(デジタル一眼カメラ > ペンタックス)
2020/08/10 23:28:42(最終返信:2021/01/14 23:17:21)
[23592000]
...茂みに足を踏み入れると、ガブリでしょうか。 マンションのその後も、ちょいと気になる。 2つ目の投稿、側溝と測光ですか上手いですね。 座布団を進呈! その他も、なかなかユニーク(^^♪ Qのコメントありがとうございます...本格的に解体工事が始まってました。 そのうちまとめて写真アップしようと思ってます。。 >2つ目の投稿、側溝と測光ですか上手いですね。 >座布団を進呈! どうもおおきに、有難うございます。。(笑 >Qのコメントありがとうございます...
(デジタル一眼カメラ)
2020/05/17 00:15:05(最終返信:2021/01/11 22:47:13)
[23408469]
...みんな同列でお願いいたします。 ◆TT28さん >これは、測光モードを変えるということでしょうか? 測光モードは関係ありませんよ。 人間とは違い、写真(画像)には...体よりも明るいと(高光量だと)被写体は背景に埋もれてしまいます そうですよね。 これは、測光モードを変えるということでしょうか? >(背景が被写体より明るくても、被写体を目立たせ...マイナス0.3になっているようですが、それはどういうことで変えるのでしょう? 自分は評価測光を使用しています。これは画面全体の明るい、暗いをカメラが評価して平均的な明るさ(露出)に...
[23143223] E-M1Xでのカワセミ(トビモノ)の撮り方について
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2020/01/01 23:54:50(最終返信:2021/01/11 18:47:34)
[23143223]
...しAFと親指AFの違いを比較しますと、半押しAFはAFのみならず測光も同時に開始するのでその分(測光開始分)一時的に演算負荷が高まります。 一方、親指AFはAFが開...俊敏な動きをするカワセミのトビモノのような瞬発的なAF処理能力が求められる動体撮影には(測光は開始しない)親指AFの方が向いていると考えられるわけです。 もちろん同じ野鳥・カワセ...俊敏な動きをするカワセミのトビモノのような瞬発的なAF処理能力が求められる動体撮影には(測光は開始しない)親指AFの方が向いていると考えられるわけです。 なるほど。親指AFのほう...
[23768392] Nikon1 全機種で写真集 No.30
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2020/11/04 22:51:14(最終返信:2021/01/10 20:50:14)
[23768392]
...D50 入手するまでの良き仲間、 D50マニュアルレンズとファインダーサイズ、と相まって、絞り込み測光にも不適、 そんな案配、(貧乏性も手伝って)、 F マウントAFレンズ、無し、FT1も無し、社外品のFマウントアダプター...
[23896194] T3を2台持ちにするか or T4とT3の2台持ちにするか
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ)
2021/01/08 22:46:38(最終返信:2021/01/10 10:56:22)
[23896194]
...T5では両方変更が有ると思われます 自分なら中古のT3か新品のS10ですかね〜 T4はバリアングルだったり、測光エリア変更ダイアルがスチルムービーダイアルになってたりしてますが、その辺不満なければ良いかも? 大きな変化は手ぶれ補正ですけど...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2021/01/07 23:33:56(最終返信:2021/01/08 22:59:10)
[23894695]
...com/thisistanaka/status/1347143257344536576 "これは良さそうだなあ"と感心したことは、新測光センサー・約30.7万画素のRGB Irセンサーと新画像処理エンジン・PRIME Vを使って人物や鳥...com/maptimes/smc-takumar-28mmf3-5-35mmf2/ こちらからは以上です。 >新測光センサー・約30.7万画素のRGB Irセンサーと新画像処理エンジン・PRIME Vを使って人物や鳥...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ)
2021/01/05 10:57:53(最終返信:2021/01/08 12:00:12)
[23889870]
...十字キーを下に押すとAF枠が「左に」移動。 左肩の「AF/測光モード」ボタンからの操作のことでしょうか? このボタンを押すと、モニタ上部にはAF枠設定ではなくて「測光モード」の選択肢、下部には「AFモード」の選択肢が出てきます...
[23809053] Eマウント及びsonyの良さを改めて教えてください。
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7C ILCE-7CL ズームレンズキット)
2020/11/24 22:09:10(最終返信:2021/01/07 20:04:22)
[23809053]
...欠点にもなり得ますがビデオカメラ的に「実絞り測光」である事 NEX初期は開放測光でAマウント機に近い制御だったんだよなあ 個人的には実絞り測光になってEVFが劣化したので開放測光のままがよかったが 結局、制御を切り換え...フィルム時代からやっているので、独自とは言えない。 4)欠点にもなり得ますがビデオカメラ的に「実絞り測光」である事。高速連写を阻害するのが絞りの動作。「F3.5以下か絞り開放で連写速度が得られます」なんてのは他社機やソニーAマウント機のカタログにある但し書き...
[23887895] 「AF測距検出範囲」と露出の「測光範囲」について
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GX7MK3 ボディ)
2021/01/04 08:32:57(最終返信:2021/01/05 14:09:17)
[23887895]
...ートフォーカスが合うという事で合っているでしょうか? 質問3 「露出制御」の項目で「測光範囲」という内容がありますが、どちらのカメラの方が優秀と言えるのでしょうか?範囲が広い方...られる明るさの範囲としては、EV -2の環境でF2.8の相対的に暗いレンズを付けていても測光が出来るオリンパスE-M5mk3の方がスペック上では優位なのでしょうか? ------...k3の性能が良く驚いてます。ダイナミックレンジが広いせいかもしれませんが、マルチパターン測光で殆ど露出に気を使う必要が無いです。 (gx7mk3も優秀ですが、日中は少し空側に向けて...
