(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版)
2007/02/09 17:42:25(最終返信:2007/02/20 20:01:35)
[5980325]
...うです。) なので、スピードテスト対策としてはKIS6.0では プロテクションのチェックを外して測定するしかないでしょうね。 LANや回線の理論値近くでデータを送受信しようとするのは スピードテストぐらいでしょうね...
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版)
2007/02/02 15:23:28(最終返信:2007/02/04 19:59:15)
[5952772]
...KISに代えてからで測定してみますね。 私は、あまりパソコンに詳しくないので細かい理由はわかりませんが、NODのときに上記サイトで測定したら(1年間で何十回と測定しました)20Mの表示でKISで測定したら36M以上にな...ころNODのときと同じでした。 つまり、KISでgooスピードテストで測定すると早く測定される(実際には20M前後なのが30M〜50Mの表示になっている)という...ne.jp/flash.htm というサイトで、時々テストしていました。 本日また速度測定してみたら 50M出てました。 NTTの光プレミアムファミリー100で オフィスの3台...
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0)
2006/11/19 19:12:15(最終返信:2006/12/16 00:48:22)
[5654984]
...他のアプリ起動は軽快なのにサイトの表示が重い…。 Bフレッツマンションタイプなのですが、カスペルスキーアンチウイルス5のときはUSENスピード測定で20Mほど出ていたのに1Mちょっとしか出なくなった…。 ネットで色々調べたらカスペの設定でポー...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版)
2006/11/11 09:25:48(最終返信:2006/12/08 22:17:14)
[5624685]
...速度は充分出てるのに、ページ表示が極端に遅い場合が有効です。 速度は現在どの位出てますか?一度、通信速度を測定して見ては? 【鳴らない木魚さん】 説明書を読みました。メインメモリが512MB ECCなし最大1GBとあります...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2007)
2006/10/27 13:46:01(最終返信:2006/11/30 15:48:19)
[5576062]
...CAのほうは設定の問題だと思いますが、フラッシュプレイヤーが入ってるサイトが開けず(自分のブログ、スピード測定サイト)ファイヤーウォールをオフにすると見れるのですが面倒くさく本製品に来ました。 昔2002年版かな...
(セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版)
2006/11/19 00:05:16(最終返信:2006/11/19 00:05:16)
[5652186]
...起動が少し重くなった感がありますが、元々2000の起動が遅いので気にならないぐらいです。導入前の時間を測定してレポートすれば良かったのですが・・・すみません。 完全スキャンを実行しましたが何も検出されませんでした...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 通常版)
2006/11/02 23:24:41(最終返信:2006/11/04 09:47:14)
[5597202]
...悪いときには6Mbps、その後EditMTUで調整して それでも10〜30Mbps程度しか速度が出ません。 (速度測定にはスタジオ・ラディッシュさんを利用させてもらいました) VB2007が重過ぎて、Jimoさんのおっしゃる通りCPUが足を引っ張っているのでしょうか...
(セキュリティソフト)
2006/02/04 16:59:57(最終返信:2006/02/04 16:59:57)
[4792878]
...Bフレッツで接続しているのですが、セキュリティソフトの影響で かなり遅くなるんです。 フレッツ接続ツールで「フレッツ速度測定サイト」で、 VBなし82M、VBあり50M程、実際にはISP接続でネットを見ますので これの半分ほどしか出ません...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ)
2005/02/03 22:35:26(最終返信:2005/02/11 11:59:11)
[3878407]
...html WinMEにバスター2005を入れて回線速度を計ってみましたが変化は見られませんでした。 測定環境 Radish NetSpeed Testing サイトの計測で、下りが最大 1.760Mbps...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2004/09/26 10:51:57(最終返信:2004/10/04 14:37:03)
[3315415]
...再起動後NAV2004(Pro)でウイルスチェック。 時間とファイル数を書き留めたのち、NAV2005のシステムに戻して、起動後測定。 ウイルス定義ファイルの日付はどちらも2004/9/25。 どちらもデータドライブのデータは同一なのと...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ)
2004/10/02 17:18:36(最終返信:2004/10/03 15:57:00)
[3340908]
...。 上で述べられていたとおりですね。ただし、電源入れてHDへのアクセスが完了するまでの時間は何回か測定しましたが、トータルでは数秒遅くなったかなという程度です。 一方、インターネット、エクセルやワードを開く時間は数秒早くなってます...
