげませんでした 増設しようと思い調べたのですがPCIEの残りがx1が2個しかなくx4を必要とする増設方法ができないことがわかりました。 ほかに増設する方法ないでしょうか?よろしくお願いします...0をType-Cに変換するアダプタなどもあるのでそういうもの付ければ良いと思います。 10Gbpsが必要というなら変換ではだめですし、増設インターフェースカードも不可になります。 どちらでしょうか? 電源チャージとしてなら問題ないのでは...
[23338424] Ryzen5 3600とRX5700で組もうと思ってます
(マザーボード)
2020/04/14 10:55:09(最終返信:2020/04/14 12:52:58)
[23338424]
...こういうのになれば大いに気にされてください。 特に問題になるほど狭くは無いですね 熱くなる様でしたら、ファン増設すれば良いと思いますよ >揚げないかつパンさん >あずたろうさん >uPD70116さん なんか誤字などもあり申し訳ないです...