(インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s])
2012/09/05 05:35:43(最終返信:2012/09/05 09:36:38)
[15024120]
...メモリ16GBのパソコンにこの商品は搭載可能でしょうか? スロットあいてれば可能性はある。 特にビデオカードを増設している場合、物理的なスペースが干渉する場合がありますから気をつけて下さい。 最近のビデオカードは2スロット分のスペースを使うものも多いですからね...
[14650910] このカード、どういった場合に使うのでしょうか?
(インターフェイスカード > インテル > Gigabit CT [LAN])
2012/06/07 11:49:19(最終返信:2012/08/25 16:44:35)
[14650910]
...オンボードのLANを使いたくない人が、こちらを使う。 ・PCを、サーバーやルーターとして使う場合の増設用。 ・ギガ対応のLANを搭載していない古いPCに増設。 ・オンボードのLANが壊れたときの対処用。 ほかには、iSCSIターゲットのマシンを作りたいときにも使えます...
[14871879] SATAポート増設目的で買ったのですが!
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3RI2-PCIe [SATA 6Gb/s/RAID])
2012/07/29 16:45:38(最終返信:2012/08/08 16:35:53)
[14871879]
...どのドライバをインストールしてよいのか分からず困っています。 当製品はSSDのキャッシュやRAIDなど高度な使い方も出来るようですが、私はSATAポートを増設できればよいのです! そのためにはどのドライバをインストールすればよいのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください...
[14889633] AspireのAX1935-H34Dで認識されない?
(インターフェイスカード > センチュリー > ポートを増やしタイ CIF-eSATAP2 (eSATA))
2012/08/03 03:42:43(最終返信:2012/08/03 07:15:39)
[14889633]
...SiI3132 が認識しないなんて何だろな・・・。 増設してるのは ポートを増やしタイ だけですか? 増設しているのはこのポートを増やしタイだけです。 メモリなども増設せずにそのまま使ってます。 お手上げです。...でも試されたんですよね。 何もカスタマイズしていない Aspire X1 に Sil3132 搭載の増設カードを挿して競合しそうな場所なんて、 ほかにメモリリーダー/ライター部くらいしか思いつきませんから...
[14827419] 増設ボードHDDアクセスLEDの配線方法について
(インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s])
2012/07/19 12:02:57(最終返信:2012/07/21 01:13:20)
[14827419]
...本増設ボードを設置していますが、アクセスLEDピンと既設MB取付のアクセスLEDピンの配線を結線して供給ピンにさせば双方ともLED使用OKでしょうか? 市販ものを探してみたのですが該当がないので何か方法でアクセスLEDを作動させたいのです...電気・電子の基本知識を持ち合わせていない方の場合には決してお勧めは致しませんが、 マザーボード上のHDD LED接続用端子のマイナス極(-)と増設SATAカード上のHDD LED接続用 端子のマイナス極(-)どうしのみ(プラス極(+)側どうしは接続してはいけません)を何らか...
(インターフェイスカード > AREA > TWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2 [eSATA/SATA6Gb/s])
2012/07/19 00:12:29(最終返信:2012/07/19 01:39:14)
[14826052]
...ただ外部インターフェイス扱いなのでPost画面に出てくるかは不明 増設カードを使うこととドライブレターの割り振りとは関係ありません。 3Gbps対応のSATAポートがあるなら、6GbpsのSATA増設カードよりも3Gbpsポートにつないだ方が高速になる場合もあります...
(インターフェイスカード > バッファロー > IFC-PCIE2U3S2 [USB3.0])
2012/06/22 16:58:44(最終返信:2012/06/22 17:41:20)
[14711726]
...増設インターフェイス関連商品は後発の物を買った方が良いのでしょうか? 安くても規格初期段階で出た商品はやめた方が良いのでしょうか? USB3.0だと、この商品はルネサスのμPD720202を積んでおり...co.jp/docs/column/hirasawa/20120326_520997.html >増設インターフェイス関連商品は後発の物を買った方が良いのでしょうか? >安くても規格初期段階で出た商品はやめた方が良いのでしょうか...
[14683838] DELL Inspiron 660 で認識しません
(インターフェイスカード > RATOC > REX-PE32S (eSATA))
2012/06/15 15:33:48(最終返信:2012/06/22 12:57:11)
[14683838]
...すべて差し込んでみましたがダメでした。 また、ハードウェアの追加で探してもらいましたが検出しませんでした。 他に確認できるPCか増設カードが無いなら購入店に初期不良の疑いがあると伝えて検査してもらっては。 他のPCでは使えます...
(インターフェイスカード > ロジテック > LPM-USB3 [USB3.0])
2011/12/19 17:13:54(最終返信:2012/06/01 01:38:44)
[13914702]
...PCI ExpressCardだけ900mAの電源供給ができると表記があり購入。 2.5インチHDDを増設し、使用しているが今のところまったく 問題はないです。バスパワーは便利で〜す。(USB3.0はスピードも速いし)...