[2571005] これは「動作不安定」だと思うんですが・・・。
(セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード)
2004/03/11 01:46:38(最終返信:2004/08/15 10:25:45)
[2571005]
...一度スピードテストをしてみてください。 http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/ 測定結果が下り/上りが最大10Mbps/2Mbpsの数値よりあまりにも遅い場合は、他の回線(ADSLかFTTH)を検討された方がよいかと思います...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2004/06/29 21:20:06(最終返信:2004/06/29 21:20:06)
[2975936]
...2004にUPしたら下記のADSL測定のレベルが出なくなりました。 セキュリティも無効にしましたがだめでした。 2003までは大丈夫だったのですが、表示させる設定の仕方どなた様か教えて頂けますでしょうか...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ)
2004/06/06 09:54:09(最終返信:2004/06/07 17:25:15)
[2889722]
...jp/product/nd/awards/ また、VB 100% testでは、各ウイルス対策ソフトはデフォルトモードで測定が行われるようです。 http://www.virusbtn.com/vb100/about/100procedure...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ)
2003/12/12 00:57:13(最終返信:2003/12/13 21:24:33)
[2221750]
...僕も表示は変ですよ。 すごい表示が出ますね〜 僕はADSLで1.3Mほどですが、YahooBBスピードチェッカーで測定しますと35Mほど出てますね〜 光ファイバーの気分を味わえます(^◇^) さて冗談はさておき、おそらくウィルスバスターの原因の可能性が高でしょうね...大変申し訳ございませんが弊社にて 現象の原因についてご案内することが困難でございます。 お手数ですが、詳細につきましてはスピード測定サイトの管理者様へお問い合わせ いただきますよう、お願いいたします。 ・・・だそうだそうです。 回答が早かったのは良かったのですが...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004 特別優待パッケージ)
2003/12/08 12:34:25(最終返信:2003/12/08 12:34:25)
[2208465]
...スピードテストの結果ボタンが非活性にになって見れません 一応無効にしてチェックすれば活性化されるんですが、皆さんはどうされてますか? 測定の度にオフにするのも気分的によろしくないです・・・...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2003/11/12 07:58:01(最終返信:2003/11/12 18:59:23)
[2118114]
...NAVとNISの値段があまりかわらないのもあり購入してみましたが いくつか不具合が見られるのでこちらへ質問に来ました。 1 網内の速度測定ではルータやXPのFWなら60〜80Mbps出るんですが NISをONにすると20〜30Mbpsしか出なくなるんですが...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2004)
2003/10/24 17:45:00(最終返信:2003/10/28 23:38:14)
[2058434]
...メールフォルダーに、 送ると、エラーが出て送れないでしょう? 完全削除後の動作確認。 通信速度は只今測定値6M〜7M後半位出ました。 メール送受信不具合については、CD等にメール保存後、 メールのフォルダーに...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2003 リアルセキュリティ)
2003/07/06 04:46:24(最終返信:2003/07/08 05:02:50)
[1733677]
...PC購入と同時に付録のCD-ROMからVB(体験版)と一緒にインストールして使用していました。その安全度の測定結果に従って、NETに繋ぎ始めると同時にプライバシーサービスを追加していた、と言う訳です・・・。どなたかが同じ様な間違いを起こさない様に...
[1527232] Liveupdateができなくなりました
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2003)
2003/04/27 16:25:11(最終返信:2003/04/28 23:51:00)
[1527232]
...使用するルータによって大幅にスループットが変わってきます。 またルータを使用してもウイルス対策は必要です。 速度は↓などで測定を。 http://www.bspeedtest.jp/ >この場合、どちらか一方を無効にしておくべきでしょうか...