[23869527] どこを見ればオールドレンズだと分かるのでしょうか?
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2020/12/26 00:42:48(最終返信:2021/01/05 13:11:25)
[23869527]
...ドでグリーンボタンを押すことで絞り込み測光に対応していましたが、加えてK-3 Mark IIIでは、レリーズした時に絞込み測光を行うようにすることで、絞りリングでの...重視されており、 同系統の開放測光対応マウントであれば同じレンズを最新のオートフォーカス機と過去のマニュアルフォーカス機でも開放測光で使うことが可能である[1]。...しペンタックスで良いところは 初代DSLRのistD(注:ファームアップで)から絞り込み測光でのAEロックが可能であるのが大きい NIKONもやろうと思えばできるけど現状未対応 ...
[23869875] M42レンズ装着時、絞り値をEIXF情報に書込み可能!
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2020/12/26 08:50:05(最終返信:2021/01/05 11:27:33)
[23869875]
... これまで、M42レンズを使用する場合は、 Mモードに設定し、グリーンボタンを押すと、最適露出を測光(?)し、シャター速度が決まり、 シャッターを押すと、撮影が行える、と思います。 (注)用語に間違いがあれば...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ボディ)
2020/12/31 09:46:44(最終返信:2021/01/05 10:06:27)
[23880533]
...絞りf/6.4 露出時間1.9秒 ISO-2500 露出補正ー1ステップ 焦点距離50mm 測光モード.パターン フラッシュ なし 【使用期間】 12月29買い入れ 【利用環境や状況】 2020/12/31...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2020/12/25 21:50:41(最終返信:2021/01/02 21:11:37)
[23869256]
...高感度が必要な動物撮影とか、使うのが楽しみです。 30.7万画素RGBIrセンサーによるTTL開放測光がどれくらい効果あるのかも興味有り。 シャッターのショックもよく抑えられてそうで、連写AFや手持ちスローシャッターにも効果有りそうですね...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ)
2020/12/26 22:09:23(最終返信:2021/01/02 18:42:54)
[23871343]
...横レス失礼いたします >シルビギナーさん 検証動画を拝見いたしました。 AEがハイライト重点測光になってるみたいですが、これをスポット測光にしてみての同シチュエーションはいかがでしょうか? また、キットレンズのテレ側...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット)
2020/12/07 20:42:19(最終返信:2021/01/01 12:04:25)
[23835750]
...ダイナミックレンジLVと手ブレ補正焦点距離とピント位置拡大とJPEGモード切り替えとSS下限変更とドライブモードとAFモードと測光モードとサイレントモードを上手くカスタムボタンと十字キーと背面ダイヤルに割り振れば、ほぼメニュー弄らなくても(私の場合)撮れています...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2020/08/30 17:35:45(最終返信:2020/12/29 20:21:19)
[23631756]
...す。スポット1点や1点AFポイントも試しましたが食いつきが領域拡大が一番良かったです。あと測光はスポット測光です。 現像ソフトではシャープは一切かけずにカメラのピクチャースタイルでシャープを各1づつあげるとガチピンならカリカリになります...
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 Mark III ボディ)
2020/12/23 23:55:35(最終返信:2020/12/29 02:03:01)
[23866171]
...メニュー体系は GR III と同じになり、 >「GR III」のユニーク要素でもあったハイライト重点測光も搭載。RAW現像前提ならコレ便利ですよ。 とのことで、ペンタ一眼レフのサブとして GR III...
(デジタル一眼カメラ)
2020/12/26 14:18:22(最終返信:2020/12/26 23:35:55)
[23870451]
...ドでグリーンボタンを押すことで絞り込み測光に対応していましたが、加えてK-3 Mark IIIでは、レリーズした時に絞込み測光を行うようにすることで、絞りリングでの...Df以外でAEできないのはあくまでカニ爪のオートニッコール >ソニーのEマウント機は解放測光ができないように もしかして「開放測光」のことかな?...瞬間絞り込み測光といえばニコンがFAで採用したのが有名ですが 晴天の霹靂でなんとペンタックスK-3Vで久...
(デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカM10 Typ 3656 ボディ)
2020/12/16 17:56:34(最終返信:2020/12/24 05:01:37)
[23852466]
...もし将来スーパーアンギュロンやホロゴン16mmを使うときも露出のみCMOS面測光ができ,M10のようにLVにしないとCMOS面測光が出来ない仕様ではないです(M240はどちらも選択可能)。また各部の操作感もM240の方がスムースです...
[23826772] CFexpress カード(Type B)に対応しました
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ)
2020/12/03 14:03:39(最終返信:2020/12/23 22:52:47)
[23826772]
...詳細は、ニコンの各地域・国のサポートページを参照してください。 カスタムメニューの b6[中央部重点測光範囲]の初期値をφ8mm からφ12mm に変更しました。 以下の現象を修正致しました。 - 非 CPU...