(インターフェイスカード > バッファロー > IFC-PCIE2U3S2 [USB3.0])
2012/05/28 11:23:06(最終返信:2012/05/28 17:57:21)
[14614418]
...Joshinに持ち込みで増設とセットアップをしてもらったのですが、家で間違えてまた同じくセットアップを進めてしまい、結局2回かんたん設定をしてしまいダブらせてしまったのですが。 アンインストールをしもう一度一からやり直したほうがいいのでしょうか...
[12129206] Windows 7で使ってる方がいたら・・・
(インターフェイスカード > グリーンハウス > GH-PCI-ESA2 (eSATA/RAID))
2010/10/28 22:23:21(最終返信:2012/05/27 18:21:03)
[12129206]
...ちょっと質問です。 esataポートを増設しようと思っていたのですが、このカードはWindows7に対応してますでしょうか。使っているのはWin7 pro 32bitです。 メーカーのサイトでは対応しているとは書いていませんでした...
[14574827] P7P55D-EとコレガのCG-HDC4EU3500は接続できますか?
(インターフェイスカード > ASRock > SATA3 Card [eSATA/SATA6Gb/s])
2012/05/18 08:11:15(最終返信:2012/05/22 19:39:17)
[14574827]
...CG-HDC4EU3500はこのボードで接続して認識可能でしょうか? M/BはASUSのP7P55D-Eを使っています。 よろしくお願いします 最悪でも増設カードのSATAを内蔵HDDとつないで、余ったSATAをeSATAブラケットで外に出せば使えるでしょう...
[14522672] raid0をしてosをインストールしたい
(インターフェイスカード > HIGHPOINT > Rocket 620 (SATA 6Gb/s))
2012/05/05 00:22:29(最終返信:2012/05/08 16:41:13)
[14522672]
...どうすればよいでしょうか 環境の詳細が分かりませんが、 マザーには接続するインターフェースがないのでカードで増設しているんですよね。 RAIDカードのドライバーを読み込ませてみてください。 2番目に貼った画像の左下に「ドライバーの読み込み(L)」があります...
(インターフェイスカード > PLANEX > PL-US3IF04PE [USB3.0])
2012/04/12 10:12:12(最終返信:2012/04/12 21:06:04)
[14425501]
...5HDDはバスパワー使用でここに接続。 但し電源はUSB2.0から取っています。) USB2.0: ライトアップ 増設IOブラケット USB2.0x4口 M/Bヘッダから外出し 光学: ソニーオプティアーク DVDドライブ...
[14422605] usb3.0の内部コネクタを増設したいのですが、どれを買えば
(インターフェイスカード)
2012/04/11 16:55:43(最終返信:2012/04/11 19:03:38)
[14422605]
...マザーボードに背面にはusb3.0が付いているのですが、usb3.0の内部のコネクタpinを増設したいのですが、安価で良い物はないでしょうか? 皆様のお知恵を拝借できれば嬉しいです。よろしくお願いいたします...
(インターフェイスカード > AREA > JET Mini SD-PESA3-2L [SATA6Gb/s])
2011/05/22 16:27:50(最終返信:2012/04/08 12:19:46)
[13038839]
...GA-Z68X-UD5-B3 を購入したんですけど、6.0内部ポートがインテルの2つしかないもので急遽購入! http://www.station-drivers.com/index.html 最新のドライバを見つけたので適用して問題なく動作してます。MarvellのサイトってSATAのドライバ置いてないんでしょうかね?...
[14138730] FOXCONNのZ68A-Sでは動かず…
(インターフェイスカード > ASRock > SATA3 Card [eSATA/SATA6Gb/s])
2012/02/11 16:14:14(最終返信:2012/03/27 07:57:06)
[14138730]
...PCIeのx16や、2つあるx1にも挿して再起動させてみましたが、 同様な状況で固まり、SATAポート増設の夢はこのボードでは叶いませんでした。 いろいろ調べてみると、このボードには2種類あるようで、 SATAコネクタが白or黄色...
[14329678] Super Charger SPEC V SD-U2V7WH (USB2.0)
(インターフェイスカード > AREA > Super Charger SPEC V SD-U2V7WH (USB2.0))
2012/03/22 19:44:59(最終返信:2012/03/22 20:43:25)
[14329678]
...若しくは定番商品として認知された品であればバージョンアップされた新製品が 新たに発売されていないか調べられると思いますよ。 ってぇかただのUSB2.0増設拡張のカードですか んとあまりに一般的になりすぎてこの値段(実売1980)辺りじゃ 売れなくなって止めたのでしょうね...更にもしかして7台とか繋ぐ&外付けHDDの森を築くんだ!とかいう使い方を予定されてるなら 店員さんにその旨伝えてUSB2,0増設カードで給電を増やせる品物無いか?と相談されてください。 ...
[14284839] USB3.0インターフェイスカードについて
(インターフェイスカード)
2012/03/13 22:00:12(最終返信:2012/03/18 00:34:43)
[14284839]
...性能についてそこまで神経質になる物ではありませんし。それ以上の性能が欲しいのなら、素直にPC内部の増設を考えます。 ちなみに。3.5インチHDDをUSB3.0で繋いでも、120GB/sの速度がせいぜいです...